質問詳細 Q&A - 園・学校関連

合理的配慮が来年度から施行されるようですが、...

合理的配慮 が来年度から施行されるようですが、具体的にどういう動きがあるのか全く分かりません ことし小5になる 長男です。パソコンが好きで、ローマ字入力できちんと文章も書けます それは支援級の担任の先生もご存じで 感心していました。ひどい悪筆で、テストなどでは確かに先生も〇にするのがためらわるだろうなと思います。
ICT授業というものがあるのは知っていますが、取り入れてくれるものなのか、そういう話は全くないので、この子には適しているのではないかと思いつつも、学校で動きはないし、親が働きかけて導入されるものなのかもわかりません。
聞いてみようかとは思っています。
 いまちょうど端境期になるのか?という気もします 制度として掲げてはいるものの本格的導入は?現場の先生たちも慣れていないだろうし、 もう何年かしたら 学習障害の子供が楽しく学べるシステムが発展するのかなと思うとちょっと悲しいです。 公立小学校ですが、私学などはもうすこし進んでいるのでしょうか…

国語・算数は支援級で 社会・理科は通常学級で授業を受けています 社会・理科は得意分野は80点以上取ってきたりします。 国語は先生が漢字の練習を中心にされており(前に書きましたが) 算数は一応同級生の進度に合わせていますが 習得はできていません。それは仕方ないことなので 自宅で補って、だいぶん理解が進んでいます。いまさらながら、支援学級に入れたのは間違いだったかなと思うこともあります。

 思うようにいきませんが、まず第一ステップとして、国が動き出したというのはいいことですよね。いろんな選択肢を増やしていけたらと思います。
 
 余談ですが、自宅学習の際に 「さんすうおもしろ教具」という本からいろいろ道具を作って使っています 読みやすい分度器や、計算ツールなど、実際に効果があったものも多いです。よろしければ使ってみて下さい~。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/25839
りんごさん
2016/03/25 13:38
春から支援級の娘がいます。別のテーマで先生とのやり取り等、娘にとって何が必要かどんな風に相談していけばよいか、教えていただいています。
悩める母さんさんのお話とても参考にさせてもらえます。お勉強に関しては本当にこれからなので娘がわかりやすく楽しく進めていける方法を一緒に考えていきたいです。「さんすうおもしろ教具」いいですね!ITC教育とゆうものがあるのも初めて知りました。娘もiphoneなど私よりも操作が上手く将来は本人にとって使いやすいツールでどんどん学んで欲しいなとは思います。
が、、記憶力のなくなってきている私も必死で覚えていかないとと思います。笑
私もがんばります!
テーマの内容とずれたコメントですみません!
https://h-navi.jp/qa/questions/25839
退会済みさん
2016/03/25 14:06
合理的配慮。
まだまだ見えてこない部分が大きいですよね。
子供が通う小学校(公立)では、ADHDってなんですか?と
担任が変わるごとに聞かれたことがあったので(引継ぎすらない)
まずは発達障害を知ってもらうことからのスタートなのだろうなとういう感じです。
(もちろん、理解があって子供の力を伸ばしてくださった先生もいらっしゃいます。)

今年度の時点では、算数だけ小人数制(1クラス20人弱くらい)を導入しているのですが、
単元によって、習熟度別に分ける場合と単に分けただけの場合があり、
習熟度で分けたときは、わかりやすい言葉でゆっくり指導してくれるので子供も内容を理解できるのですが、
そうではない単元は家庭でしっかりフォローしないと途端にわからなくなります。
これが、来年度からすべての単元で習熟度別に学習させてもらえるとありがたいのになと思っています。

ICTに関してはこれまでも導入していたのですが、すべての授業ではなく時々といった感じでした。
来年度からはうちの小学校でもタブレットが導入されますが、保護者にいまだ正式に公表されていないので、
おそらく今までのパソコン授業のように時々の使用にとどまるのではないのかなと推測しています。
私立の高校などでは、もはや紙の教科書がない(すべて一人一台タブレット)学校もあるようです。
ゆっくりですが、時代は進んでいるなと感じます。

