受付終了
高校2年生男子の子供がいます。
ネットTeensが気になるのですが、やってらっしゃる方いらっしゃいますか?
もしくは過去にやってらした方いたら色々と感想など教えてください。
あと高校2年生で療育センターなどに通うのは遅い?今はまだ入れないので3年生からになるかもしれませんが、今更ですがとても気になっています。
色々とご意見などお聞かせいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ネットTeensはkaienさんの事業ですね
kaienさん、学生さん向けはどうかわかりかねますが、大人向けの支援は合う合わないがとても激しいようです
実際そちらを利用して心が折れてしまったという声を聞いたことがあります
またkaienさん自体、成人当事者からの評価は分かれることが多いですが、比較的マイナス評価をネット上では見聞きすることが多いように感じます
また、高校2年生で療育センター…ですが、他の皆さんがおっしゃるように、その年齢からの療育センター利用はあまり聞いたことがありません
未就学〜小学校低学年くらいまでが療育の対象になることが多いので、高校生で療育センターの初診は殆ど聞いたことがありません
ちなみに、私自身は元々身体障害があり、5歳で療育センターと繋がりました
その後、空白期間もありましたが、20歳過ぎても何とか繋がり続けて、発達障害の可能性を指摘されましたが、いろいろ手を尽くしてくださっても、確定診断はやはり療育センターでは年齢が引っかかってしまってできず、大人の発達障害の専門医に繋いでいただきました
なので、今後のことも考えると、最初から大人の発達障害を診てくれているクリニックの初診を受けた方がよろしいかと思います
少しでも参考になれば幸いです
※追記です
他の方が書かれていた昭和大学の烏山病院の発達障害の診断基準はかなり厳しいそうです
(複数の医療関係者から聞いています)
かなり特性の強い、所謂"真っ黒"な方でないと診断はまずおりないそうで…発達障害と診断される範囲は狭く、グレーゾーンの範囲が広いため、グレーゾーンに該当の場合は軽くあしらわれて終わってしまうそうです
確か検査のために入院必須で、他の方が書く通り、予約を抑えるのも至難の技です
昭和大学烏山病院とある意味で真逆なのが、東京都千代田区にある明神下診療所です
こちらは小規模なクリニックですが、先生自身が当事者なのか、患者さんの困り感に対して比較的優しく寄り添うタイプなので、他院でグレーと言われるケースも発達障害と診断してくれるケースがあるそうです(私のカウンセラー談)
ちなみに初診は34歳以下なら受け付けてくれます
こんにちは、ネットteenは初めて聞きました。
高校2年生で療育センターなどに通うのは遅い?についてですが、
高校生が初診は正直初めて聞きました。
療育のメインターゲット層は就学前の子供だと思います。
18歳になったら成人。そもそも療育センターの初診は受け入れ可能なのか?
また小さい子ばかりで、ギャーギャーうるさいのでけっこうストレスになると思いますよ。
もうすぐ成人普通に精神科で良いのではないでしょうか?
精神科デイケアなんかを利用してみては?
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.

退会済みさん
2022/06/26 17:14
さすがに高校生で、療育センターはないと思います。
大人の発達障害を、診察と診断をしてくれる病院や、心療内科で、話を聞いて貰う。
等になってしまう気がしますが、あとは高校生でも、預かってくれる放課後デイサービス。
でしょうけれども、息子さんはそこまで現在。
困っているのでしょうか?
高校は普通高校ですか?
勉強や出される課題など、こなす。部活をやっているなら、それにも参加しないといけないでしょうし、来年。
3年生なら大学受験も視野に入って来ますよね?
進学塾とかは、行かない?のでしょうかね。
忙しいと思うので、放課後デイに通う時間はないのでは?
何よりお子さんが、通うのを嫌がる可能性はないですか?
行かせるにしても、ご本人に確認してからのほうが良いかと思います。
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
やってはないのですが…Kaienの小4~高校生のTeensと言うものですか?
