締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
4月から中3になる娘が小6で書字障害と算数障...
4月から中3になる娘が小6で書字障害と算数障害と診断されました。
療育センターの指示でテストは別室で60分受けてますが、これからは受験に慣れるように、みんなと部屋で50分テストを受けるように学校から言われました。
納得いきません。受験の時も申請すれば配慮してもらえるとの事ですが、テスト時間を50分にする意味があるのでしょうか?教えて下さい。
療育センターの指示でテストは別室で60分受けてますが、これからは受験に慣れるように、みんなと部屋で50分テストを受けるように学校から言われました。
納得いきません。受験の時も申請すれば配慮してもらえるとの事ですが、テスト時間を50分にする意味があるのでしょうか?教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます☀
まず、療育センターは、療育センターと名前がついてる病院ですよね。
それから、揚げ足をとるみたいですが、
指示はされていないですよね。
指導されてるんですよね。
それからお子さんはどう思ってるんですか?
お子さんの思いや気持ちは置き去りにされ、
お母さんの気持ちしか伝わってきません。
実際のところお子さんが学校に「特別扱いは嫌だ。みんなと一緒にテストを受けたい。」
と言ったとかは考えられませんか?
そもそも受験での合理的配慮は、
実績が重要なので、中3も別室60分で受け続けないと、テスト本番で配慮してもらえなくなりますよ。
個人的な考えですが、SLDだけは、
入試から確実に配慮してくれる学校に入った方が良いと思います。そうしないと学生の本分である学力が定着しません。
また、障害の度合いや、+して明らかに高機能なのか、知的境界域なのかでも対応は変えるべきだとは思いますが、情報の提示がないのでなんとも言い難いです。
一つだけ確かな事は、
本人に決めさせないと、
失敗した時に、親や先生など
人のせいにして、良い事ないですよ。
知的障害がないなら、本人の意思を尊重してあげてください。
人生に失敗はつきもので、
失敗するなら、なるべく早い時期の方が立て直ししやすいです。
まず、療育センターは、療育センターと名前がついてる病院ですよね。
それから、揚げ足をとるみたいですが、
指示はされていないですよね。
指導されてるんですよね。
それからお子さんはどう思ってるんですか?
お子さんの思いや気持ちは置き去りにされ、
お母さんの気持ちしか伝わってきません。
実際のところお子さんが学校に「特別扱いは嫌だ。みんなと一緒にテストを受けたい。」
と言ったとかは考えられませんか?
そもそも受験での合理的配慮は、
実績が重要なので、中3も別室60分で受け続けないと、テスト本番で配慮してもらえなくなりますよ。
個人的な考えですが、SLDだけは、
入試から確実に配慮してくれる学校に入った方が良いと思います。そうしないと学生の本分である学力が定着しません。
また、障害の度合いや、+して明らかに高機能なのか、知的境界域なのかでも対応は変えるべきだとは思いますが、情報の提示がないのでなんとも言い難いです。
一つだけ確かな事は、
本人に決めさせないと、
失敗した時に、親や先生など
人のせいにして、良い事ないですよ。
知的障害がないなら、本人の意思を尊重してあげてください。
人生に失敗はつきもので、
失敗するなら、なるべく早い時期の方が立て直ししやすいです。
これから受験される高校が配慮されるかどうか、確定できないからでは?
お住まいの自治体の教育委員会に問い合わせては?
また、求める配慮がそのまま受入れられるかどうかもわかりません。
もしかすると、娘さんの学校では配慮を受けた子がいままでいなかったのかもしれません。
先生が勝手に言ってるのか、校長、教頭を含めた学校全体の方針なのか、もっといえば、教育委員会は合理的配慮にたいして、学校にどのような指導をしているのか。話はしてみないとわかりません。
一番こわいのは、いざ受験になり、直前に配慮は無しでとはねのけられること。
そして、別室、時間延長で試験を受けられたとしても、評価が不利になる場合があるかどうか、配慮を受けて受験した子の合格実績も気になるところです。
50分で受けられる意味についてはわかりませんが、配慮しなくても、一定の評価を得られる力があるなら、配慮をする必要はなくなるということだと思います。
高校のなかには、配慮に理解ある学校と、ない学校があるのだろうとは思います。
資料集めや情報集めは事前にしなければならないということだと思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
お住まいの自治体の教育委員会に問い合わせては?
