受付終了
ADHD.広汎性発達障害のある高3女子について質問させてください。
当初、高校卒業後は就労以降支援を利用し社会に出る方向で考えていました。
ただ、インターハイで結果を残せた為、大学に進学し部活を継続したいと言って来ました。大学進学となると、大学生活・1人暮らし・部活と沢山乗り越えなければならない事が山積みです。
大学も最近では、学生支援課が中心になり履修の相談や環境調整を行ってくれると聞いた事があります。
日常生活は、自分でやらなければいけないのですが、皆さんは、どのように乗り越えて来ましたか?何か良いアドバイスがありましたら、教えていただきたいと思います。グループホーム利用して大学を通われた方は、いますでしょうか?今現在は、少しは家の事はやりますが、ほとんどやらない状況です。最近、飲食店でアルバイトをやり始めました。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
こんにちは、
まずうちの主人が障害者雇用で働きながら単身赴任で一人暮らしをしています。
最初無理かなと思いましたがなんとかやってますよ。
結局なんとかなったので使いませんでしたが、ヘルパーは使えるようにはしました。
ゴミ屋敷になったら片付けて貰えばいいやと思っています。
ちなみに料理は一切せず、あえてホームセンター+スーパーの近くにある家具付きレオパレスを選び住んでいます。
グループホームはかなり門限とかが厳しいので難しいのでは?またはいれないんじゃないですかね?
ちなみにグループホームに入りながら仕事をするは、フルタイム勤務なので門限的に無理でした!
またなんとか家から通える範囲の大学から選ぶのは難しいのでしょうか?
インターハイレベルなら続けさせてあげたいですよね。
会社にチームがあるところは、たいてい障害者雇用枠があるので、障害者雇用で働きながら、卒業後も競技を続ける道もひらけますし。
こんにちは
その大学には女子寮はないのでしょうか?
そこそこ面倒くさい先輩後輩の色々はあるけど、ご飯がついていたりするところもあり、メリットは多いと思います。もちろん、がっこうから近いというメリットもあります。
また、大学が近場に沢山あるならあちこちの大学の女子が集まる女子寮があります。
主に地方から出てくる方が多く利用しています。こちらは朝ごはんと晩御飯がセットになっている場合が多いです。
推薦入学?の大学の近辺、または大学に寮がないか問い合わせてみては?と思います。
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
お返事拝見しました。
お子さんが外面がよく、人に良く思われたいタイプなら、寮生活は成功しそうです。
家庭というシェルターの中に自室があるとだらしなくなってしまうけど、行き来がオープンな寮だといつ誰が来るかわからないのできれいにするし、それをキープできるかも。
ま、お母さんが思うようなキレイさはないにしても家よりは自制がきいてなんとかやれるのでは?と感じます。
まずは他人の目がある事をどれだけ感じているか?では?寮なら公共スペースは寮母さんが掃除してくれたりで、自分で掃除するのはトイレくらいでは?と思うのですがどうでしょうか?チャレンジしたい気持ちを優先しては?と思います。
あとは助けてほしいときにしっかり助けてくださいと言えるようになればなんとかなると感じます。
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.
少々部屋が汚くても埃まみれでも死ぬわけじゃないし笑
最悪月一で片付けすれば良いのではないかな?と思いました。
洗濯物は、ランドリーで乾燥まで終わらせちゃえば、ランドリー袋なんかにぐちゃぐちゃに突っ込んどいて、使うとき探すでも良いのでは?
ユニフォームとか、指定の体操着とか、
大事なモノのみ管理しておけば大丈夫。
初期投資は高くなるけど。2セット用意しておけば万全かと。
セキュリティ上の問題があれば、
ヘルパーを使わずに
学生寮の掃除担当者に部屋にも入ってもらい、別料金を払うのもありかなーと。
ゴミだけ捨てればなんとかなると思います。
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
高校の女子寮に1年入ったことがあります。
食堂があるので食事の世話はありません(間食やおやつは小遣いやバイト代から、共用キッチンあり)
風呂トイレは共同、部屋は単身ワンルーム家具付き収納あり、部屋のみ自己管理でした。
※寮監が時折部屋チェックはしていたみたいです
水場の管理が一任されていない(高校なので自立訓練の色も強く、全学年で分担して朝掃除)のであればそれだけでかなりハードル下がると思います。
就職して一人暮らしした時は、二度目でしたがやはり水回りの清潔さを保ったり洗剤などの日用品管理が増えたのが負担でした。
この辺はInstagramのズボラ掃除タグやAmazon定期便で乗り切れるとは思いますが、調べて自己管理が軌道に乗るまで時間が必要なので、自宅で練習してもいいかもしれません。
洗濯物の管理は概ね
・ストックを多くして洗濯回数を減らす
・ストックは最低限にして収納の負担を減らす
の2択になるかなと。
部屋の収納量が決まって自ずと上限は出るはずなので、洗濯をコンスタントにやることと多量の衣類を管理するのどちらが負担なのか…寮で部屋が片付かない同期は大抵物量が部屋のキャパを超えてるイメージでした。
(趣味が高じて入寮後に大量の本を買い込む、掃除が苦手なのに場所をとるこたつを導入してしまうなど)
部活の道具も置くと思うので、身の回り品は安く少なく、劣化したらすぐ買い換えるスタイルもありです。
寮生活に向かないのはどちらかというと共用スペースでのルールが守れない(洗濯したことを忘れて長期間占有する、水場の使い方が汚い、汚したあと自力で掃除ができない、食事が共同なら食事中のマナー)子や、片付かない部屋を放置して他の子の部屋に入り浸るなどプライバシーの概念が薄い子かなと思います。
逆に、適度にルールの範囲で同期や先輩との生活が苦でないなら、本人の部屋が多少散らかってても大丈夫ですし、助け合って生活していけると思いますよ。
Et ut aspernatur. Fuga enim praesentium. Eum sint saepe. Voluptatibus totam dolores. Ut deserunt fugiat. Libero deleniti at. Quia eius excepturi. Sit laudantium consequatur. Quasi ut ab. Unde at assumenda. Doloribus sint quis. Iure similique veniam. Necessitatibus et earum. Accusantium et velit. Vitae animi numquam. Rerum et dolor. Vel praesentium facere. Odio rerum iure. Reprehenderit nostrum officiis. Aut vitae voluptatem. Sapiente tempora iste. Sed reiciendis autem. Vel assumenda recusandae. Cumque dicta similique. Est ab nisi. Illum sint atque. Quo aspernatur dolorem. Ullam ut iure. Quae exercitationem at. Architecto accusantium sit.
おまさ様
ありがとうございます。女子寮ありで朝晩ご飯付きです。ただ、身の回りの事や物の管理・洗濯等が心配です。昔ながらの下宿みたいのが有ればとも思うのですが・・。
kitty様
ありがとうございます。
ご主人様が単身赴任中との事で、貴重なご意見ありがとうございます。ヘルパーですね。ただ、学生寮だとセキュリティーの問題で使用が難しい?ようです。また問い合わせてみます。
今週末にオープンキャンパスがあるので、参加し周りの環境等も含め見学して来ようと思います。
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。