放課後等デイサービスを利用されている方にお尋ねします。
何年生くらいで放デイを使わなくなるケースが多いですか?
・本人が行きたがらなくなった
・お友達と遊びたがるようになった
等よく耳にするので、何年生くらいからそうなってくるのか知りたく質問しました。
宜しくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
放デイも学童も3、4年生で卒業という子が多いんじゃないでしょうか。
うちのコは、預かり型のデイは卒園を機にやめたいと言いました。
小集団の作業中心のデイは中学生の今も通っていて、できれば高校まで通いたいと言っています。
実際、そういう先輩もいます。
ただ、こういう「その子次第」「デイのメンバーとの相性次第」の問題まで悩み始めるとキリが無いですよ。
考えるべきは、いつ嫌だと言い出すかではなくて、嫌だと言い出したらどうするかだと思います。
子どもによるので、何ともですが。
3年生になると6時間授業が週4日になり、6時間授業の日は行ってもとんぼ返りみたいになります💧
よほど近場か、6時くらいまで預かってくれなければ、現実的に通えません。
4年生になると、5時間授業の日さえも、クラブ活動と委員会が入ります💧
高学年になると塾に行く子もいるでしょうし。
土曜日じゃないとまともに行けなくなります。
我が子は週5日通っていますが、小5から私は「デイを減らして週1でも塾に行ったら?」と聞いたのですが、本人が「卒業まで通う。」と言うのでそのように。
中学校からは、本当に好きなデイ2か所だけ残すと言いました。
しかし私の不安で悪いけれど、就労デイに行ってくれと頼みました。
平日は週2、長期休みは週3で行く予定です。
高校生は土曜日以外には行けなくなるのと、大学受験のため土曜日は塾に行きたいので、たぶん中学校でデイは終わります。
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.
家も中2になる前に完全に卒業しました。
預かり系と療育系を利用していましたが、療育系は中1でやめました。
療育系は、高学年くらいから利用枠を低年齢の子に譲る形で、利用回数は月に2回に減りました。
親も参加型だったので、仕事を早退する頻度が減り助かりました。
平日は友人と遊ぶ事はほぼなかったですが、
留守番も出来て一人で家で過ごす方が楽しくなったようです。
預かり系の方は、中学は帰宅部でしたが、下校後の利用時間が短くなり最大2時間くらいでした。
長期休みは、外出レクや気が合う年上の子と交流があり、時々利用しました。
預かり系は、中3まで利用している子もいましたし、療育系は事業所側から提案されるので、小2で卒業している子もいました。
利用目的にもよりますし、デイの利用環境や相性、お子さんの気持ちもあるので、様々だと思います。
Voluptatem minima earum. Quod asperiores voluptatem. Natus fugiat tempora. Sunt et voluptatem. Autem odio sunt. Porro eum facilis. Magni iusto possimus. Magnam est aut. Cumque molestias consequatur. Mollitia recusandae et. Quia atque asperiores. Exercitationem tempora in. Aliquam quas voluptas. Atque aut sit. Modi dolor dolores. Suscipit qui iusto. Molestias culpa itaque. Molestias hic ex. Ipsum excepturi nisi. Officia modi aperiam. Totam sunt qui. Sunt nesciunt fuga. Vel suscipit consectetur. Quibusdam eum eos. Corrupti incidunt quia. Eveniet vel accusamus. Sed optio neque. Quae et quia. Aut et rerum. Saepe et magni.

退会済みさん
2024/01/12 01:42
遅くて中学生。早くて小学校の4〜5年生くらいじゃないですかね。
我が家は小〜高まで支援学校でしたけど、放課後デイサービスは、結局。
一度も使いませんでした。
親が仕事をしているとかで、預けなければいけない場合とか、療育的な事を求めているとか。
そのどちらかの理由が多くの場合、あってのことだと私は捉えています。
ですので、うちはそのどちらにも入っていませんので、必要性を感じなかったからです。
中学生になってくると、支援学校在籍でも、希望する子は、部活など入って来ますから、必然的に行かなくなる子は多かったですね。
言い方が悪いかも知れませんが、放課後デイサービス=学童。ってことかな。(障害のあるお子さんを養育する親の意識としては、です。)
高校生になっても、支援学校や支援を必要とする場合のお子さんは、放課後デイ。に通うお子さんは数人。いましたが、それは特殊なケースでしたね。
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。