質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
遅ればせながら…今、マイナンバーカードの申請...

遅ればせながら…今、マイナンバーカードの申請&発行手続きをしています。
次は、市役所にカードを受け取りに行くのですが、四桁の暗証番号が必要となります。

子供達(中三、高二)の分も、作成していますが、マイナンバーカードの暗証番号は一生ものですので、子供達に番号を決めさせようかと思っています。ですが、番号管理ができるはずもなく。

皆さんは、お子さんのマイナンバーカードの暗証番号は、どうされていますか?
親管理ですか?

私は、今のところ、子供達に番号を決めさせて、私にも教えてもらう方向で考えているのですが…

ちなみに、幼少期に作った子供達の通帳の暗証番号は、私が管理しています。

助言いただけると、ありがたいです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ぽりりんさん
2024/02/14 22:42
みなさま。
たくさんの助言をありがとうございます。

先日、確定申告で、マイナンバーカードが必要となり、慌てて夫のマイナンバーカード申請をすることとなりました。

周囲のお母さん友達に聞くと、大学生のお兄さんがバイトする際、証明書として、マイナンバーカード提示を求められたそうです。学生証や保険証ではダメで、写真付きの正式な証明書として、最近は、マイナンバーカードが使われることが多いとのこと。

私が住む地域では、かかりつけ医もマイナンバーカードの導入が始まっており、中学を卒業する息子が子ども医療証が使えなくなるので、家族全員分、マイナンバーカード申請するに至りました。

皆さんのご意見を聞く限り、やはり、暗証番号は、しばらくは親管理がよさそうですね。
子供達の意見を聞きながら、私が子供達の暗証番号の把握をキチンとしておこうと考えています。

貴重なご意見、たくさん、いただき、ありがとうございました♪

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181534
おまささん
2024/02/14 07:48

おはようございます。
全員自分できめて親も管理しています。
家は二桁月の誕生日がいないので、誕生日(3桁)プラス背番号とか色々です。

これまでマイナンバーカード使ったことがない子どもたちはたぶんもう忘れちゃっているのかな?と聞いたら、他のよくつかう暗証番号も同じものをつかっているので忘れてはおりませんでした。

お子様の年齢的にもうお子様に任せておき、親は補助的な役割(忘れた時の控え)にしたらどうでしょうか?
現在の支援がどの程度かにもよりますが、この先あちこちで暗証番号をつくる事が増えるのでイチイチ親が取り締まれない環境になります。自己管理をサポートしてあげてください。ちなみにマイナンバーカード以外の暗証番号は我が子(二十歳過ぎと高校生)といえども全く知らないです。

https://h-navi.jp/qa/questions/181534
春なすさん
2024/02/14 06:28

うちは、子供の誕生日◯月△日の◯△プラスに名前も数字化?したものです。

例えば、名前が
よしの→44◯△
はるき→86◯△
みたいな感じです。

もしかしたら、参考にはならないかも知れませんが。お子さん達が分かりやすい番号ならばよいと思います。

番号の控えは、役所で自分で書いて持らってきていますので、カードと番号の控えは常に子供の大切なものを入れる引き出しにしまってあります。

...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/181534

未成年は小学生(高学年)も含め全員、当時開設していたマイナの手続きカウンターへ連れて行き
自分で手続きさせました。(親による補助あり)

暗証番号をすぐ決められなかった子には親が決めた番号をあてがっています。

成年した子(当時高3)の手続きは一切を本人にさせました。

番号は家族の生年月日や家族の電話番号をもじっていたり色々です。
パターンを決めてあります。

義母(ADHD)は、自分で決めた暗証番号を事前に我々に教えてくれていましたが
登録するときに、変えてしまいとんでもないことになりました。

自分で決めた番号を自分でメモに書いて、それをきちんも持参していたのに手続きの時に使い忘れる…というヤラカシで…。

この暗証番号の決定に際しては、本人も忘れることを心配していました。
それで、決めたものを身内で管理することにしたのですが
更に事前に決めた事すらも忘れ、私決めてない、そんなことしてない。と言い出す事を念頭に義姉が事前に説得し

