受付終了
(これは当事者本人による質問です)
僕は、ストレスがかかると時々うまく話せなくなったり、声が出にくくなったりしてしまいます。
また、日によってかなり話す/話せる日と、あまり話さない/話せない日があります。
元々、自閉症に伴って言語の遅れとコミュニケーション障害があるので、その影響だとは思うのですが、僕に何が起こっているのか、また、他の人にもこういうことがありうるのかが知りたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
主さんの症状が発達障害のせいなのかどうか?が何とも言えません。
病的だと感じたり心配なら念のため医師に相談してみることを勧めます。
ただ、相談しても原因が見当たらないと、今の医療ではなんでもかんでも心の病として扱われます。
それで治療して快癒すれば良いのですが、ちっとも回復も改善もないままダラダラと精神科領域の薬を飲むハメになる…ということが、やたらと多い気がします。
言葉が出ないだけではなく、発達障害の人が抱える心身のちょっとしたトラブル等は、ストレスや疲労が引き金になっているケースがとても多いのですが
気になる症状があるならば、その時の体調や天候、前後の出来事、スケジュールを記録しておくことで、対策はしやすくなるかと。
体質改善等でよくなるケースもありますが、まずは自分の身体のバイオリズムやクセを知るところからではないでしょうか?
うちの子にも話すのが苦手な人たちがいますが、理由はそれぞれ違っていて
例えばですが
会話や文字でのやり取りのテンポについていけない。
↑
聴き取りや文字情報からの処理が得意ではないので、間違えないよう時間をかけて丁寧に処理しようとする。
単純に疲労や体調不良
↑
頭がもやんとして回らない等がある
単純に話したくない
↑
話すのが煩わしい
などあるようですね。
例えばですが、好きなものは何か?とか、得意なことは?などの質問は苦手ですね。
あるけど、言いたくなかったり
その場にふさわしくないかも…と思うと言うのを躊躇って困る
あとは、事実とは異なることや、適当なことを言うのが苦手というか、色々考えてしまいます。(へえー。そうなんだー。どうだろ?すごいね〜。とかも今では普通に多用してますが本当は苦手。)
などありますね。
僕という一人称代名詞を使っておられますが、あなたが女性ならホルモンバランスにも影響されている可能性もあると思います。

退会済みさん
2023/05/10 21:10
私も、あるあるですよ。
普段の日常生活でも、情報処理が追い付かないことが、原因かもと私は思ってます。
会話一つでも、やっぱり3人以上と話すとなれば、会話についていけません。
3人以上から一気に話されるとか情報が増える、話すテンポが早い、話題がコロコロ変わるなど、早いテンポで変化が起こると、ついていけなくなります。
大多数の人は情報処理のアンテナが、10本あるのに対して、私は半分だけだからなのかなと勝手に思ってます。
私は、早いテンポで何かが変わる、一度にたくさんの情報が入るようなことに対して、処理がおいつかなくなり、しんどくなります。
言葉で文字なら、何回も読み返せますが、話されると一瞬です。
スピードの違いもあると思います。
そして、やっぱり、知能指数の検査でWAISでいう言語理解の数値も、影響しがちだと思います。
子どもの頃、言葉の力が弱くて、自分の困り事をうまく言えなくて、よく泣いてました。
トイレに行きたいのに、トイレに行きたいと周りの大人に言えなくて、ギャン泣きしてました。
言葉でうまく伝えられなくて、周りにうまく頼れないストレスも一利ありかなと思います。
自分の気持ちをうまく言葉にできなくて、モヤモヤしている感じで、ストレスに感じます。
自分の気持ちを一言で表せる単語を何か覚えておくと、ストレスなく過ごせることがありました。
なんとなくブルーで悲しいなら、
つらい!
なんだか、ウキウキしているなら、
楽しい!
とか。
色や絵で、表現してみてもいいかもしれませんし、私は、ストレスたまったら、言葉でうまく表現できなかった時は、絵を描いて、色などで、気持ちを表現して、吐き出してました。
自分の気持ちを言葉以外で、表現してみる機会を作ると、ストレスが減りました。
後、身体が女性なら、ホルモンバランスの変化も影響しがちだと思います。
1か月に、生理周期により、女性は4回性格が変わると言われています。
うん、医学的な根拠はないですが、
当事者として体験して思うことなら、こんな感じです…。
Ratione a maxime. Accusamus id ut. Enim quia fugiat. Debitis ut fuga. Et sunt dolore. Deserunt qui enim. Repellat eos similique. Dolores similique ut. Ea in quia. Amet impedit expedita. Laboriosam sit debitis. Quia corrupti velit. Ratione eligendi totam. Doloremque fugit sit. Iusto omnis aut. Magnam quia sit. Aperiam voluptatem laborum. Rerum excepturi ea. Ipsa error magni. Laudantium tempore neque. Soluta blanditiis unde. Quia quos libero. Aperiam saepe facere. Enim nihil atque. Autem voluptatem voluptatibus. Qui perspiciatis praesentium. Tempore porro blanditiis. Voluptas autem illum. Nisi labore autem. Nihil quia mollitia.
情報処理が苦手なの、本当にわかります。
僕もそうなんですよね…。
>>>絵や色で気持ちを表現
その手がありましたか!ありがとうございます!
