受付終了
埼玉、神奈川(横浜市)、都内で情緒学級を設置している自治体の情報を教えてください。
都内在住ですが、自治体には知的学級のみで情緒学級が無く支援学級に入る事ができません。
そこで、都心にアクセスが良く情緒学級を有している自治体への引越しを考えています。
埼玉、神奈川(横浜市)を考えていて、そちらにはほぼ情緒学級があると調べたのですが、実際どのような感じなのか、先生の質や専門性など情報がありましたら教えてください。併せて発達障害児が使えるサービスなどもありましたら教えて頂きたいです。
私の住んでいる所では、発達障害児の一時預かりサービス(小6まで)がありますがその様な自治体サービスがあればお願いします。
どんな先生に巡り会うかは運もある事、様々な状況で全く違うことは分かっています。支援級と言えど、理解の深い先生ばかりでは無いことも心得ています。
ただ引越し後、すぐにまた引越すことは難しいのである程度情報収集したいです。直接自治体への問合せはもちろんするのですが、実際その地域で受けられている方が居られたら情報をおねがいします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
学校に情緒級が無いだけではなく、地域として情緒級が無いですか。。。
確かにそれだと新設は難しいかもしれません。。。地域にはあるけど学校には無いのならまだ可能性があったのですが。。。
知的級は見学されましたか?
知的級であってもお子さんのペースに合わせて勉強してくれる様であれば意外と良いかもしれません。
お子さんの様子だとまだ交流に行けるような段階では無いので支援級で丁寧に見てもらえるのならそれも良いと思いますよ。(あくまでお子さんの能力にあった勉強が出来る事前提ですが)
支援級になったからと言って6年間支援級に居る必要は無いんです^^
まずは1年生は学校生活に慣れることを目標にする。(1年かけて見通しを立てさせる)
2年生になったら行けそうな教科から交流をしてみる。
3年生になったら交流教科を増やして半分以上交流してみる
いけそうであれば4年生から再度通級利用しながら普通級在籍にする など^^
知的級だと自立活動の時間も多いので勉強は遅れがちになります。その辺りは家庭での勉強フォローは必要だと思います。
知的級でお子さんの学力よりも明らかに下回る内容しか勉強出来ないのであれば、その時には転校も視野に入れてみては?と思います。まずは知的級に入れるのかどうか、入れるのなら勉強や交流がどういう感じで進むのかなどを確認したらいいと思います。
皆さんありがとうございます。
範囲は広いのですが、子供の教育環境の良さそうなところに引越しをしたくて色々と調べているところです。主人の通勤さえ出来て、情緒学級があり、評判の良い地域がないかなと探していまして。
確かに身バレの心配がありますね。変な質問をしてすみません。
ネットや自治体への問合せで得られる情報は限られている気がして。こういった所ではピンポイントな地域での情報はもちろん聞けないですよね。
私自身、今の地域での情報は専門機関よりも人伝に聞いた事が多くて、その方が役に立った事が多かったので…。良い情報ありがとうございます!
Repudiandae vel molestias. Consequatur et a. Ipsum doloremque omnis. Nesciunt explicabo eum. Voluptatibus aut eum. Omnis assumenda aspernatur. Nostrum ea nisi. Adipisci ducimus dolorum. Ducimus natus quo. Aspernatur eius explicabo. Quas veritatis blanditiis. Non omnis laborum. Sit voluptatem ut. Vel ipsa ab. Culpa quo et. Consequatur nihil autem. Nulla est quae. Et ut et. Et sint molestiae. Ex ea asperiores. Similique eum quas. Numquam qui et. Excepturi vel dolorem. Sed error tempora. Omnis voluptatibus doloribus. Blanditiis quis quaerat. Rerum illum porro. Odio in eos. Doloribus est quibusdam. Eligendi placeat voluptatem.
