質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて質問させていただきます!息子は3歳です...

2023/05/25 10:21
10
初めて質問させていただきます!
息子は3歳ですが、2歳程度の成長だと言われました。現在はイヤイヤ期の真っ最中です。
最近は特に「切り替えが難しいんだな」と言う場面を強く感じます。
普段は、子供の要求を少しずつ叶えて共感して、その後お願いをする、と繰り返して、長時間戦ったりしています。
でも時間ないときは、お菓子とかおもちゃで気を引くしかないのかなと思い始めました。

そこで、発達障害児の切り替えについて調べてみると、
とある療育の施設の記事で気になることが書いてありました。
載せられないので、ざっくり説明いたしますと、

ポイントは『切り替える』ことなので、切り替える時がきたら切り替えさせる,という経験が必要。
テレビを見る時間が終わったらテレビを消してでも終わらせる。
切り替えができない場合にダラダラと先延ばしにしていると、どんどん切り替えが難しいこどもになる。

このように記載されておりました。
確かに要求を聞いて先延ばしにしていたのでドキリとしました。

ただ、これを家でやると想像した時、120%の確率で癇癪が起きて大騒音になります。
一応、予告と途中経過の予告はこまめに行っているつもりではあります。

切り替える力を養うためには、癇癪が起きてしまうのは仕方ないことだと受け止めたほうがよろしいのでしょうか?
もしくは、私のやり方がうまくなくて、ちゃんと見通しを理解できるように工夫すれば、癇癪は起きないのでしょうか?

皆様は、どのようにお考えですか?
また、おすすめの対策などありましたらアドバイスいただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

sunaoさん
2023/05/26 13:01
皆様、お時間作って回答していただきありがとうございました!!
誰にも相談できなかったので、すごく励みになりましたm(_ _)m
あと、父親としての覚悟も足りなかったと身が引きめられました。
色々とありがとうございました!

P.S
>ノンタンの妹さん
魔法の言葉がけの本購入しました!早速使ってみますね!
ご紹介ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175393
切り替えと言っても、本人のスキルや場面に合わせた対応になると思います。

例えば、テレビおしまい。とする場合は、見通しを立ててやめさせることは必要ですが、眠いとか、寝起き、空腹、疲れている時間帯に切り替えを…と言っても、難しいということにはりますから、そういう時間帯にはテレビはみせない方が本人は次の作業に切り替えやすくなるでしょう。
どうしたら、スムーズに切り替えられるようになるか?という工夫が必要です。

そもそも生活のリズムが一定でないと、切り替えを学びにくい子もいるので、まずはこういった環境調整が先になります。

見通しを立たせるにしても、単に説明したり示すだけではなくて、理解しやすいように環境からかえていかないと効果は得られないです。

このほか、そもそもまだ我慢がムリ。という場合は好き勝手にさせないよう、かつ、うまく切り替えられるようにしてあげないとダメです。

その上で大泣きしても仕方ない。という場面もあれば、ムダ泣きさせている場面もでてくるかと思います。

一つ注意しないといけないのは、泣けば譲ってもらえると誤学習させないことだと思います。

泣いて喚けば欲しい物が得られると学んでも定型児なら多くが自然と問題ないレベルにまで育つ事が多いですが

発達障害のある子どもやグレーな子、性格がそもそも良くない子や、自分の事に自信がない子は拗らせてしまうことがあります。

切り替えは結構難しいスキルでして、定型さんでもなかなかうまくいきませんし
自我の成長とともに、うまく行かなくなる機会を繰り返していきます。
あと、これは出来るけど、こっちはダメということも。

なので、すぐにはうまくいかないと思いますね。

大泣きに関してうと、どんなに泣いても譲れない場面では譲らずスルーすることが必要です。
悲しいから抱っこしてと本人がくる分にはしっかり受け止めても、泣いてゴネるような場面では危険回避はしつつも、声掛けはせずに知らんぷりしていい。