夫と私、義姉夫婦と4人の身内が同席して暗証番号はこれにする。と義母自ら伝えてもらう場を設け、メモの写真も撮っておいたのですが。

当たり前ですが、〇〇の暗証番号とはメモに書かなかった事から、本人がメモが何なのか暗証番号なのかすらも忘れてしまい……。

当然メモもその後紛失…。(あとで見つかりましたが…)

対策の難しさを目の当たりにしました。
ちなみに、認知症とかではなく、お若い頃からずっとこうだそうです……。

本人も忘れっぽい自覚はあるのですけど…。
一筋縄ではいかないです。

ちなみに手続きの付き添いは別の身内が行きましたが、この人も自覚がないもののADHD気味で………(T_T)

ことの顛末はきちんと伝えてありましたが彼が無視。
伝えたはずの番号を覚えたと言ってメモをとらないので危ないと思っていましたが

メモを忘れたというからテキトーに決めさせた上に、そのうえで決めた暗証番号を2人共記録し忘れた。(役所で書いたメモがあるはずなのに、無いと主張…。)

そして記憶もテキトーで間違えて覚えている…という………

こんなケースもあります……。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/181534
YOSHIMIさん
2024/02/14 10:20

マイナンバーカードの暗証番号を使う機会自体は、今はそこまで多くない印象です(医療機関で使う時は顔認証でもいけます)

うろ覚えなのですが、確か4桁の暗証番号とは別にもう一つ8桁?くらいの暗証番号が受け取り時に必要です(アルファベットと数字の組み合わせだったと思います、そちらは今のところ出番はないです)
役所によっては…ですが、暗証番号を控える紙をいただけることがあります
お子さん達が覚えやすい好きな数字(ただ、誕生日とかはNGですが)で、決めてもらって、親御さんがメモして、それを何処かに控えておく……のはお勧めです
もしくは諸々のパスワードを管理アプリに入れておくこともできるので、それとまとめるとかも良いかも知れません
参考になれば ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/181534
ココさん
2024/02/14 12:19

我が家は親が設定し、親が保管しています。
暗証番号も親が決め、暗証番号の記載された紙も私のマイナンバーカードと一緒に保管しています。
先日、カードの更新でしたが、暗証番号は受取のときに変えられるようなので(暗証番号は一生ものではない)、子供が管理できる状況になってから自分で決めさせても良いかもしれませんよ。
ちなみに子どものマイナンバーカードでは住民票などは取ることができない、小さな病院は未だに保険証対応だったりするので、私のマイナンバーカードより使うことがないのが実情です。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/181534
なのさん
2024/02/14 13:27

登録スタート時、暗唱番号を忘れないよう書き込む用紙がありまして、我が家はそちらの紙を別場所に保管しております。また、マイナンバーカードを利用する際はその用紙も持ち運びしております。

免許証も暗唱番号控えを保管するよう指示があり、公的書類は基本的に控え保管を徹底し、保管場所も一緒に住んでいる間は共通認識の方が良いと思われますよ。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

みなさまよく忘れる物、忘れてしまうことを一緒に再認識していた

だけませんか?私はよく忘れる物は、家からの第1位はポケットWi-Fiです。第2位はメガネケース、次は3位は主治医にも言えないですが薬です。お店で、行列が出来る飲食店が好きで次のお客さんが気になって焦り、慌てる。忘れ物をする。第1位は携帯電話、第2位は名刺入れです。時間が無い、焦る、慌てる、忘れるが行動パターンか多いですかね?他には途中に携帯やパソコンが会って調べごとがあって、最初にやろうとしたことを忘れる。多動と集中力散漫ですね。あとは仕事場ではやす請け合いし、本来やっていた仕事を忘れ、提出期限がギリギリになる慌てる。ミスを多くしてしまう。間に合わない。逆の人もいると最初の仕事にこだわり続けて、新しく頼まれた仕事を忘れる。または新しい仕事を断わり評価を下げたり、頼まれなくなったりするみたい。仕事がなくなり干される。辞めるみたいなパターンもあるみたいですね。あまり話すとみなさまの意見が聞けなくなるのでこの辺で。話せる範囲でお願いします。

