質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学6年生の息子のことです

2022/08/30 19:48
6
小学6年生の息子のことです。発達検査で言語理解、知覚推理が69以下と発達障害レベルの数値でした。今後、改善していくにはどうすればよいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170624
どこでどのような経緯で検査を受けたのかはわかりませんが

主さん自身が検査に同行したわけでもなく、結果について聞きに行った訳でもなければ、できれば改めてあなた自身が報告を聞く機会を設けてもらうことをおすすめします。

改善していく。というワードにそのまま答えるとすると、改善はあまり見込めませんが、生きにくさを軽減できる方法は探せばあると思います。
服薬することで、数値が改善することはありますが、必ずそうなるわけではありません。

なお、今回検査にいたったきっかけがあるはずで、まずはその主たる要因となった課題について考えてみるところからだと思います。

ハッキリ言えることは、これまで特に何もサポートを受けずに来ているのだとしたら、本人は受けられるサポートの機会をたくさん逃してきています。
学校生活ではそれなりに負担が大きかったのではないかと思います。
色々なことに、苦手意識を重ねてきてしまっているので
まずは、本人が好きなことや得意なことを一緒に楽しんだり、伸ばせるようにしていくといいと思いますよ。

また、年齢的にも今更特別扱いされることをいやがる事も十分考えられ、支援体制があっても拒否することもありえます。

病院で検査を受けたのであれば書類で結果報告を受けられると思いますので、それをもって教育委員会の特別支援教育の相談窓口に相談に行くことからだと思います。

仕事が忙しくても、必ず夫婦で行く事を勧めます。

親との信頼関係が非常に重要になってきます。
https://h-navi.jp/qa/questions/170624
初めまして、ASD当事者で総合のIQが70代のものです。

検査を受けたところでどのようにしていくのかはごまっきゅさんと被りますので割愛します。加えて、診断名が分かれば、境界知能について理解された方がよろしいかと思います。言語理解、知覚推理が低めのようなので、言葉で言うのは幼稚園のお子さんがわかるレベルでなるべく長めに言わないようにしてあげたほうがいいです。少しでも長いと悪気はないのですが聞こえているのに理解できないからどうしていいかわからないことになります。2つ以上の指示は基本1つずつに区切り1個ができたらその次の形式の方がわかりやすいかと思います。

知覚推理は自分で類似点を見つけて噛み砕き考えて答えを出し行動に移すことがかなり苦手なのでそちらにも支援が必要です。ここを放置しておくと、大人になってもそのままです。ある程度正解がないと苦手でも考えているのですが、余裕で見当違いに考えて見当違いなアウトプットをします。
なぜ見当違いなアウトプットをしているかというと、認知が歪んでいるからです。

もしお子さんが境界知能と診断されていたら、余裕があればケーキの切れない非行少年たちを手にしていただければ幸いです。コグトレもおすすめです。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/170624
初めて発達検査を受けて予想外の結果に驚いているところかと推察します。

今後、どのようにお子さんに接して、どのような課題を設定していくかについては、検査を受けた施設や検査を勧めた人と相談されるのがいいと思います。

先ずは、検査結果を元にお子さんが何を得意としてて何を苦手としているのか、その原因にどんな特性があるのか知ることから始めるのが良いと思います。

他の指標の数値がわかりませんが、この2つの数値からは、普通級の進度についていくことはかなり大変だと考えられます。

数値を上げたり、6年生ならできるだろうことを全部できるように頑張らせるのではなくて、本人の能力でできることを探したり、できないことの中で本人的に簡単なものからできるようにしていけるといいのかなと思います。


ironarrowさんの質問を読んでお伝えしたい感じたことは以上です。
聞きたいと思っておられた回答ではないとは思います。
知りたい内容を絞り込んで質問されると回答しやすくなり回答が増えるんじゃないかと思います。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/170624
ironarrowさん
2022/09/01 13:24
皆さま、ご丁寧に回答していただきありがとうございます。私自身、結果を見て混乱している状況ですので最終的な結果報告が出たら、相談してサポートを考えていきたいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/170624
ナビコさん
2022/08/31 17:02
息子が小2の4月検査で言語理解68から、1年2か月半後(小3)の検査で、言語理解90になりました。