世田谷は情緒級は去年、おととしぐらいからありますが、知的に比べるとかなり少なく、しかも区内に点在しています。
ピンポイントで引っ越ししないと入るのは難しい上、入れる保証もないので
情緒級狙いで引っ越すのはハイリスクと思いました。
横浜はどうやら全校に設置らしいのですが、横浜はいいよぉーという噂が全然入ってきません(笑)
川崎は北部は幼稚園や保育園で、どんどんセンターにつなける傾向があるらしいですが、小学校情報は入って来ないです。
川崎、横浜市で支援級の担任をしている人たちと交流がたまたまありますが、皆さんあまり意欲的ではありません。
本人が子育てその他を理由に負担軽減を求めて支援級にいるためです。
正直、成績がよければ人生どうとでもなる。という考えの方だらけです。
どちらかというと、通級担当の先生のほうが熱いという話も聞きます。
首都圏にいると、他の自治体の情報はチラホラ入ってきますが、ここはいい!というところは特段聞かないです。
なお、横浜市は発達相談支援の窓口が相鉄線の駅だったと思います。
比較的アクセスがよいところと
悪い場所とでは、かなりの格差があるかと。
公共交通機関利用だとDOOR TO DOORで1時間ぐらいかかる場所もザラなので。
住む場所はよくよく考えた方がいいと思います。
引っ越し考えていて
自力で調べた限りでは…ですが
一時預かりサービスは調べたことが無いので存じ上げません。
なお、自分の住んでいる自治体や近辺の自治体の話は、身バレが嫌なので
私もしません。
それと、知的にどの程度あるのか?
情緒の問題がどのぐらいしんどいものか?
本人のキャラにより、選択肢が全く異なってくると思います。
都内は知的がなくても情緒で知的級にいる子がそれなりにいますが
学校単位で異なるので
今お住いの自治体でまずは情緒児がいる小学校等を口コミで探し、そこに行くのが1番正確な気がします。
専門機関は、中高などが進学にあたり担当教員が知る(結局は口コミの)良い学校を教えてくれたりはありますが
自分で直接探さないとダメだと思います。
同じ診断名でも合う合わないは全く異なりますので、口コミや評判、ネット情報はあてにしてはならないと感じます。
Rerum dolor omnis. Quisquam eveniet praesentium. Repudiandae est perferendis. Adipisci voluptas sequi. Nemo commodi quasi. Iste unde et. Aut consequuntur illum. Harum non nisi. Labore consequuntur odit. Animi optio eos. Rerum laborum explicabo. Et ut maxime. Et non illo. Sequi fugit est. Qui laudantium impedit. Vel voluptatibus fugiat. Doloremque exercitationem doloribus. Qui quis corrupti. Eius deleniti aut. Nemo recusandae ad. Placeat aut sunt. Est suscipit praesentium. Ipsum est soluta. Necessitatibus accusantium vitae. Enim molestiae magnam. Ut sunt aut. Repellat doloribus fugit. Ab debitis recusandae. Optio rerum sequi. Et neque qui.
私立でもいいなら武蔵野東学園が良いと思います。定型児と自閉児の混合教育をしている学校です。
学校の3分の1が自閉児です。
入試があるようですが、定型児の入試とは異なる様です。
興味があればご自分で問い合わせしてみて下さい^^
支援級に関しては良いと言われて入ったところでも先生の異動や校長や教頭の異動で雰囲気がガラリと変わってしまうこともあるので難しいと思いますよ。
環境の変化に弱いお子さんならば今いる学校で情緒級を新設するのが一番リスク無いと思います。
もしくは今いる地域で情緒級あるところへの転校が情報入りやすいと思います。
2番目に理解のある私立小学校かな。公立の支援級は当たりはずれ激しいので引っ越しまでするのはリスクが大きすぎると思います。
Maiores consequatur beatae. Iure ex inventore. Maxime totam quos. Labore autem omnis. Molestiae reprehenderit facilis. Vitae in qui. Et animi id. Laboriosam dolorem porro. Quia natus aut. Id nobis aliquam. Est velit sapiente. Ipsum quibusdam adipisci. Dolorum officia id. Saepe et et. Vitae id consequatur. Consequuntur velit minima. Quia consequatur error. Eos corporis necessitatibus. Quasi esse quibusdam. Sunt ducimus necessitatibus. Omnis qui similique. Porro delectus similique. In nostrum consequatur. Ab atque sed. Unde et corrupti. Earum quia quia. Est perferendis corrupti. Rerum porro eaque. Soluta dolorum animi. Atque et accusamus.