回答
わたし、出遅れてますが、大丈夫ですか? 毎日何かしらの忘れ物します! 忘れ物ベスト3 1位:カギ 2位:定期券 3位:くつ下(仕事で履...
27
削除しました

回答
他人を変えることはできません。しかし、学校にはももさんのお子さんを守る義務があります。 ももさんのお子さんの安全が守られないのであれば、そ...
5
小4息子軽度知的(境界域)、ADHD、自閉症、発達協調性運動

障害があり2年生から支援級に入りました。集中力が持続出来なかったり、忘れ物が多かったり衝動性がやや強いです。たまにお友達とトラブルはありますが他害はしません。忘れ物が多くて困っています。私自身も息子と同じ障害があるので意識して気をつけようと思っていても、あ、これ忘れた!これ持たせるの忘れた!とかがよくあります…。私はA型作業所で働いてるのが飲食店なので本来なら8時出勤の所を最初は施設長の配慮で9時半から、最近は8時半から就労しています。8時から働きたいのですが、うちから職場までは自転車で20分かかるので、8時から働くとなると30分前には家を出ないと行けません。そうなると息子が毎日何かしら忘れて行くので忘れ物対策をしなければなりません。小6の姉が居るので頼る事は出来ますが毎日の事だと嫌がるし面倒くさくなって、逐一注意しなくなると思います…。絵カードは試したけど効果があるのは最初のうちだけでした…。絵カードを細かく分類してウォールポケットに入れたりもしましたが定着しませんでした…。何か良い方法はないでしょうか?最近忘れ物チェッカーと言う商品を知ったのでそれを試してみてもいいかなと思っています。これも最初だけで飽きられてしまう可能性大ですが…

回答
子供部屋はもちろん、玄関先、リビングなど、学校に行く際に、必ず通る場所に。 ホワイトボードにマーカーで、でかでかと持って行くものリストを書...
23
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
ちなみに、今の夫もちょっとでも責めた口調で何かを伝えると激昂してしまいますよ。 なので、ケンカする時や叱る時はものすごーく配慮します。 絶...
30
こんにちは

初めて質問をするのでちょっと緊張気味です。よろしくおねがいします。重度の知的障害と自閉症で、特別支援学校に通っている小4の息子について困っていることがあります。息子が家の中にあるものなどを壊したりめちゃくちゃにするので、疲れ果てています。夫や上の子の部屋などに入り、次々とやる悪行の数々、、。あまりにもひどいので、どうしても入って欲しくない部屋にだけ後付けの鍵をつけたら良いのではないかということになり、ホームセンター、ネットなどで探しまくりましたが、いいものが見つかりません。当初は入って欲しくない部屋のドアを全部、コインで開けられるノブに変えたのですが(トイレや脱衣所などによくあるタイプです)、2年ほど前にドアの開け方を見破られてしまい、今はコイン以外のものでも器用に開ける技術を自分で編み出して、もはや全く意味のないものになってしまいました。玄関のようにキーを挿して開けるタイプは、部屋が複数あるため、鍵の管理がややこしくなりそうでこれは面倒だということになりダメでした。業者を呼んでリフォームでもすれば何かいい解決策があるかもしれませんが、今は資金的に無理なので、リフォーム以外で何かいい方法があったら教えていただきたく思います。よろしくお願いします。※ちなみに息子は小4ですが、知的には2歳前半のレベルです。どれだけ言っても何十回いけないと教えても全く効果ありません。

