締め切りまで
7日

ADHD.ASDの高校生の息子がいます
ADHD.ASDの高校生の息子がいます。
いま定時制高校に通っています。
先日、息子の前髪を切りすぎてしまい
本人のこだわりの眉毛が隠れる長さより短くなってしまいました。
そのため今は外に出るのが怖いということで学校をお休みしています。
本人はこのまま退学希望です。
私がミスしてしまったのでとやかく言える立場ではないのですが、パニック状態のため落ち着かせる方法等あればご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。
追加
暴れているのではなく虚無感でぼーっとなっている状態です。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
前髪は、他の方が回答されてます。
今は、いろんなものがあるので、それを駆使すれば大丈夫だと思います。
髪の毛の件で、外に出るのも億劫で学校も退学まで考えているとのことですが、凹凸ちゃんのあるある思考ですよね。
きっと、「周りの目」を気にしているんですよね。
前髪が元の長さに戻れば、「今の現状がなかったこと」のように振る舞えるのでは?
先のことを見据えることも、大切なことだと思いますよ。
Maxime eveniet quis. Ullam enim rerum. Illo eligendi ut. Eius ut corporis. Perferendis consequatur excepturi. Aut tenetur rem. Quia dolores et. Dolorem aut autem. Fugiat officiis iusto. Porro unde iste. Repellendus nihil officia. Et ut enim. Impedit nihil reiciendis. Consectetur ullam iure. Sit ipsum quam. Beatae eveniet molestias. Et voluptas fuga. Similique omnis veniam. Quam error necessitatibus. Voluptatum est quaerat. Culpa iste aut. Praesentium est tempore. Voluptates quis qui. Quibusdam ut consequatur. Esse in impedit. Quia officiis nesciunt. Rerum occaecati perspiciatis. Non nostrum necessitatibus. Minima dolores et. Consequatur at eum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
髪の毛を早く伸ばす方法9選
バランスのよい食事を心がける
良質な睡眠をとる
定期的に運動をする
ストレスを溜めない
頭皮の状態に合わせたシャンプーを選ぶ
コンディショナーやオイルで保湿する
ブラッシングをする
育毛剤を使う
(↑髪・早く伸びる」で検索しました)
といっても、一か月で1センチを待つ間長いので、とりあえず
定時制で、そんなに校則厳しくない場合は、黒の帽子などしたまま過ごす。
かつら・ウィッグ・つけ毛など、買って、つける練習して、大丈夫そうなら伸びるまでそれで過ごす。
あとは、、、そうですね
「こだわりの眉毛」を床屋とか美容院で、プロに眉カットしてもらう
ことで、見えても安心
、、、となりませんかねー。
(すみません。最初「こだわりの眉毛」と読んで、
「おお、おしゃれな子だなあ、なんで隠すのかな、」、と勘違い読みをしてしまったです
「こだわりの、眉毛が隠れる長さ」が正解ですね、、(*ノωノ)
Nesciunt illo et. Possimus vitae ipsa. Nihil veritatis nobis. Officia sint id. Quas omnis ullam. Reiciendis voluptatem praesentium. Ipsa autem unde. Veniam perferendis architecto. Voluptas rerum veritatis. Cupiditate tempora enim. Facere in commodi. Fugit ut eum. Error rerum voluptas. Facere non molestiae. Qui animi et. Voluptatem quae voluptates. Eos natus modi. Quo dolores cumque. Distinctio et aut. Consectetur pariatur qui. Quo ipsa aperiam. Molestiae fugit soluta. Inventore quos unde. Libero non perferendis. Ullam veritatis excepturi. Consectetur ut sit. Consectetur praesentium animi. Deleniti et delectus. Rerum facilis molestias. Dolor atque magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

