このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
自閉症スペクトラム、軽度知的障害の3歳半の息子がいます。
最近、顎の下を拳でトントンと叩く行為が増えています。
こども園や療育に預ける時間が増えたのがストレスになって自傷行為の様な形になっているのかと不安です。
何を訴えているのか知りたくて少しでも情報を貰えればと思って投稿しました。
私と夫も気付くのが同時だったので、日常の生活の中でここ最近出てきたんだと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件

退会済みさん
2022/09/30 03:00
3歳半だと20本の乳歯がちょうど生え揃う頃ですよね。
最後の奥歯が生える時は、子供によって何かしらの症状を感じる子もいます。
痒みとか、歯茎が痛いとか。
(顎が小さいと感じやすいようです。)
それを感じるのが嫌で、叩いている?という事はないでしょうか。
それとも、何かの拍子に顎を叩いてみたら、叩く動作にはまってしまった?
という事なのかなとも感じますが、これがストレスによる自傷行為。
という事なら、暫く経過観察してみないと、今の時点では何とも。
ごめんなさい。私も本当の理由は、解らないです。
ですが、環境の変化には敏感なお子さんのような気がします。
顎をトントンと叩くのが、自傷行為になるのか。
お子さんの場合は、習慣化してないようなので、自傷とは全く違うのではないかと思いますけれどね。
通われている療育の先生たち等に、相談されてはと思います。
療育現場でも、特性が現れているならば、何かしらの指導と支援は必要なのだと思います。
お子さんの場合、発達に特に大きく困ったような問題がなく、普通に。
楽しんでいるような印象です。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。