締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
トイレトレーニングはどのように教えていったら...
トイレトレーニングはどのように教えていったらいいのでしょうか。
2歳11ヶ月の知的障害と自閉症の息子です。はっきりとした程度は不明ですが、たぶん中度~重度です。
言葉の理解力が著しく低いので、何をどうやって教えたらいいかわかりません。たまに「うんち」と出た後で報告があります。
療育の先生からは、2人めのお産が落ち着いてからトイトレを始めて大丈夫、焦らなくても小学生までにはオムツは取れると言われましたが、この子の理解力や成長をみていると、一生オムツなんて取れないのでは、と最近思います…
診断前まで息子を過大評価し障害を見落として、診断が遅れたこともあるので、「重度の障害ならトイトレは無理だ」など慰めでなく率直な意見をききたいです。
2歳11ヶ月の知的障害と自閉症の息子です。はっきりとした程度は不明ですが、たぶん中度~重度です。
言葉の理解力が著しく低いので、何をどうやって教えたらいいかわかりません。たまに「うんち」と出た後で報告があります。
療育の先生からは、2人めのお産が落ち着いてからトイトレを始めて大丈夫、焦らなくても小学生までにはオムツは取れると言われましたが、この子の理解力や成長をみていると、一生オムツなんて取れないのでは、と最近思います…
診断前まで息子を過大評価し障害を見落として、診断が遅れたこともあるので、「重度の障害ならトイトレは無理だ」など慰めでなく率直な意見をききたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
息子がその通り、年長で最後の関門のうんちが出来るようになりました。現在11歳で知的障害があります。
療育の先生のおっしゃる通り、お産が落ち着いてからで良いと思いますよ。
ちなみに我が子は年長の夏に様子をみておまるに座らせて、を繰り返して出来るようになりました。が、それは我が子の身体や感覚の成長がちょうどそれが出来る時になっていた、ということであると感じています。身体に準備が出来てはじめて出来るようになると実感しました。
うんちを出すということは、便意を感じる~便をだす~肛門を締めて便を出しきる、ということがつながって出来るそうです。
便意を感じる、というのは身体の使い方が重要のようで、きちんと座骨で座ることが便意を感じることに繋がるらしいことを何かの資料で読んだことがあります。作業療法や感覚統合の分野のお話だったと思います。
座骨で座る為には、バランスボールを使ったり、お子さんが楽しめる遊び的な活動を取り入れられたら良いかなと思うのです。
そして、便を出す、紙で拭く、という動作については、それこそ肛門の位置を自分で分かること・・・感じることがポイントになるようです。これは作業療法士の木村順先生から伺いましたが、お風呂上りなどに、ガムテープなど(肌荒れしないものをお気を付けくださいね)をお尻の位置に貼ってお子さんに取らせる、ということを遊び的にしてみるのも良いとのことでした。お尻の位置のテープを取ろうとすると、紙で拭く動作にもつながるそうです。
私たちの普段の動作や成長・発達の過程にはそれぞれ先の発達につながる意味があるのだと最近強く感じています。
トイレに限らず、お子さんの成長には感覚統合も大切になってくると思いますので、木村先生の書籍をオススメ致します。
出産もありお忙しいと思いますし、ちょっと出来そうな時に楽しんで遊び感覚でなさることが出来たら良いかと思います。
息子がその通り、年長で最後の関門のうんちが出来るようになりました。現在11歳で知的障害があります。
療育の先生のおっしゃる通り、お産が落ち着いてからで良いと思いますよ。
ちなみに我が子は年長の夏に様子をみておまるに座らせて、を繰り返して出来るようになりました。が、それは我が子の身体や感覚の成長がちょうどそれが出来る時になっていた、ということであると感じています。身体に準備が出来てはじめて出来るようになると実感しました。
うんちを出すということは、便意を感じる~便をだす~肛門を締めて便を出しきる、ということがつながって出来るそうです。
便意を感じる、というのは身体の使い方が重要のようで、きちんと座骨で座ることが便意を感じることに繋がるらしいことを何かの資料で読んだことがあります。作業療法や感覚統合の分野のお話だったと思います。
座骨で座る為には、バランスボールを使ったり、お子さんが楽しめる遊び的な活動を取り入れられたら良いかなと思うのです。
