質問詳細 Q&A - 園・学校関連
埼玉、神奈川(横浜市)、都内で情緒学級を設置...

埼玉、神奈川(横浜市)、都内で情緒学級を設置している自治体の情報を教えてください。

都内在住ですが、自治体には知的学級のみで情緒学級が無く支援学級に入る事ができません。
そこで、都心にアクセスが良く情緒学級を有している自治体への引越しを考えています。
埼玉、神奈川(横浜市)を考えていて、そちらにはほぼ情緒学級があると調べたのですが、実際どのような感じなのか、先生の質や専門性など情報がありましたら教えてください。併せて発達障害児が使えるサービスなどもありましたら教えて頂きたいです。
私の住んでいる所では、発達障害児の一時預かりサービス(小6まで)がありますがその様な自治体サービスがあればお願いします。

どんな先生に巡り会うかは運もある事、様々な状況で全く違うことは分かっています。支援級と言えど、理解の深い先生ばかりでは無いことも心得ています。
ただ引越し後、すぐにまた引越すことは難しいのである程度情報収集したいです。直接自治体への問合せはもちろんするのですが、実際その地域で受けられている方が居られたら情報をおねがいします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
にんじんさん
2023/08/28 09:40
皆さんありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176440

学校に情緒級が無いだけではなく、地域として情緒級が無いですか。。。
確かにそれだと新設は難しいかもしれません。。。地域にはあるけど学校には無いのならまだ可能性があったのですが。。。

知的級は見学されましたか?
知的級であってもお子さんのペースに合わせて勉強してくれる様であれば意外と良いかもしれません。

お子さんの様子だとまだ交流に行けるような段階では無いので支援級で丁寧に見てもらえるのならそれも良いと思いますよ。(あくまでお子さんの能力にあった勉強が出来る事前提ですが)
支援級になったからと言って6年間支援級に居る必要は無いんです^^
まずは1年生は学校生活に慣れることを目標にする。(1年かけて見通しを立てさせる)
    2年生になったら行けそうな教科から交流をしてみる。
    3年生になったら交流教科を増やして半分以上交流してみる
    いけそうであれば4年生から再度通級利用しながら普通級在籍にする など^^

知的級だと自立活動の時間も多いので勉強は遅れがちになります。その辺りは家庭での勉強フォローは必要だと思います。

知的級でお子さんの学力よりも明らかに下回る内容しか勉強出来ないのであれば、その時には転校も視野に入れてみては?と思います。まずは知的級に入れるのかどうか、入れるのなら勉強や交流がどういう感じで進むのかなどを確認したらいいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/176440

皆さんありがとうございます。
範囲は広いのですが、子供の教育環境の良さそうなところに引越しをしたくて色々と調べているところです。主人の通勤さえ出来て、情緒学級があり、評判の良い地域がないかなと探していまして。
確かに身バレの心配がありますね。変な質問をしてすみません。
ネットや自治体への問合せで得られる情報は限られている気がして。こういった所ではピンポイントな地域での情報はもちろん聞けないですよね。

私自身、今の地域での情報は専門機関よりも人伝に聞いた事が多くて、その方が役に立った事が多かったので…。良い情報ありがとうございます! ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/176440
退会済みさん
2023/07/05 19:11

範囲が広すぎて、答えにくい質問かな。
それに身バレしますし、ね。

先ずは、どこの市に越すのか、ある程度解っていないと、調べようがないかなと思います。

情緒級、支援級などの情報は、引っ越す予定の自治体のHPか、教育委員会に直接。

問い合わせすれば、おおかたのところ解るかと。
市内にある小中学校の情報は、自治体の教育、子育てのページに、載せているところが多いかと思います。
支援級がいくつあって、知的級、支援学校の数なども。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/176440

...続きを読む Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/176440

世田谷は情緒級は去年、おととしぐらいからありますが、知的に比べるとかなり少なく、しかも区内に点在しています。

ピンポイントで引っ越ししないと入るのは難しい上、入れる保証もないので
情緒級狙いで引っ越すのはハイリスクと思いました。

横浜はどうやら全校に設置らしいのですが、横浜はいいよぉーという噂が全然入ってきません(笑)
川崎は北部は幼稚園や保育園で、どんどんセンターにつなける傾向があるらしいですが、小学校情報は入って来ないです。

