締め切りまで
7日
Q&A
- 療育について教えて!
小学生の子供の放デイについて
小学生の子供の放デイについて。
自治体によって様々だと思うのですが、現在暮らしている自治体は、放課後デイサービスを利用する場合、(受給者証発行も含めて)相談支援事業所を通すことが基本らしいです。
以前別の自治体にいたときは、セルフプランでしたので、自分の都合でいくつもの施設を自由に見学して、契約もしていました。
今の自治体で放デイを見学する場合、相談支援事業所の担当者と施設へ行くことが基本らしいのですが、あらかじめいくつか施設を絞るように言われたり、見学日についてもお互いの都合を合わせなければならず、少々不便を感じています。
みなさんの自治体はどういう感じでしょうか?支援事業所を通す場合、勝手に?親が直接施設に連絡して見学等することは許されていますか?
参考までに教えてください。
※追記
ちなみに、通常の習い事も考えていますが、特性があるため馴染めるか心配があり、放デイの方が良いのでは、と思って放デイを考えています。
自治体によって様々だと思うのですが、現在暮らしている自治体は、放課後デイサービスを利用する場合、(受給者証発行も含めて)相談支援事業所を通すことが基本らしいです。
以前別の自治体にいたときは、セルフプランでしたので、自分の都合でいくつもの施設を自由に見学して、契約もしていました。
今の自治体で放デイを見学する場合、相談支援事業所の担当者と施設へ行くことが基本らしいのですが、あらかじめいくつか施設を絞るように言われたり、見学日についてもお互いの都合を合わせなければならず、少々不便を感じています。
みなさんの自治体はどういう感じでしょうか?支援事業所を通す場合、勝手に?親が直接施設に連絡して見学等することは許されていますか?
参考までに教えてください。
※追記
ちなみに、通常の習い事も考えていますが、特性があるため馴染めるか心配があり、放デイの方が良いのでは、と思って放デイを考えています。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
うちの市の場合は放課後デイサービスに直接相談しても大丈夫ですが、できれば相談支援事業所を使って欲しい、みたいなボンヤリした言い方です。
親が各自で施設に問い合わせるとデイ側の負担が大きくなってしまうので、支援相談員が子どもと保護者の状況(親の希望等も含めて)をまとめて、適切な時間帯やタイミングに放デイ側に連絡してくれるようになってるんだと説明されたことがあります。
が、実際にはうちの市は放デイ利用者向けの支援相談事業所が全然足りてないので、親が各自で問い合わせの電話をかけまくったりしてますね😅
そもそもデイのHPなど見ると、どこのデイも育児相談や発達相談などをやってますので、まず放デイに相談→放デイを経由する形で支援相談所に繋がる、という流れの人も一定数いると思いますよ。
親が各自で施設に問い合わせるとデイ側の負担が大きくなってしまうので、支援相談員が子どもと保護者の状況(親の希望等も含めて)をまとめて、適切な時間帯やタイミングに放デイ側に連絡してくれるようになってるんだと説明されたことがあります。
が、実際にはうちの市は放デイ利用者向けの支援相談事業所が全然足りてないので、親が各自で問い合わせの電話をかけまくったりしてますね😅
そもそもデイのHPなど見ると、どこのデイも育児相談や発達相談などをやってますので、まず放デイに相談→放デイを経由する形で支援相談所に繋がる、という流れの人も一定数いると思いますよ。
回答いただき、ありがとうございます!なるほどと納得いたしました。
セルフプランの時は電話かけまくって見学しまくりました。入ってみて、思っていたより距離があって通うのが大変になったり、指導者との相性の問題や人の入れ替わりが激しくて、辞めたところとあります。相談支援事業所を使うことで客観的に判断できたらなと思います。
良いところが見つかるといいなぁと思っています。ありがとうございました! ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
セルフプランの時は電話かけまくって見学しまくりました。入ってみて、思っていたより距離があって通うのが大変になったり、指導者との相性の問題や人の入れ替わりが激しくて、辞めたところとあります。相談支援事業所を使うことで客観的に判断できたらなと思います。
良いところが見つかるといいなぁと思っています。ありがとうございました! ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ご回答いただいた方、ありがとうございました!締めのメッセージを回答の方に書いてしまいましたm(_ _)m
ありがとうございました! ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
ありがとうございました! ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです
回答
普通級なら、デイにこだわって探さなくても、運動系なら地元のスイミングスクールとか体操とかボルダリングとか
学習系なら英語とかそろばんとか習...