そして、便を出す、紙で拭く、という動作については、それこそ肛門の位置を自分で分かること・・・感じることがポイントになるようです。これは作業療法士の木村順先生から伺いましたが、お風呂上りなどに、ガムテープなど(肌荒れしないものをお気を付けくださいね)をお尻の位置に貼ってお子さんに取らせる、ということを遊び的にしてみるのも良いとのことでした。お尻の位置のテープを取ろうとすると、紙で拭く動作にもつながるそうです。
私たちの普段の動作や成長・発達の過程にはそれぞれ先の発達につながる意味があるのだと最近強く感じています。
トイレに限らず、お子さんの成長には感覚統合も大切になってくると思いますので、木村先生の書籍をオススメ致します。
出産もありお忙しいと思いますし、ちょっと出来そうな時に楽しんで遊び感覚でなさることが出来たら良いかと思います。
うちの息子は今8歳(小2)で2歳半から療育教室に通い始めました。うちも知的重度+自閉症です。
うちはちょっと特殊なんですがオシッコの前にうんちのオムツが外れました。うんちつきパンツ洗うの嫌だったからラッキー。(笑)
うちの場合は療育の先生から普通の子は喋り始めたらトイトレのスタートのタイミングだって聞いてましたが当然2歳じゃしゃべりゃしないので幼稚園行く半年ぐらい前からボチボチ。(4歳でやっと喋りはじめました。)最初は教えてくれるなんて思わないほうがいいんじゃないでしょうか。
うちはまずオマルとか子供用便座使って用を足すことを覚えてくれりゃいいや~ぐらいで。
オシッコは時間を決めてオマルに座らせ出なくて普通、でもその時オシッコがでたらめっちゃ誉め。(笑)うんちはキバリ始めたらとにかくオマルにのっける。(笑)
うんちは大体オマルに座ると出るんで少しずつオムツにすると気持ち悪いけどオマルなら気持ち悪くないぞ?と思ってきたみたいです。しかも私は区別させるためにオマルで出来たらトイレットペーパー、オムツならおしり拭きで拭くというふうに違いを持たせてみたり。
そうしたら幼稚園までにうんちしたいときは私の手をひっぱってトイレに行くように。
オシッコは少し手こずりましたが最初は午前中だけトレパンで、午後はオムツとか母にストレスかからないように始めました。うちは加配つきで幼稚園に行きましたが幼稚園に入ってからは先生と相談しながらトイトレやりました。
緩くやってましたが息子にあったやり方を見つけられたらしく年中で起きてる時のオムツがとれ、年長で昼寝のオムツがとれ、小1の去年に夜のオムツもとれました。
知的重度でもうまく行く場合もあるってことで。(笑)まあ、うんちの後おしり拭きがまだ出来ないんですが。
あと、知的中度だとわからないですが知的重度だとほぼ支援学校に行くと思います。(うちも支援学校です。)支援学校では小学校高学年の子とかでもオムツしてる子いたりするしどうしても無理だと思ったら支援学校でトイトレ頼めばいいと思います。先生達、プロだから。(笑)
とにかくストレスを溜めないで。考え方によっては普通の子と違ってトイトレゆっくりやれるってことですから。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちはちょっと特殊なんですがオシッコの前にうんちのオムツが外れました。うんちつきパンツ洗うの嫌だったからラッキー。(笑)
うちの場合は療育の先生から普通の子は喋り始めたらトイトレのスタートのタイミングだって聞いてましたが当然2歳じゃしゃべりゃしないので幼稚園行く半年ぐらい前からボチボチ。(4歳でやっと喋りはじめました。)最初は教えてくれるなんて思わないほうがいいんじゃないでしょうか。
うちはまずオマルとか子供用便座使って用を足すことを覚えてくれりゃいいや~ぐらいで。
オシッコは時間を決めてオマルに座らせ出なくて普通、でもその時オシッコがでたらめっちゃ誉め。(笑)うんちはキバリ始めたらとにかくオマルにのっける。(笑)
うんちは大体オマルに座ると出るんで少しずつオムツにすると気持ち悪いけどオマルなら気持ち悪くないぞ?と思ってきたみたいです。しかも私は区別させるためにオマルで出来たらトイレットペーパー、オムツならおしり拭きで拭くというふうに違いを持たせてみたり。
そうしたら幼稚園までにうんちしたいときは私の手をひっぱってトイレに行くように。
オシッコは少し手こずりましたが最初は午前中だけトレパンで、午後はオムツとか母にストレスかからないように始めました。うちは加配つきで幼稚園に行きましたが幼稚園に入ってからは先生と相談しながらトイトレやりました。