それは、拘りという特性なのだと思いますが、そもそも。
もう高校生。親が髪を切るのではなく。
美容院や床屋さんに、行き切って貰うほうが良いですよ。
前髪の長さに、息子さんは拘りがあるのでしょうから。美容師さんや理容師さんと、話しながら自分の好みの長さ、気に入ったスタイルに。と希望が言える。
親が切らなくてはいけない理由は、何ですか?
年ごろの男の子。逆に親が髪を切るのを嫌がらないですか?
髪が短すぎるから、退学とは、ずいぶん極端ですね。
校則があまり厳しくないなら、とりあえず帽子などて、対策して学校に行くのは駄目なのですか?
それとも、重度の不安障害でもあるのでしょうか。
それならば、思春期外来などに相談されて、不安を和らげるお薬などを処方して貰うのも、手ですかね。
いずれにしても、親御さんが、お子さんに手をかけすぎです。距離感が近いと思います。
追伸
ご返信、拝見致しました。鬱病なら、大きさ小ささに違いはあれど、不安感は出て来るのではないかな。
外出する事が怖い、人と会うのが嫌、1人が怖いなど。
精神不安定になるので、安定剤があるとだいぶ違うかと思います。
私は、1番小さなサイズの少量して貰っていましたが、それである程度の不安感は軽くなったので、薬の効能は良く効いていましたよ。
もう、今は服用してませんけども。
Nesciunt illo et. Possimus vitae ipsa. Nihil veritatis nobis. Officia sint id. Quas omnis ullam. Reiciendis voluptatem praesentium. Ipsa autem unde. Veniam perferendis architecto. Voluptas rerum veritatis. Cupiditate tempora enim. Facere in commodi. Fugit ut eum. Error rerum voluptas. Facere non molestiae. Qui animi et. Voluptatem quae voluptates. Eos natus modi. Quo dolores cumque. Distinctio et aut. Consectetur pariatur qui. Quo ipsa aperiam. Molestiae fugit soluta. Inventore quos unde. Libero non perferendis. Ullam veritatis excepturi. Consectetur ut sit. Consectetur praesentium animi. Deleniti et delectus. Rerum facilis molestias. Dolor atque magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
パニック状態なら、落ち着くまで1人にしておいた方がいいのでは。
もともと本人が望んで進学したというより、居場所づくりに親が主体となって受験させたなら、4年の高校生活は厳しいかもしれませんね。
お子さんの状態では、定時制高校より自宅訪問・授業もしてくれるような手厚い通信制サポート校の方がいいような気がします。
Maxime repellat modi. Doloribus nostrum minus. Necessitatibus magni temporibus. Sint quos aut. Labore quo qui. Dignissimos quia cum. Exercitationem quaerat dolor. Eius voluptatem enim. Perspiciatis placeat itaque. Blanditiis voluptatem cupiditate. Amet sit minus. Voluptatem cumque quibusdam. Ut quidem vitae. Nesciunt eum autem. Voluptas fugit voluptas. Ipsam facilis sequi. In quibusdam quasi. Et id animi. Voluptas eum delectus. Cum dolor voluptates. Et quibusdam aut. Labore nihil ipsa. Consequuntur id rerum. Qui autem rerum. Et debitis explicabo. Enim reiciendis veritatis. In illo ad. Natus et quas. Reprehenderit dolorum error. Sunt similique facere.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
スミマセン。
まず、お子さんのようなタイプは嫌なことがあって向き合いきれないと、すぐに○○辞める!とか、何も考えずに衝動だけで言います。
こういうのは、辞めるならやめるで、年齢や立場なりに考えておかねばならないこと(つまりは、退学後はどのように暮らすのか?)を考えられずに場当たり的に言っているなら、辞める前に考えることあるのに、考えられてないので、この状況での退学はどうなんだろね。辞めるのは自由だけど、考えるべきことは考えて。と立ちはだかった方がいいと思います。
次にそんなに人生に影響を及ぼす程に前髪の長さが重要なのに、それを親に任せ、親も肩代わりしてカットしてやるということが私には考えられません。
小学校低学年とかならわかりますけど、高校生ですよね。
私ならカットしてと頼まれても絶対断ります。
失敗したらこんな風になるなんて、めんどくさいです。
そんなの付き合ってられません。
私の責任とのことですか、親に任せた本人にも責任があることでは?。
謝る必要はありますけど、責任感じ過ぎ。
前髪へのお子さんのこだわりは尊重しても、その長さまで細かく責任持ってやる必要なぞなく、そんなに大事なら自分でどーぞ。私は責任持てないわ。とそもそもソデにすべき案件のように思います。
また、本件とやかく言える立場です。
髪を切りすぎたのは親ですが、生活費や学費出してるのも、世話しているのも親です。
落ち着くのはほっとけば落ち着くと思います。
淡々とご飯作ってやって、洗濯してやって。ほっといては?
あと、シングルのご家庭なんでしょうか?
兄姉や父親などが仲介してくれませんか?
ボーッと脱力状態とのことですが、こういうのはちゃんと?怒ったり、泣いたりした方が正解な気が。
暴れるのも困りますけど、怒れないし、泣けないのでは?かえって心配。
あと、前髪の長さの方が高校を卒業するよりもこの子には重要というところが、すべてを物語っているような。
そんなに大事な前髪なのに、母親に切ってもらうなんて、考えられません。
こだわりにしては甘いと思いますね。
単に嫌なことを何かのせいにしたい。
自分の感情の面倒を自分でみられないというだけのことのような
そんなに腫れ物扱いにせず、普通に過ごせばいいと思います。
Nesciunt illo et. Possimus vitae ipsa. Nihil veritatis nobis. Officia sint id. Quas omnis ullam. Reiciendis voluptatem praesentium. Ipsa autem unde. Veniam perferendis architecto. Voluptas rerum veritatis. Cupiditate tempora enim. Facere in commodi. Fugit ut eum. Error rerum voluptas. Facere non molestiae. Qui animi et. Voluptatem quae voluptates. Eos natus modi. Quo dolores cumque. Distinctio et aut. Consectetur pariatur qui. Quo ipsa aperiam. Molestiae fugit soluta. Inventore quos unde. Libero non perferendis. Ullam veritatis excepturi. Consectetur ut sit. Consectetur praesentium animi. Deleniti et delectus. Rerum facilis molestias. Dolor atque magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


