締め切りまで
8日

こんにちは
こんにちは。初めて質問をさせていただきます。疑問に思っていることが2つあります。
1つ目は、人と話をするときに、自分の話はあまりするなと良く聞きますが、どこからどこまでが自分の話で、それをどの程度まで話していいのかがわかりません。
そして、2つ目は、恋愛するときに、独りよがりにならないようにとも言いますがどのくらい相手を尊重すればいいのかもわかりません。個人的にはとりあえず自己中にならずに基本自分を犠牲にしていれば上手くいくと思いましたしそちらのほうが白黒はっきりしていてやりやすいと思いました。でも、自分を大事にとも言いますし、加減がわかりません。
私は発達障害の傾向を持っていて、手帳は3級です。発達障害の影響なのかはわかりませんが、定型発達の人ができるような、上手な加減が難しいです。
元々自己中な私だったのでそこはすごく反省していますし直したいと思っています。
近いうちに深い話ができる友達を作りたいですし幸せな恋愛もしたいので、何かアドバイスをいただけないでしょうか?ご意見が聞きたいです。お願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
ご年齢などがわからないので、中々回答しにくいところもあります。手帳は、三級とのことですが、療育手帳でしょうか。
地域により、分け方など違うようなので。
つかささんは、SSTはご存じでしょうか?
習ったことがなければ、どこかで教えてもらうとよいかもしれません。
人との会話には、他人、知人、クラスメイト、友人、親しい友人などと分けて考え、四重◯、五重◯を描いて図表化するものを作るとよいと思います。
例えば、いちばん小さい◯、親しい友人には、住所、電話番号、誕生日など教えてOK、クラスメイトには、誕生日はOK、住所は✕など。
例えば友達とどこに行く?となった時にいつもつかささんの意見で行くのではなく、相手の希望も聞き、行く場所を決定すると言うこと。または、今日はつさかさんの好きな△に一緒に行ってもらったから、次回は、◯が行きたい場所に行こうと言う。これは、フィフティフィフティの関係です。決していつもつかささんが、我慢すると言うことではありません。
恋愛もこの延長ではありますが、
中々、ここで解説は難しいので、SSTのワークブックなどを購入し、勉強してみることをお勧めします。分かりやすい本が、今は沢山書店に並んでいますので。
地域により、分け方など違うようなので。
つかささんは、SSTはご存じでしょうか?
習ったことがなければ、どこかで教えてもらうとよいかもしれません。
人との会話には、他人、知人、クラスメイト、友人、親しい友人などと分けて考え、四重◯、五重◯を描いて図表化するものを作るとよいと思います。
例えば、いちばん小さい◯、親しい友人には、住所、電話番号、誕生日など教えてOK、クラスメイトには、誕生日はOK、住所は✕など。
例えば友達とどこに行く?となった時にいつもつかささんの意見で行くのではなく、相手の希望も聞き、行く場所を決定すると言うこと。または、今日はつさかさんの好きな△に一緒に行ってもらったから、次回は、◯が行きたい場所に行こうと言う。これは、フィフティフィフティの関係です。決していつもつかささんが、我慢すると言うことではありません。
恋愛もこの延長ではありますが、
中々、ここで解説は難しいので、SSTのワークブックなどを購入し、勉強してみることをお勧めします。分かりやすい本が、今は沢山書店に並んでいますので。
早速ご回答くださり、ありがとうございます。参考にさせていただきます。わかりにくい文章ですみませんでした。 ...続きを読む Vero explicabo dignissimos. Aut maxime dolor. Consectetur numquam voluptatem. Et exercitationem magnam. Omnis est aut. Et error qui. Facere dolor molestiae. Dolores aut quae. Voluptates quos architecto. Ipsum qui rerum. Delectus ab eos. Suscipit odio repellat. Itaque nihil qui. Veniam debitis minus. Beatae adipisci autem. Enim pariatur reprehenderit. Aut eos suscipit. Rem libero excepturi. Et et ea. Omnis distinctio alias. Ut nihil commodi. Id quidem ut. Sed voluptatem quis. Nulla enim placeat. Quia voluptas est. Qui est magni. Illum laboriosam deserunt. Esse deserunt minus. Voluptatem molestias ea. Officia eaque cum.
関連するキーワード
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【不登校×卒業式アンケート】不登校でも卒業式に出席する?欠席する?みんなの体験を教えてください
卒業式は、人生の節目ともいえる大切なイベントです。しかし、不登校のお子さんの場合、「そもそも出席する気になれない」「行きたいけど行けないかも……」と悩むこともあるのではないでしょうか。
また、保護者の方も「どう声をかけたらいいの?」と迷ったり、学校から個別対応の提案や特別な配慮を受けたものの、それが逆にプレッシャーになってしまったりすることもあるかもしれません。中には、子どもは卒業式に出席するつもりだったのに、学校側は出席しないと思っていた……といったケースもあるのではないでしょうか。
「うちの子はどうしよう?」と悩んでいるご家庭の参考になるように、みなさんの体験をぜひ聞かせてください!
例えば
・不登校だったけど、思い切って卒業式に参加した!そのときの気持ちは?
・保護者のサポートで参加できた!どんな声かけや準備をした?
・卒業式には出なかったけど、家族や友だちと別の形でお祝いした!
・「無理に行かなくていい」と決めたときの気持ちや理由
・学校側の配慮(別室参加、個別対応など)があって助かったエピソード
卒業式に出席した・しなかった、それぞれの選択にどんな思いがあったのか、ぜひ教えてください!みなさんの経験が、同じ悩みを持つ誰かの助けになります。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、どのようなこだわりがあるのか、それに対する対応、またそのこだわりは消えたか、消えたとしたらきっかけはあったかなど具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年2月18日(火)から3月2日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
また、保護者の方も「どう声をかけたらいいの?」と迷ったり、学校から個別対応の提案や特別な配慮を受けたものの、それが逆にプレッシャーになってしまったりすることもあるかもしれません。中には、子どもは卒業式に出席するつもりだったのに、学校側は出席しないと思っていた……といったケースもあるのではないでしょうか。
「うちの子はどうしよう?」と悩んでいるご家庭の参考になるように、みなさんの体験をぜひ聞かせてください!
例えば
・不登校だったけど、思い切って卒業式に参加した!そのときの気持ちは?
・保護者のサポートで参加できた!どんな声かけや準備をした?
・卒業式には出なかったけど、家族や友だちと別の形でお祝いした!
・「無理に行かなくていい」と決めたときの気持ちや理由
・学校側の配慮(別室参加、個別対応など)があって助かったエピソード
卒業式に出席した・しなかった、それぞれの選択にどんな思いがあったのか、ぜひ教えてください!みなさんの経験が、同じ悩みを持つ誰かの助けになります。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、どのようなこだわりがあるのか、それに対する対応、またそのこだわりは消えたか、消えたとしたらきっかけはあったかなど具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年2月18日(火)から3月2日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

