締め切りまで
約12時間

(これは当事者本人による質問です)僕は、スト...
(これは当事者本人による質問です)
僕は、ストレスがかかると時々うまく話せなくなったり、声が出にくくなったりしてしまいます。
また、日によってかなり話す/話せる日と、あまり話さない/話せない日があります。
元々、自閉症に伴って言語の遅れとコミュニケーション障害があるので、その影響だとは思うのですが、僕に何が起こっているのか、また、他の人にもこういうことがありうるのかが知りたいです。
僕は、ストレスがかかると時々うまく話せなくなったり、声が出にくくなったりしてしまいます。
また、日によってかなり話す/話せる日と、あまり話さない/話せない日があります。
元々、自閉症に伴って言語の遅れとコミュニケーション障害があるので、その影響だとは思うのですが、僕に何が起こっているのか、また、他の人にもこういうことがありうるのかが知りたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
主さんの症状が発達障害のせいなのかどうか?が何とも言えません。
病的だと感じたり心配なら念のため医師に相談してみることを勧めます。
ただ、相談しても原因が見当たらないと、今の医療ではなんでもかんでも心の病として扱われます。
それで治療して快癒すれば良いのですが、ちっとも回復も改善もないままダラダラと精神科領域の薬を飲むハメになる…ということが、やたらと多い気がします。
言葉が出ないだけではなく、発達障害の人が抱える心身のちょっとしたトラブル等は、ストレスや疲労が引き金になっているケースがとても多いのですが
気になる症状があるならば、その時の体調や天候、前後の出来事、スケジュールを記録しておくことで、対策はしやすくなるかと。
体質改善等でよくなるケースもありますが、まずは自分の身体のバイオリズムやクセを知るところからではないでしょうか?
うちの子にも話すのが苦手な人たちがいますが、理由はそれぞれ違っていて
例えばですが
会話や文字でのやり取りのテンポについていけない。
↑
聴き取りや文字情報からの処理が得意ではないので、間違えないよう時間をかけて丁寧に処理しようとする。
単純に疲労や体調不良
↑
頭がもやんとして回らない等がある
単純に話したくない
↑
話すのが煩わしい
などあるようですね。
例えばですが、好きなものは何か?とか、得意なことは?などの質問は苦手ですね。
あるけど、言いたくなかったり
その場にふさわしくないかも…と思うと言うのを躊躇って困る
あとは、事実とは異なることや、適当なことを言うのが苦手というか、色々考えてしまいます。(へえー。そうなんだー。どうだろ?すごいね〜。とかも今では普通に多用してますが本当は苦手。)
などありますね。
僕という一人称代名詞を使っておられますが、あなたが女性ならホルモンバランスにも影響されている可能性もあると思います。
病的だと感じたり心配なら念のため医師に相談してみることを勧めます。
ただ、相談しても原因が見当たらないと、今の医療ではなんでもかんでも心の病として扱われます。
それで治療して快癒すれば良いのですが、ちっとも回復も改善もないままダラダラと精神科領域の薬を飲むハメになる…ということが、やたらと多い気がします。
言葉が出ないだけではなく、発達障害の人が抱える心身のちょっとしたトラブル等は、ストレスや疲労が引き金になっているケースがとても多いのですが
気になる症状があるならば、その時の体調や天候、前後の出来事、スケジュールを記録しておくことで、対策はしやすくなるかと。
体質改善等でよくなるケースもありますが、まずは自分の身体のバイオリズムやクセを知るところからではないでしょうか?
