締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
親戚の子の発達についてその子のお母さんも悩ん...
退会済みさん
親戚の子の発達について
その子のお母さんも悩んでいて、聞いて欲しいとのことだったので投稿します。
親戚の子は、4歳半ですが言葉を話せません。声は出しますが、言葉ではありません。
耳は聞こえてるし、目も見えます。
「お皿を出してくれる?」とお願いすると、台所で泣いていて、見に行くと冷蔵庫から人参を出していました。
「お皿だよ」と声をかけて、皿を見せるとちゃんと皿を持っていました。
食事も手でグチャグチャにしてしまったり、トイレの自立もまだ。着替えなども全てやってあげないといけません。
窓ガラスを舐めたり、人が寝ているとその人の顔の上におはじきを置くなど謎の行動をします。
絵を描いてもまだ〇も描けません。
体を動かすのは好きで、常にパタパタ走り回ったり、ふざけたりして落ち着きがないです。
でも人懐っこくて、喃語ですが楽しそうに会話に混ざろうとしたり、大人でもお友達でも、常に誰かについて歩こうとします。
勝手にどこかに行くことはなく、むしろ1人になるのを嫌がります。
嬉しいときは、ふざけて踊ったりするし、嫌なことがあれば悲しそうな声を出して、大人や年上の子のところに行きます。
誰にでも人見知りせず、手も繋げるし、スキンシップの好きな子です。妙に空気を読んで、雰囲気を取り持とうとするところもあります。
まだ確定的な診断はないそうですが、今後、周りに発達が追いつく可能性はあるのかとお母さんもかなり心配しています。
親戚は、男の子だからこんなものだ。コミュニケーションは得意だから大丈夫、という反応ですが
みなさんの見解をききたいです。
その子のお母さんも悩んでいて、聞いて欲しいとのことだったので投稿します。
親戚の子は、4歳半ですが言葉を話せません。声は出しますが、言葉ではありません。
耳は聞こえてるし、目も見えます。
「お皿を出してくれる?」とお願いすると、台所で泣いていて、見に行くと冷蔵庫から人参を出していました。
「お皿だよ」と声をかけて、皿を見せるとちゃんと皿を持っていました。
食事も手でグチャグチャにしてしまったり、トイレの自立もまだ。着替えなども全てやってあげないといけません。
窓ガラスを舐めたり、人が寝ているとその人の顔の上におはじきを置くなど謎の行動をします。
絵を描いてもまだ〇も描けません。
体を動かすのは好きで、常にパタパタ走り回ったり、ふざけたりして落ち着きがないです。
でも人懐っこくて、喃語ですが楽しそうに会話に混ざろうとしたり、大人でもお友達でも、常に誰かについて歩こうとします。
勝手にどこかに行くことはなく、むしろ1人になるのを嫌がります。
嬉しいときは、ふざけて踊ったりするし、嫌なことがあれば悲しそうな声を出して、大人や年上の子のところに行きます。
誰にでも人見知りせず、手も繋げるし、スキンシップの好きな子です。妙に空気を読んで、雰囲気を取り持とうとするところもあります。
まだ確定的な診断はないそうですが、今後、周りに発達が追いつく可能性はあるのかとお母さんもかなり心配しています。
親戚は、男の子だからこんなものだ。コミュニケーションは得意だから大丈夫、という反応ですが
みなさんの見解をききたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
素人の見解ですが、
発達障害で発達が凹凸しているのではなく、
全般的に発達が遅れている知的障害なのではないかと。
発達障害にしろ知的障害にしろ、治ることはありません。
療育で発達を促すことは効果があります。
周りに合わせるのではなく、お子さんの発達に合わせて教育してできることを増やし、お子さんなりの自立を目指すのがよいかと。
喃語であること、私の甥っ子(定型児)の赤ちゃん時代と比べて、1歳くらいの発達かなという印象です。
ここから定型の発達に追いつくなら、定型児の数倍の勢いで成長しないといけない計算になります。
現実には厳しいかも。
絶対ないとは言い切れないけど。
素人の親戚の言葉は、慰め&社交辞令なので、本気にしない。
相談は、医療・福祉の専門家にしましょう。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
発達障害で発達が凹凸しているのではなく、
全般的に発達が遅れている知的障害なのではないかと。
発達障害にしろ知的障害にしろ、治ることはありません。
療育で発達を促すことは効果があります。
周りに合わせるのではなく、お子さんの発達に合わせて教育してできることを増やし、お子さんなりの自立を目指すのがよいかと。
喃語であること、私の甥っ子(定型児)の赤ちゃん時代と比べて、1歳くらいの発達かなという印象です。
ここから定型の発達に追いつくなら、定型児の数倍の勢いで成長しないといけない計算になります。
現実には厳しいかも。
絶対ないとは言い切れないけど。
素人の親戚の言葉は、慰め&社交辞令なので、本気にしない。
相談は、医療・福祉の専門家にしましょう。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
自分のお子さんの事でないなら、見守るしかないんじゃないでしょうか。
心配ならば、親御さんが行動を起こして、対処すべき事だと思うので、変に騒ぎ立てないほうが私も、良いように思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
心配ならば、親御さんが行動を起こして、対処すべき事だと思うので、変に騒ぎ立てないほうが私も、良いように思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
察するに、こんなもんだ大丈夫という父親または祖父母がスレ主さんのご親戚で、母親がかなり悩んでる状況でしょうか。
安易に大丈夫、追いつくよと言ってもお母さんの悩みは晴れないと思います。
かと言って追いつかないよと言われても困るんじゃないですか?
