質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
重度知的障害、自閉スペクトラム障害の小2長男...
2023/05/02 20:34
6

重度知的障害、自閉スペクトラム障害の小2長男のトイレトレーニングが上手くいかず、絶望しています。トイレトレーニングを始めて5年経っても進展がありません。
日中働いており、就学前のトイレトレーニングも集中して行うことができなかったことが原因と思いますが、どうすればうまく行くでしょうか。
トイレは怖がらず、連れて行けばおしっこをすることもあります。時間を決めていっていますが、そこから進展がありません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174916
退会済みさん
2023/05/03 02:04

どなたの返信が、ないようなので書き込みします。

最初に、誤解のないように言っておきます。あくまでも客観的に、見てお読みしてアドバイスの意見を書いています。

お子さん、知的の重度という事ですが、どこまでの重度なのですかね。
手帳交付にあたる最重度だと、理解力という(知能)事では、限界があるのかなと。

集中してトレーニングが出来なかったなどは、関係ないです。
お子さんの知的能力の問題なので。

中高生くらいまで成長した時に、もう少し。知能的に変わるものはあるかも知れませんが、現段階では、尿意を感じるところまでお子さんは、認識がいってないのだと思います。

おそらく学校は、支援学校ですよね?
学校では、先生たちはどう対応されているのですか?
トイレに連れていくタイミングを決めて、トイレに連れていっていると思う。

そこで便器で、排尿が出来れば、そのあとが先生たちは楽でしょうけれども。

娘が長く通っていた支援学校では、重度のお子さんはみな。
紙バンツを使用していて、担任の先生たちが時間を見計らって、トイレに連れていき新しいパンツに、替えていました。
なので、利用するトイレに、棚を作って紙パンツが置いてあるように工夫されています。

親御さんの、認知によって大きく違ってきますね。

排尿はパンツにして貰い替えれば良い事だと思うので、言葉が悪いと感じるかも知れませんが、お子さんは重度で出来る事の幅に。
差がある障害なのだ。

と、思ってそれ相応の対応をするのが、一番。望ましいのではないかと思います。
ほぼ介護に近いものだと意識を変える必要があるかと。

支援学校の担当の先生たちと、相談されて、その中で。
知的重度のお子さんの対応方法を、親御さんも学ばれる事かな。

https://h-navi.jp/qa/questions/174916

他の方も指摘していますが、お子さんのように重度知的障害があり自閉症もあるとなると、トイレトレは親の頑張りでなんとかなるものではありません。
機能や認知の成長待ちだからです。

正直、お子さんの障害程度から3歳から始めたのは、かなり時期尚早な可能性が
嫌がってないのは幸いです。
が、このあと成長にともない嫌がるようになるかも。

オムツが取れない子や、10代になってからオムツが取れる等も普通なので、周りのことは気にせずにマイペースでいくしかないのでは?

たまたまトイレで出る段階にあるだけで、うまくいってないというよりは、時間がかかっているだけかなと。

その経過なら、今嫌がってないだけでも成功してる部類と考えた方がいいような。

排泄していることに気づきが出てくると弄便だとか、困った行動になることもありますし、停滞しているのは悪い事ばかりでもないような。

時間をかけてトレーニングしているのだと考えることをオススメします。

学校は特支でしょうか?
仮に地域の支援級にいるなら、トイレトレーニングはほぼしてもらえないと思いますので、特別支援学校を選択して生活習慣の定着等を目指すのが良いかもとは思いました。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/174916
5kiさん
2023/05/04 12:28

皆様ありがとうございました。
A2の手帳を交付されていますが、支援学級在籍です。神奈川県の方針だそうで、支援学校に入れませんでした。
皆様からのご指摘から、今頑張る必要はないのだということがわかりました。
余裕のない駄目な親でして、焦っておりました…皆様のような素晴らしい考え方でどっしりと構えられるような親になりたいです。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/174916
lilyさん
2023/05/13 10:47

息子が重度知的です。

お子さんは着替えや歯磨きなどをご自身で行う様子はみられますか?
知的障害でトイトレを意識させるにはまずは自分の体のことに興味を持っていたり服を替えるとか綺麗にするとかを理解出来てるか・・・によります。

例えば着替えを全て行えてなくても着替える手助けを出来ていたり多少はご自身で行う様子が出てるようなのか。

そういう様子がみられてなければご自身から教えるとかトイトレ完了させるのは難しいです。
重度知的で可能そうなのは例えばトイレへ連れて行けば出せるとかそういうあたりかと。

