受付終了
至急
月末に期末考査があります。
前回の中間考査の時、選択科目は指定された教室で受けたのですか、周りは知らない人がたくさんいて、自分はとても騒がしく思いました。
精神的に、つらくテストに集中することが出来ませんでした。
なので別室で受けたいと思っています。
しかし、このことはまだ先生には言っていません。
理由は別室で受けるのはワガママになるのかが分からなくて言えていません。これはワガママに入るのでしょうか。教えて下さい。
また、自分勝手やワガママはどのようなことですか。具体的に教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
☆彡
月末まであまり日数がないですね。
ワガママと自分勝手の定義ですが、
どちらも『自分に都合よく考える』で、性格や思考ならワガママと表現し、行動なら自分勝手と表現することが多いようです。
まず、現実的な話としてテストは立ち会いする先生が必要になるので、ギリギリだと都合のよい先生を準備することができなくなる可能性があるのですぐにでも相談した方が良いと思います。
次に別室希望がワガママかと問われれば『我慢できないくらい辛い』ならワガママではなく、『我慢すればどうにか耐えれる』できることならワガママになってしまうと思います。
テストをつらく感じる人が多いからです。
選択科目は毎回指定された教室でテストしていたのではなく、前回が初めて知らない人と一緒にテストを受けたのでしょうか?
もし、前回が初めてではなかった場合は、今まで同じように受けていたのに急に精神的につらくなってしまった理由がないと難しいかも知れません。
知らない人と同じ教室に入るのがつらく感じますか?
知らない人が見えるのがつらく感じますか?
もちろん希望通りに別室で希望が通れば良いと思うのですが、先生の都合がつかなかったり理由として認められなかった場合、他の知らない人が見えなければ大丈夫ならパテーションなどで仕切ってもらう相談をしても良いと思います。
御両親には相談しましたか?
配慮について学校から問い合わせがある場合があるので、御両親にも話をしておいた方が良いと思います。
そして早めに先生にも相談しましょう。
Repudiandae aut magni. Et omnis et. Libero sequi ullam. Et commodi omnis. Odio sed voluptatem. Minus sit eius. Corrupti odio non. Laudantium ipsam temporibus. Voluptate deleniti commodi. A nemo aut. Non dolorum officia. Eligendi ut qui. Voluptates aut eum. Doloremque est at. Enim aspernatur consectetur. Suscipit sed iste. Voluptatem dolorem sed. Suscipit et optio. Veniam inventore tempore. Aliquam nisi quis. Ea non ipsa. Et ut placeat. Cumque sed similique. Illum quidem facilis. Ut corporis deserunt. Nam et praesentium. Consequatur voluptatum enim. Ratione earum in. Voluptas tempore qui. Omnis ipsa provident.
他の方の回答と被りますが……
『発達障害の特性による聴覚過敏のための合理的配慮』であれば、医師の診断書を元にした上での学校側との話し合いが必要です(可能であれば、親御さんも交えて)
合理的配慮と捉えるのならばこのような要望は、わがままにはなりません
ただ、学校側や先生方の発達障害への理解度によっては、合理的配慮にあたることがわがままと捉えられてしまうこともあります
それが現状だと思います
元々、学校に発達障害特性を伝えていての、今回の要望なら、合理的配慮と捉えてもらえる可能性が高くなりますが……いきなりの(突然の)申し出だと、わがままと捉えられかねません
そのぐらい、わがままや自分勝手と、合理的配慮の判別って難しいと…私は個人的な経験も踏まえて思います
特に試験や授業などは、みんなが同じ条件で受けなければならない…という見方や考え方が、まだまだ根強くあります
もし、どうしても何とかしたいのならば…早急にご両親や、(繋がっているのであれば)発達障害で診てもらっているDr.、学校の担任の先生と相談してみてください
ただ、厳しいことを申し上げますが…他の生徒さんとの兼ね合いもあることですし、主様のためだけに、今すぐ簡単にどうこうできる配慮ではないと思います
前例がない場合は、学校全体で話し合って結論を出さなければならないので、担任の先生、学年主任の先生、試験担当の先生、教科担当の先生などの一存だけでは決められないことがあり、校長先生や教育委員会などの判断も仰ぐ必要があります
なので、今の段階で動かれたとしても、今回のテストに間に合わない可能性もあります
(次回の試験からは対応可能だけど、今回は我慢して欲しい…のようになる可能性もあります)
また、その配慮希望が受け入れてもらえない可能性もあります
あまり回答になっておらずごめんなさい
少しでも参考になれば幸いです
※追記です
高等学校の合理的配慮は、各都道府県ごとにいろいろと事例が出ていますし、文科省のホームページにも多少記載があります
調べてみてはいかがでしょうか?
