質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達障害孫を持つ祖父母の参考になるような書籍...

発達障害孫を持つ祖父母の参考になるような書籍などありますか?

妹の子供(甥っ子)が発達障害(ADHD&ASD)です。
わたしは仕事柄、ティーンの発達障害疑いの子どもたちと接するので問題を何も感じていないのですが、わたしの母が自分の孫に対して、母親の立場のような物言いやかわいそうを当人に言うのでやめてほしいのですが、わたしや妹が言っても、話し合いをしたときはわかったような事言いますが、孫と対峙すると結局は、可愛そう、発達障害だからしょうがないよねえと間違った教育をします。
そして先日母親用の発達障害本を読んでることも発覚しました。
生活が違いますし常に見ているわけではないので、親のそれとは違うのではと思います。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2023/03/19 20:12
皆さんたくさん御助言ありがとうございます!
おすすめの本の追加ありがとうございます。
母のかわいそうの中身をカウンセリングするのは考えていませんでした。余裕があるときにやってみたいと思います。
現代はラインというツールがあるので、祖母と孫の結びつきをどうすることもできない状態ではあると思います。
祖母自信に男児びいきのけがあるのでそれも拍車をかけて、なにかにつけ「孫くんは〜」というのは、もうネガティブな性格のせいでもあるとは理解しています。
デイケアにも行っておりますので、母をいなしつつ、甥っ子が先に成長してくれることを適当に期待してやっていこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174143
おはようございます☀

ナンシー・ムクロー 他2名
孫がASD(自閉スペクトラム症)って言われたら?! ――おじいちゃん・おばあちゃんだからできること
という本があるみたいですよ。

それから、お母さん言葉のチョイスがまずいだけで、ごくフツーの孫に甘い祖母な気もします。
可哀想→可愛い💕と表現を変えてもらう。
発達障害だからしかたないは、
状況を見てないのでなんとも。

発達障害に関わらず、
祖父母ってそういうものじゃないでしょうか?
嫌ならお母さんを変えるより、
自分が変わる(会う機会を減らす)
方が容易ですよ。
色々お世話になっているなら、
そのあたりは我慢するしかないのかも。

ちなみにうちの母親も可哀想とか
言ってしまうタイプです。
発達障害の主人の事をいつも可哀想って庇ってます。

まあ、自分の家でもないのに、
ずーずーしくゴロゴロ寝そべるのとか、
周りはみんな家事をしてるのに、
一人自己中に過ごしてても、
障害だからしかたないと済ませてくれるのは、ある意味救いですが。
https://h-navi.jp/qa/questions/174143
親向けの本を読んだ上で、可愛そう、障害だからしょうがないよねえと言う人に、他の本を渡しても変わらないんじゃないかと思います。

むしろ、発達障害関係なく一般的な「祖父母の心会」的な本のほうが効果が期待できるんじゃないでしょうか。
尾木ママとかハッピーアドバイスの明橋先生とか色々ありますよ。


