締め切りまで
1日

こんにちは
こんにちは。初めて質問をさせていただきます。疑問に思っていることが2つあります。
1つ目は、人と話をするときに、自分の話はあまりするなと良く聞きますが、どこからどこまでが自分の話で、それをどの程度まで話していいのかがわかりません。
そして、2つ目は、恋愛するときに、独りよがりにならないようにとも言いますがどのくらい相手を尊重すればいいのかもわかりません。個人的にはとりあえず自己中にならずに基本自分を犠牲にしていれば上手くいくと思いましたしそちらのほうが白黒はっきりしていてやりやすいと思いました。でも、自分を大事にとも言いますし、加減がわかりません。
私は発達障害の傾向を持っていて、手帳は3級です。発達障害の影響なのかはわかりませんが、定型発達の人ができるような、上手な加減が難しいです。
元々自己中な私だったのでそこはすごく反省していますし直したいと思っています。
近いうちに深い話ができる友達を作りたいですし幸せな恋愛もしたいので、何かアドバイスをいただけないでしょうか?ご意見が聞きたいです。お願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
ご年齢などがわからないので、中々回答しにくいところもあります。手帳は、三級とのことですが、療育手帳でしょうか。
地域により、分け方など違うようなので。
つかささんは、SSTはご存じでしょうか?
習ったことがなければ、どこかで教えてもらうとよいかもしれません。
人との会話には、他人、知人、クラスメイト、友人、親しい友人などと分けて考え、四重◯、五重◯を描いて図表化するものを作るとよいと思います。
例えば、いちばん小さい◯、親しい友人には、住所、電話番号、誕生日など教えてOK、クラスメイトには、誕生日はOK、住所は✕など。
例えば友達とどこに行く?となった時にいつもつかささんの意見で行くのではなく、相手の希望も聞き、行く場所を決定すると言うこと。または、今日はつさかさんの好きな△に一緒に行ってもらったから、次回は、◯が行きたい場所に行こうと言う。これは、フィフティフィフティの関係です。決していつもつかささんが、我慢すると言うことではありません。
恋愛もこの延長ではありますが、
中々、ここで解説は難しいので、SSTのワークブックなどを購入し、勉強してみることをお勧めします。分かりやすい本が、今は沢山書店に並んでいますので。
地域により、分け方など違うようなので。
つかささんは、SSTはご存じでしょうか?
習ったことがなければ、どこかで教えてもらうとよいかもしれません。
人との会話には、他人、知人、クラスメイト、友人、親しい友人などと分けて考え、四重◯、五重◯を描いて図表化するものを作るとよいと思います。
例えば、いちばん小さい◯、親しい友人には、住所、電話番号、誕生日など教えてOK、クラスメイトには、誕生日はOK、住所は✕など。
例えば友達とどこに行く?となった時にいつもつかささんの意見で行くのではなく、相手の希望も聞き、行く場所を決定すると言うこと。または、今日はつさかさんの好きな△に一緒に行ってもらったから、次回は、◯が行きたい場所に行こうと言う。これは、フィフティフィフティの関係です。決していつもつかささんが、我慢すると言うことではありません。
恋愛もこの延長ではありますが、
中々、ここで解説は難しいので、SSTのワークブックなどを購入し、勉強してみることをお勧めします。分かりやすい本が、今は沢山書店に並んでいますので。
早速ご回答くださり、ありがとうございます。参考にさせていただきます。わかりにくい文章ですみませんでした。 Et eligendi iure. Rerum eaque voluptas. Dolor eos facere. Sed id rerum. Qui et quae. Quasi commodi magni. Perspiciatis non voluptatibus. Fuga ut distinctio. Ipsum magnam qui. Rem ut blanditiis. Fuga esse excepturi. Non et numquam. Est magnam dolore. Aliquam aut sint. Id iure nihil. Ea adipisci et. Quia omnis amet. Beatae voluptatum nam. Voluptate accusamus tempora. Aut modi accusantium. Omnis odio iste. Perspiciatis quod id. Et sunt doloribus. Sit numquam quia. Debitis corporis provident. Ex in id. Consequatur ipsam deserunt. Voluptatem et minus. Illo et ullam. Aut velit consectetur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると61人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

おはようございます
例の好きな人に僕の事を理解してもらおうと思いますが、発達障害について上手く説明する方法ありますか?一年かけてここまで仲良くなってきたのて消滅するのは嫌だと思いました。しっかり伝えて仲良くしてもらいたいです。いま、手紙とかでは特性や仲良くして欲しいと伝えまくってます。それにクリスマスの時に仲直りしたときも相手からは、『まだまだこれからですよ』とか『お互いに調整しながらすり合わせながら行きましょう』も社交辞令なのでは?と想像すると気が狂いそうです。良いことばないかな?相手を惹き付けるような。
回答
はーちゃんへ
やっぱありのままですかね?
正直発達障害の事僕自身知らないんですよね。だから伝え方がわからない。
でも、一番良いのは普通に...