やったことは、国語は支援学級で個別にみてもらい、学び残しがないようにしたこと、家庭で通信教材等を使用して学習をしたこと、かな。

塾や家庭教師は、結局大学生のアルバイトで息子のような特性を持つ子供を理解して教えられる器じゃないので、親が勉強して子供に教えることにしました。

まあお金をかけて、発達障害を理解したプロ講師なら教えられたかもしれませんが、そこまで出せないもので😅

マンツーマンで、超丁寧な指導を、毎日続けたら、上がることは上がりました。
本人の特性に合わせて、ということも重要です。
健常児が1の説明で済むことを、最低5~10くらい詳しく、時には映像をつけてイメージを持たせたりして。
前提として、本人が努力できるという条件も必要になります。
(親が誘っても、本人がやらなければできない。)

90まで上がっても、本音を言えば国語は1学年下くらいの教材の方が合っているとは思います💧
(3月生まれということもあり)
情緒級なので(知的障害のない発達障害のクラス)、本来の学年の勉強になりますが。

うちの子は、言語理解以外の項目(ワーキングメモリー、知覚推理、処理速度)は100以上ありますので、言語理解も特性で遅れていただけで、伸びしろはあったのかもしれません。
年齢も10歳未満で、能力の底上げが期待できる歳でしたし。

もちろん10歳超えたら、絶対に上がらないということはないでしょうが、本人のレベルに合わせて毎日相当の努力は必要だと思います。


ちなみに知覚推理は、非言語の推理力、思考力に関係します。
ここが弱いと、不器用、空気が読めない、算数・図形苦手など症状が出ているかも。
でも、これらも後天的に訓練で上がる見込みはあるそうです。

言語理解と知覚推理が69ということでしたら、中学校の普通級で一斉に勉強しても理解が難しいので、個別にお子さんのレベルまで下げて教えてもらう方が、結局は数値は上がると思います。



...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/170624
ironarrowさん
2022/08/31 07:42
ご回答いただきありがとうございます。実はほかの指標の数値もまだ見ておらず、妻から結果を口頭で聞いただけなので、まだ何とも言えないのですが・・・。とりあえず結果に驚いて、こちらのサイトを見つけて質問した次第です。ほかの結果を見て、検査を受けた施設の方と相談したいと思います。ありがとうございます。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

11月の末から不登校の小学6年生の娘がいます

中学校の説明会にも参加でき、火曜、水曜と2ヶ月ぶりに自ら登校。行けた行けないで一喜一憂しちゃいけないと思ってたし、このまま行けるようになる...
回答
娘さん、よく頑張りましたね!! 不登校の状況から、久しぶりに登校するのはとてもエネルギーがいることなのに、2日間も学校に行けたんですね。 ...
16

小5の娘のことで相談です

小4のときに先生とあわず(先生が怖かった)ストレスで腹痛がひどく学校にいけなくなり(大きな病院ですべて検査してストレスだろうといわれてます...
回答
子供が学校に行けないって辛いですよね。私も、自分が病んでしまいそうになりました。いろいろ子供にアドバイスしてみたり、なんとか行かせようと頑...
8

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。 危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。 ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6

6年生です

現在、支援級に在籍していて学校からは中学からも支援級が良のではと言われています。しかし本人が普通級を希望していて、就学支援委員会にも普通級...
回答
将来、公立私立に関わらず全日制高校を希望するなら、中学校は普通学級がよいというか、普通学級で過ごせないのなら全日制は難しいと、我が家は聞き...
26

未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます

現在プレ幼稚園に通っています。・落ち着きがない(外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなど手は繋げない、無理矢理繋ぐと倒れ込む、病院...
回答
もうすぐ、3歳健診ですよね。 そこから、保健センター経由で、専門家のいる療育センターに。 繋げて貰えないのでしょうか? 新版K式の発達...
5

言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です

情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこ...
回答
お子さんより、年齢が下なので、参考にならなければすみません。 うちは、WISC5ですが、1番高い数値と低い数値の差が60ちょっとあります。...
8

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9