経験を重ねることで、泣いても通らないと学べるようになると、泣く時間は減ります。

感情の起伏や混乱で泣いてる場合は、切り替えが難しいので、泣き止むまでひたすら待っています。
落ち着いて話ができるまではほっときます。
https://h-navi.jp/qa/questions/175393
ABAでABC分析というのがあります。
子供の行動を3段階に分けて分析して対処する方法です。
A「もっと観たいと駄々をこねる」親が拒否 B要求が通らずに癇癪、パニック C結果 延長が許された(おやつやおもちゃがもらえた)となると。。。困った行動を強化してしまうことになります。

予告しておいても駄々をこねたら再度また遊べるのなら<駄々をこねた方が有利である>と誤学習してしまうのはあるあるだと思います。(予告が意味をなさない)
個人的には時間で区切るよりも「あと1話でおしまい」の方が上手くいくと思います。
まだ幼児期のお子さんなので、時間が来たからといってお話の良いところで強制終了されたらうまく切り替え出来ないと思うので、親が時間を見ながらあと1話なのか、2話見れるのかを調整してあげると良いと思いますよ。

親と子供との真剣勝負になるので親はブレずに<駄目なものは駄目>を徹底した方が良いです。
はじめはいつも以上に酷く癇癪を起こす可能性は高いですが、そこで親が根負けしたり、日によって対応が違うと問題行動の強化になりますので親にも覚悟が必要だと思います。
そして暴れ終わった時には「切り替え出来たね」と褒めてあげるといいです。

まだ小さいのでお店など外出先では事前に「約束を守れない場合は店から出ます」と宣言しておき、買って攻撃が始まったら抱きかかえて外に出る→約束したよね?と再度諭す→大丈夫そうならリトライする(or駄目そうなら帰宅)です。

また幼児期は今の方法で何とかなったとしても<決定権が自分にある>と学習した状態で小学生になってしまうとものすごく大変になると思います。幼児期の間に修正出来ると良いと思います。

誤学習させない為には<事前に防ぐ>必要がある為、親も知識が無いと難しいです。
著shizu 平岩幹夫医師監修の「発達障がいの子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」という本がイラストも多く、ABA入門編としてお勧めですよ^^私も子供が2歳の時に療育先で勧められて買いました。

親も経験を重ねていくと<問題行動(パニック癇癪)になりそうなこと>というのが事前に分かるので、ある程度の年齢まで<あえて避ける>というのも選択肢になると思います。外出時間が迫っている状況でのテレビやゲーム、子連れでの外食や買い物などです。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/175393
小さいころ、切り替えが苦手なときは選択させていました。
テレビを消すのは、ママ?〇〇くん?
テレビ消すけど、その後どっちをする?
ご飯?お風呂?
とか、
絵本?迷路?
とか。
テレビを消す前提で話をすすめる、
子どもが決める形にする、
次の行動がそこまで嫌じゃないことや楽しみなことだと、案外釣られてくれる、
というのが良く効きました。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/175393
余談。

ダラダラ遊び食べをするようなケースでは、時間を決めて時間になったら泣こうがわめこうが食事はおしまいにする。という方法がありますが

食事のしつけにはなりますが、○○になったらおしまいです。という事を経験させる形にはなりますよ。

テレビは放送されている番組が終わり、好きでない番組が始まれば切り替えの練習にはなります。

夕方の子供番組のあと、時間になったら視聴予約で子供には全く面白くない番組に切り替えたりはしていました。

本人は泣きますけど、終わったねー。仕方ないね。とすれば幼いうちはわかりませんでした。

逆に録画されたものや、You Tubeなどは好きな番組を好きな時にエンドレスで選べるので、切り替えの練習には不向きです。

寝る時間、起きる時間、入浴時間なども一定にすることで、自然と切り替えさせる習慣はついてきます。

おそらく既にこういう取り組みはしていると思いますが、テレビって親はダラダラとつけていることもあるので、理解しにくい事もあります。

あとは、本人にとっては楽しいことなので、切り替えそのものが難しいんですよね。

より簡単な日常生活の中で切り替えさせる練習を積み重ねていくのが現実的な気がします。

なお、モノで釣る。は、とっておきの時にだけ使って(注射するとか、きょうだいの通院や習い事の付き添い、冠婚葬祭のときなど)
他では使わないようにしていました。

きちんとイヤイヤして泣いて怒ることも成長に必要なことです。
泣かない怒らないタイプの癇癪のほうがかなり厄介なので、怒る子のほうが正直私は育てやすかったです。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/175393
私はその記事に同意します。