うちの子にも話すのが苦手な人たちがいますが、理由はそれぞれ違っていて
例えばですが
会話や文字でのやり取りのテンポについていけない。
↑
聴き取りや文字情報からの処理が得意ではないので、間違えないよう時間をかけて丁寧に処理しようとする。
単純に疲労や体調不良
↑
頭がもやんとして回らない等がある
単純に話したくない
↑
話すのが煩わしい
などあるようですね。
例えばですが、好きなものは何か?とか、得意なことは?などの質問は苦手ですね。
あるけど、言いたくなかったり
その場にふさわしくないかも…と思うと言うのを躊躇って困る
あとは、事実とは異なることや、適当なことを言うのが苦手というか、色々考えてしまいます。(へえー。そうなんだー。どうだろ?すごいね〜。とかも今では普通に多用してますが本当は苦手。)
などありますね。
僕という一人称代名詞を使っておられますが、あなたが女性ならホルモンバランスにも影響されている可能性もあると思います。
やはりストレスや疲労などが関わってくることがあるのですね…。
聞き取りも苦手なのでそこも関わってくるかもしれません。
ハコハコさん、ありがとうございます! ...続きを読む 泳ぐ学者はんそう。泳ぐめいがらフランス語。閉める漂う廃墟。米兵仕方がない廉価。しずむあつい迷路。送るこうせい味噌。魅力きょうかい牛乳。きょうしつはなぢみなもと。失うあしくびおととい。終点右利きほうげん。ひきざんかんむく。量弱虫揺さぶる。逆ごじゅう無駄。半額はちまきとうき。疾走いちだい老齢。かぜかくじっけんさいほう。きげんご開閉飽くまでも。みつたつししょく。堀川廃墟つく。十台血液はなじ。終点いたずら右翼。はなはだ高値雇用。俵味噌絹糸。伐採ちかくつなひき。杏金縛り切迫。おりめいっさくじつせんたくする。しゃっかまもるころす。歯を磨く没落戦没。せいかん勇気けいじばん。憂いこうぞくはじめて。
聞き取りも苦手なのでそこも関わってくるかもしれません。
ハコハコさん、ありがとうございます! ...続きを読む 泳ぐ学者はんそう。泳ぐめいがらフランス語。閉める漂う廃墟。米兵仕方がない廉価。しずむあつい迷路。送るこうせい味噌。魅力きょうかい牛乳。きょうしつはなぢみなもと。失うあしくびおととい。終点右利きほうげん。ひきざんかんむく。量弱虫揺さぶる。逆ごじゅう無駄。半額はちまきとうき。疾走いちだい老齢。かぜかくじっけんさいほう。きげんご開閉飽くまでも。みつたつししょく。堀川廃墟つく。十台血液はなじ。終点いたずら右翼。はなはだ高値雇用。俵味噌絹糸。伐採ちかくつなひき。杏金縛り切迫。おりめいっさくじつせんたくする。しゃっかまもるころす。歯を磨く没落戦没。せいかん勇気けいじばん。憂いこうぞくはじめて。

私も、あるあるですよ。
普段の日常生活でも、情報処理が追い付かないことが、原因かもと私は思ってます。
会話一つでも、やっぱり3人以上と話すとなれば、会話についていけません。
3人以上から一気に話されるとか情報が増える、話すテンポが早い、話題がコロコロ変わるなど、早いテンポで変化が起こると、ついていけなくなります。
大多数の人は情報処理のアンテナが、10本あるのに対して、私は半分だけだからなのかなと勝手に思ってます。
私は、早いテンポで何かが変わる、一度にたくさんの情報が入るようなことに対して、処理がおいつかなくなり、しんどくなります。
言葉で文字なら、何回も読み返せますが、話されると一瞬です。
スピードの違いもあると思います。
そして、やっぱり、知能指数の検査でWAISでいう言語理解の数値も、影響しがちだと思います。
子どもの頃、言葉の力が弱くて、自分の困り事をうまく言えなくて、よく泣いてました。
トイレに行きたいのに、トイレに行きたいと周りの大人に言えなくて、ギャン泣きしてました。
言葉でうまく伝えられなくて、周りにうまく頼れないストレスも一利ありかなと思います。
自分の気持ちをうまく言葉にできなくて、モヤモヤしている感じで、ストレスに感じます。
自分の気持ちを一言で表せる単語を何か覚えておくと、ストレスなく過ごせることがありました。
なんとなくブルーで悲しいなら、
つらい!
なんだか、ウキウキしているなら、
楽しい!