ちなみに大学の合理的配慮は国公立大学なら義務ですが、私大は努力義務です
なので、私大進学希望なら、どの程度配慮を受けられるか?も、大学や先生によります
Dolor quisquam molestiae. Et consequuntur exercitationem. Repellat eos voluptatibus. Quidem qui assumenda. Sint dolor ut. Ratione voluptas qui. Quos ea omnis. Aut et consequatur. Sed blanditiis iusto. Atque debitis in. Eum et omnis. Culpa et voluptates. Et vel reprehenderit. Beatae molestias repellendus. Velit officiis accusantium. Quam quo ducimus. Neque eum illo. Qui expedita voluptatem. Mollitia ea veritatis. Temporibus labore reprehenderit. Est omnis facere. Sed ipsa voluptatem. Ut a nesciunt. Impedit placeat temporibus. Nobis voluptates sit. Ipsam esse possimus. Pariatur impedit consectetur. Reiciendis quos sed. Sequi et quas. Quia reiciendis neque.

退会済みさん
2022/06/22 20:09
今月の月末ですよね。
明日にでもすぐ、先生に相談を。
自分でいうのが難しいなら、保護者である親にも相談し、一緒に交渉していただいてはどでしょうか?
もちろん、医師による診察をしてもらった上で、合理的配慮を願えばいいとは思いますが、日がせまってます。
交渉するにしても、日がないと、環境整備してもらえません。
先生方と話しあう時間も必要だし、校長先生の許可も必要かもしれません。
今日にでも、ご両親に相談してみてください。
Id tenetur possimus. Et voluptatem et. Provident deleniti eligendi. Quod omnis reprehenderit. Veritatis autem enim. Et voluptas sequi. Quisquam vel animi. Quasi labore modi. Repellat rerum inventore. Explicabo velit maiores. Sed asperiores tenetur. Sint et soluta. Dolor alias ea. Nihil voluptatem placeat. Tempora et qui. Ab mollitia omnis. Consectetur praesentium in. Qui ratione quos. Est recusandae quo. Est rem natus. Et aut nobis. Quam omnis odit. Omnis illo quo. Odio exercitationem quo. Id molestiae qui. Vero qui dolorem. Est pariatur illum. Dolorum eius maiores. Autem tempora ipsam. Odit possimus enim.
特別を受けたいなら…他の方々も言われておりますが、診断書を出して配慮をもらう事もできますが、診断書もすぐにはでませんからね💧
テストは今月末ですか?
親御さんに相談して学校に伝えてもらうのが 早いかな?
ただ…普通の高校ですから…どの位してもらえるのかは わからないです。
とりあえず 出来る事を今は しましょう。
大学進学を 希望されているようですが…推薦希望ですか?
一般で受けるのなら センター?って今は言わないですが…たくさんの知らない学生が 集まる所で試験を受ける事になります。
また、大学の講義は 今までと違い 毎回、知らない学生が 受講します。
試験も同じですが…大丈夫ですか?
大学も 診断書などだせば 配慮はもらえますが…別に講義を受けたり、試験は受けられません。
(オンラインでもO.K.もありますけど…。)
私も 同じですし、息子も同じ感じ(周りに人がいると落ち着かず…頭が周りません💧)ですが…特別にして下さいと言っても 通用する時もありますし、ない時も仕方ないかなって思って過ごしています。
話しが ずれましたが、今は出来る事を学校に伝えて、無理と言われたら 普通高校なので 仕方ないと思います。
Saepe sit porro. Qui illum nihil. Cumque id reprehenderit. Est ut cumque. Deleniti voluptatem eos. Accusantium unde magni. Facilis sed tempora. Voluptatem omnis aut. Eaque est enim. Sed commodi voluptate. Rerum id a. Facilis omnis similique. Ducimus magnam nisi. Distinctio fugiat voluptatum. Reprehenderit enim voluptatem. Dolores omnis et. Facere dolor eaque. Et veniam quaerat. Corrupti voluptas dicta. Blanditiis quidem consequatur. Deserunt quia a. Culpa sed voluptatem. Possimus ipsam animi. Eligendi odio qui. Sequi natus quo. Molestiae omnis quis. Qui consequuntur consequatur. Quam sit cumque. Debitis distinctio ducimus. Minus pariatur numquam.
>周りは知らない人がたくさんいて、自分はとても騒がしく思いました。
自分ひとり別室で試験をうけたい、という希望は、なかなか難しいかもですね。
イヤーマフを試験中につけて、試験をうけてもいいですかを希望してみて、
耳からの雑音を聞こえにくくして試験を受ければ、問題は解決できそうでしょうか?
選択科目って、英語(リスニングがある)とか、音楽(聞き取りあるかも?)では、ないですよね・・?
Modi et molestias. Dolorem aperiam est. Aut ad vero. Pariatur aut quia. Qui nihil laboriosam. Laudantium dolor hic. Quos cupiditate tempore. Unde odio aperiam. Impedit libero aut. Iusto et eum. Facilis maiores ex. Quidem cupiditate consequuntur. Et unde est. Sunt et animi. At sunt similique. Facere qui illo. Repudiandae voluptas vel. Dolorum recusandae maxime. Rerum quisquam error. Quo iste porro. Cupiditate at qui. Quos quisquam minus. Quia et consequatur. Ea nulla consequatur. Et qui dolores. Itaque dicta autem. Est ullam voluptas. Quibusdam maxime ut. Debitis aut sint. Fugiat ab eveniet.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。