被害者意識が強いことが、大人の発達障害でありますか?知人にA
DHDだと診断されている大人の女性がいます。その女性は、非常に他人を恨みやすく、時には鬼のような形相で怒りに震えています。人の好き嫌いがはっきりとしており、基本的な人への尊重や情が浅いのか、嫌いな人間へは、嫌悪がとても激しいようです。このようなことも、発達障害の症状にはあるのでしょうか?それとも別の人格障害か何かでしょうか?
回答
被害者意識というか価値観の違いは発達障害と、普通の方でだいぶあると思います。
私は自閉症スペクトラム障害を疑われてセカンドオピニオン中の...


発達障害の方でも恋愛はすると思いますが恋人と友達、友達と知り
合いの境界線って分かりにくいし趣味友達と言うグレーの関係もありますが、好きか嫌いか?付き合うか付き合わないか?しか考えられない人はしんどいと思います。仲のいい人が出来たときどうやって相手の方と話し合いとかされてるんでしょうか?
回答
おはようございます👋😃☀️
返信ありがとうございます。
なるぼど、ガッツリ恋愛のお悩みなんですね。
私見ですが、『恋愛に健常も発達障害...


仕事や学校が続かず引きこもり生活を続けてる21歳です
精神科では広汎性発達障害と診断され障害手帳3級を持っています精神科に通院し、今はサポステや就労支援センターなど通っています。周りの友人は大学や就職などしていて僕自身、家族や友人に劣等感や自己嫌悪を感じてしまいます。病院に行く以外は、家でゲームやアニメを見てるんですが、やる事が尽きてすることがないです退屈な日常、自堕落な生活に精神が徐々に衰退していく感覚が苦痛で仕方ないです病まないように1人で没頭出来ることなど皆さんが日常でしていることやオススメがあったら教えてくださいそれと同じ精神障害を持った方など同じ悩みを共有できる友人が欲しいです
回答
こんばんは😃🌃
娘22歳2級の手帳あり
高校時代二次障害で暴言暴力リスカ等大変でした
母の粘り勝ちで短大卒業現在アルバイト中
楽しく生き...



母のおっぱいをさわる息子(5歳)に、どう対応すればいいですか
?とても甘えん坊で、いまだに抱っこをせがんだり、「大好き」を何度も言ってくれる息子なのですが、母の胸をさわるので悩んでます。ただ甘えているのか、性的なものか、わからないのですが、私は「さわらないで」「胸やおしりはプライベートな部分だから、さわってはいけない。君もオチンチンをさわられるとイヤでしょ?」と度々注意しています。そのせいか、まばたきを強くするようになりチックの症状が出てきたように思います。小さいうちは甘えさせてもいいのか?今からしっかりと性教育していくべきか?わかりません。チックが出ていることもふまえて、どのように対応すればいいですか?宜しくお願いいたします。
回答
うちは娘でもうすぐ4歳ですが、おっぱいと言ったら吸わせています(6ヶ月でおっぱい拒否したくせに、今になって言いますが)
自宅でしか言わない...



上手く話せなくて・・・恋愛相談です
異性とちょっと付き合ったり食事に行ったりしても、話しを膨らませるのが苦手で沈黙が辛くなってしまい、深い付き合いになることができません。今も片思いの相手がいます。もう少し仲良くなりたいのですが、憧れも強くて特に緊張してしまい、せっかく話しかけてもらってもうまく話しを返せなくて落ち込んでばかりです。職場の人なので付き合う対象としては見てもらえないだろうなという諦めもあるのですが(私が障害者雇用とわかっているので)、毎日顔を合わせるだけにちょっとした態度の変化なんかでも気持ちがあがったり落ち込んだり激しいです。もう諦めようと思っていたところに、呼び止められて「しょうもない話しなんだけど、下の名前ってどういう漢字なんです?」とか言われると少しは私に興味あるのかなとか思ってどきっとしてしまったりするんです。私の下の名前ちゃんと覚えてたんだとか思ってしまって^^;でもそういう時もどうしてそんな質問するんだろうと内心驚いているけど、言葉には出せなくて、ただ漢字を教えるだけで終わらせちゃったりという有様です。今日もお正月休み中に旅行に行ってきたという話しをふってもらっても、相手がそれ以上話しやすいような質問をかえしたりができなかったんです。もう私とはいまいち会話がはずまないと思われてしまったかもしれないと気持ちが沈んでいます。こういうのってどうしたらもう少し進歩できるでしょうか。恋人どころか友達も最近疎遠な状態だったので、雑談を反射的にかえせないです;だらだらと長文で書き込んでしまいましたが、何かアドバイスいただけると大変助かります。宜しくお願いします。
回答
>Kiyさん
レスありがとうございます。
このままの自分だと今まで通り、結局一人になってしまうという思い込みが強くて、変わらなくちゃ
うま...