私がスレ主さんの立場なら、自分は発達に不安のある子を育ててるだけなので、追いつくかどうかは。分からないと答えます。
頼まれても調べたり他人に聞いたりはしません。
そして、『親戚』が父親なら、両親揃って相談に行くことを勧めます。
幼稚園か保育園か療育園か分かりませんが、お父さんが園での様子を見に行って園の先生の見解を聞く。
「まだ」確定的な診断は無いということなら療育センターなり専門医に繋がっていると思うので、ここにもお父さんも行って父親にできることを聞く。
『親戚』が父親以外なら、どうなるどうするは両親に任せて、私達はその子を可愛がること、頼まれたときにできることをしてあげること、例えば数時間預かるとか代わりに買い物をするとか、そういうことをしようと提案します。
大事なのはその子が幸せになること、周りも幸せになることです。
親は子供関連の悩みは尽きないし、そう簡単に幸せになれないことも多いけど、不幸になりに行っては行けないと思っています。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
安易に大丈夫、追いつくよと言ってもお母さんの悩みは晴れないと思います。
かと言って追いつかないよと言われても困るんじゃないですか?
私がスレ主さんの立場なら、自分は発達に不安のある子を育ててるだけなので、追いつくかどうかは。分からないと答えます。
頼まれても調べたり他人に聞いたりはしません。
そして、『親戚』が父親なら、両親揃って相談に行くことを勧めます。
幼稚園か保育園か療育園か分かりませんが、お父さんが園での様子を見に行って園の先生の見解を聞く。
「まだ」確定的な診断は無いということなら療育センターなり専門医に繋がっていると思うので、ここにもお父さんも行って父親にできることを聞く。
『親戚』が父親以外なら、どうなるどうするは両親に任せて、私達はその子を可愛がること、頼まれたときにできることをしてあげること、例えば数時間預かるとか代わりに買い物をするとか、そういうことをしようと提案します。
大事なのはその子が幸せになること、周りも幸せになることです。
親は子供関連の悩みは尽きないし、そう簡単に幸せになれないことも多いけど、不幸になりに行っては行けないと思っています。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4歳3か月年中男児の母です
回答
普通の療育でも、頼めば体幹・バランス運動を取り入れてもらえます。
親相手では甘えが出て上手くいかないでしょう。
苦手をさせられる訳ですし。...
8
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
akさん
わざわざ回答ありがとうございます。息子さん同学年ですね✨似ている境遇とおっしゃっていただいて、回答いただいて本当に嬉しいです。同...
14
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
皆様ありがとうございました。
出来ないことばかりに目を向けて一人で焦ってしまっていましたが、障害の有無に関わらず大きく構えていようと思いま...
5
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
お子さんに何らかの障害があるのかどうか、言えるのは専門医だけです。
ここのQAにいるのは、発達障害の当事者か保護者がほとんどです。
また、...
13
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
ご家庭や診察室などマンツーマンでの普通と、園など集団の中での普通は異なります。
家では癇癪しなくても自分の意見が通るし、分かりやすい言い...
9
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
sacchan様
度々ありがとうございます!
そうですよね、発達検査でも医師に見ていただきましたがはっきりとはわからないと言われました。...
10
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
専門家ではないのでよく分かりませんが
よくQAで上がっているのですが、発達障害や知的障害があるから体の発達が遅れているのか、体の発達が進...
16
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
回答
こんばんは、
度々すみません。
文字のイカと音記号のイカとイラストのイカのすり合わせや語想起のスピードアップには、七田式のフラッシュカー...
8
1週間後に9ヶ月になる子供についてです
回答
はじめまして。過去の投稿ですが、その後のお子さまの様子はいかがですか。
うちの我が子も同じような状況でとても悩んでいます。
宜しくお願いし...
15
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。
・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6
3歳0ヶ月男の子がまだ病院での診断は未ですが、自閉症、知的も
回答
私はお母さんの不安や焦り、そういった感情を吐き出せる場所や話を聞いてくれる相手を見つけるのが何よりも先決かなと思いました。
子どもさんへ...
23
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。
3歳前であっても集団行動で目立つ存在であれば、発達障害の可能性はあるのですね。
息子と同...
10
2歳7か月の娘のことで相談させて下さい
回答
まだ、2才7ヵ月でそんなに困難があるようにも感じません。
アスペルガーとは言ってもほとんどが性格的なものです。
大人しい家系なだけかと思い...
6
父親:未診断でADHDとLDのグレーゾーンです
回答
Chasufuroさん
コメントありがとうございます。
>保育園や学校は、集団生活、集団行動になりますので、そこで集団から逸脱するよう...
14
はじめまして
回答
娘が発達障害です。高校3年の二学期から不登校になり色々精神科を受診しましたが、28歳の時に発達障害との診断を受けました。症状をお聞きすると...
3
はじめまして
回答
nikoさん
はじめまして、当事者です。
いつまで預かる予定でいますか?
預かった方にちょっと問題があるのではないかと思います。
いく...
17
長文すみません
回答
教室のザワザワ、宿題、提出物、
クラスで協力して何かを成し遂げる事が苦通で仕方ない。
高1女子ですが、まさに同じです。
うちの場合は完全...
16
こんにちは
回答
ご心配、わかります
うちも娘が、就学前から心配で
幼稚園から市の教育センターで教育相談を受けていました
月に一度、様子をみてもらってました...
12
実際、友達や家族には相談しにくいので、こちらで相談させて下さ
回答
毎日頑張っているんですね~。お気持ち、凄く分かります。私の家族に似ているな~と思いながら、拝見させて頂きました。
発達障害の診断名がついて...
7
会話に困難を抱えていそうな気がします
回答
はじめまして。
小3息子がいます。
診断済みです。
ウイスクでは言語が高い方で、難しい語彙を使いますが、会話が通じない事が多いです。
コミ...
5