子どもの要求を少しだけ叶えて…お菓子やおもちゃで気を引く…結局子どもの要求をかなえてるじゃないか、と感じました。

私は時間になればテレビを消しました。(というか、見たい番組の時だけテレビをつけました。終われば消す。)友人は見たい番組を録画しておいて、録画のみ見せる(時間の管理ができる)と言っていました。

遊びが終わって食事の時間や朝の支度の時間には、おもちゃは見えない(視界に入らないように配置するか、隠す)ようにしました。

幼児期はまだ寝たくない、夜中遊びたい…みたいな時があったので、家中電気を消して、私は寝たふりしました。友人は子どもと一緒に寝てしまうと言ってました。私は一旦寝て、起きて、家事などを終わらせています。

こういう感じでやってきたので、時間や予定に合わせて行動することは苦ではありません。ただ、気持ちの切り替えは高校生になった今も苦手です(自閉症)。ショックやイライラを引きずったり、過去の失敗やトラブルを思い出して動揺したりはあります。

うまく行動を切り替えていくために、予告をしたり、共感したりという声かけをしていると思いますが、うちの自閉症児には共感したら、そうでしょ?お母さんもそう思うでしょ?じゃあ続けていいってことね?という思考になりました。定型児のほうは、共感しつつ、でもダメなんだと話すと、ダメを理解しました。

自閉傾向のある子どもには、曖昧な態度や言葉、親の行動が変わることは混乱になると感じました。お母さんの表情も大事。口は怒っていても、顔が笑ってるお母さんいるでしょ?あれ、うちの子には伝わらないです。怒っている、よくないと思っている、こうしてほしいと思う、真剣だ、という話をする時は、笑わない。真顔。怒ったり怒鳴る必要はないけど、真剣に。

癇癪は避けてあげたほうがいいけれど、したいようにさせるというのとはまた違う。なんか難しいですね…。良いアドバイスにはならないですね。癇癪持ち、切り替え苦手〜の子どもに育っているので、説得力ないわ… ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/175393
春なすさん
2023/05/25 21:49
うちは幼少期はTVは見せてなかったです。エコラリアが酷く、療育で見せない方が良いと言われたからですが、見せると次の番組も見たくなってズルズルになりますよね。

うちの子も切り替え悪かったです。
まず、予告をする。これを見終わったらご飯だよ、など。時間になったら、言った通り、予定通りにやめる。出来たら、自分で消させる。
これが大切なことだと思います。

来年から園に入る予定ならば、スケジュール表を今から作ってしまうのもいいかもしれませんね。
規則正しい生活にもなりますから。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

息子への対応で怒ってばかりです

下の子が生後半年でほっと一息つく暇もなく私自身の心に余裕がないことも怒りすぎる原因ではあると思いますが、今後怒りすぎないために皆様どうか私...
回答
あなただけじゃないです。私も同じ。 うちの6歳の子は、先天性疾患で、脳障害ありきの発達障がいなんですが、軽いから外から見ると普通に見えてし...
10

はじめまして

初めて質問させていただきます。3歳の長男のことです。何かのテスト?が9点当てはまれば発達障害の可能性らしく、それが14点でした。広汎性発達...
回答
ミチコさんこんにちは 私は、療育の現場で指導に当たっています。その立場から言いますね もっと、お子さんの療育担当や、検査を行った(たぶん...
2

知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来

るようになるのでしょうか?2歳7ヶ月で自閉症傾向、知的障害疑いありです。言葉で意思疎通が取れず、困っています。同年代の定型児は、親と簡単な...
回答
療育と言っても個別、集団…色々ありますから、言葉を伸ばしたかったら、ST言語療法を受けるとよいのかな、と思います。 既に受けていればスルー...
4