回答
背の高さは大人と差がありますか?手の届かないところに横にかんぬき、が取り付けはラクチンです。 落とし錠がいい、と聞いていますがアナを用意し...
8
4月から高2になるadhd持ちの女です

皆さんは進路選びや就職する際に何を基準にして決めましたか?例として、好きな事や向いていることを基準にしたなどです。私自身、大学進学をする予定だし、両親も行っときなよ・国立だったら院まで出してあげられると思うから好きな事やりたい事をしなさいを言ってくれています。前コメントで頂いた好きな事や嫌いな事、習い事や興味のあることなどを紙に書き進路に向き合っているのですが、まだ自分の目指すべきとこが見つかりません。皆さんがどうやって決めたか(項目の内容なども)教えて頂きたいです。また、比較的マルチタスクが少なく、専門的な知識が必要な仕事に付きたいと思っています。理由としては、絶対にサラリーマンなどをすると周りも自分も苦しくなってしまうからです。専門知識が必要・尚且つ医療系以外で出来るだけ収入が安定し、低くないものなどはありますか?薬剤師などはやはりadhdには向いていませんよね…?私が贅沢言ってる事は分かっています。それでももし答えたいと思ってくださる方がいたら回答お待ちしています。長文読んでくださりありがとうございましたm(__)m

回答
まず、通われている学校の卒業生の進路一覧をチェックしてください。図書館や進路指導室に行けば、卒業要覧という冊子でまとめたものが置いてあるか...
19
小4の娘の忘れ物と学校への対応について

。発達障害の傾向があるかもしれない、小学4年の娘がいます。就学前から小児科や療育に定期的に通っていましたが、結局、発達障害の診断は出ませんでした。注意欠陥の傾向が強くあります。今回は、娘の忘れ物のことで、皆さんのご意見を聞きたく、質問させていただきました。学校では、毎日忘れ物カードというものがあり、忘れ物があると、何を忘れたかを書いて親と先生が確認します。宿題のプリントなどは、バインダーにはさみばらばらにならないように、連絡帳には持っていくものや宿題などを書く、などしていますが、そもそも連絡帳に書き忘れたり、学校から持って帰ってきていないもの、などについては私もチェックできず、忘れ物になってしまいます。ノートやドリルといった類を無くすことも時々あり、家に無い場合は学校に忘れているか、誰かと間違えているのだと思うのですが、本人は、学校にはない、家にあるはず、とか、そもそもどこで無くしたのかを覚えていない、などでけんかになります。どうしたら、忘れ物や、物をなくす、ということを改善できるのか悩んでいます。担任の先生には、発達障害の傾向があるかもしれない、ということは伝えてあり、気が散りやすいので、時々、声をかけて、指示されたことを聞いていたかを確認していただきたいことや、できるだけ具体的に指示してください、など、面談の際にはお話してきました。今の担任の先生が忘れ物に対してとてもうるさく(といっては失礼ですが・・)、正直、そのことに親子ともどもストレスになっています。本人も、忘れ物が多いことは気にしていると思うので、私も、注意はもちろんしますが、がみがみとは言いたくありません。忘れ物をすることで、一番困るのは本人ですので、忘れ物がないように、簡単に?できる方法があればいいのですが、もし、忘れ物に関して、実践して効果があったようなご経験がある方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。また、学校や担任の先生への対応についても、こういったことを伝えたらいいとか、なんでもいいです。もしご経験があれば教えていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答
担任に言っても価値観が違うし、忘れ物をしたことがないような人が教師をしていることが多く、忘れ物をするなんてありえないという発想が根底にある...
15
アレから7年…お知らせです