緩くやってましたが息子にあったやり方を見つけられたらしく年中で起きてる時のオムツがとれ、年長で昼寝のオムツがとれ、小1の去年に夜のオムツもとれました。
知的重度でもうまく行く場合もあるってことで。(笑)まあ、うんちの後おしり拭きがまだ出来ないんですが。
あと、知的中度だとわからないですが知的重度だとほぼ支援学校に行くと思います。(うちも支援学校です。)支援学校では小学校高学年の子とかでもオムツしてる子いたりするしどうしても無理だと思ったら支援学校でトイトレ頼めばいいと思います。先生達、プロだから。(笑)
とにかくストレスを溜めないで。考え方によっては普通の子と違ってトイトレゆっくりやれるってことですから。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
やきたてパンさんは、今どのくらいの介助をしていますか?ウンチとおしっこどっちから覚えてもらいましょうか。
最重度の子は2歳の段階で「うんち」って言えません。しゃがんだ姿勢、座った姿勢で排便することができない子を知っています。キバり方のイメージがつかめていないんだろうな、と思っています。
おしっこはできるけど、必要な時にオムツを使ってたって排便する子……は、すくすく育っている子でも、時々聞きますね。そんな感じが続いているんだと思います。
トイレトレーニングって、わりと『奇跡を待つ☆』イメージがあります。タイミング次第なんです。
だから、親があわただしい時、焦っているときは手を付けなくていいです。オムツ買うのがめんどくさくなって負担が大きくなったら考えましょう。療育園で教えてもらえますよ、きっと。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
最重度の子は2歳の段階で「うんち」って言えません。しゃがんだ姿勢、座った姿勢で排便することができない子を知っています。キバり方のイメージがつかめていないんだろうな、と思っています。
おしっこはできるけど、必要な時にオムツを使ってたって排便する子……は、すくすく育っている子でも、時々聞きますね。そんな感じが続いているんだと思います。
トイレトレーニングって、わりと『奇跡を待つ☆』イメージがあります。タイミング次第なんです。
だから、親があわただしい時、焦っているときは手を付けなくていいです。オムツ買うのがめんどくさくなって負担が大きくなったら考えましょう。療育園で教えてもらえますよ、きっと。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
我が家の例で恐縮ですが、根気勝負でした。今思えば。
私の子供においては、言葉は3歳くらいまでは二文語すらあやしい状態でしたし、言葉の意味もあまり理解できていなかったように思います。
そこで、主に視覚に訴えるような導き方をやっていました。
幼児向けの「しまじろう」シリーズがありますが、これの教材を毎月買って、トイレトレーニングDVDを一緒に見たり、教材付録でトイレでおしっこやうんちをする向きになるよう、試行錯誤していました。
おしっこは3歳くらいにはトイレでできるようになりましたので、オムツからトレーニングパンツに切り替え、かつ、うんちトレーニングはおまるを使っていました。
少しずつおまるでできるようになってきたら、トイレの穴におまるの座面を移植して、そこで座ってもらうように根気よく続けました。うまくいった際は、上手くいったねと喜びを伝えるようにしていましたし、逆に粗相をしても、絶対に顔に出したり叱ったりしないよう気を付けました。
そんなこんなで、起きている限りは、4歳半頃にはうまくできるようになっていました。
寝ているときの失敗がなくなったのは5歳になるくらいでした。
小学校入学当初は環境の違いなどから授業中に失敗することもありました。
結局、まったく問題なくできるようになったのは、小学校1年生最初くらいだったかと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私の子供においては、言葉は3歳くらいまでは二文語すらあやしい状態でしたし、言葉の意味もあまり理解できていなかったように思います。
そこで、主に視覚に訴えるような導き方をやっていました。
幼児向けの「しまじろう」シリーズがありますが、これの教材を毎月買って、トイレトレーニングDVDを一緒に見たり、教材付録でトイレでおしっこやうんちをする向きになるよう、試行錯誤していました。
