質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

4月から中3になる娘が小6で書字障害と算数障...

2022/04/01 08:56
14
4月から中3になる娘が小6で書字障害と算数障害と診断されました。
療育センターの指示でテストは別室で60分受けてますが、これからは受験に慣れるように、みんなと部屋で50分テストを受けるように学校から言われました。 
納得いきません。受験の時も申請すれば配慮してもらえるとの事ですが、テスト時間を50分にする意味があるのでしょうか?教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

osugi4492さん
2022/04/02 21:18
たくさんのご意見を頂き、参考になりました。これからも学校と話し合い、娘にとって良い方向にいくようにしたいと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/167934
退会済みさん
2022/04/01 09:17
すみません、ご質問の内容の意味が良く解りません。

たぶん、私だけではなく多くの皆さんにも、主さんの言いたい事は伝わってないかも。

テストというのは、何の?
学校の中間テスト、期末テストのこと?

それから、中3でまだ療育センターに通っておおられるのですか?

ようは、LD。学習障害と診断を受けているという事ですよね。
障害を含め、学校で合理的配慮をして貰えるのか?

というご質問でしょうかね。

それは、学校にもよるんじゃないでしょうか。そういう児童が多いと先生たちが工夫して、やってくれる学校もあるんじゃないかと思いますが、残念ながら各自。

やってください、みたいなところが殆ど?ではないでしょうか。

学習障害向けのアプリ等ありますから、そういったものを活用されるのも、ご一考かと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/167934
退会済みさん
2022/04/01 09:27
これから受験される高校が配慮されるかどうか、確定できないからでは?
お住まいの自治体の教育委員会に問い合わせては?
また、求める配慮がそのまま受入れられるかどうかもわかりません。
もしかすると、娘さんの学校では配慮を受けた子がいままでいなかったのかもしれません。
先生が勝手に言ってるのか、校長、教頭を含めた学校全体の方針なのか、もっといえば、教育委員会は合理的配慮にたいして、学校にどのような指導をしているのか。話はしてみないとわかりません。
一番こわいのは、いざ受験になり、直前に配慮は無しでとはねのけられること。
そして、別室、時間延長で試験を受けられたとしても、評価が不利になる場合があるかどうか、配慮を受けて受験した子の合格実績も気になるところです。
50分で受けられる意味についてはわかりませんが、配慮しなくても、一定の評価を得られる力があるなら、配慮をする必要はなくなるということだと思います。
高校のなかには、配慮に理解ある学校と、ない学校があるのだろうとは思います。
資料集めや情報集めは事前にしなければならないということだと思います。
...続きを読む
Reprehenderit sint repellat. Quae consequatur modi. Qui est reiciendis. Aut modi aliquam. Culpa sequi laboriosam. Esse aut dolores. Sit expedita unde. Totam praesentium cupiditate. Aut fuga voluptatem. Aut nulla minus. Voluptatibus sequi quam. In esse est. Architecto quibusdam cupiditate. Odio reprehenderit debitis. Impedit quis officiis. Et soluta voluptatem. Molestias tempore repellendus. Nostrum et quia. Cumque ex iste. Autem voluptas quos. Doloremque illo recusandae. Voluptatem ab est. Voluptatem quis officiis. Quos voluptas modi. Non doloribus suscipit. Quaerat quia odio. Nostrum qui aliquam. Ad quia atque. Quia illum ducimus. Molestias nisi eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/167934
おはようございます☀
まず、療育センターは、療育センターと名前がついてる病院ですよね。

それから、揚げ足をとるみたいですが、
指示はされていないですよね。
指導されてるんですよね。

それからお子さんはどう思ってるんですか?
お子さんの思いや気持ちは置き去りにされ、
お母さんの気持ちしか伝わってきません。

実際のところお子さんが学校に「特別扱いは嫌だ。みんなと一緒にテストを受けたい。」
と言ったとかは考えられませんか?

そもそも受験での合理的配慮は、
実績が重要なので、中3も別室60分で受け続けないと、テスト本番で配慮してもらえなくなりますよ。

個人的な考えですが、SLDだけは、
入試から確実に配慮してくれる学校に入った方が良いと思います。そうしないと学生の本分である学力が定着しません。
また、障害の度合いや、+して明らかに高機能なのか、知的境界域なのかでも対応は変えるべきだとは思いますが、情報の提示がないのでなんとも言い難いです。