川崎、横浜市で支援級の担任をしている人たちと交流がたまたまありますが、皆さんあまり意欲的ではありません。

本人が子育てその他を理由に負担軽減を求めて支援級にいるためです。

正直、成績がよければ人生どうとでもなる。という考えの方だらけです。

どちらかというと、通級担当の先生のほうが熱いという話も聞きます。

首都圏にいると、他の自治体の情報はチラホラ入ってきますが、ここはいい!というところは特段聞かないです。

なお、横浜市は発達相談支援の窓口が相鉄線の駅だったと思います。

比較的アクセスがよいところと
悪い場所とでは、かなりの格差があるかと。

公共交通機関利用だとDOOR TO DOORで1時間ぐらいかかる場所もザラなので。

住む場所はよくよく考えた方がいいと思います。

引っ越し考えていて
自力で調べた限りでは…ですが

一時預かりサービスは調べたことが無いので存じ上げません。

なお、自分の住んでいる自治体や近辺の自治体の話は、身バレが嫌なので
私もしません。

それと、知的にどの程度あるのか?
情緒の問題がどのぐらいしんどいものか?
本人のキャラにより、選択肢が全く異なってくると思います。

都内は知的がなくても情緒で知的級にいる子がそれなりにいますが

学校単位で異なるので

今お住いの自治体でまずは情緒児がいる小学校等を口コミで探し、そこに行くのが1番正確な気がします。

専門機関は、中高などが進学にあたり担当教員が知る(結局は口コミの)良い学校を教えてくれたりはありますが
自分で直接探さないとダメだと思います。
同じ診断名でも合う合わないは全く異なりますので、口コミや評判、ネット情報はあてにしてはならないと感じます。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/176440
ナビコさん
2023/07/06 13:02

引越しも、支援学級なら年度途中は難しいと思います。
前年度に配置される教師の人数、予算配分があるから。
仮に気に入った学校を見つけても、定員いっぱいの可能性があります。
人気なところは、人が集中しそうで。

お子さんの場合、発達障害の中でも特別に難しいタイプのようですから、支援級でも専属の支援員がいりそう。
大人しい自閉症児とはかなり違うので。

クラスメイトとの相性もかなり大事です。
クラスメイト達も障害児ばかりですから。

...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください

自閉症スペクトラムの息子を持つ家族です。再来年、小学校入学を機に横浜市に転入予定でおり、それまでに転居先を具体的に検討したいのですが、現在、遠方に住んでいるため、現地を見に行く機会がなかなか取れません。知人の話やインターネットなどを頼りに、金沢区を検討していますが、金沢区(能見台、金沢文庫、金沢八景周辺)の小学校、特に個別支援学級や通級のことをご存知の方がいらっしゃれば、お話をお聞かせ願えませんか?息子は知的な遅れはないのですが、コミュニケーションが苦手で感覚過敏もあり、現在幼稚園年中ですが、登園してもクラスに入れず、個別の先生と午前中だけ別室で過ごして帰ってきている状況です。横浜市発達支援教育総合センターに問い合わせましたが、就学相談は年長からで、支援についてはそれぞれの学校で対応は違うので一概には答えられない、と言われました。学校の支援への取り組み姿勢、先生や交流学級、地域の住みやすさのことなど、なんでも良いので少しでも情報が頂けたらありがたいです。住む地域と学校を絞り込めたら、改めて見学に行こうと思っています。よろしくお願い致します。

回答
確かに学校によって様々かもしれません。 担任や校長が異動するとまた雰囲気も変わるというのもよく聞く話です。 固定の支援級は市内の小学校どこ...
5
情緒学級がある小学校がない地域に住んでいます

