受付終了
息子は5歳、中度知的障害のある自閉症スペクトラムです
自閉度は調べたことはありませんし、主治医からも聞いたことはありません
3ヶ月前からリスパダールを服用しています
今まではなかったのですが、ここ数日、自傷行為をするようになりました
具体的には自分の頬を両手で叩く、つねるなとです
力も強いので、頬は真っ赤になります
以前、他者の興味を引くための自傷ならば、無視するなどが良い、と聞いたのですが、息子の自傷は、不安からくるパニックのようでしたので、そのときは、手を抑えて制止しました
なぜ、パニックが起こったかというと、前日より、夜に騒がずいい子に出来たらばボウリングに行こうと約束したのですが、その夜もいつも通りの奇声、ジャンプ、寝ている弟へちょっかいを出すなどがあり、ボウリングへは行かないと決めました
主人は、あんなに泣き叫ぶのならば行った方が静かになるしいいと言いますが、私としては約束は約束なので、行かないを貫きました
このような状況では、どのように対処したほうが良かったのでしょうか?
自傷行為、パニックそれぞれへの対応を教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/10/09 13:08
私は五歳の段階で、約束で静かになるとはおもえません。
じゃんぷは快楽、楽しみですし、奇声については思わずとか、頭のなかで指令がでるのだとおもいます。
こういう行動をやめさせるのは難しく、たとえば、ここではオッケーという場所をつくってあげる。(トランポリンなど)奇声についてはその都度注意または、違ったことに意識をむけさせる。
弟ちょっかいも、おもちゃやお菓子で意識を弟から違うとことにむけさせて。
だめだしばかりだと、自傷は増えると言われてます。

退会済みさん
2017/10/09 14:56
パニックや自傷の対処法の前に、オレンジライトさんがスペクトラムについてどれくらいご存知なのかが正直気になります。パニック時には確かに「安全な場所で1人にして見守る」「全身を拘束するように強く抱きしめて落ち着かせる」等ありますが、文章を読むに、一般的な対応をお伝えするのは何か違うかなと。療育は受けていらっしゃいますか⁇自閉症スペクトラムであれば専門知識のある方からのアドバイスは不可欠です。ぜひ相談してみてくださいね。
ですが、私なりに文章から思ったことも伝えさせてくださいね。
オレンジライトさんが息子さんに伝えたルールは分解すると2つあります。
1.明日はボーリングに行く
2.ボーリングに行く条件は「夜に騒がずいい子にする」こと
スペクトラムの特徴として、物事と物事を繋げて考えるのが難しいということがあるので(例えばファミレスで食事を注文する、ということと、注文した食事が提供される、ということがなぜ連動しているのか理解できない)
なので息子さんは「夜の態度がなぜ明日ボーリングに行かないことに繋がったか理解できない」ことがパニックの原因だと思われます。これは知的にかかわらず自閉傾向のある方の特徴です。
複数のルールを関連付けて考えるのはとても難しいことなのです。
また息子さんに「騒がずいい子にする」とはどのような態度なのかを具体的に教えていたかもポイントになります。
声量やどんな行為がNGなのか、ひとつひとつ具体的に教えたり、気分が高ぶった時にはどうすれば自分を落ち着かせることができるのか本人が知っているか。(5歳だと障害に拘らず難しい)
今回のパニック時の対応ですが、ルールを守る、ということは一貫して行う必要があるので(一度特例を出してしまうと「あの時は〇〇してくれたのになぜ今回は××なんだ‼︎」とパニックに繋がるため)今回息子さんがオレンジライトさんの意図を理解できていなかったとしても、ボーリングを中止したのは後々を考えると良かったのではないかと思います。
しかし何より、パニックを起こさないで済むように、ルールを理解できるように日常の中での療育が大切ではないかと思います。それにより、パニックやそこからの自傷も減ったり、息子さんに合った対処法も見えてくると思います。
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.