一つだけ確かな事は、
本人に決めさせないと、
失敗した時に、親や先生など
人のせいにして、良い事ないですよ。
知的障害がないなら、本人の意思を尊重してあげてください。
人生に失敗はつきもので、
失敗するなら、なるべく早い時期の方が立て直ししやすいです。
...続きを読む
Perferendis sint iste. Sed dolorem voluptatem. Aperiam non quos. Culpa sed est. Distinctio explicabo minus. Accusamus consectetur quam. Omnis qui ratione. Et culpa suscipit. Officia repudiandae nemo. Expedita pariatur adipisci. Minima qui voluptate. Doloribus inventore est. Enim perferendis quaerat. Sequi nesciunt maiores. Perspiciatis animi eius. Et qui vel. Qui dolorem aliquam. Officiis debitis impedit. Sint temporibus expedita. Cum aperiam praesentium. Adipisci aut ipsa. Est rerum perspiciatis. Alias dicta saepe. Vitae neque voluptas. Commodi sunt sint. Culpa sit esse. Rerum possimus cupiditate. Assumenda id aut. Voluptates quasi dolor. Sapiente aut quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/167934
osugi4492さん
2022/04/01 10:15
娘がみんなとテスト受けたいと言った訳ではなく、先生から言われたそうです。
娘が先生に5分だけ増やすのはどうですかと聞いたらしく、先生はそんなの意味がないとか言われたみたいです。確かに学校はたぶん、そういう子が今までなかったと思いました。 ...続きを読む
Dolorem ut illo. Consequatur explicabo maiores. Sint quod aut. Voluptatibus suscipit cupiditate. In molestiae sit. Molestias enim recusandae. Itaque ut ea. Itaque assumenda aliquid. Ut quis possimus. Explicabo sit dolorum. Rerum praesentium debitis. Possimus animi veniam. Non tempora voluptatem. Ipsa dolores eaque. Est vel error. Vero in voluptate. Accusantium reiciendis voluptate. Est asperiores dolor. Provident et voluptatem. Et qui quod. Alias velit quod. Eum modi totam. Velit ea sit. Ut quo enim. Aut aut suscipit. Fugit qui tempora. Maiores expedita aspernatur. Voluptatem nesciunt reiciendis. Possimus officia sint. Saepe sit ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/167934
返信を読みましたが、
もしかして口頭で伝えただけなんでしょうか?別室で60分

医師に校長先生宛に意見書と診断書を書いてもらえば、公立中学校は合理的配慮は断れないはずですよ。

...続きを読む
Reprehenderit sint repellat. Quae consequatur modi. Qui est reiciendis. Aut modi aliquam. Culpa sequi laboriosam. Esse aut dolores. Sit expedita unde. Totam praesentium cupiditate. Aut fuga voluptatem. Aut nulla minus. Voluptatibus sequi quam. In esse est. Architecto quibusdam cupiditate. Odio reprehenderit debitis. Impedit quis officiis. Et soluta voluptatem. Molestias tempore repellendus. Nostrum et quia. Cumque ex iste. Autem voluptas quos. Doloremque illo recusandae. Voluptatem ab est. Voluptatem quis officiis. Quos voluptas modi. Non doloribus suscipit. Quaerat quia odio. Nostrum qui aliquam. Ad quia atque. Quia illum ducimus. Molestias nisi eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/167934
受験で配慮はもらえなくはないですが、こちらの言い分がなにかも通るわけではないですよ。

既に配慮をもらってきているという実績が必要ですが、それは既にクリアなのかどうかも気になります。

なお、うちの子も医師から診断書出してもらって時間や別紙(白紙の提供)について配慮くれと言いましたが、中学からも受け入れられませんでした。
障害があってもある程度点数がとれていたのが原因でした。
最下層ということでなければ、配慮はしないというものです。

サポートはしないというのは、本末転倒かな?とも思いましたが、特に学習障害の子のうち書字については、障害なのかフリなのか?単なる努力不足の範疇なのかが解りにくい為、専門家の間でも配慮の是非は意見が真っ二つに分かれており、今後もどうなるかわからないそうです。

さらに一律にこれ。という配慮で一定の当事者がなんとかなるものでもないので、支援の幅にキリがないのもネックだと言います。

これからも配慮をもらうメリットといつか突然認められなくなるかもしれないというデメリットについては意識した方がいいかもと私は考えています。

50分にするメリットですが、60分に延長したときの差は検証して把握が必要では?
変わらないのなら、必要のない配慮と判断されます。
また、志望校で本当に思うような配慮がもらえるのかの保障はないので、慣れておいて損はないと思います。

学習障害があると、意欲や能力というのが反映されにくいと思いますし、本人も傷つきます。配慮のありかたもまだ発展途上なので、いばらの道ですがそれなりに踏み越えていくほかないと思います。

まずは学校と配慮してくれということではなくて、なぜそうするかについて話をしてみては?