また、求める配慮がそのまま受入れられるかどうかもわかりません。
もしかすると、娘さんの学校では配慮を受けた子がいままでいなかったのかもしれません。
先生が勝手に言ってるのか、校長、教頭を含めた学校全体の方針なのか、もっといえば、教育委員会は合理的配慮にたいして、学校にどのような指導をしているのか。話はしてみないとわかりません。
一番こわいのは、いざ受験になり、直前に配慮は無しでとはねのけられること。
そして、別室、時間延長で試験を受けられたとしても、評価が不利になる場合があるかどうか、配慮を受けて受験した子の合格実績も気になるところです。
50分で受けられる意味についてはわかりませんが、配慮しなくても、一定の評価を得られる力があるなら、配慮をする必要はなくなるということだと思います。
高校のなかには、配慮に理解ある学校と、ない学校があるのだろうとは思います。
資料集めや情報集めは事前にしなければならないということだと思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
返信を読みましたが、
もしかして口頭で伝えただけなんでしょうか?別室で60分
医師に校長先生宛に意見書と診断書を書いてもらえば、公立中学校は合理的配慮は断れないはずですよ。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
もしかして口頭で伝えただけなんでしょうか?別室で60分
医師に校長先生宛に意見書と診断書を書いてもらえば、公立中学校は合理的配慮は断れないはずですよ。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ところで
テスト中に、なにもせずぼんやりしていたり、落書きなどしていると、当然配慮は認めてもらえなくなります。
それが例えイライラしないとか、落ち着くために必要なことであっても、そこであまりにも時間を費やしているなら、延長は認められないと思いますよ。
更に、今後みな受験にむけ成績に対してものすごくシビアに神経質になるので
配慮を受け続けるが正解とは思えないです。
本人は周りから、なんで別室で受けてるの?などと言われてしんどくなってるかもしれません。
聞かれるだけでもしんどい子どももいますし、更に周りから叩かれはじめる恐れもあります。
また、本人の「先生から言われた」などは鵜呑みにしてはいけないです。
うちの中学でお母さんが子どもの言い分を鵜呑みにしてお怒りになって学校にかけあったケースですが
一応、親御さんの顔をたててもらったようですが、子ども同士でも、学校から聞いた話でも「本人が親に本当のことを言ってない」という状況にいずれもなっていました。
勘違いや行き違い、説明の聞きもれなどの可能性もあるので、気をつけてください。
喧嘩腰とか、学校がおかしい!というスタンスで向かうのは厳禁です。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
テスト中に、なにもせずぼんやりしていたり、落書きなどしていると、当然配慮は認めてもらえなくなります。
それが例えイライラしないとか、落ち着くために必要なことであっても、そこであまりにも時間を費やしているなら、延長は認められないと思いますよ。
更に、今後みな受験にむけ成績に対してものすごくシビアに神経質になるので
配慮を受け続けるが正解とは思えないです。
本人は周りから、なんで別室で受けてるの?などと言われてしんどくなってるかもしれません。
聞かれるだけでもしんどい子どももいますし、更に周りから叩かれはじめる恐れもあります。
また、本人の「先生から言われた」などは鵜呑みにしてはいけないです。
うちの中学でお母さんが子どもの言い分を鵜呑みにしてお怒りになって学校にかけあったケースですが
一応、親御さんの顔をたててもらったようですが、子ども同士でも、学校から聞いた話でも「本人が親に本当のことを言ってない」という状況にいずれもなっていました。
勘違いや行き違い、説明の聞きもれなどの可能性もあるので、気をつけてください。
喧嘩腰とか、学校がおかしい!というスタンスで向かうのは厳禁です。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
すみません、ご質問の内容の意味が良く解りません。
たぶん、私だけではなく多くの皆さんにも、主さんの言いたい事は伝わってないかも。
テストというのは、何の?
学校の中間テスト、期末テストのこと?
それから、中3でまだ療育センターに通っておおられるのですか?
ようは、LD。学習障害と診断を受けているという事ですよね。
障害を含め、学校で合理的配慮をして貰えるのか?
というご質問でしょうかね。
それは、学校にもよるんじゃないでしょうか。そういう児童が多いと先生たちが工夫して、やってくれる学校もあるんじゃないかと思いますが、残念ながら各自。
やってください、みたいなところが殆ど?ではないでしょうか。
学習障害向けのアプリ等ありますから、そういったものを活用されるのも、ご一考かと思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
たぶん、私だけではなく多くの皆さんにも、主さんの言いたい事は伝わってないかも。
テストというのは、何の?
学校の中間テスト、期末テストのこと?