アスペルガー症候群の寿命は健常者よりも短いというのは本当です
か?23歳アスペルガー症候群の男です。人から聞いた話ではありますが、アスペルガー症候群の人は短命というのは本当でしょうか?理由としてはストレスを感じやすいとか、ちょっとした理由なのですが、もしそういうデータがあるのであれば、教えてほしいです。
回答
はじめまして、
アスペの方の寿命が短いとは初めて聞きました。
ただ、私の息子が小さいころ、今から10~15年前までは「知的障害のない自閉症...



上手く話せなくて・・・恋愛相談です
異性とちょっと付き合ったり食事に行ったりしても、話しを膨らませるのが苦手で沈黙が辛くなってしまい、深い付き合いになることができません。今も片思いの相手がいます。もう少し仲良くなりたいのですが、憧れも強くて特に緊張してしまい、せっかく話しかけてもらってもうまく話しを返せなくて落ち込んでばかりです。職場の人なので付き合う対象としては見てもらえないだろうなという諦めもあるのですが(私が障害者雇用とわかっているので)、毎日顔を合わせるだけにちょっとした態度の変化なんかでも気持ちがあがったり落ち込んだり激しいです。もう諦めようと思っていたところに、呼び止められて「しょうもない話しなんだけど、下の名前ってどういう漢字なんです?」とか言われると少しは私に興味あるのかなとか思ってどきっとしてしまったりするんです。私の下の名前ちゃんと覚えてたんだとか思ってしまって^^;でもそういう時もどうしてそんな質問するんだろうと内心驚いているけど、言葉には出せなくて、ただ漢字を教えるだけで終わらせちゃったりという有様です。今日もお正月休み中に旅行に行ってきたという話しをふってもらっても、相手がそれ以上話しやすいような質問をかえしたりができなかったんです。もう私とはいまいち会話がはずまないと思われてしまったかもしれないと気持ちが沈んでいます。こういうのってどうしたらもう少し進歩できるでしょうか。恋人どころか友達も最近疎遠な状態だったので、雑談を反射的にかえせないです;だらだらと長文で書き込んでしまいましたが、何かアドバイスいただけると大変助かります。宜しくお願いします。
回答
はじめまして。
この文章はとてもわかりやすく、伝わりましたよ(^-^)
会話は苦手なので、メールで話せますかと思い切って伝えるとか…
私も...


被害者意識が強いことが、大人の発達障害でありますか?知人にA
DHDだと診断されている大人の女性がいます。その女性は、非常に他人を恨みやすく、時には鬼のような形相で怒りに震えています。人の好き嫌いがはっきりとしており、基本的な人への尊重や情が浅いのか、嫌いな人間へは、嫌悪がとても激しいようです。このようなことも、発達障害の症状にはあるのでしょうか?それとも別の人格障害か何かでしょうか?
回答
【補足】
確かに質問でもあるように、人の好き嫌いが極端になるのは間違いないと思います。私もそのタイプに当てはまります。自分の個性を尊重して...