今の配慮が本当に本人のためになるかどうか?は、色々な意味合いで考えねばならず、加減は難しいと思います。

ま、もっと早めに検証すべきかなとは思いますけどね。

私は主さんの書き込みをみて、配慮をもらわないでいてよかったと思いました。
既得権益を手放すのは我が子にも私たち親にとっても仕方なくてもストレスが大きくしんどいからです。

うちの子もテストで10分あれば、もっとポテンシャルが発揮できたかも。書くのが間に合わず後半は白紙ということがありました。 ...続きを読む
Ea qui et. Rerum eveniet quae. Quia dolores sint. Aut minima voluptatem. Recusandae nam eos. Doloremque placeat quae. Rerum commodi quasi. At quisquam qui. Facere magnam voluptas. Et necessitatibus tempora. Autem est est. Eaque explicabo numquam. Tempore omnis libero. Veniam labore minima. Error autem ratione. Ut sit distinctio. Aut velit necessitatibus. Totam et quis. Voluptatem laborum quis. Deserunt perspiciatis velit. Enim repudiandae totam. Illum eius vero. Earum minima tenetur. Beatae inventore quis. Eius sequi iure. Sint beatae vel. Deleniti ut molestiae. Aperiam perferendis error. Sit eos delectus. Quisquam nulla ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

学習障害グレーゾーン

中学進学時について質問させて頂きます。うちの息子っちは小学6年生。今年の春にディスレクシアと診断が出ました。小学5年の春に急に足が悪くなり...
回答
saisaiさん お返事ありがとうございます。 今は夏なので車イスではなく普通に歩いて教室に行ってます この冬がどうなるのかがわからない...
8

はじめまして

小4の息子から、生きていても楽しくない、生きるのどうでもいいと、夜、寝る前にメールがきました。3歳半健診で指摘を受け、自閉症スペクトラムと...
回答
うちの場合なのですが、「学校行きたくない」は「学校に生きたいけど行けない」なんじゃないかなと思います。 最初から不登校の人っていないです...
19

4月から5年生の息子がいます

文字が歪んで見えるのと文字が汚い、漢字が覚えにくく苦労していますが、明確な診断は出ていません。何件かの病院で集中力と短期記憶が弱いがADH...
回答
Toraoさん、返信をありがとうごさいます。 一度、耳鼻科などで、耳の聞こえを調べて貰ったほうが、良いかと思います。 言葉の発音は、ど...
6

放課後等デイサービスについて

空いていたら取り敢えず、でも通わせた方が良いですか?ASDとADHD診断済みで、普通級に通っています。療育センターのすすめもあり、学童と放...
回答
おはようございます。 お子様はコミュニティの中で生活する訓練が必要なのでしょうか? 学童では時間や生活のルールは厳しく規制されますが、自...
5

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
ハコハコさんへ お返事、アドバイス有難う御座います。 「こそあど言葉」自分でも調べて、声掛けなど気を付けてみます。 一応理学療法➡️作...
18

前回の悩みから2年近く経ちました

以前コメント頂いた皆さんには、感謝しております。今回は前回療育卒業かと思っていた姉についてご相談です。療育は卒業せず理学、作業、言語療法を...
回答
余談。 娘さんなりの言葉で説明したり、答えようとしているので、おかしいなどは言わない方がいいです。 うちの四年生の息子もとんちんかん回...
10

兵庫県伊丹市在住です

現在中二の男児が発達障害と診断されており、通常の公立中学校の支援教室に通学しています。小児科のかかりつけ医が正直発達障害に積極的でないと感...
回答
ぶっちーさん、はじめまして🐱 なお、公立中学校の支援学級に所属されてるとの事ですが、これまで療育等はされてなくて、小学校か中学校の途中か...
2

子供は17才の高校生です

小学校3年生の時にASDとADHDと診断されました。家ではボケ突っ込みもあり喋ってくれます。が外に出ると簡単な返事さえ言葉に出ない又は返答...
回答
中高生が行く療育は、学習支援系か支援学校の子が行く所(就労・コミュニケーション支援)というイメージが。 喋る練習なら、カウンセリングとかど...
10

いつもお世話になっています

娘は一年生、支援級です。国語は漢字が大好きで楽しいようですが、算数が苦手です。一度覚えたことを忘れることもあります。(さくらんぼ計算)学習...
回答
家の息子支援級4年生 入学前に発達外来で「LDの傾向」と言われており、国語算数、怪しい感じです。 入学前に、10までの足し算引き算、繰り上...
5

通級から、1人ぼっちになってしまいました

こんばんは、ウィスク検査71で学習障害的な診断が小6の時に出ました。それから国語と数学のみ通級をしていて、その他の授業は普通クラスにいます...
回答
続きです。 むしろ、この先は中学卒業後の進路選びに時間と手間がとられると思います。 家庭での他愛ない日常会話のほかに、真面目な話もしなけ...
12