9
初めて質問します
回答
ペンギンさん、ありがとうございます。
うちの自治体もセルフプランでいいですよ〜って軽く言われたので今まで気にも留めなかったんです。
事業...
6
初めまして
回答
はじめまして。
年長のASDと知的障害の娘がいます。
短時間勤務ですが共働きで、療育の頻度は月1回でスタートし、現在就学前のため週1回な...
7
デイを増やすか、習い事をさせるかで悩んでいます
回答
はじめまして、ぷくまるさん。
うちも同じく、体幹を鍛えること、姿勢の維持や運筆の苦手さをどうしようかと考えているところです。
放課後デイ...
10
ここに参加されているみなさんのQ&Aを見ながら、いつも元気と
回答
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん
ご回答ありがとうございます。
こども支援を考える中で、「発達支援」「地域連携支援」そして「親支援」...
13
長文になります
回答
sacchanさま
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り再発防止策もとらず、なにかあっても、謝罪すらたまにある程度で、改善が全く...
8
小学校2年生の男の子の親です
回答
Miccoさん
ありがとうございます。
記載の内容は学校、区役所(子ども支援センター)等に伝えています。また、症状は親もしくは親族の前で発...
4
今年長で加配の為短時間保育で預けています
回答
そうは言っても、小学校とて給食が始まれば5時間授業、さらに放課後デイに行くなら、長期休暇のデイより離れる時間が長いです。
長期休暇までに...
4
今後の療育について
回答
そらいろのたねさん
ありがとうございます。
通級のみだったのですね。
高学年以降は本人の意思が大切なのですね。
本人の成長や意向に合わ...
10
運動療育についてお尋ねしたいです
回答
つづやんさん
ナビコさん
フランシスさん
春なすさん
回答をありがとうございます。
子どもの身長より高い「脚立」に上り・跨ぎ・下りるという...
6
発達障害などについて勉強中です
回答
勉強会や本を漁って読むよりも
まずは本人の好きなこと、嫌いなこと、苦手と得意なことをきちんと見つめ
更に親としてどういうところで苦労があ...
9
1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支
回答
小6の自閉症の息子がいます。
移動支援と行動援護の両方を申請し、支給されています。
ただし行動援護の資格を持つ方が少ないのが現状のようです...
6
来年就学の息子の放デイについて質問です
回答
お仕事されている方は、学童を利用しつつ、放課後デイ併用が多いみたいです。
うちの方は学童自体がなくて、放課後子ども教室が週3日短時間ある...
5
発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと
回答
食事療法ではアレルギーの息子は無理でしたので、食事療法では無いのですが
サプリメントで鉄分を取っています。不安の要素が目立たなくなってきま...
6
放課後デイサービスの利用証の更新についてうちの娘は療育手帳、
回答
でも、放課後デイサービスに通うのも、あと一年くらいですよね?
現在、小五ならば。中高生で受け入れているデイサービスには通わせる予定なので...
16
通級とデイの違いを知りたいです
回答
通級は通ってないのでわかりませんが、お望みの訓練を受けるとしたら、SSTを受けれる放課後デイを探すとよいです。
SSTで感情コントロールや...
2
療育手帳の更新で、子供の心理検査をしてきました
回答
らんまるさん
コメントありがとうございます。
確かに2歳半から療育センターに通っていますが、検査は検査でしかないような気がします。
医療...
6
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
回答
自治体によって異なるみたいで、
私の知識も曖昧で、皆さんのコメントと重複もしていますが、
1、発達支援センター(社会福祉法人)
2、委託...
12
いつもありがとうございます
回答
おはようございます。
うちの子も同じで協調運動障害で、書くのが苦手です。姿勢を保つのもそうですし、板書もワーキングメモリが低いためか、見...
2
お世話になっております
回答
放課後デイで、SSTを受けられているのはとてもラッキーだと思います。
なかなかデイでSSTをされているところは少ないので、そこはずっと続け...
12