発達障害の方でも恋愛はすると思いますが恋人と友達、友達と知り
合いの境界線って分かりにくいし趣味友達と言うグレーの関係もありますが、好きか嫌いか?付き合うか付き合わないか?しか考えられない人はしんどいと思います。仲のいい人が出来たときどうやって相手の方と話し合いとかされてるんでしょうか?
回答
こんにちは。
確かに白黒はっきりつけたいタイプの方だと、微妙な距離感は居心地が悪いのかもしれませんね。
ただ相手がある事ですし、立場をは...


いつもお世話になります
今の好きな人とサヨナラしようと思います。曖昧な事が苦手な僕に合理的配慮してくれないかもしれないので恋人探しは合理的配慮してくれる人しかいないのでしょうか?ちなみに好きな人には発達障害は言ったけどこうしてほしいとは言ってません。話し合いしてません。
回答
ラブさんへ
はっきりさせたいというか、
発達障害と打ち明けたのになにも反応がないし聞いてくれないし。なにも変わらないんです。
しかも、詳...


おはようございます
例の好きな人に僕の事を理解してもらおうと思いますが、発達障害について上手く説明する方法ありますか?一年かけてここまで仲良くなってきたのて消滅するのは嫌だと思いました。しっかり伝えて仲良くしてもらいたいです。いま、手紙とかでは特性や仲良くして欲しいと伝えまくってます。それにクリスマスの時に仲直りしたときも相手からは、『まだまだこれからですよ』とか『お互いに調整しながらすり合わせながら行きましょう』も社交辞令なのでは?と想像すると気が狂いそうです。良いことばないかな?相手を惹き付けるような。
回答
ももさんへ
相手に求めているはっきりさせたいは好きとか嫌いとかじゃなくて
発達障害の事をどう思っているかなんです。
待った方がいいんだっ...



私は発達障害の当事者であり、大学生なのですが、人間関係に悩ん
でいます。ふだんは発達障害の友達で自然と集まるのですが、彼らや彼女らと一緒にいると親和性を感じるという点では、安心するのですが、自己中心的で、他人を思いやらない発言をしてしまう友達もおり、一緒にいて完全に安心できることはないです。でも、私も定型に放り込まれると、話についていきづらかったり、馴染めている感じはありません。でも、定型の方で優しい友達とは、たまにお付き合いさせてもらいます。自分は体調の変動が激しく、調子がいいときは気遣いもできて周りから受け入れられている安心感がありますが、悪いときは受け答えも難しいこともあり、安定した友達づきあいが難しく、いつも孤独を感じています。本当の友達はいないと思います。一人で居たいわけではありませんが、居場所があるかがわかりません。自分を受け入れられるかが心配です。
回答
今の職場はでこぼこだらけの人が多くて、思うことも、大切な時を見計らって話し合うこともしてます。
まともだと思ってる人が案外、たち悪いって事...


ある人から好きだよとLINEで言われて、その人はおちゃらけた
性格なので、、何かのノリか、酔っ払ってるのかなと思い、迷いに迷ったあげく、酔っ払ってるのかな😅って返信してしまった、、そしたら、既読無視で、、自分は素直じゃないから、その人のこと好きだけど、好きとかそんな簡単に言えなかった、、こんな自分のこと好きになるはずない、、ノリだって、、おもった、、いっつもチャンス逃してきた。短い恋だったな(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)何が正解だったのかわからない、、もしかして、、相手の気持ち傷つけちゃったかな、、?どうしよう、、男の人の気持ち、、わからない、、好きって言われたことも初めてだったし、、たとえ嘘だとしても、、嬉しかったけど、、(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
回答
こういうのは失敗ではなく何もかもよい経験にしてください。
気のきいた言葉がパッと浮かぶようにならないかぎりはうまくやりくりできません。
...



軽度の知的障害や発達障害の子どもの恋愛についての相談です
中高生ともなると、異性への関心も芽生え、「お付き合い」に関心もでてくると思います。男女が仲よくなり、つき合うこと、そうした出会いに巡り会えることって、本当に人生の中の大きなドラマだと思うし、素敵なことだと思うので、たくさん応援してあげたいと思っています。ですが、そもそも「お付き合い」ってなんなんだろう、今までのお友だち関係、やりとりから何が変わるんだろうとわからずに困っている方もいると思います。付き合うと手がつなげる、チューができる、セックスができる・・・と、単純に考えていて、少々心配な場合もあります。「お付き合い」の素晴らしさや楽しさ、それに伴う責任、その先にある結婚までのステップを、わかりやすく丁寧に教えてあげることができたらいいなあと思うのですが、こうしたときにどんなふうにサポートすればいいのか、みなさんの経験談を教えて頂ければと思います。参考になる書籍などもあればぜひ、お願いします。
回答
偏屈おばさんです。
中高生の本文は勉強。なのでお付き合いとかは
全くの禁止ではないけど、それよりもすべきこと、
学ばなければならないことの...