息子は自閉症スペクトラムと境界知能で、軽度知的障害の診断はついていません。来年の進学先について悩んでいます。夫も私もフルタイムで働いており、今は保育園の年長です。候補としては(1)通常学級+通級学区内で、家から近くにある小学校(2)知的障害の支援学級学区外で徒歩15分かかる小学校知的の度合い関係なく、一律で、通常学級との交流はない。教科書もない。プリントのみ。小3になっても理科と社会の授業はない。(3)2駅離れたところにある情緒学級のある小学校送迎は毎日送迎サービスを使う?引っ越す?(1)通常学級+通級では難しいかなと思っています。他害などはないタイプなので、(1)でもなんとか過ごせると思うのですが、全体指示が入らないこともあり、ただボーッと座っているだけとなりそう、お友達からも下に見られることも多くありそうで、登校拒否に繋がるのではないかと思っています。療育の先生からも、本人が不安でパニックになるのではないか、と言われています。(2)知的障害の支援学級が、息子が不安なく過ごせると思うのですが、「知的の度合い関係なく、一律で、通常学級との交流はない。教科書もない。プリントのみ。小3になっても理科と社会の授業はない。」というのが、果たして息子に最適な選択なのか不安です。勉強は、個別学習塾や家庭教師などで補って、可能性は潰さないようにしようとは思っています。(3)2駅離れたところにある情緒学級のある小学校に通う場合毎日送迎サービスを使うというのは現実的なのでしょうか。費用面はざっとネットで調べてあり、なんとか払えそうなのですが、障害児OK、毎日行ってくれるものなどあるのでしょうか。引っ越すとなると、持ち家を売らなければならず、かつ私も夫も通勤がかなり大変になり、決断できないでいます。息子のためであればそれぐらに犠牲にするべきなのかもしれませんが最終手段・他にも良い選択肢があればと思っています。甘いでしょうか...WISCでの境界知能の結果についても、主治医から「自閉症の特性で、検査をまともに受けられなかった面もあるので、2年生になる前に再度検査してみては」と言われています。そうなると通常級へ転籍する可能性もあるかもしれません。もちろん、逆に、再検査でIQ70を下回る可能性もあると思います。今悩むよりもまずは行ってみて、トラブルが起きそうな予兆を早めに察知して、都度対処するのが最善なのでしょうか。状況が近い方の体験談など教えていただけますとありがたいです。---〈追記〉ご回答くださりありがとうございます...!ご回答に対する補足を追記させていただきます。(2)はスクールバスを出してくれるそうなので、通学はなんとかなりそうです。(3)は障害者OKかつ毎日可能な送迎手段を見つけることができていません。市のサービスやサミサポは、毎日は難しそうですし、民間のところは障害者OKのものを見つけることができていません...私のみリモート+フレックスにできそうですが夫は難しそうです。保育園では、基本的なことは問題なくできるので、加配なしで過ごせています。言葉の遅れがあるので、お友達とは簡単な会話しかできず、ルールの複雑な遊びは参加できず、保育士さんと遊ぶことが多いです。

回答
私ならば、とりあえず1にするかと思います。 学区内で知っている子達がたくさんいる方がいいと思いますし、二年生になるまえの検査結果や学校の様...
13
我が家には自閉症スペクトラム、ADHDの小2の娘がいます

IQは高いですが凸凹差が52あり、集団生活が厳しいみたいです。学校へ全く行けない所から、母子登校を経て、4限目と給食のみ一人で過ごせる様になりましたが、現学級ではこれが限界かな……と。支援級を使いながらなら、1日過ごせるんじゃないかと考えています。(娘には告知済みで、人目を気にするタイプではありません。)しかし娘の学校では、知的障害もしくは身体障害でないと支援級には入れないそうです。主治医からも「支援級が理想ですが、お住まいの市では難しいでしょうね。」と言われました。市町村によって違うと聞きますが、皆さんのお住まいの所でも、やはりIQが高い子供は支援級に入るのは難しいのでしょうか?近々、主人と市の「子供家庭支援課」にも、支援級へ入る条件等を聞きに行こうと思っています。その際に、他府県の現状を知っておくと、話がスムーズかと思い、質問させて頂きました。是非、皆さんのお住まいの地区の現状を教えて下さい!