入学予定の支援級の先生が怒鳴って叱る方だと、在籍中のお母さん
から聞いてしまいました。知的に問題のないASD+ADHDの年長男児を育てています。書字障害の可能性大と言われてます。書字障害あり、離席あり、切替が苦手で、好きでない活動には参加しないなど集団行動にも難があり、情緒級に進学を決めていた矢先、上記の話を聞いてしまいました。とりあえず見学を!と周りから言われ、もう一度(その先生が不在の時に1度見学に行っています)見学をお願いしようかと考えています。その前にこの件に関して、教頭先生あたりの先生に相談するかどうか迷っています。そもそも支援級がダメだから通常級にというのも、集団行動の難しい我が子には難しい話かと思ったりもします。すごく混乱しています。皆さんならどうされますか?どう動かれますか?何でも良いのでアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。
回答
教頭に話して、SC交えて話した方がいいと思います。書字障害もあるとの事なので、支援の先生にも相談に乗ってもらったらいいと思います。先に言っ...


私は、好きな人に素直に嬉しいと言ったり、笑ったり、普通に話す
ことが出来なくなります。。本当は素直に嬉しいと言ったり、笑顔で話したりしたいのに、、何故かいつも冷たい態度をとって相手を傷つけたり、暗い表情や声で怖がらせたりしてしまいます。。(男子恐怖症なのかな、、)もっと素直になるには、好きな人や仲良くなりたい人と普通に話すことができるようになるには、どうしたら良いと思いますか?
回答
こんばんは。
嫌われたくないから、
好きなのが知られたくないから、
ドキドキして緊張してしまうから
これのどれかに理由はありますか?
例...


いつもお世話になります
今の好きな人とサヨナラしようと思います。曖昧な事が苦手な僕に合理的配慮してくれないかもしれないので恋人探しは合理的配慮してくれる人しかいないのでしょうか?ちなみに好きな人には発達障害は言ったけどこうしてほしいとは言ってません。話し合いしてません。
回答
こんにちは✨😃❗️ちょっと合理的配慮の使い方を間違えてるかも(^-^;
合理的配慮って、恋人や、友人や、家族に求めるものじゃないですよ。義...



私は発達障害の当事者であり、大学生なのですが、人間関係に悩ん
でいます。ふだんは発達障害の友達で自然と集まるのですが、彼らや彼女らと一緒にいると親和性を感じるという点では、安心するのですが、自己中心的で、他人を思いやらない発言をしてしまう友達もおり、一緒にいて完全に安心できることはないです。でも、私も定型に放り込まれると、話についていきづらかったり、馴染めている感じはありません。でも、定型の方で優しい友達とは、たまにお付き合いさせてもらいます。自分は体調の変動が激しく、調子がいいときは気遣いもできて周りから受け入れられている安心感がありますが、悪いときは受け答えも難しいこともあり、安定した友達づきあいが難しく、いつも孤独を感じています。本当の友達はいないと思います。一人で居たいわけではありませんが、居場所があるかがわかりません。自分を受け入れられるかが心配です。
回答
はじめまして。
居心地の良い場所、人間関係を転々と移動してもいいと思います。同じ場所に固執しなくてもいいです。友達なんて、ほとんどが損得で...


アスペルガー症候群の寿命は健常者よりも短いというのは本当です
か?23歳アスペルガー症候群の男です。人から聞いた話ではありますが、アスペルガー症候群の人は短命というのは本当でしょうか?理由としてはストレスを感じやすいとか、ちょっとした理由なのですが、もしそういうデータがあるのであれば、教えてほしいです。
回答
お疲れ様です。
データがあるかどうかわかりませんが、発達障がいの人がきちんとした対応をしてもらえなくて
体調を崩してしまうとかはあるかも...