当時この悪夢から逃れられることはないと思っていました。7年前の4月、当時20歳の息子の存在がとても苦しかった。https://h-navi.jp/qa/questions/26641その後もそれなりにいろいろありました。思春期のお子様をお持ちで悩まれてる方へ、その後のイメージのひとつとしてお伝えするのも良いのかもしれない…と思い書いています。息子はADHD・アスペルガーと診断され、障害3級手帳も頂きましたが本人が更新を嫌がり手帳は手放し健常者として過ごしています。現在27歳。スーパーのパート雇用として2年半働いています。暴力やお金の無心は全くなくなりました。決して多いとは言えないお給料の中から生活費を入れてくれています。その他なにかある度に差し入れやプレゼントもくれるような相手を想う気持ちも育ちました。衝動性も随分と抑えれるようになりました。たまにカーッとなって熱く話す時はあるけれど、それも随分コントロールできるようになりました。この間、病院は行っていません。なのでお薬も飲んでいません。27歳なのに自立できていない…とか、パート雇用で働いてるとか言えない…とか、いろんな厳しい意見もあるかもしれませんが、私は今幸せです。他の家庭やお子様と比較する必要なんてない。我が家が温かかったらそれでいい。そりゃぁ、私に何かあったとき息子は大丈夫だろうか…と不安になります。そこを考えて障碍者手帳を持つことで最低限のことは国が守ってくれるんじゃないかと思っていたけれど、本人が嫌ならしかたない。あの頃からずっとずっと成長してるから…息子を信じよう。そんな毎日を過ごしています。

回答
▶ぽかりさん 子供はいくつになっても子供なんです。ほんとうに。 忍耐力なんてありませんし、前向きでもないんです。どうにもならなくてもがいて...
11
知能指数は高いのですが、言語理解・知覚推理⇔ワーキングメモリ

、処理速度の差が大きい子供が育てています。学校でも日常生活でも、とにかく抜け漏れが多く「あ、忘れてた」「(どう言われたか)わかんなーい」のようなことが頻発しています。本人の能力の凹凸をカバーするためには環境調整が必要…というところは理解しているのですが、同様の状況のお子さまの保護者の方から、【ご家庭内での具体的な対策】を聞いてみたいです。我が家では、以下のようなことを実践しています。①毎日のルーティン(通学準備)は、マグネットボード上でタスク見える化②朝の支度は「洗面所でやることは3つ(洗顔、歯磨き、整髪)」「着替えのとき確認するのは2つ(気温と靴下履き)」など、各所でやることを数値化して定着させる。③板書がストレスなので、連絡ノートの宿題コーナーは前もって母が記入欄を用意。④ドリル→ノートへの問題書き写しがストレスなので、母が問題読み上げ→それを書き写す形式で実施上記①~④はいずれもよい成果がでていて、困り感が改善しています。直近では、学校からの持ち帰り物を忘れることが非常に多く、本人&母共に困っています。。。例えば、連絡帳(書いたのにおいてくる)、傘(雨の日家から差していける傘がない)、ノート・教科書(宿題ができない)、筆箱(鉛筆削りなど毎日のタスクができない)等上記の連絡帳・筆箱…など毎日定常で持ち帰る物も忘れてくるのが特徴です。また、毎日全部忘れてくるわけではなく、筆箱がない日、ノートがない日…など日によってバラつきがあります。対策①のように、持ち帰ってほしいものをリスト化してランドセルの見える位置に付箋で張り付け、チェックしたら付箋を剥がす作戦も実施しましたが、こちらはあまり効果がありませんでした。なぜ・・・!wちなみに、WISC検査を受診した結果は大体こんな感じです。言語理解130、知覚推理135、ワーキングメモリ100、処理速度105(GAI135、CPI105)ADHDの傾向はなく、GAI⇔CPIの差分の大きさから困り感が発生している、という結果報告を受けています。学習に関する理解度は高いので、勉強面はあまり困り事がありません。似たようなご状況のご家庭の実践例、または学校での支援例をいくつかお聞かせいただけると幸いです!またGAI凸PSI凹パターン児の参考になるような書籍があれば、ぜひご紹介ください。