あと、トイトレをしっかり行うには支援学校の方が宜しいかと。
支援級などでは細かなことを先生にお願いなさっても支援級ではなかなか手が足りません。
支援学校でしたら個別対応できる可能性高いですけど。
あと、中学部高等部だと地元の小中学校卒からの入学してくるクラスメートが増えることで担任の先生が増える場合もあります。中学高等部でもきちんと対応して頂けていればまだ覚えられる可能性あります。
(うちの息子の場合では一番きちんとトイトレ出来たのは高等部の頃でした。言葉を出せないので教えるまではいけてませんが、普段の排尿するタイミングにトイレへ連れ出せばトイレで出すことが出来るというレベルですが100%オムツよりはまだましかな・・・と) ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/174916
ナビコさん
2023/05/03 20:10

自治体の考えで支援学級なんですね。

支援学校の教育相談に申し込んで相談してみたらどうでしょう。
支援学校の先生方なら、実際に重度障害のお子さんの対応をしているはずなので。

当方、知的障害のない自閉症児を育てていますが、4歳で完全オムツ、パンツ・トイレ全拒否で行き詰まって主治医に相談したら、「脳が出来上がっていないせいだから、10歳くらいまでは待つ必要がある。」と回答されました。

我が子は家ではトイレ全拒否でしたが、外ではトイレに行ったので(外面はいいタイプ💦猫被り)、外のトイレで練習しました。

でも根本的に膀胱に尿を溜めておくことが難しいようで、かろうじて1時間ためられるようになったのは、5歳になってから。

腹筋も弱く、便は立位でないといきめない。

脳と体が排泄のための機能を獲得した瞬間、「あの苦労の日々は何だったのか。」と思うほど、あっさり自立しました。
5歳3ヶ月でした。

重度ということで、発達年齢は何歳ですか?
2~3歳なら、健常児でもオムツしています。
発達年齢が3歳未満なら、「トイレ自立」という目標が高すぎるかもしれません。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/174916
マキアさん
2023/05/06 11:09

削除 ...続きを読む Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

トイレトレーニングの方法について相談です

我が子は広汎性発達障害と中度知的障害の診断を受けた四歳半の男児です。言葉が全く通じないわけではないですが、理解しているにはほど遠く、また発語も遅れており、最近やっとテレビや他者が繰り返す言葉を真似して連呼する程度です。トイレトレーニングが進まず、便器に連れて行くと「おしっこチー」と言いながら座りますが、何もすることなくしばらくしたらおりてしまいます。また気に食わないことがあったり、パニックを起こしたりすると「トイレー!」と連呼するなど、今ひとつトイレの意味がわかっていない感じです。妻は「理解ができていないからトレーニングはまだ早い」と言っておりますが、「理解度外視でとにかく健常なこと同じように繰り返して刷り込ませる方が良いんじゃ…?」とも思ったり。あまり遅れて大きくなってしまうと、トイレで出来なくなってしまうのではないかと言う不安もあります。同じようなケースの方々、「我が家はこうした」とか「こうすると良いと聞いた」などの助言をいただけませんでしょうか。

回答
たくさんの回答をありがとうございます。 様々な意見をいただくことができ、とても参考になりました。 本人のペースに合わせて、トイレの意味を...
8
現在2歳9ヶ月の息子がいます

5月に自閉スペクトラム軽度知的障害と診断されました。去年一月から療育にいっています。言葉が遅く、現在一語でバスや電車、まま等継続的に出る言葉は30くらい。反応がゆっくりですが、言葉の理解は少しずつしています。現在トイレトレーニングを行なっています。まずは朝と夜に一回ずつと紙パンツのまま時間を記入しておこなっています。最初は座ることも嫌がりましたが、トイレに行くことを今は嫌がりますがいってしまったら、すぐ座り暫く座っていられるようになりました。しかし、トイレでのおしっこが一度も成功していません。一度お兄ちゃんパンツ〔布〕にしたのですが、気持ちは悪かったと思うのですが、教えてもらえず、パンツの中でおしっことうんちが出ていました。教えてもらえないのに布にしないほうがいいのか?初めて1ヶ月近くたちますまだ暫く様子を見たほうがいいのか?何かいいアドバイスありましたら教えてください。最近、今までにない癇癪があったため、少しストレスなのかともおもいましたが、いずれはやらないといけないからと思っているのでますがこのまま続けていいのでしょうか?