息子が、大学生のガクプロと言うものをやってはおりますが…似たような感じなんでしょうか?
我が家は、通えないのでネットだけなのですが…通って 仲間づくりや自分を知るには 良い感じは受けました。
詳しくはわからないのですが…高校生までなら 何らかの補助などもあるかもしれませんね。
まずは、どこでも 見学やお試しがあるので 親子で参加されてみては如何でしょうか?
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.

退会済みさん
2022/06/26 21:08
息子が通いの方のteensに通ってました。
経験談を書きますが、エビデンスがないと消されてしまったらごめんなさい。
ネットはわからないんですが、発達凸凹さんの職場体験です。小学校高学年〜高校生まで同じ部屋で活動してました。ビデオを見て人事役をやり、今の人は採用か?不採用か?その理由は?をみんなで話し合ってました。また、レシートを見ながら計算機を使う経理というものもやりました。クリスマスにはお楽しみ会で、喫茶店のスタッフをお客は保護者。ざっとこんな感じです。
また、その上にガクプロその上にkaienがありますが、それぞれに違う団体のようで、その子のデータを共有する訳ではないと代表に言われました。ただ、これは昔の話なのでteensの上のプログラムを利用する時は確認してください。ガクプロの情報が欲しい時は、また情報を提供します。
どの地域にお住まいか分かりませんが、昭和大学烏山病院に発達外来というものがあります。通院している方対象でデイケアが利用できます。土曜日もあります。ただし、人気アイドルのライブチケットを取るくらい初診受付の電話が繋がりません。こちらのデイケアは医療費と同じく自立支援医療が使えます。保健が使えます。
横浜のセンター南に、よこはま発達相談室があります。ここは医療機関ではないので、保健は使えません。高額です。心理士の先生がYouTubeをやってます。相談室の上が病院になってます。病院は保健が使えます。
相談室は病院で診療してなくても利用できます。
武蔵野東療育センターにも高校生のプログラムがあります。担当の先生以外の他の先生も相談に乗って下さいます。息子は7年ほどお世話になりました。金額は高いですが、自己肯定感を上げてくれ自信をつけさせてくれます。
私の持っている情報は以上です。
お役に立てると良いのですけど。
追伸)息子が昭和大学附属烏山病院のデイケアに通ってます。発達凸凹さんプログラムはIQの関係で対象になりませんでしたが、他のプログラムに参加しています→他の障害の方と社会スキルを学んでいます。
デイケアに通っている凸凹さん対象に親の会があり、zoomなどで勉強会も開かれます。(年会費がかかります)
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
ASD、ADHD当事者です。
(リタリコでKaienのことを書くのは若干気が引けますが、)現在Kaienの福祉サービスを利用しております。
(もう既に調べているかもしれませんが、)
KaienのホームページからTeens、ガクプロ、生活訓練(自立訓練)、就労移行・定着支援などそれぞれのサービスの詳細ページへ飛べます。お子さんの将来が心配な親御さん向けのサービスもあるようです。
各サービスに利用可能な年齢があります。
料金がかかる場合があります。
※私もTeensには疎いので少し調べて追記します。
ちなみに私はKaienの発達障害に特化しているところが合っているパターンの人です(* ̄∇ ̄*)
特性はそうですが、二次障害があってもその疾患がある人ではなく『その人』を見て、人それぞれのタイプに合わせて関わり方を考えてくれる支援者と、とてもいい距離感でいられます。(その点ネットTeensではどうなのか訊いてみたいところですね…)
Kaienには相談支援事業所もあるので、何かあったらすぐ相談に応じてもらえて助かっています。
Kaienでは随時、説明会(オンラインあり)を開催しています。その際質問もできますので、説明会に参加申込してみてはいかがでしょうか?(…すみません。もしかしたら就労移行、生活訓練の説明会かもしれません。よく調べてきます💦)
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。