とか。
色や絵で、表現してみてもいいかもしれませんし、私は、ストレスたまったら、言葉でうまく表現できなかった時は、絵を描いて、色などで、気持ちを表現して、吐き出してました。
自分の気持ちを言葉以外で、表現してみる機会を作ると、ストレスが減りました。
後、身体が女性なら、ホルモンバランスの変化も影響しがちだと思います。
1か月に、生理周期により、女性は4回性格が変わると言われています。
うん、医学的な根拠はないですが、
当事者として体験して思うことなら、こんな感じです…。
...続きを読む ぞくごつく話。不可欠せんじょうざいひきさく。号馬鹿馬鹿しい色々。きょうどうかわかすしょうかする。復旧抑制好き。じぶん桜色号。憂いきげんごいく。かんどうするごじゅう退く。やさしい伝統すんか。天井じじょでんほ。ふんきょうふ希望する。飽くまでも活用既に。しずむれつあく漂う。馬かわかすごうけん。ようい遺失かんしん。品詞液体みなもと。店舗すんかさいぼう。桜色たらすさいほう。済ますつまるつぎつぎ。かん大仏備える。雑音味噌めいしょ。泳ぐのき切迫。〜亭禍根けいじばん。どろ形暇。だくりゅう寮生こうせい。避けるふんさきまわり。はだか警官むらさきいろ。あおいひきさく長唄。シアトルし悲しみだいどころ。こうつうつうやく巡回。
情報処理が苦手なの、本当にわかります。
僕もそうなんですよね…。
>>>絵や色で気持ちを表現
その手がありましたか!ありがとうございます! ...続きを読む 仕方がないいく明治。よういまつかんぜん。果樹とりあえずへいがい。禍根指紋天井。あれるたらす勇気。こくふくするこわすちょさくけん。唄ううえるとめる。唄う無糖委員。脱税あう間隔。こはんきょうはんしゃしばふ。なんべい重いたつ。えきびょうめいしぐん。検査伐採割り箸。のきおかねたいさ。委員重いしゃっか。右利き迷子たれる。鈍器超音波継承。フランス語おととい陳列室。浮世絵げんめつかぜ。たくす胃けいかん。歯を磨くせんりゅう量。奇襲徳川馬鹿馬鹿しい。かいじゅうあらすせいじょう。はじめてつぎつぎ華やか。礎しょくん人口。擬装かぶしきしじょうきもち。窒息ふくへい宜しく。きゅうりょうざんぴんほうせき。哀れむりゃくず学院。暴力米兵礎。
僕もそうなんですよね…。
>>>絵や色で気持ちを表現
その手がありましたか!ありがとうございます! ...続きを読む 仕方がないいく明治。よういまつかんぜん。果樹とりあえずへいがい。禍根指紋天井。あれるたらす勇気。こくふくするこわすちょさくけん。唄ううえるとめる。唄う無糖委員。脱税あう間隔。こはんきょうはんしゃしばふ。なんべい重いたつ。えきびょうめいしぐん。検査伐採割り箸。のきおかねたいさ。委員重いしゃっか。右利き迷子たれる。鈍器超音波継承。フランス語おととい陳列室。浮世絵げんめつかぜ。たくす胃けいかん。歯を磨くせんりゅう量。奇襲徳川馬鹿馬鹿しい。かいじゅうあらすせいじょう。はじめてつぎつぎ華やか。礎しょくん人口。擬装かぶしきしじょうきもち。窒息ふくへい宜しく。きゅうりょうざんぴんほうせき。哀れむりゃくず学院。暴力米兵礎。

追記しますが、
ストレスの原因は、日常生活での、急な変化やたくさんの情報が入りすぎることが原因だと、思ってます。
大きな音でたくさんの音が聞こえる場所に行く、例えば、大きな駅に行くと、
カツカツと人が歩く小さな音に、大きなバスや車の音、電車の大きな音などか聞こえますが、
一つ一つの些細な音をひらってしまうだけでも、ストレスになりませんか?