回答
私の住んでいる自治体は情緒の支援学級があり、高機能自閉症の息子は4月から入級します。 情緒クラスは知的障害のない発達障害のクラスなので、I...
15
来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の不器用さもあります。今は普通級に在籍していますが、中学からは支援級を考えています。将来の事を考え、公立高校を目指す事を視野に入れておきたいので、自閉情緒級入級を希望しています。しかし、WISKの検査結果と医師の診断書の事が引っかかっています。診断書を書いてもらうために受診した際、検査結果や療育、親の話、本人との会話のやりとりなどで情緒も知的も書いておきますと言われました。もちろん私は情緒級希望である事はしっかり伝えたつもりなのですが、両方書くと言われて心配になっています。就学指導委員会にかけられた時に医師の診断書にどちらも書かれていた場合は検査結果も合わせて見て、知的級に決定されるのではないかとかなり不安になっています。一度就学指導委員会にかけて知的級決定の後にやっぱり普通級にしてくださいはできないと言われました。だから、小学校の校長先生からは必ずしも情緒級に行けるとは限らないから、どうされますか?と問われています。もし知的級に進めば支援学校高等部に進学する可能性が高くなるようです。就労はできますが、将来生活が苦しくなってしまう事を心配しています。就学指導委員会で決定された後に申し立てをして情緒級の変更をする事はできるでしょうか?また、知的級決定から情緒級へ申し立てされて情緒級に行かれた方がいらっしゃったら、体験談等をお聞かせください。また、色々なご意見を聞かせて頂ければ参考になります。回答、沢山お寄せください。よろしくお願いします。

回答
何回も、すみません。 私は支援級に移らなくても普通級で良いのではないかと思います。 息子は、小学校高学年の時はIQが75でした。成人の今は...
8
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれを強く感じ始めたため、今後発達相談、必要であれば療育も始めたいと思っています。小学校に上がるタイミングでの引越しを検討していたので、もし息子に発達障害があった場合、発達障害の支援に手厚い学校への進学、地域に引越したいと考えいます。今都内在住で、調べたら武蔵野東(三鷹市)のような障害児に理解がある私立学校もありましたが、恐らくうちの財力では小学校から私立は中々難しそう…。息子は自閉症スペクトラム傾向だと思ってます。知的障害ありなしによってまた変わるとは思うのですが、普通小学校の障害児学級や特別支援学校、そういった関係学校全て含めて評判がいい地域など、情報が知りたいです。出来れば東京都、それ以外なら埼玉千葉も検討範囲です。幅広く情報を集めたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

回答
こればっかりは「校長ガチャ」もデカイですね… 我が家は「特別支援教育モデル校」で、息子が入学した年は素晴らしい支援がありました(特別支援教...
17
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立

中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?

回答
ちびママさん、補足読みました。 私の長男が通う中学校は1学年10クラス以上の超マンモス校です。支援級の生徒は20名以上います。支援級で学...
13
支援学級の地域による違いを知りたいと思い、質問させていただき

ました。来年小学生になる息子がいます(現在ようちえん年長)。私の住む地域の小学校では、支援学級籍については以下ような環境になります。・生徒8名につき1名の支援担当がつく(学年問わず8名で1クラスという形)※現在2クラス。来年度は3クラスに増える予定・支援学級在籍でも基本的に普通学級で授業を受ける・普通学級での授業が困難な生徒は支援学級の教室があるので、そこで支援担当と授業をする・普通学級の教室にいる対象の生徒を、授業によっては巡回して支援をすることもある(算数の授業のときは◯◯くんのところへ行って支援をする等)・全学年に8名の生徒が分散されているので、障害の重い生徒ほど先生が長く付くことになり、基本は普通学級の担任が面倒を見ることになるこんな感じです。肢体不自由等で常に付き添いが必要な生徒には、上記の支援担当とは別で1人ついておられました。つまり、支援学級籍であっても普通学級でずっと授業を受けていれば『支援学級籍と気づかれにくい』という感じなのです。一般的に見れば手がかかる生徒でも、他にもっと重度の生徒がいれば優先順位は下がり、支援担当は教室にほとんど来てくれず担任の先生にゆだねられることになります。それでも支援が全くないよりは…と支援学級を希望しているのですが、実際には支援をあまり期待できない状況です。手薄い気がするのですが、こんなもんなのでしょうか。息子は知的障害のないADHDでイスにはかろうじて座りますが、場合によっては立ち歩き・机に伏せる・常にじっとしていないと思います。前後左右の友達にちょっかいかけると思います(物を投げたりします)。疲れると癇癪を起こしやすく、全体指示も通りにくいです。ちなみに学校側からは「心配でしたらいつでも学校へ様子を見に来ていただいて構いません」と言われています。皆様の地域の支援学級とはどんな感じなのでしょうか。普通学級とは隔離するような話も聞くので、学校による違いを知りたいと思っています。よろしくお願い致します。