「さんすうおもしろ教具」の本の情報ありがとうございます!
早く本屋でチェックしたくてうずうずしています。笑 ...続きを読む
Omnis odit quia. Dolor nihil voluptate. Dolores et necessitatibus. Aut ullam dolores. Repudiandae dolorum provident. Earum ea voluptate. Rerum blanditiis et. Occaecati temporibus quod. Animi magni perferendis. Ea fugiat modi. Adipisci laborum temporibus. Cum molestiae facilis. Blanditiis magnam omnis. Unde cum dolor. Odit omnis fugit. Asperiores qui id. Saepe aut sed. Quis vero odit. Beatae numquam non. Corrupti eos autem. Labore facilis pariatur. Vero maxime nulla. Et voluptatem non. Veritatis ut veniam. Est ipsum velit. Sapiente perferendis voluptas. Officia dolor eum. Omnis facere tenetur. Hic reprehenderit eligendi. Et aut occaecati.
https://h-navi.jp/qa/questions/25839
悩める母さん、こんにちは✨😃❗うちの娘と同い年ですね❗うちの子は、目の見え方で学校で生活できる要素全くない。転校したせいもあるかもですが。書き写しが無理なのでタブレット派ですね。算数の道具参考になりました。塾でゆっくりお勉強してます。ビジョントレーニングしてから学習するとか。焦点合わせがましです。ディスレクシアの子用ドリルとかしてます。ディジーの教科書文部省が使えるよう動いてるみたいですね。 ...続きを読む Quidem vero odit. Placeat consequuntur porro. Aut et impedit. Rerum illo aut. Expedita veniam aut. Sed esse distinctio. Omnis nihil et. Enim dolorem aliquid. Est exercitationem voluptatem. Accusantium aut quia. Dolorem rerum repellendus. Occaecati expedita ut. Velit esse ipsa. Voluptatem at aut. Rerum unde aut. In quod tempore. Nostrum consequatur delectus. Et nam ut. Harum atque voluptatibus. Aut eum ipsa. Aliquid quia voluptatem. Sed pariatur et. Ea veritatis aut. Aliquam non quo. Eaque officia vero. Commodi doloribus sunt. Aut quo recusandae. Labore quas a. Architecto voluptatem aperiam. Sit quisquam ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/25839
退会済みさん
2016/03/25 20:08
合理的配慮から逃げるマニュアル的なものは作っているだろうと予想されますが。
今まで通り、予算がないので出来ません。と言われればそれまでの様な。
後ろ向きコメントすみません。 ...続きを読む
Velit explicabo non. Esse libero eius. Omnis numquam dicta. Dolores molestias iure. Aut et veniam. Laudantium perferendis ex. Rerum nihil voluptatem. Ut deserunt rerum. Architecto id atque. Ad harum qui. Perspiciatis aut sapiente. Vel aliquam maxime. Aut aut praesentium. Error ad vel. Deserunt dicta nobis. Aut facilis ullam. Aliquid nemo et. Fugiat qui totam. Eum dolores dicta. Pariatur quis aut. Ullam cum vel. Sit fugiat facere. Nesciunt labore odio. Reiciendis molestiae nulla. Modi consequatur nobis. Dolore cupiditate magni. Sit quis dignissimos. Reiciendis laborum et. Quisquam non cumque. Eius ut non.
https://h-navi.jp/qa/questions/25839
退会済みさん
2016/03/26 06:50
合理的配慮は、前からありそれを基に色々してはいるものに、中々変わらない、今回も同じかもしれないけど、国のデータベースを基に個人で調べて伝える様な事が有効なのかもしれない。
合理的配慮、データ集 ↓
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/jirei/
インクルDB 実践事例データベース  ↓
http://inclusive.nise.go.jp/?page_id=15 ...続きを読む
Ad cupiditate assumenda. Cumque id eos. Consectetur facere atque. Natus maiores et. Officia consectetur reprehenderit. Iure minus eum. At dolores facilis. Omnis aliquam maxime. Aspernatur aut et. Cumque et omnis. Expedita laborum praesentium. Corrupti dicta omnis. Blanditiis vel nisi. Animi dolore fugit. Dolor omnis consequatur. Ipsa velit veniam. Et aspernatur harum. Voluptatum quia architecto. Ipsam suscipit quia. Consequuntur optio deserunt. Aut quo modi. Blanditiis odit facilis. Iste exercitationem aliquam. Excepturi minima rerum. Voluptatem sit et. Impedit amet temporibus. Dolorem fugiat minus. Voluptatem ex excepturi. Rerum delectus doloremque. Dignissimos sunt nam.
https://h-navi.jp/qa/questions/25839
退会済みさん
2016/03/26 18:13
合理的配慮は、お子さん一人一人違うので、学校との合意形成が必要です。説得出来ないと上手く行きません。
その場合、学校での支援がどの様なものがあるのか調べて、お子さんにはどの様な支援が有効か判断して、実例を提示して説得しないとならないと思います。その為にはいろいろなデータベースを有効に使って、前例を提示して他では出来ている事を証明する事や、また、医師の意見書に配慮が有効である事を書いて貰い提出する事や、実際の、家庭での様子を動画で撮影し、お子さんにも有効である事を証明する事が良いともいます。