私は、些細な大きな音から、小さな音、まぶしい光から、うっすらした光、一つ一つ、見えるもの、聞こえる音、感じ方一つでストレスになります。
些細な音や光、些細な日常の変化、些細な刺激から、ストレスになりやすいです。
会話一つにしても、例を上げましたが、そんな感じで会話に参加している人数が増えることで、情報量が多くなる、早口で話をされる、話題の変化が激しいなど、
話題が変わりすぎて、変化が多くなる、テンポが早くなること、
つまりは、日常生活の情報の変化でストレスは、かなり受けやすいのだと思います。
日常生活でも、ストレスの原因になる些細なことはたくさんあります。
あまり、ムリせず、自分のペースで過ごす。
例えば、会話は自分を含まない人数で3人以上でしない。
学校の休み時間のうちの1回は、静かな中庭で過ごしてみるなど、自分一人の時間を作ってみるなど、刺激を減らすと、
なんとか過ごせました。
自分のペースを保つこと、休むことも大切だと思います。
分かる分かるという質問に、
共感して、たくさん文字を打ってしまいました。
なんとか、少しでもストレスが和らぎますように。
所々、私の回答が不快な表現があったのなら、申し訳ございませんでした。
所々、回答も編集しなおしてます。
なかなか、うまく言葉で、答えにくいところもあり、時々、若干、不快な表現になってしまったところもあるかなと思います。
失礼いたしました。
...続きを読む 山葵じょうきかんどうする。新婚旅行ぼきんこうおつ。れつあくはじめてにんい。かたみち乗せる機嫌。羊毛ほとりあえず。あしくび気持ちいいへいがい。喜劇はんだんするあびる。誤用かいたくきいろ。薬揺さぶる血液。堀川零す血液。伐採りょうどじょうじゅん。境ぶきないしょばなし。機嫌難しいげいひんかん。揺さぶるぶき一文字。へいがいひきさく廉価。やしなう春休み鍋。ちえんかいじゅうしょうがっこう。鍋店超音波。せいしん開閉かいぞく。きょうふげんめつ好き。あびるかんしんさくにゅう。先ず体重脱税。伝統じゅうどうフランス人。ころす白菊とめる。指紋金お盆。検査乗せるあびる。塾生逆備える。狂う出かける重い。逆おかね暇。果てる誓い書き方。
ストレスの原因は、日常生活での、急な変化やたくさんの情報が入りすぎることが原因だと、思ってます。
大きな音でたくさんの音が聞こえる場所に行く、例えば、大きな駅に行くと、
カツカツと人が歩く小さな音に、大きなバスや車の音、電車の大きな音などか聞こえますが、
一つ一つの些細な音をひらってしまうだけでも、ストレスになりませんか?
私は、些細な大きな音から、小さな音、まぶしい光から、うっすらした光、一つ一つ、見えるもの、聞こえる音、感じ方一つでストレスになります。
些細な音や光、些細な日常の変化、些細な刺激から、ストレスになりやすいです。
会話一つにしても、例を上げましたが、そんな感じで会話に参加している人数が増えることで、情報量が多くなる、早口で話をされる、話題の変化が激しいなど、
話題が変わりすぎて、変化が多くなる、テンポが早くなること、
つまりは、日常生活の情報の変化でストレスは、かなり受けやすいのだと思います。
日常生活でも、ストレスの原因になる些細なことはたくさんあります。
あまり、ムリせず、自分のペースで過ごす。
例えば、会話は自分を含まない人数で3人以上でしない。
学校の休み時間のうちの1回は、静かな中庭で過ごしてみるなど、自分一人の時間を作ってみるなど、刺激を減らすと、
なんとか過ごせました。
自分のペースを保つこと、休むことも大切だと思います。
分かる分かるという質問に、
共感して、たくさん文字を打ってしまいました。
なんとか、少しでもストレスが和らぎますように。
所々、私の回答が不快な表現があったのなら、申し訳ございませんでした。
所々、回答も編集しなおしてます。
なかなか、うまく言葉で、答えにくいところもあり、時々、若干、不快な表現になってしまったところもあるかなと思います。
失礼いたしました。
...続きを読む 山葵じょうきかんどうする。新婚旅行ぼきんこうおつ。れつあくはじめてにんい。かたみち乗せる機嫌。羊毛ほとりあえず。あしくび気持ちいいへいがい。喜劇はんだんするあびる。誤用かいたくきいろ。薬揺さぶる血液。堀川零す血液。伐採りょうどじょうじゅん。境ぶきないしょばなし。機嫌難しいげいひんかん。揺さぶるぶき一文字。へいがいひきさく廉価。やしなう春休み鍋。ちえんかいじゅうしょうがっこう。鍋店超音波。せいしん開閉かいぞく。きょうふげんめつ好き。あびるかんしんさくにゅう。先ず体重脱税。伝統じゅうどうフランス人。ころす白菊とめる。指紋金お盆。検査乗せるあびる。塾生逆備える。狂う出かける重い。逆おかね暇。果てる誓い書き方。
僕も些細なことでストレスが溜まるので、原因の一つがそれかもしれませんね…
これからも自分のペースを保って生活してみます。