回答
その後、隣の学区の小学校についても聞く機会があったのですが、やはり同じような支援の内容でした。 皆様のおかげで地域による違いを知ることが...
8
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通級の小学校の校長先生とお話する機会をいただいたところ、「もう少し支援を受けられるところで社会性を育てたほうが良いと思います」と結論として入学を拒否されました(ずばりとは言いませんでしたが)。私としては「まあ、そうだよねぇ」と息子の様子からみて普通級で問題なくやっていけるとは思っていませんでしたので納得でもありました。校長先生との話を教育委員会に伝え、支援学級の体験をお願いしたいと言ったところ、「知的な遅れがないので、支援級は…」と。一応体験をさせてもらえることにはなりましたが。普通級判定が出たけれど支援級に入学された方いらっしゃいますか?(今まで私自身は聞いたことがなかったので)支援級はだいたい2年遅れくらいの勉強と聞きますが、先々普通級に移ることを考えて塾などに通われているのでしょうか?(支援級から普通級への移動は滅多にないと聞いてはいますが)療育の甲斐がありようやくIQが伸びてきたのにな…という気持ち(親の欲?)もあり、支援級で子どもに合った勉強をしてもらえたら一番理想なのですが現実的には難しそうで。同じように悩んだ経験がある方にお話を伺いたいなと思います。※判定の出た普通級の小学校には支援級はありません。そして行くかもしれない支援級は普通級との交流は運動会などのイベントのみのようです。

回答
ナビコさん、ありがとうございます。 そうですね、低学年だけでも普通級でやってみたい気持ちもあるのですが、拒否された小学校に無理に入れるつ...
15
私立小学校受験を考えています

初めまして。今、5才の娘の進学先について迷っています。最近5才になったのでウィスクは受けていませんが、田仲ビネーでIQ143とでました。娘は空気を読むのが苦手で友達の心情に沿った会話ができません。療育では絵本などから、登場人物の心情を読むことはできています。親から見て、覚えるのは得意そうですが、想像力がないようで、自由に絵を描くのは難しいようです。今、私立小学校受験塾に入れていますが、問題なく通えているようです。(自己紹介や集団行動観察は苦手ですが)ウィスクの検査をしてから決めようと思っていますが、発達障害でも私立小学校に受験して通っている方はいらっしゃいますか?できればメリットデメリットを教えて頂きたいです。また、通っている中でのトラブルなども教えて頂けないでしょうか。今考えているのは、少人数クラスの小学校です。娘は真面目で規則を守ろうとする気持ちが強く、頭ごなしに叱られるとパニックになるので、個性重視の私立をと思っています。図工などでは、段取りする力が弱く、人より遅れがちになっています(←療育で)。でも、静かに作業しているので、なかなか気付かれないまま、後半になって先生に助けてもらうことも年中の頃ありました。なので、人数の多いクラスにいると困っていることに気付かれないのではと心配しています。

回答
地方都市に住んでいる者です。息子が私立小学校に通っていてもうすぐ卒業します。 診断が下りたのは四年生のときでしたが、幼稚園に行く前から発達...
10
名古屋?神奈川?千葉?インクルーシブ教育の私立?学校と引っ越