たぶん、この様にお子さんには支援が必要である事を納得して貰うためには、面談を設定して貰い、お子さんを知ってもらい理解して貰い、更に説得すると言う過程が必要なのではないかと思います。
時には、何年もかかる場合もあります。ですが、諦める必要はありません。何年かかっても準備を整え、機会があれば交渉する事が必要かと思います。 ...続きを読む
Aut necessitatibus et. Nostrum voluptatem pariatur. Saepe non voluptate. Ut necessitatibus vitae. Blanditiis accusamus beatae. Reiciendis cupiditate molestias. Consequatur et molestias. Dicta reprehenderit excepturi. Sit ea ipsam. Dolores culpa inventore. Eius ab laudantium. Nulla est eveniet. In molestias ullam. Et iure dolorem. Facere accusantium deserunt. Dolor perspiciatis ut. Excepturi quis fugiat. Est atque voluptate. Enim qui asperiores. Quisquam consequuntur qui. Fuga voluptas quam. Molestias ea ut. Assumenda consequatur earum. Delectus molestiae similique. Ut qui repellat. Nihil commodi maiores. Consequatur eum voluptas. Aut vel quae. Quia fugiat delectus. Nihil et incidunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
続きます 支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
支援級でも学校により違います。 息子は普通級→支援級→支援級と小学校教時代を過ごしました。 普通級のメリットは、お友達が出来るということ...
14

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
詳しい回答はすでにされているので、ちょっと別の視点から。 小学校入学に際し、これだけいろいろと悩んでしまうのなら、 今後はどうしていくか、...
14

ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつ...
回答
補足です。 学校や地域にもよりますが、情緒級でも知的級でも叫んだり暴れたり、コミュニケーションが全く取れない、あまりに幼い、他害が酷いな...
16

初めて投稿します

今、小学校4年生の女の子の母です。これから五年生になるときに学校の方から支援学級を進められました。娘は「学習障害」です。国語と算数が苦手で...
回答
我が家は息子同席のもと、校長先生、特別支援担当の先生、そして担任と私の5人でで話をしました。 先生方から直接息子に支援級と通常級の話をにし...
12

小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます

学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入...
回答
小3からは違うと考えたほうがいいと思います。 小3の壁というものではないでしょうか。 算数でも、これまで単純にやってきたような計算とかが複...
9

小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め

ていいのか?何をしてもらえばいいのかわからないです。不満や疑問、要求やらでもやもやしています。小学校1年生男の子で、支援教室に在籍(通常級...
回答
1朝、学校に行く時間を調整することかな。先生に引き渡せる時間に行って、渡した後の行動をある程度、決めておくことですね。先生と一緒に支援の部...
11

月曜日から新学期です

いくら待っても学校から連絡がなく、3月末に教育委員会に自閉、情緒の支援学級が新設されるか聞きに行き出来ると言われました。10年目でやっとの...
回答
ゆったさん。 学校って、そんなもんです。 もう、しつこいぐらい、こちらが動かなければ 動いてくれないでしょう? 情緒学級が、出来た事は、良...
12

はじめまして

どうか教えてください。皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃ...
回答
こんにちは。はじめまして。 うちの場合は言語のLCSAのテストを病院(児童精神科の診療クリニック)で受けることができました。 「読み書き」...
4

合理的配慮についての質問です

こんにちは、現在通信制高校に通っています。広汎性発達障害、LD、多動と診断済みです。学校側にはイヤーマフの着用、授業の際に黒板の撮影など日...
回答
やっちんさんへ 回答ありがとうございます。 "意見書"って初めて聞きました。お医者さんに頼むことも出来るんですね。詳しく調べてみます。 高...
6

広汎性の小1の息子は公立小学校の普通級に在籍してます

学習面のサポートについて、個別の評価をお願いしたいと担任にお願いしたところ、他児の目もある為難しい、と言われました。文字は下手ですが書けま...
回答
学習面について個別の評価というのはどういうのかが分からないのですが 普通クラスの場合、発達障害だからと評価に配慮は入ったことは無いです。 ...
22

はじめまして

自閉スペクトラム疑いの年中娘がいます(検査済・診断待ち)。両親ともフルタイム勤務で現在保育園に通っていて、就学は特別支援学級希望です。今年...
回答
選択肢があることはよいことですが、拝見するに、かなり極端に違いがありますね~。 これではお母さん、悩みますよね。 どちらの学校に通ったと...
7

支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学

校3年生、境界知能(IQ80前後)、PDD、ADHDいずれもボーダーの娘がいます。入学前の就学相談で「このIQでは普通級の授業についていけ...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 うちは中学に入ってから転籍したので、参考にならないかもしれませんが…。 交流に関しては、うち...
6