散髪するのを拒みます
小学5年生・不登校2年目・自閉症スペクトラムの息子のことです。家庭での暴力暴言が酷くなり家族では抱えきれなくなり、昨年の9月から今年の4月まで入院していました。入院前までは定期的に散髪に行っていたのですが、退院してから行ってくれません。以前は散髪に行っていたので、特性のために髪を切るのがイヤとかではないです。入院前に髪を切って、入院中は髪の毛が邪魔だと言いながらも散髪せず。今は髪が伸びて邪魔じゃなくなったようです。暑くなってきて汗びっしょりだし、髪を洗うのも大変そうだし(と言うか、髪か長いからしっかり洗えてない)。本人に聞いても切りたくないの一点張り。聞いた所によると「顔を隠したいから」という子もいるらしいのですが、本人が切りたくなるまで待つしかないのでしょうか。何かいい声掛けがあれば教えてください。ちなみに現在も不登校ですが、家庭内は暴力暴言もなく落ち着いて過ごしています。
回答
azznさん
はじめまして。アドバイスありがとうございます。
確かに言語化するのは苦手で普段から気持ちを伝えることができないから、髪を...



15歳の息子がADHD、ASD疑いありで知的に問題なしです
興味をもった授業しか集中できず、手悪さやボーっと意識を飛ばした状態や、学校のタブレットで別の事をしたりと言う状態で、受験が終わるまで投薬をすることになりました。コンサータは18ミリから27ミリまで試しましたがあまり本人的にはいつもと変わらないといった感じでした。幸い副作用はほぼ感じられなくよかったらのですが電気の消し忘れなどの不注意も全然変わりなくトータルで3、4週間飲みましたが、コンサータは即効性が強いとの事でこれだけ飲んでも変わらないならと違うお薬をお願いしてインチュニブにかえました。インチュニブは飲み始めから強い眠気があり、起床時と一時間目から二時間目くらいまで眠く保健室に行ってやすまないとしんどい感じで血圧も85-47くらいでかなり低く主治医には自己判断で辞めてもいいと言われ4日目で心が折れて一旦辞めてしまいました。しかし息子がいうには、インチュニブは朝きついけど集中してはなしが聞けるらしく続けられたらいいのになぁと思っています。インチュニブは飲み続けても眠気の副作用に変化はないでしょうか?医者にインチュニブ合わないなら違うのに変えるよといわれましたがあとはストラテラくらいですがタイプ的に合わないようなきがするのですが、これからどうしていったらいいのかなと悩んでいます。
回答
>ストラテラくらいですがタイプ的に合わないようなきがする
なかなか息子さんにバチッと合うお薬に出会えず、疑心暗鬼になるお気持ちは分かりま...



あけましておめでとうございます
12歳アスペルガーの息子は、ヘアカットが苦手です。小さい時から私がヘアカットしていますが、1度小学校入学前に夫がヘアカットしたら失敗してしまい美容室で修正?お直ししていただいた事がありその時だけ美容室に行きました。それ以降もヘアカットは「切りたくない」「伸ばしたい」「切るならお母さんが切って」と言われて、年に私が何回か切っています。4月には中学生になり、校則の事とこれから先お母さんが毎回切るわけにはいかないと説明し一緒に美容室に行くように説得しましたが断固拒否。説得し渋々諦めてくれてますが、それでも「切らなん?」と執拗いのです(涙)小学生以降の男の子のお父さんやお母さんはどうされてますか?やはりご家庭でカットされてますか?美容室に連れて行かれてる方は、どのような流れで行けるようになりましたか?
回答
うちの息子は小2ですが、つい最近まで自宅で私が切っていました。
お店は嫌がって母がいいと言うのに、動くし騒ぐしもう勘弁してと思っていた頃、...