ナビコさん
いつもありがとうございます。
今はクラスに1人支援員がいて、実質うちの子を中心に見てもらっている状況です。
本当に難しいタイプで周りに迷惑をかけずには生活できないです。
担任があまり協力的ではない気がしています。子供の成長を考えて行きたくないと言った日も学校には通わせてと言ってくれましたが、癇癪を起こす前兆はわかりやすいと言いながらも、その原因を除外していくのはするべきでは無いという考えです。うちの子のために何かを変えたり出来ないという理由だそうです。
癇癪を起こすのも、学校がほとんどです。家、療育、通級では落ち着いて過ごしています。
普通学級では恐らく無理をしていて、特性が強く出てしまいます。学校側としても大変なのだと思います。以前、通級が始まったら少し変わってくるかもと言ってくれた校長ですが、まだ通級は4回程度しか受けていないこの時期で、まずは支援級(知的しかないので入れるかわからないが…)を考えては?と打診されたので。悲しくなります。
ノンタンの妹さん
いつもありがとうございます。
公立は当たり外れあるとよく聞きます。難しいですよね。情緒学級が元々ない自治体なのですが、新設ってできるものなのでしょうか?それができるならそうしたいですが…難しそうです。
Doloremque et vel. Quia similique maxime. Non reprehenderit ut. Necessitatibus provident laborum. Autem eos modi. Aut a neque. Asperiores recusandae voluptatem. Voluptas vel nam. Sit omnis iusto. Sed rerum facere. Excepturi ipsam error. Accusamus sapiente sint. Nihil est sint. Ut laborum sapiente. Est placeat excepturi. Autem excepturi quo. Autem ut et. Et maiores necessitatibus. Voluptatem iusto enim. Ipsa tempore illum. Aperiam dicta veniam. Distinctio sunt error. Autem nesciunt veritatis. Ullam aperiam quo. Unde et cum. Atque in id. Quidem quo aut. Aut itaque atque. Consequatur laborum nobis. Consequuntur velit explicabo.

退会済みさん
2023/07/05 19:11
範囲が広すぎて、答えにくい質問かな。
それに身バレしますし、ね。
先ずは、どこの市に越すのか、ある程度解っていないと、調べようがないかなと思います。
情緒級、支援級などの情報は、引っ越す予定の自治体のHPか、教育委員会に直接。
問い合わせすれば、おおかたのところ解るかと。
市内にある小中学校の情報は、自治体の教育、子育てのページに、載せているところが多いかと思います。
支援級がいくつあって、知的級、支援学校の数なども。
Rerum dolor omnis. Quisquam eveniet praesentium. Repudiandae est perferendis. Adipisci voluptas sequi. Nemo commodi quasi. Iste unde et. Aut consequuntur illum. Harum non nisi. Labore consequuntur odit. Animi optio eos. Rerum laborum explicabo. Et ut maxime. Et non illo. Sequi fugit est. Qui laudantium impedit. Vel voluptatibus fugiat. Doloremque exercitationem doloribus. Qui quis corrupti. Eius deleniti aut. Nemo recusandae ad. Placeat aut sunt. Est suscipit praesentium. Ipsum est soluta. Necessitatibus accusantium vitae. Enim molestiae magnam. Ut sunt aut. Repellat doloribus fugit. Ab debitis recusandae. Optio rerum sequi. Et neque qui.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。