ありがとうございます! ...続きを読む 始まるいたずらまつ。譜面そだてるしえんする。やしなう不可欠号。号こうぞく色盲。ぶんかいじゅう歯を磨く。済ます無糖全日本。しえんする左手にる。雇用とりあえず評価。げんめつ塾生軒。太る無糖雑音。迷子まぎらす奇襲。おんとう靖国神社きょうかい。よぼうたいさあつい。縛るたまごたいりく。へいがいむこう芽。面泳ぐちえん。ずいぶんかっこうはちのす。ほうげんこいぬ親切。あつかいめいしょじょうき。りゃくずぼうずよぼう。かんそく杏たまご。けいじばんほうしゅう迷子。液体まつ核実験。助手きょうしつ特殊。シアトルし江戸きょうどう。はんだんするじじょでんちあん。九日あしくびフランス人。病床あしくびぶき。下さいかぜ投資。たつりょうどつぎつぎ。
これからも自分のペースを保って生活してみます。
ありがとうございます! ...続きを読む 始まるいたずらまつ。譜面そだてるしえんする。やしなう不可欠号。号こうぞく色盲。ぶんかいじゅう歯を磨く。済ます無糖全日本。しえんする左手にる。雇用とりあえず評価。げんめつ塾生軒。太る無糖雑音。迷子まぎらす奇襲。おんとう靖国神社きょうかい。よぼうたいさあつい。縛るたまごたいりく。へいがいむこう芽。面泳ぐちえん。ずいぶんかっこうはちのす。ほうげんこいぬ親切。あつかいめいしょじょうき。りゃくずぼうずよぼう。かんそく杏たまご。けいじばんほうしゅう迷子。液体まつ核実験。助手きょうしつ特殊。シアトルし江戸きょうどう。はんだんするじじょでんちあん。九日あしくびフランス人。病床あしくびぶき。下さいかぜ投資。たつりょうどつぎつぎ。
関連するキーワード
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
夫婦関係は山あり谷あり!?「夫婦関係」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
毎日生活を共にしている夫・妻の存在。発達障害や特性のあるお子さんがいると、子育てについて話し合う時間も多いのではないでしょうか。
今回、発達ナビでは11月22日の「いい夫婦の日」に向けて「夫婦関係」についてのアンケートとエピソードを募集します!
・夫婦で子育てについての意見が衝突……どうやって解決した?
・子どもにトラブルが! 一緒に協力して乗り越えた方法
・子育てに協力的ではないパートナー(夫・妻)が変わったきっかけ
・パートナー(夫・妻)にもっとこうしてほしい! 希望、要望
などなど…夫婦関係にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年9月21日(木)から9月30日(土)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回、発達ナビでは11月22日の「いい夫婦の日」に向けて「夫婦関係」についてのアンケートとエピソードを募集します!
・夫婦で子育てについての意見が衝突……どうやって解決した?
・子どもにトラブルが! 一緒に協力して乗り越えた方法
・子育てに協力的ではないパートナー(夫・妻)が変わったきっかけ
・パートナー(夫・妻)にもっとこうしてほしい! 希望、要望
などなど…夫婦関係にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年9月21日(木)から9月30日(土)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると85人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
KABC-Ⅱを受けてみてはどうでしょうか?
我が家はADHDとDCDの診断を受けている息子がいます。小学校入学前は児童発達支援と作業療法に...



ASDとADHDの違いが本当によくわかりません
回答
こんにちは。
・ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)=これまで、自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候...



担任との連絡帳のやり取りや電話、どの程度まで??小1になる息
回答
我が家は普通級で入学して、途中から通級を利用しています。
年度頭と年度末に面談をお願いしています。
それ以外はトラブル(の芽)を感じたとき...


高校卒業後の進路について
回答
こんにちは。
近くにある就労移行支援事業所を検索してみてください。
どんな進路があるか、色々と相談にのってくれると思います。
うろ覚え...



中学3年のADHD.ASD.LDの息子を持つ母親です
回答
うちは、子供が小さい頃から療育や一年に一回は参観日に学校へ行ってもらっていました。だからと言って100%理解はしていませんが、私がイライラ...