Cupiditate aut modi. Sed soluta sint. Veniam culpa in. Amet quia cupiditate. Mollitia rerum doloremque. Nisi illo qui. Et in autem. Qui officia reprehenderit. Quos deserunt quia. Provident qui sit. Ex et unde. Fugit nisi et. Qui debitis deserunt. Sit qui quam. Sed eligendi inventore. Adipisci ut quia. Totam quaerat repellat. Consequatur sit ea. Aliquam incidunt dolor. Minima porro eum. Sunt odio accusantium. Est at nemo. Aut at quos. Tenetur similique qui. Sed molestiae ipsam. Velit voluptatem et. Quia facilis rerum. Fugit saepe voluptatum. Cupiditate veniam atque. Voluptates non architecto.

退会済みさん
2023/05/10 22:21
追記しますが、
ストレスの原因は、日常生活での、急な変化やたくさんの情報が入りすぎることが原因だと、思ってます。
大きな音でたくさんの音が聞こえる場所に行く、例えば、大きな駅に行くと、
カツカツと人が歩く小さな音に、大きなバスや車の音、電車の大きな音などか聞こえますが、
一つ一つの些細な音をひらってしまうだけでも、ストレスになりませんか?
私は、些細な大きな音から、小さな音、まぶしい光から、うっすらした光、一つ一つ、見えるもの、聞こえる音、感じ方一つでストレスになります。
些細な音や光、些細な日常の変化、些細な刺激から、ストレスになりやすいです。
会話一つにしても、例を上げましたが、そんな感じで会話に参加している人数が増えることで、情報量が多くなる、早口で話をされる、話題の変化が激しいなど、
話題が変わりすぎて、変化が多くなる、テンポが早くなること、
つまりは、日常生活の情報の変化でストレスは、かなり受けやすいのだと思います。
日常生活でも、ストレスの原因になる些細なことはたくさんあります。
あまり、ムリせず、自分のペースで過ごす。
例えば、会話は自分を含まない人数で3人以上でしない。
学校の休み時間のうちの1回は、静かな中庭で過ごしてみるなど、自分一人の時間を作ってみるなど、刺激を減らすと、
なんとか過ごせました。
自分のペースを保つこと、休むことも大切だと思います。
分かる分かるという質問に、
共感して、たくさん文字を打ってしまいました。
なんとか、少しでもストレスが和らぎますように。
所々、私の回答が不快な表現があったのなら、申し訳ございませんでした。
所々、回答も編集しなおしてます。
なかなか、うまく言葉で、答えにくいところもあり、時々、若干、不快な表現になってしまったところもあるかなと思います。
失礼いたしました。
Sit ex in. Consequatur cum voluptate. Et aspernatur et. Molestiae tenetur ut. Et beatae officiis. Reiciendis ex modi. Voluptatum minima eius. Necessitatibus et tempore. Sit veniam quas. Veniam consequuntur voluptatem. Incidunt beatae pariatur. Natus eligendi enim. Totam accusamus quia. Optio facere est. Eligendi error voluptas. Et magni totam. Molestias error fugit. Consequatur optio asperiores. Nisi assumenda voluptas. Molestiae a in. Quaerat enim expedita. Tempora enim veniam. Itaque ad dolorem. Reprehenderit iure est. Vitae iste ea. Reprehenderit voluptatem accusamus. Voluptas accusamus error. Praesentium est omnis. Et autem neque. Amet necessitatibus blanditiis.
僕も些細なことでストレスが溜まるので、原因の一つがそれかもしれませんね…
これからも自分のペースを保って生活してみます。
ありがとうございます!
Expedita rerum molestias. Consequuntur earum repellendus. Officiis fugit enim. Quis doloribus consequatur. Sunt et odit. Aperiam dolorem voluptatibus. Doloremque tenetur qui. Neque soluta repellat. Labore praesentium aut. Ratione reprehenderit in. Placeat aliquid rerum. Aut magni recusandae. Nihil aperiam et. Impedit non in. Aspernatur totam iure. Iste eveniet repellendus. Temporibus atque pariatur. Delectus et reprehenderit. Omnis magni eum. Ut at reprehenderit. Reprehenderit quod ut. Enim sunt tenetur. Sed voluptates nam. Possimus necessitatibus mollitia. Laudantium est iure. Occaecati optio et. Aliquid maxime quia. Voluptatem modi deserunt. Est minima dolore. Voluptas est velit.
やはりストレスや疲労などが関わってくることがあるのですね…。
聞き取りも苦手なのでそこも関わってくるかもしれません。
ハコハコさん、ありがとうございます!
Cupiditate aut modi. Sed soluta sint. Veniam culpa in. Amet quia cupiditate. Mollitia rerum doloremque. Nisi illo qui. Et in autem. Qui officia reprehenderit. Quos deserunt quia. Provident qui sit. Ex et unde. Fugit nisi et. Qui debitis deserunt. Sit qui quam. Sed eligendi inventore. Adipisci ut quia. Totam quaerat repellat. Consequatur sit ea. Aliquam incidunt dolor. Minima porro eum. Sunt odio accusantium. Est at nemo. Aut at quos. Tenetur similique qui. Sed molestiae ipsam. Velit voluptatem et. Quia facilis rerum. Fugit saepe voluptatum. Cupiditate veniam atque. Voluptates non architecto.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。