おしっこは3歳くらいにはトイレでできるようになりましたので、オムツからトレーニングパンツに切り替え、かつ、うんちトレーニングはおまるを使っていました。
少しずつおまるでできるようになってきたら、トイレの穴におまるの座面を移植して、そこで座ってもらうように根気よく続けました。うまくいった際は、上手くいったねと喜びを伝えるようにしていましたし、逆に粗相をしても、絶対に顔に出したり叱ったりしないよう気を付けました。
そんなこんなで、起きている限りは、4歳半頃にはうまくできるようになっていました。
寝ているときの失敗がなくなったのは5歳になるくらいでした。
小学校入学当初は環境の違いなどから授業中に失敗することもありました。
結局、まったく問題なくできるようになったのは、小学校1年生最初くらいだったかと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちの場合ですが…4歳の頃に保育園で成功したのをきっかけにトイレで出来るようになりました。
何がきっかけだったのかは今も分かりません。2歳からただひたすら保育園と家でトイレの声かけを続けただけです。
子どもにとってのタイミングだったのかな?と思います。
我が子は4歳でやっと言葉が出始めました。初語までは呼び掛けに反応しませんでしたがそこからはぐっと成長したように思います。
成長したと言ってもうちの子なりの成長なのでトイレできた!とかお友達を噛みつかなくなった!とか…そんな感じですが、それでも私には大きな一歩でした。身近には就学ギリギリでとれたという子もいます。その子の母親は達観しているというか…何もトイレトレしなかったそうです。オムツが楽で良い!と(^_^;)でもその子も時期が来たのかとれました。
子どもの成長は十人十色ですがうんちと教えてくれるならもう少しかもしれませんね。親が焦っても子どもの時期が来ないと始まらないと思うのでのんびり構えて。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
何がきっかけだったのかは今も分かりません。2歳からただひたすら保育園と家でトイレの声かけを続けただけです。
子どもにとってのタイミングだったのかな?と思います。
我が子は4歳でやっと言葉が出始めました。初語までは呼び掛けに反応しませんでしたがそこからはぐっと成長したように思います。
成長したと言ってもうちの子なりの成長なのでトイレできた!とかお友達を噛みつかなくなった!とか…そんな感じですが、それでも私には大きな一歩でした。身近には就学ギリギリでとれたという子もいます。その子の母親は達観しているというか…何もトイレトレしなかったそうです。オムツが楽で良い!と(^_^;)でもその子も時期が来たのかとれました。
子どもの成長は十人十色ですがうんちと教えてくれるならもう少しかもしれませんね。親が焦っても子どもの時期が来ないと始まらないと思うのでのんびり構えて。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
私の思い出です。
オシッコをすると瞬間気持ちイイ。
すぐに、べちゃべちゃして、重い。濡れる。冷たくなる。(布オムツしかない時代でした)気持ち悪い。
「何とかして~」パニックです。
よく失敗しました。
幼稚園でもお漏らししました。私のパンツがありました。
先生はビニール袋に入れて、鞄にしまってくれました。
少しずつ、失敗しなくなりました。
小学生になると、いつの間にか失敗しなくなりました。
オネショはしましたが、そのうちなくなりました。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
オシッコをすると瞬間気持ちイイ。
すぐに、べちゃべちゃして、重い。濡れる。冷たくなる。(布オムツしかない時代でした)気持ち悪い。
「何とかして~」パニックです。
よく失敗しました。
幼稚園でもお漏らししました。私のパンツがありました。
先生はビニール袋に入れて、鞄にしまってくれました。
少しずつ、失敗しなくなりました。
小学生になると、いつの間にか失敗しなくなりました。
オネショはしましたが、そのうちなくなりました。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在2歳9ヶ月の息子がいます
回答
小3ASD男児と年長定型男児がいます
長男は4歳3ヶ月で小が、5歳で大がトイレで出来るようになりました
かなり苦労しましたが、時期が来て...