それから、中3でまだ療育センターに通っておおられるのですか?
ようは、LD。学習障害と診断を受けているという事ですよね。
障害を含め、学校で合理的配慮をして貰えるのか?
というご質問でしょうかね。
それは、学校にもよるんじゃないでしょうか。そういう児童が多いと先生たちが工夫して、やってくれる学校もあるんじゃないかと思いますが、残念ながら各自。
やってください、みたいなところが殆ど?ではないでしょうか。
学習障害向けのアプリ等ありますから、そういったものを活用されるのも、ご一考かと思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
受験で配慮はもらえなくはないですが、こちらの言い分がなにかも通るわけではないですよ。
既に配慮をもらってきているという実績が必要ですが、それは既にクリアなのかどうかも気になります。
なお、うちの子も医師から診断書出してもらって時間や別紙(白紙の提供)について配慮くれと言いましたが、中学からも受け入れられませんでした。
障害があってもある程度点数がとれていたのが原因でした。
最下層ということでなければ、配慮はしないというものです。
サポートはしないというのは、本末転倒かな?とも思いましたが、特に学習障害の子のうち書字については、障害なのかフリなのか?単なる努力不足の範疇なのかが解りにくい為、専門家の間でも配慮の是非は意見が真っ二つに分かれており、今後もどうなるかわからないそうです。
さらに一律にこれ。という配慮で一定の当事者がなんとかなるものでもないので、支援の幅にキリがないのもネックだと言います。
これからも配慮をもらうメリットといつか突然認められなくなるかもしれないというデメリットについては意識した方がいいかもと私は考えています。
50分にするメリットですが、60分に延長したときの差は検証して把握が必要では?
変わらないのなら、必要のない配慮と判断されます。
また、志望校で本当に思うような配慮がもらえるのかの保障はないので、慣れておいて損はないと思います。
学習障害があると、意欲や能力というのが反映されにくいと思いますし、本人も傷つきます。配慮のありかたもまだ発展途上なので、いばらの道ですがそれなりに踏み越えていくほかないと思います。
まずは学校と配慮してくれということではなくて、なぜそうするかについて話をしてみては?
今の配慮が本当に本人のためになるかどうか?は、色々な意味合いで考えねばならず、加減は難しいと思います。
ま、もっと早めに検証すべきかなとは思いますけどね。
私は主さんの書き込みをみて、配慮をもらわないでいてよかったと思いました。
既得権益を手放すのは我が子にも私たち親にとっても仕方なくてもストレスが大きくしんどいからです。
うちの子もテストで10分あれば、もっとポテンシャルが発揮できたかも。書くのが間に合わず後半は白紙ということがありました。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
既に配慮をもらってきているという実績が必要ですが、それは既にクリアなのかどうかも気になります。
なお、うちの子も医師から診断書出してもらって時間や別紙(白紙の提供)について配慮くれと言いましたが、中学からも受け入れられませんでした。
障害があってもある程度点数がとれていたのが原因でした。
最下層ということでなければ、配慮はしないというものです。
サポートはしないというのは、本末転倒かな?とも思いましたが、特に学習障害の子のうち書字については、障害なのかフリなのか?単なる努力不足の範疇なのかが解りにくい為、専門家の間でも配慮の是非は意見が真っ二つに分かれており、今後もどうなるかわからないそうです。
さらに一律にこれ。という配慮で一定の当事者がなんとかなるものでもないので、支援の幅にキリがないのもネックだと言います。
これからも配慮をもらうメリットといつか突然認められなくなるかもしれないというデメリットについては意識した方がいいかもと私は考えています。
50分にするメリットですが、60分に延長したときの差は検証して把握が必要では?
変わらないのなら、必要のない配慮と判断されます。
また、志望校で本当に思うような配慮がもらえるのかの保障はないので、慣れておいて損はないと思います。
学習障害があると、意欲や能力というのが反映されにくいと思いますし、本人も傷つきます。配慮のありかたもまだ発展途上なので、いばらの道ですがそれなりに踏み越えていくほかないと思います。
まずは学校と配慮してくれということではなくて、なぜそうするかについて話をしてみては?
今の配慮が本当に本人のためになるかどうか?は、色々な意味合いで考えねばならず、加減は難しいと思います。
ま、もっと早めに検証すべきかなとは思いますけどね。
私は主さんの書き込みをみて、配慮をもらわないでいてよかったと思いました。
既得権益を手放すのは我が子にも私たち親にとっても仕方なくてもストレスが大きくしんどいからです。
うちの子もテストで10分あれば、もっとポテンシャルが発揮できたかも。書くのが間に合わず後半は白紙ということがありました。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
学習障害グレーゾーン
回答
かよちゅうさん、こんばんは。
毎日、車椅子で通う。夏以外はということなら。
それ以外は、日々、介助の方が必要。
ということですね。
普...