回答
知的障害のない中度自閉症の子を育てていますが、幼児期のトイレトレは苦労しました。 知的障害がなくても、自閉症でコミュ障害ゆえに、「トイレに...
8
トイレトレーニングについて相談です

小1の女の子ですが、まだ紙オムツをしています。療育手帳はB2の軽度知的障害、特別支援学校に在籍しています。現在、排泄は全て紙オムツにしています。就寝中に1〜2回排尿、起床してからオムツを取り替えると、午前中はほぼ排尿がありません。その後は午後〜夜お風呂までの間に2回くらい。ウンチは日により時間のバラつきがありますが、1〜2日に一度のペースで排便があります。3年位前から排泄の状況はあまり変化がないのですが、中々トイレトレーニングが進みません。ウンチはいきみはじめた時にトイレに誘うのですが、激しく拒否、無理に座らせようとすると排泄せずに我慢してしまいます。おしっこは、以前は布パンツに漏らしている事もあったのですが、1年程前から布パンツを履かせると朝から夜まで排尿をしないようになってしまいました。オムツを履かせるとすぐに排尿があります。紙オムツにしか排泄をしたくない為、我慢しているのだと思います。知り合いのお子さんが同じようにおしっこを我慢しすぎて何度か膀胱炎になったという話を聞いたので、あまり長時間排尿がないと仕方無くオムツを履かせてしまいます。最近では布パンツを履くこと自体泣いて嫌がるようになってしまいました。パンツ無しでズボンを履くことは嫌がらなかったので、夏休みに入ってから日中ノーパンで過ごして1時間置きにトイレに座りますが、やはりトイレでの排泄はありません。おしっこを意図的に我慢している様子が見られるので、何かのきっかけでトイレで排泄しようと思えば出来るのではないかと思うのですが。。特別支援学校の先生や、就学前に通っていた保育所・児童発達支援センターの先生、小児科の医師も焦っても仕方ない、本人の気持ちが大事だから無理せずやりましょうと仰いますが、数年同じ様な状況が続いていて、このままのやり方でいいのだろうかと考えてしまいます。トイレの本を読んだり知育DVDを見たりして、トイレ=排泄をする場所と言う事は本人も理解しているようです。理解はしていても、排泄はオムツにしたいというこだわりの方が強いのだと思います。お子さんが同じ様な経験のある方、トイレでの排泄を促せる声かけや関わり方等のアドバイスを頂けたらと思います。どうぞよろしくお願い板します。

回答
時間で、出ても出なくてもトイレに連れていくのが大切だと聞きました。 うちは、保育所で外してもらいましたが、皆が行くと、私も、と真似が大好...
5
いつもお世話になり、ありがとうございます

早生まれ年中男児(ASD疑いだがどちらかというと発達遅滞/保育園加配あり/週2民間児発)のトイレトレーニングで悩んでいます。現在完全オムツで過ごしています。トイレのこと(トイレでおしっこやうんちをする)は理解しているようですが、トイレに座ることをとても嫌がります。(トイレ座らない!ヤダなど)たまにトイレやオマルに座ることはありますがここ半年くらい成功したことはありません。視覚優位な子のため、トイレの流れなど写真や字で示して、それを読んでいますが、成功には至らず、拒否ばかりです。季節もよいので、トレパンも履かせてみようと試みることもありますが、「オムツはきたい!」と主張されてしまいます。保育園や児発でも、座れることはあるが成功しない、座るのも拒否することもある、という報告を受けています。また、どちらかというと大のほうが、事後報告をしてくれる機会は多いです。(「ママうんちでたよ!」)生活面はお着替えは服の素材や本人のやる気にもよりますがほぼ自立、会話は二語文三語文といった感じです。視覚優位なのでひらがなや数字は読めます。トイトレは怒ってはいけない、スモールステップで、というのは分かっておりますが、、、嫌がる息子にどう対応するのが良いのか、似たようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますでしょうか?よろしくお願い致します。追伸本日の児発でもトイレに座ることへの全力拒否があったと報告受けました。途方に暮れ、この先本当に外れるのか、不安です。

回答
うちはもう小2ですが、3歳の時に昼間のおまるはできるようになりました。 肌が弱くて夏場はあせもができやすい子でしたので、夏は自宅ではフリチ...
7
2歳半、トイレトレーニングについて