ただ、妹さんが「親不孝と詰られても、我が子の教育のために祖母に会わせない」という選択をするほうが早いと思います。 ...続きを読む
Reiciendis ea aut. Deleniti quae quos. Asperiores quis est. Similique voluptatibus quo. Deleniti corrupti fugiat. Cumque omnis non. Ea ut id. Et voluptatum iure. Fugiat unde voluptate. Aut hic ut. Veritatis possimus expedita. Voluptas repellat enim. Repellendus repellat et. Quasi aliquam corrupti. Laborum ab nostrum. Neque autem voluptatum. Cumque non velit. Sint aperiam illo. Occaecati sed iste. Soluta saepe odit. Quia nihil saepe. Autem nihil minima. Qui veritatis autem. Dolores rerum ratione. Occaecati quibusdam molestiae. Voluptatum eveniet fuga. Voluptatum quasi provident. Nesciunt accusamus suscipit. Eligendi velit distinctio. Eum dolores non.
https://h-navi.jp/qa/questions/174143
お返事ありがとうございます。
ひとまず、こちらの「孫がASD(自閉スペクトラム症)って言われたら?! 」をわたしが読んで見ようと思います。
母に見せるのはそのあとで…。
家が遠くないので、会わないもなかなか実践できないんです。
やはり「かわいそう」問題は皆様あるのですね…。 ...続きを読む
Doloribus laborum voluptatum. Ad qui pariatur. Molestiae quia optio. Quasi dolor a. Vero sint rerum. Corrupti assumenda pariatur. Et laudantium ab. Consequuntur distinctio nemo. Sed dolores amet. Voluptas eveniet soluta. Excepturi aperiam molestias. Repellat voluptatibus et. Quia earum rerum. Dolorem quaerat est. Dolor a voluptas. Odit soluta voluptas. Id a magnam. Ullam quam pariatur. Quibusdam assumenda tempore. Soluta et voluptatem. Earum ex corrupti. Eaque facere alias. Explicabo ut nobis. Cum delectus nihil. Quisquam voluptatem tempore. Adipisci nesciunt velit. Architecto ratione tenetur. Iste fugiat voluptas. Minima natus hic. Totam sint ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/174143
マキアさん
2023/03/18 19:08
漫画がお好きな方なら『光とともに』、当事者の気持ちを知るのに『自閉症の僕が飛び跳ねる理由』
療育がどうのだとか、就学、就労が〜となるとお母様はなんとなく「そんな難しいことはわからないわよー」と拒否反応を起こしそうだな、と感じました。
マニュアル系よりかはエッセイや漫画の方がわかりやすいかな、、
如何ですか? ...続きを読む
Doloribus laborum voluptatum. Ad qui pariatur. Molestiae quia optio. Quasi dolor a. Vero sint rerum. Corrupti assumenda pariatur. Et laudantium ab. Consequuntur distinctio nemo. Sed dolores amet. Voluptas eveniet soluta. Excepturi aperiam molestias. Repellat voluptatibus et. Quia earum rerum. Dolorem quaerat est. Dolor a voluptas. Odit soluta voluptas. Id a magnam. Ullam quam pariatur. Quibusdam assumenda tempore. Soluta et voluptatem. Earum ex corrupti. Eaque facere alias. Explicabo ut nobis. Cum delectus nihil. Quisquam voluptatem tempore. Adipisci nesciunt velit. Architecto ratione tenetur. Iste fugiat voluptas. Minima natus hic. Totam sint ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/174143
tontonさん
2023/03/19 08:28
本のご紹介ではなくて、ごめんなさい。

タグが小学5・6年生になっているのですが・・・甥御さんはおいくつですか?
告知もまだの幼児なら、「発達障害については、いずれ親から本人に話すから、そんな風に言わないで」と釘を刺したほうが良いと思いますが・・・。

タグの通りの年齢で、告知もしていて、それでも嫌がらずに祖母宅に行くなら、「もう、おばあちゃんはしょうがないね」で流していいかもしれません。言われた時の甥御さんは、どう反応していますか?
そろそろ近居でも、足が遠のく年齢です。嫌なら、そのうち行かなくなるのではないでしょうか。
...続きを読む
Commodi eaque earum. Voluptatem distinctio adipisci. Totam dolores explicabo. Explicabo suscipit qui. Nobis et quibusdam. Quia ratione aut. In minima tempore. Quisquam saepe necessitatibus. Amet cupiditate porro. Amet labore fuga. Velit eum repellat. Ipsum quia dignissimos. Praesentium enim corrupti. Vel ut saepe. Placeat illo dolores. Repudiandae autem quae. Sint odio laudantium. Nam aut esse. Aut libero eum. Eius ut eos. Laborum natus praesentium. A est explicabo. Rerum voluptas sunt. Aut doloribus a. Repudiandae architecto dolor. Accusantium numquam expedita. Autem reiciendis aut. Eveniet ut omnis. Ut eos ut. Doloremque nihil labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/174143
母親用であっても誰用でも、発達障害関連の本を読んでいるということは、祖父母なりに理解し、対応したいという思いがあってのことだと思います。

でも…祖父母が教えよう、お家療育をしようと考えていたら面倒臭いですね。療育的対応は学校や療育でやるから、おじいちゃんおばあちゃんは優しい存在でいてほしい。可哀想は違う。障害については本人告知を考えているところだから、言うな!と言うしか…