しについて初質問です。私は6歳の発達障害、自閉症スペクトラム障害とADHDと多動症を併発した子供がいます。グレーゾーンとも言われています。担当医がやりにくければこの診断書を出して協力を得てくださいと言われました。子供への理解のある学校や病院をさがしています。引っ越しを考えており、おススメの県、都や市などあれば教えて頂きたいです。今現在、療育センターと読み書き外来と漢方クリニックとカイロプラクティックへ行っています。保育園の頃から、療育センターに通いましたが、根本的な解決に繋がりませんでした。接し方などを教えて頂きましたが、最終的に精神安定剤を処方されました。この精神安定剤については賛否にわかれるとは思いますが、私は飲ませることはしていません。本人が眠すぎると言っていますし、いろんな記事を読みその結論に至りました。子供の行動は、席に座れる時間もあれば無理な時間もあり、五時間授業の中で1時間は座ることが出来なった。と言う日もあります。日によって様々です。勉強は読んだり字を書くことが苦手です。でも時間をかければ、出来ます。算数は好きなので、問題を読まずに進めて間違ってることもありますが基本的によくできています。友達はそんなに多くなく、自分で楽しめるものを持っていき塗り絵などをしています。学校の先生も支援級へ勧めてきます。支援級は1年ずつで普通級にもどれるかそのまま支援級にいるかを判断すると聞きました。どこの学校もこのようなやり方なのでしょうか。支援級も学期ごとに様子をみてくれる学校や取り組みなどがあればおしえていただきたいです。都内の東武蔵野学院や和光学園などの発達障害児を受け入れをしてくれる学校もありますが、そのような私立でおススメのところがあればそれも知りたいです。引っ越しについては、地域で発達障害児への受け入れに偏見がある大人や保護者が多いと見受けられたのでそのような考えに至りました。ここは都会ではありません。都心部までは30分と行った中途半端な田舎というところです。都会の方が良いなどあれば教えて頂きたいです。親戚のいる名古屋も考えていました。私も育った場所で、親が名古屋はあまりよくないといったので、その話は保留となりました。名古屋でもここはいいよというところがあれば教えてください。広見小学校はどうなのでしょうか。徳島県の方で混合教育を行っていると聞きました。神奈川の方もと聞きましたが、そのあたりも教えていただけますでしょうか。質問に至らない点が申し訳ございません。子供の学校を中心とした引っ越しを考えております。仕事は大丈夫です。たくさんのご指摘、返信ありがとうございます。至らないところを足してみました。

回答
さなさん、こんにちは。 神奈川在住です。 混合教育ですか?公立の小中学校では聞いたことがありません。 一部の公立高校がインクルーシブ教育...
17
学校の先生と面談します

ASDとADHDの小1の子供がいます。普通学級在籍で通級指導を受けています。入学早々、癇癪を毎日のように起こして廊下へ出てしまったり問題行動ばかりでしたが、最近は少し慣れて気持ちが落ち着いてきました。でもまだ授業中の立ち歩き、勝敗への拘り、点数や丸の数に拘る、時間を気にするなどの問題があり、今度担任と校長先生と私たち夫婦で面談することになりました。学校側から両親共にと面談を提案されました。何を言われるのか怖いです。子供が今まで数回、担任に校長室まで引きずられて校長から怒られた事もあります。担任からは「強めに怒りましたが、たぶん効いてないと思います」と言われます。ASD主体なので多動衝動性にも内服の効果がなく、抗不安薬で多少落ち着いています。強く怒られることに効果がなく、怒られた、怖いという心の傷になるを伝えたいですが、うちの子はヘラヘラしたり目を合わせないので、聞いてない、反省してないと受け取られがちです。同じ事を繰り返してしまいますし…。先生方もある程度理解もあるし、子供の成長を考えてはくれていますが、学校の方針もあると思うので、強く怒らないでとは言いにくいです。ですが、教室から出ずに過ごせていることだけでも親からするとかなり成長したと感じています。先生方に理解してもらえて角の立たない言い方が思いつかず、どのように話し合いをしたら良いか悩んでます。環境を整えてあげたいのですが、支援学級は情緒学級がなく、条件を満たさないために行けそうにありません。普通学級で特別扱いと思われない配慮とはどこまで可能なのか悩むところです。

回答
すみません💦追加です。 お子さんの取説みたいなものを作成してはどうでしょうか。 私は学校にそれを渡してあります。 お子さんの特性をまとめ...
18
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。

回答
言語理解がゆっくりめでwiscが難しそうなら、 k-abcでも良いと思います。 発達の凹凸が分かりやすいので、学校で気をつけてもらうことも...
8
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
通級が決定したのですね。 SSTと教科学習だと、後者の方が家庭でフォローしやすいと思うので通級でSSTはお勧めです。 そして、SSTだけで...
18