5歳、年長児娘です
ASDとADHDあります。みなさんに相談なんですが、感覚過敏があり、髪を切るのが苦手です。かといっても、ゴムで結うのも痛いから苦手。以前は、私が家でカットしていましたが、多動でお互いにイライラし、今はキッズの美容院?に連れて行っていますが、それでも、ナカナカ大変です。DVD作戦以外にアドバイスありましたら、ぜひお願いします。
回答
なのさんへ。コメントありがとう御座います。夕べ、半年ぶりに長くなった娘の前髪を切りました。朝から予告していたので、拒否はないが、自らはさみ...



高1の息子です
息子は軽度発達障害の疑いがありでしたが、今は通院はしていません。高校生生活にも慣れてきたようで安心していたんですが、最近、中学時代の素行の悪いグループとつるむようになってしまいました。集まると帰りは遅いですし、中にはタバコを吸ってる子もいるようです。息子はそういうタイプではなかったんですが、仲間に入れてもらえてる感覚で嬉しいのと、楽しいんだと思います。本当は、そんな子たちと付き合うな。と言いたいところですが、何を言っても聞き入れません。付き合わない方がいいんじゃない?何か事件に巻き込まれる可能性もあるし、あまり関わらない方がいいよ。と何度も話していますが。みんなとは、中学時代の話、それぞれの高校の話をしているようで、まだ慣れない高校生活で、昔の友達と会ってると落ち着くんだろうな。とは思うんです。家で1人でゲーム漬けの毎日より、外で友達と会ってコミュニケーションをとる方がいいかなと思ったりもしますが、そのグループがグループなので…。無理矢理引き離すのも難しいです。どうしたらいいのか悩む毎日です。
回答
こんばんは🌇
それは、本当に難しい事なんですよ⤵︎
ウチの長男が、今、結婚して良いパパなんですが、高校の時の状態がソックリで結局、学校辞め...



初めて投稿します
我が家には自閉症の4歳の息子がいます。今までは髪の毛を切るとき、手などを押さえたり、オモチャで気を紛らわせたりしてなんとか切っていましたが、最近は感覚過敏もあるのかとても嫌がり、力も強くなってきているので押さえつけるのも難しくなってしまいました。散髪を嫌がるお子さんに対してどのようにしているのか、何か良い方法があれば教えていただきたいです。
回答
ちぇぶ17さん、「わかる!わかる!」と思いながら読んでおりました。
うちの息子も散髪の時じっとしてくれません。
主人が一緒にお風呂に入...


はじめまして
ゆきんこといいます。よろしくお願いします。次女がADHDです。ADHDと直接関係がないのかもしれませんが、むしろ今悩んでいるのが自分の髪を抜いてしまうことです。今、6年生なのですが、抜きはじめは2年生頃だったと思います。しばらく円形脱毛症かと思っていたのですが、自分で抜いていたことが分かりました。ADHDと診断されてから、特に定期的に相談している機関はありません。成績もそう悪くもなく、友達もいるようですし、相談機関からも何かあったら来てください、としかいわれていなかったので、このまま様子をみていようと思っていました。今日、トイレに入ったところ、ちょうど便座に座った手の位置辺りの壁に髪の毛が何本も貼り付いていると、長女から言われみてみると、十本ではきかない位、壁から髪の毛が生えているかのようについていてギョッとしました。毛根の粘着力のある部分を付けているようでした。ストレスで髪を抜くことがあるようですが、こういった症状は何か精神的な障害からくるものなのでしょうか。複合的な障害とかあるのでしょうか。真ん中の子ですが、障害がわかってからは特に、姉弟よりも一緒にいる時間が長いくらいで、かまってきたつもりでした。ストレスを軽減すると一概にいっても、何をどうしたらいいのかわからなくなりました。発達障害と何かのこういった症状(障害?)が現れている方、いらっしゃいますか。
回答
私自身がADHDです。そして、私自身もお子さんと同じ年齢ぐらいの時に抜毛癖がありました。円形脱毛症を疑われた事もありました。毛根の粘着力の...



小五の男子母です
美容室に毎回行く事が苦痛です。なぜなら行った後ほぼ毎回「何やこの髪」と激怒します。なので行く美容室の担当の方に前髪はこうでこうして下さいって事は私が伝えて「後細かい事は自分で伝えて」って言ったにも関わらず又同じ事。昨日はやっと本人もボサボサで美容室に行く気になったのですが又帰って鏡を見る度に頭を掻きむしる程の怒りで…親が見てもボサボサよりかは遥かに良いのにもう理解が出来ずに私が辟易しています。息子との溝も深まります。昨日も自分がしたいスタイルを画像で見せたりして試行錯誤してるのですが…何なのでしょうか?困り果てております。
回答
私もトップスタイリスト以外の一般的な美容室で、オーダー通りの髪型になるって、なかなか難しいと思います。
イメージを伝えることが、普段から上...