8
保育園、療育園について質問です
回答
「地域の保育園、幼稚園を拒否されて行く所がありません。」という部分を強調して、猛アピールして下さい。
私の子の主治医も、お子さんくらいのレ...
7
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
ごまっきゅさん
ご回答ありがとうございます。有料QAというものがあるのですね、不勉強でわかっておりませんでした、ありがとうございます。主...
13
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
知能に関しては、正直今は小さくてこの先どうなるわかりません。
うちの子は手繋ぎで歩けるようになったのは4歳だし、2歳で言語理解はできてなか...
14
初めまして
回答
よっしーさん
暖かいお言葉を沢山ありがとうございます。
成長して変わっていく悩みだけに本当に考えても答えが出ず、良く分からなくなっています...
25
4月から保育園に通い初めた自閉症と軽度知的障害の娘がいます
回答
プライドが傷ついたというよりは、囲まれてあれこれされるのが怖かったのでは?
ビックリしてどうしたらいいかわからなかったのでは?と思います。...
5
3歳4ヶ月の息子がいます
回答
おはようございます😊
20歳の自閉症の息子がいます。ADHDも持ってます。
知的には小1と言われています。
診断がおりたときは『やっぱり...
13
知的有りの自閉症3歳男の子です
回答
感染症は怖いですね。
ショッピングモールでは、常にカートに乗せて、自由に歩かないように(トイレに行かせないように)するとか。
公園では、ト...
6
現在、自閉症スペクトラムとADHDがある次男は週1で療育に通
回答
質問拝見させて頂きました。
大丈夫、よく一般的にあるお話です。
これまで、たまたまHi*ママ様はそういう方に巡り合うことがなかっただけで...
7
思いっきり愚痴のはきだしです
回答
こんにちは。
気持ちを吐き出す事も、心にはとても大切な事だと思いますよ。
piko様は自分が思う以上に頑張っていると思います。
どんな母...
24
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
こんばんは。
支援学校について詳しくはないのですが…。
私の住む地域では、どんなに障害が重度でも小学校から支援学校へ、という子はほぼいま...
17
いつもありがとうございます
回答
頑張っておられますね。大丈夫ですよ、今のサポートで。これ以上、増やす事はお勧めしません。負担になります。
68のスコアだと、軽度知的になり...
9
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
もうすぐ保育園でしたら、他害は心配ですね。
Azarashimaruさんのおっしゃるとおり、言葉で伝えられないもどかしさもあるんだと思いま...
7
二人目について悩んでいます
回答
40代、学校で保健の先生をやっている知人の話。第一子男の子が自閉症中程度でしたが、二人目産みました。第二子女の子、通常発達。と言う方もいま...
21
初めまして
回答
ユッケさん様
ありがとうございます。
焦らずにゆっくりと向き合ってあげて大丈夫、という言葉でホッと出来ました。
まずは土台作りですよね。...
9
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
こんにちは。
読んでいてなんだかうちの息子(今、年長の6歳3ヶ月)に似ていた部分があったので、参考になればと思い投稿しました。
うちの...
14
愚痴になります
回答
くろさばさん
再度のお返事ありがとうございます。こちらからのお返事が遅くなりました事、本当に申し訳ありません。
今、帰省していて主治医...
25
息子は自閉症(境界型)で今のところ受動型と診断されています
回答
将来お子さんにどうなってほしいかだと思います。ゆったりあたたかい雰囲気で本人に無理をさせない場が、お子さんの健やかな成長を必ず約束している...
2
療育辞めるか悩んでます
回答
返信ありがとうございます。
個別療育は総入れ替えの時、上手な先生が入り、こどもが課題をよく取り組むようになったのでその後、相談員と話して...
6
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
正社員なら、介護休暇とか使えるはず。
または、時短勤務とかリモートワークとか。
育休を取得しているのですよね
それなら、復帰しないで転職...
13