8
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
それは、どこでの事なのですか?
おそらく学校での事ですよね。
ここで相談されることではなく、問題の起きている学校に相談すべき事だと、私は...
7
はじめまして
回答
続きです。
確かに、自身のやりたいことに周りを巻き込もうとします。無理やりではなく、きちんとアサーティブに伝えてもいます。
それが内容も...
19
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
イツさん🤗
ステキなご提案、ありがとうございます!
そうですね。やっぱり食生活って体を作るんですものね。大事に決まっていますよね。
私...
6
4月から5年生の息子がいます
回答
フランシス(旧みかん)さん
言葉も耳も全く問題ないと思います。
視角認知がうまくいっていないことは確かなのでビジョントレーニングはしていま...
6
愛の手帳4度取得して9ヶ月です療育センター受診→手帳とる事が
回答
他の方も書かれていますが、IQ70以上あって療育手帳が取れなくても困り感が強い場合に精神の手帳を申請するというケースが多いのだと思います。...
6
児童精神科(メンタルクリニック)について教えてください
回答
サチネコさん、こんばんは。
役所での手続き等は、役所に行けば相談できます。学校での相談は学校で。担任の先生や相談支援の先生、スクールカウ...
7
発達障害、知的障害の排泄について質問です
回答
意思表示が出来ないからこそ。
親御さんの、お子さんを見る観察眼がものを言います。
うちも幼少期は、発達障害と軽度知的障害で、おしっこ出...
3
放課後等デイサービスについて
回答
「ぴんと来ない」これが全てではないでしょうか?
「通いたい!」と思っている放デイの候補はあるのでしょうか?
もしあるのでしたら、まずそち...
6
年長さん…先取り学習について
回答
ハコハコさんへ
お返事、アドバイス有難う御座います。
「こそあど言葉」自分でも調べて、声掛けなど気を付けてみます。
一応理学療法➡️作...
18
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
こんにちは。
まずは、おなかすいたさんご自身がお辛いのなら、お母さまのカウンセリングをお勧めします。もしくは、市の相談センターで、ご相談し...
8
4歳の娘で、療育センターを受診予定でまだ診断などは受けていま
回答
横からですが、療育系のお出かけのときには、
怒りんぼ母さんじゃなくてニコニコ母さんになる勉強をしています。
お母さんの先生が、〇〇ちゃんと...
16
何度も投稿で書いてますが、学期末の面談で、勉強についていけて
回答
共感出来なくて申し訳ないのですが、こんな風に産んでしまって…とは思いません。
家の遺伝が関係あるだろうとは思いますが、母親ひとりの遺伝子の...
3
前回の悩みから2年近く経ちました
回答
申し訳ありませんが、何のご質問でしょうか?
小学校4年生で、理学、作業、言語療法を受けられるのも、凄いと思いますし。
その学年で、受けら...
10
小1の息子の事で相談させてください
回答
ぷぅちゃんさん
ここ違う、は言ってはいけないのですね。優しく言えば...と言ってました。漢字の書き取りも消しゴムで消して書き直すよう言って...
16
兵庫県伊丹市在住です
回答
まず、どう言った経緯で「発達障害の診断」が下りたのか、プロフィールを拝見しても情報がないので、答えようもないのですが…。
病院の変更でし...
2
子供は17才の高校生です
回答
他、ご回答者様を書かれていらっしゃる通り、場面緘黙症である可能性は高いのではと思われますね。
場面緘黙症においては、幼児期によくあるとも言...
10
みなさんのお子さんは宿題を家で出来ていますか?小学校3年生の
回答
SAKURAさんの過去コラムが参考になるのでは?と思いました。
https://h-navi.jp/column/article/3502...
16
いつもお世話になっています
回答
さくらんぼ計算は学年が上がると使いません。
なので、さくらんぼ計算にこだわる必要はないと思います。また、さくらんぼ計算の方が難しい場合もあ...
5
田舎に住んでいるため子供が幼児の頃からずっと遠方の療育センタ
回答
セカンドオピニオンと言うのは、診断名が間違ってないかとか治療方針がどうか、とか言うことをかかりつけの医師以外の先生に問うものかと思います。...
4