退会済みさん
2017/10/09 13:30
こんにちは
療育センターの作業療法士です。
まず、息子さんは奇声やジャンプといった行動を自制出来ますか?
また、明日の予定を楽しみに待てますか?ワクワクして、さっさと歯磨きして早く寝るとか?
そこが確実にできているなら、今回の約束のしかたは適切です。
でも、奇声とジャンプなどを我慢できたら、明日はボウリングに行ける嬉しいなあ……と繋がっていなければ難しい。
息子さんにとっては、
理由もなく楽しみのボウリングに連れて行ってもらえなかった、
なぜかママが怒っている
パパとママが僕のことで話している
………そういう不安な状況です。
私なら、夜の問題行動の自制を、翌日の楽しみには結びつけません。多分、何の条件も付けず、ただやめさせる工夫をします。
見返りは無し。
そして、パニックの自傷ですが、とりあえず落ち着かせます。
自傷したいほどの強い気持ちは涙や叫びなり、何か発散させてあげると緩みます。前方からのハグや後方からしっかり包んであげるのも効果的です。
この場合はオレンジライトさんへのアピールも少しは有りそうなので、話は聞いてあげましょうか?
多分、うまく説明は出来ないと思いますが、自分の気持ちを受け止めてもらえる経験は大事です。
ボウリングは行っても行かなくても良いけど、パニックと自傷で行けた!と歪んで理解されても困るので、一度、決めたら行かない、ですね
中度の知的なら、理解できること、できることも多いけど、ちょっとしたことで挫けたり、迷ったりしますよね?
確実に出来る約束を積み重ねて行くのが、結局は一番近道だったりします
お子さんの自傷は応えますよね。
オレンジライトさん自身、後悔とか、自分を責める気持ちが有りませんか?
でも、療育していると、
パニックも自傷も自己主張だなと分かります。親御さんに出すよりマイルドな反応だったりしますが。
オレンジライトさんは、どうすれば良かったのかしらと考えていらっしゃる。
とても、良いママだなと思います
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.

退会済みさん
2017/10/09 13:23
オレンジライトさん
はじめまして、広汎性発達障害の当事者です。
3ヶ月前からリスパダールの服用されているので、ボウリング以外にも不安を和らげるために飲まれているのですよね?
文面から日常的に不安の強いお子さんと見受けられます。
おそらくお子さんが不安が強いのは、オレンジライトさんが当たり前のようにしていることでもお子さんにとっては怖く不安で仕方ないものが原因かと思います。
あくまでも推測ですが、夜寝る前だけに奇声や自傷行為が始まるなら、おそらく眠ることに対して不安があるのだと思います。
目を閉じたら周りが真っ暗、誰もいなくなるだけど目を開けるといつもの光景・・・この変化に対して怖がっているかもしれません。
絶えず不安があるようなら、眠る以外でもお子さんにとって恐怖で反応を返している場合があります。
例えば、生活音だったり、特定の言葉だったり、人の話している特定のイントネーション、特定の素材、案外こんなことで?と思われることが引き金になって不安になっている可能性があります。
そして、ボウリングの約束ですが、お子さんに約束はまだ早かったのかと思います。
お子さんの中でのいい子の意味が、弟にはちょっかいをかけず、寝るといったことまでちゃんと理解しているのか謎が残ります。
普段お子さんに注意するときはどのようになされているのでしょうか?
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.

退会済みさん
2017/10/09 14:17
はじめまして!
私は発達障害ではありませんが、メンタル面で課題があり、お薬を服用しています(高校生)。
私も自傷は稀にしてしまう事があります。
理由は、
「注目して欲しい」
時もありますが、その様な事で他人に注目を要求するのは適切ではないと思っています。
そのため、その様な時には先生方にはスルーして頂いてます。
他にも、
「イライラの発散先がない」
事で、自傷してしまいます。
しかし、これも自分で復活出来る様になってきました。
あまりにも落ち着かない時は、先生方にヘルプを要求します。
お子様の事とは関係がないかもしれませんが、時間をかけて気持ちを言える様にしたり、気持ちを整理したりする事で自傷が落ち着くかもしれません。
長文を失礼しました。
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
約束は出来ることを
無理強いは出来ないことをさせること
自閉症には無理強いしても苦になるだけですよ。
出来ることを地道にやっていくことをおすすめします。
抑えつけても爆発するだけで、こっちも大変です。
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。