疲れてしまい悩みを聞いて下さる方がいたらと思い書いています
中3娘が自閉症スペクトラムなのですが、思春期なので反抗期です。親が注意や小言を言うと鬱陶しく思うのは定型発達の子でも同じでしょうが、私が注意する事に対してどこまでも辻褄の合わない言い訳をしてきます。その言い訳がとにかくとんちんかんと言いますか、本人の中でも言い訳をしているうちに言い訳と事実がごちゃごちゃになっているのかな?と思うようになりました。話も噛み合わないし辛いです。しつこく言い訳ばかりをしていつまでも終わりません。私も優しくいい諭せばいいのでしょうが、自閉症スペクトラムなのですがあまりに普通に過ごしているので、わざとやっているのか?と、娘がこだわりが強い事を忘れてしまいます。同じような経験をしている方はおられますか?本人の思い込みで言い訳ばかりするのも自閉症スペクトラムの特徴なのでしょうか?弟に対しても自分勝手なことをしますし対応に困っています。
回答
必要なことは伝えますが
お小言やお説教はしません。
厳しくいうのは、寝ろ。ぐらいです。
あれこれやってなくても、たまに嫌味を言ったり
あ...



自閉症スペクトラム疑い知的障害中等度の3歳の息子がいます
髪の毛を切るのを嫌がります。寝ている時に切ろうとしても気づいて切れません。子供向けの美容室に行っても車の形した椅子にも座らず、抱っこしても泣きまくりカットできません。ご褒美作戦や褒めまくる作戦もダメでした。何か良い方法ありますか?アドバイスください。
回答
返答ありがとうございます。
親が切ろうとしてもダメでした。
起きている時はハサミを見るだけで拒否して泣いてしまいます。
紹介していた...


高校3年生のADHDと自閉症スペクトラム症候群の息子です
自分の顔が嫌いだそうです。数ヶ月に一度、眉毛を全部そります。髪の毛も自分で衝動的に切ってしまいます。どんなに変だとか、もし形が気に入らないなら整えてあげると言っても、見ていないところで、剃ってしまいます。そのあとで、変な顔!ブサイク!俺なんてどうせ!といって、不安定になります。どういう心境なのでしょうか。どういう声かけをすれば良いのでしょうか。色んな人が、あなたはブサイクではない、と言っても、聞き入れません。。実際息子は、贔屓目ではなく、ブサイクではありません。可愛い顔と言われることが多いですが、眉毛をそると、人相が悪くなり、また、ブサイクになります。
回答
俺なんてどうせ!というのが気になります。
顔が、というより自分が嫌いなんじゃないでしょうか。
それで眉を剃ったり髪を切ったりと、ある意味...


3歳の男の子です
発達障害と軽度知的障害があります。皆さんは子供の髪の毛はどうやって切っていますか?茨城県の筑西市や下妻市で子供の髪を切ってくれる床屋さんや美容室があれば教えて下さい。2件ほど電話をしたのですが、断られました。
回答
こんにちは
どんな風に散髪をいやがるのか?にもよりますが。
お母さんの散髪に連れて行くのはどうかな?
懇意の美容師ならば、早めに終わらせて...



娘のクラスにて、人を見下すというかバカにする言動のある子につ
いて。娘のクラスには、男女関わらず発達障害の傾向がある子(娘含めてです。)が、何人かいるようなんですが、そういった子は自分より下(全てにおいて?なのかな)だから、からかってもいい、バカにしてもいいという言動があるようです。TLにあげた魔王役に選ばれた娘ですが、それもその子にしたら気に入らないらしく、心ない言動がありました。娘は、それなりの対応ができていたので大丈夫でしたが、対応できない子はホントに手が出てしまうようです。娘は、対応できない子の方にまわっているのですが、娘が見ていない時の心ない言動があまりにも酷くて、その子自身休みがちになっています。人を見下す、バカにする言動のある子も、何かしら発達の問題があるのでしょうか?長文ですみません。
回答
人を見下す子に発達の問題があるか無いかは不明ですが、
よほど自信のない子だと思います。
人をわざわざ見下さないと自分を保てないほどに。かわ...



息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立
中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?
回答
ちびママさん、こんにちは😊
ご回答を見て、私のなかで怒りがわいてきました!
お子さんがいらっしゃるところでそうおっしゃったのでしょうか?そ...