でもねー、可哀想と思う人や差別をする人の気持ちは変えられないです。それから、ちょっと知識がある人のほうが厄介です。私は知ってるからとあれこれ育児に口出ししたり、厳しく躾けようとしたり…。(うちは、このタイプだったので、実家から離れました。子に対してあまりにも厳しかったので、弟夫婦も参戦して話し合いましたが、話し合ってその時は分かったと言うけれど、子に対してグチグチ言ったり、障害を差別するようなことを言うのはなくならかったので数年離れました。)

障害あるなしに関わらず、ジジババが孫の育児に口出ししすぎるのは良くないです。これがお嫁さんだと遠慮があったり距離があったりするのですが、自分の娘の子は自分の子と同じように思うみたいです。

お子さんに障害告知が済んだら、障害だから可哀想、ではない、と繰り返しつ伝えてあげて下さい。祖父母に可哀想と言われた時に、僕は可哀想じゃないよ、言うのやめて、と子どもが直接言うのが一番効果があるように思います。

それから、高学年以降は会う回数は減ると思います。習い事や部活で遅くなって、生活時間が変わりますから。預かってもらっている場合も、だんだん留守番や家事を練習すれば大丈夫になります。 ...続きを読む
Commodi eaque earum. Voluptatem distinctio adipisci. Totam dolores explicabo. Explicabo suscipit qui. Nobis et quibusdam. Quia ratione aut. In minima tempore. Quisquam saepe necessitatibus. Amet cupiditate porro. Amet labore fuga. Velit eum repellat. Ipsum quia dignissimos. Praesentium enim corrupti. Vel ut saepe. Placeat illo dolores. Repudiandae autem quae. Sint odio laudantium. Nam aut esse. Aut libero eum. Eius ut eos. Laborum natus praesentium. A est explicabo. Rerum voluptas sunt. Aut doloribus a. Repudiandae architecto dolor. Accusantium numquam expedita. Autem reiciendis aut. Eveniet ut omnis. Ut eos ut. Doloremque nihil labore.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

子供2人とも発達障害です

夫は息子に虐待していたので離婚しました。2人ともWISCを受けて、医師からはこれは本人は苦労していると思いますよ、と言われています。それほ...
回答
生活保護は働いていても受けられます。足りない最低生活費分だけでも貰えます。 子供さんの為に仕事を辞めたら確かに今までより子供の事に時間はさ...
7

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
うちも乳児の頃から思い切り太鼓をたたいていました。そのころは「発散型」と言われました(笑) 同じくロボット、映画、レゴが大好きなので、レゴ...
21

現在小学6年生個別支援級在籍です

中学校の在籍をどうするか悩んでいます。中学で個別支援級を選択した場合のデメリットを教えてください。
回答
交流が多くて内申点がもらえるなら、支援学級のデメリットはないと思います。 支援学級籍ということを周りからどう見られるかすごく気にする子な...
3

何かあったときの連絡について

小6ASDの息子がいます。小3からキッズケータイを持たせていますが、何かあったときの連絡ができません。ケータイ買った直後は留守番を始めた頃...
回答
携帯で「何か」あったときに連絡・・・ それは、普通の大人でも、例えばカエルコール「今日は食べて帰るから夕飯いらない」とか「コレコレ(卵でも...
11

知的境界域の小6息子の事です

先日姉(中2)の貯金箱から2000円も盗んで使っていた事が判明しました。話がややこしくなるので詳細は割愛しますが訳あって息子は2ヶ月分のお...
回答
追記です。 主人はとりあえず娘に3000円返す、今後一切お小遣い無し、欲しい物があれば母に相談して許しが出れば買ってもらえる、クリスマスプ...
23

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
ありがとうございます。会社ではなくフリーランスで働いています。完全在宅です。大きなミスは起きています。この困りごとはずっと前からです。仕事...
5

私の家族全員発達障害です

自分はこだわりの強いASD対人恐怖症。旦那は常に何かしてないと死んでしまうADHD。お互い健常者を偽って学生時代を乗り越え仕事先で結婚。2...
回答
極論かもしれませんが、 まだ小学生だし、学校をお休みして温泉や静かな所へいってみてはどうですか? 我が家は森林浴もできる観光地のお寺や...
11

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
追記しますが、精神疾患になるとかなり大変です。 私はかなりのムリをしてしまい、県知事命令で措置入院してます。措置入院は精神科の入院形態では...
10