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
ごまっきゅさん コメントありがとうございます。 療育の先生や保健師さんからは癇癪もなく、睡眠障害もなし、強いこだわりもなく、人が好きす...
6

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
診断の有無が重要なんじゃなくて、療育などの支援につながるかどうかが大切だと思います。 早期療育に通う予定があるということですが、いつ頃開始...
5

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学先にどこを希望するかにもよりますが、 普通学級なら、身辺自立、集団指示理解、言葉のやりとり、気持ちの切り替えができないと、子どもが苦労...
13

いつも質問へのご回答、誠にありがとうございます

2歳10ヶ月の息子について、最近の悩みについてご助言いただきたく、質問致します。おうむ返しとエコラリア?が多く、いつ終わるのか、どうやった...
回答
どっち〜の練習させた時のお話… ふたつ机の上に並べて、 どっち〜? と聞きながら、手を取ってものに触れさせる。 次の瞬間、意図的にじゃな...
15

生後8ヶ月の子がいます

まだ診断がつかなくても特徴が色濃くかつ数多く当てはまり、親から見て自閉症なのは確実だろうと思われます。ここでいくつか教えて頂きたいのですが...
回答
長男は9ヶ月から保育所に行きました。 しかも、朝も夕方も延長保育。 3才頃、一人遊びが多いということで、 保育所から進められ検査をしました...
6

発達グレーの4歳女児がいます

先日、幼稚園の面談で色々言われました。その事で娘とどう関わればいいかわからないので教えてください。面談で幼稚園での友人関係を担任に聞いてみ...
回答
うちの子もお子さんと同じように、自らお友達を誘ったりはできません。 先生方が気に掛けて娘の想いを代弁をして下さり、それでなんとかお友達と仲...
11

今、一歳八ヶ月の息子がいます

診断はうけていませんが発達障害があると思います。理由は言葉を理解していない発語は「あー」のみ指差しなし模倣なしおもちゃで遊べない(遊び方が...
回答
症状は違いますが心配になって 保健センターで半年ごとに行ってる知的テストを毎回1歳から受けさせてました。 毎回言われてたのが 『身体の...
4

育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変

わりました、ポジティブに生きようと。あらゆる種類の相談や病院、どう頑張っても、なんだか普通に、子供と児童館や公園に行けたことがない子育てに...
回答
お疲れ様です。 私も、子どもがその位の歳は、疎外感、孤独感、どん底でした。 私の場合、療育を始め、講演会、茶話会、色んなところに顔を出すう...
20

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
知人は 「今後もサポートが受けられるように」 と、ドクターに相談し、長男に診断名をもらいました。 半年ぐらい悩んでましたが精神の手帳ももら...
7

はじめまして

長文ですがよろしくお願いします。2歳0ヶ月の息子の事で相談です。現在療育センターの発達検査を受けて結果待ちです。民間の療育には週2回午前中...
回答
柊子さん 回答ありがとうございます。 民間の療育に相談させて頂いて昼食を挟んで、午後のお迎えに今週からしてもらうことになりました。 やはり...
16

2回目の質問です

前回回答してくださった皆様本当にありがとうございます。1歳7ヶ月(あと数日で8ヶ月)の次男の自閉症への疑いについて、市役所の心理士の方と面...
回答
ぽんかんさん、個別お返事ありがとうございます。先はどの投稿で書きそびれてましたが、私たち親は子供の前では強くあるべき。これには代わりはあり...
15

今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観...
回答
比べないさん、こんばんわ! 私立で加配がつかない幼稚園しかも一学年100人程、、、と全く同じような幼稚園に自閉症の次男を入れた経験を持ち...
8

来月で3歳になる娘がいるものです

病院に行ってますが、診断はついておらず、療育は通ってます。もし診断がついたとしてもとても軽い分かりにくいタイプかと思います。そこで質問なの...
回答
こんばんは! 私の子供は現在小学1年生の男の子です。ADHDの診断がついてます。 診断がついたのは年長さんの時です。 保育園に通っていた4...
7