いつもお世話になっています。トイレトレーニングを完了した先輩ママ&パパさん、アドバイスをよろしくお願いします。2歳半、知的ありの自閉症男の子です。・発語なし・尿意、便意の訴えなし(一度おむつを限界まで交換しなくても気にする様子なし)・尿は1時間に1.2回ペース・おむつは自分でぬげるがはけない・トイレに1人でまたがる事ができないこの夏1時間に1回トイレに連れて行きトイトレを開始しました。今のところ便座にまたがる事はイヤではないようですが1度もおしっこは出ていません。トイトレの動画やイラストを見せても便座にまたがる事は分かってもおしっこやうんちを便器に出すと言うことは分かっていない感じです。それに便座に自分で座れない事も気になります。まだトイトレは早いと思いますか?とりあえず1時間ごとに続けていくべきだと思いますか?みなさんがトイトレを開始した時期やお子さんの状況を教えてもらえませんか?

回答
こんにちは 療育センターで作業療法士をしています たくさん、トイレトレーニングしました その経験から言いますと 今は、 「トイレ空間を...
14
初めまして

こちらに記載させていただくのは初めてです。宜しくお願い致します。私の子供〔息子4歳、自閉症スペクトラム〕なのですが、診断がつく1年前から児童発達支援に通っていたりして、苦手な部分が徐々に出来てきて成果は出ているため、ゆっくりな成長とはいえ、温かく見守る日々です。こだわりが強い子で、決まりごとが自分の中であり、崩されたら取り乱すところがありましたが、児童発達支援のおかげでだいぶら我慢すること、譲る事やコミュニケーションが出来てきました。しかし、どうしてもトイレでうんちをしたがりません。保育園でも家でもトイレではうんちをした事はありません。おしっこもなかなかしてくれなかったのですが、ようやく昨年秋に家のトイレでしてくれるようになり、時間はかかりましたが、保育園ではパンツで過ごしています。しかし、出先ではうんちを我慢しているみたいで、帰宅したらうんちをしてしまいます。おしっこも…。出先では我慢しているみたいだから、自宅で何とかしなくてはならないと思っても説得してもダメ、無理矢理トイレに連れて行っても泣くしで、あと2年強で小学校なので、どうしたら良いのかと。児童発達支援でも、こればかりは、気長に待つしかないという感じで話をしますが、そういうものなのでしょうか?かかりつけの児童精神科の医師にも、「この子は大丈夫ですよ!」と、気長にというスタンスです。ネットで見たりしても、焦るばかりです…?

回答
焦るお気持ちお察しします。 少しだけ先輩なママから言わせて頂きますが…焦らないであげて下さい。 我が子も含めていっぱい見てきましたが、無理...
10
9月に4歳になる男の子のトイレについて質問させてください

2歳半の時に自閉症スペクトラムと精神遅滞の診断。療育をはじめています。生活面(食事、衣服の着脱)の遅れがあり、排泄に関してもオムツを使用しています。ここ2ヶ月、やっと自宅のトイレに座れるようになりました。そして、「朝だけトイトレ」を始めています。ですが、なかなか思うように進まずアドバイスをお願いします。起床時、おむつの中にはおしっこは出ていないので、タイミング的にはバッチリだと思っています。お茶を飲んで、トイレに座らせています。こども用便座を使用しています。シールや三回成功したらガチャガチャができる!などご褒美を伝えて、意味も理解できています。本人はやる気マンマンですが、どうやって出したらよいか?力を加えてよいか?わからないようで「うーん!!」とか力んだりしますが、全くでません。今までに成功したことはありますが、それは、「あれ?でちゃった。。。」っていう反応でした。しかも、ポタポタ程度です。成功した時は、いつも10分くらい座っているので、毎朝、それくらいは座らせています。私は本人と向き合って座り、トイレのおもちゃに熱中しすぎないように「おしっこでそうだよ」「チンチンみてみて」などと話しかけています。時には、ひとりにさせてみたりもしています。今までに実践したこと。①パンツにする→おしっこでびちょびちょになったが、よい効果なし。②立ってさせる→嫌がりすぎ。全くだめ。③お風呂でおしっこをうながす→嫌がりすぎ。④座っている時に水を流す→嫌がりすぎ。、、、という感じです。トイレに座れるようになっただけでも、ポタポタおしっこが週に1回でただけでも進歩ですが、もう少し欲張りたいとこです。アドバイスをいただければと思います。ちなみに、息子は言葉のおくれや理解力に乏しいところがあります。よろしくお願いします。

回答
[追加です] こども園や療育先のトイレには座ることさえできません。施設が古いせいもあるかもしれません。
7