回答
我が家もワーキングメモリが低いタイプです。(小学6年) まー見事に忘れずに持ち帰る物はほぼ自分が必要と認識している物だけです” ・連絡帳・...
7
アスペルガーの女の子を育てている方いますか?先月3歳になった

娘がアスペルガーっぽいような気がします。療育へは2歳半へ行っており、様子見ということでした。その時は総合IQ80くらいで特に言語が遅れているということでした。怪しいのは、●プレ幼稚園では最初はできていたのに、最近は床でゴロゴロ●二語文はたまに出るくらい。主に単語で話す●一斉指示には基本的に従えず、個別に声を掛けている●ごっこ遊びはしない(おままごとはできる)●公園では30回くらいひたすら滑り台(3回くらいで終わる時もあります)●いきなり兄を叩く(1日に5回くらい)。兄、怒る。という感じで、現在8歳の息子(バリバリのアスペルガー)の3歳の頃に似ております。プレへ迎えに行っても、「どれが●●ちゃんの絵かな?書いたのはどれ?」と言っても指差しせず(絵が10くらい飾られている)。「名前は?」「何歳?」に答えられず。3歳児健診もできませんでした。お片付けや真似っ子はできます。歌も歌いますし、テレビを見ながら踊ります。「お前もか」という感じで、ショックというよりは、もう仕方がないよね~と思ってしまっているのですが(息子の時はショックで毎日泣いていた)、女の子のアスペルガーを育てている方、どうでしょうか?男子よりも難しいと聞いたことがありますが、、、、もちろんIQにもよりますし、娘のIQもまだよく分かりません。兄妹でアスペルガーの場合、どんな感じなのでしょうか?今の私にできることは、幼稚園の先生と連携を取っていく、デイを探す、自分のストレスをためない、自分が笑顔でいることくらいしか思いつきませんが、やるべきことはあるのでしょうか?今は言語のデイへ通っていますが、幼稚園に入ると時間が合わないので(息子の迎えに行かないといけない)、通えなくなると思います。

回答
私はアスペルガーの基準がわからないのですが…アスペルガーと言うのは平均以上のIQがあってでも残念ながら凸凹がある人と言うイメージがあります...
11
すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです

…。ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやすい所です。絵本のページをめくろうとしたら2ページめくれてしまった、ズボンを履こうとしたら途中で一瞬足が引っ掛かってしまった等、ほんの些細なことで瞬間湯沸かし器のように爆発的にキレます。キレると有り得ないくらいの大きさの奇声を上げる、物に当たる、私に暴言を吐きまくります。昨日は肌着を着ようとして手が引っ掛かって少しもたついただけで「なんっっっだよこの肌着は!!!こんなもんいらねーよ!!!クソが!死ね!これ作った奴も買ったお母さんも死ねーーーー!!!!!」と叫びながら肌着を力一杯引っ張りビリビリに破いてしまいました。都度「怒らないで、【やって】とか【手伝って】って言えばいいんだよ」等々根気よく伝えてますが聞く耳持たず、毎日毎日何回も何回も瞬間湯沸かし器になっています。そしてさっき、一緒におもちゃを片付けていて、ブロックの箱を棚に戻すよう息子に伝えると「分かったー」と素直に持って行きましたが、場所を間違えておりブロックの箱が入らない狭いスペースに入れようとしました。一段上の空いてる所に入れてねー!と言いたかったのですが、息子はこういう指摘?でもブチギレてしまうので言うのを一瞬躊躇っている間にブロックの箱を狭いスペースに入れようとし、当然入らず瞬間湯沸かし器発動。叫びながら箱をガタガタガンガンと無理やり押し込もうとし棚が大揺れ、私が危ない!と叫んだと同時に棚が倒れ物が散乱しました。私ももう疲れ果てていたのもありプッツンしてしまい、「バッッッカじゃないの!?あんたほんっっっとーにバカだね!?頭悪すぎでしょ!!何で一言【手伝って】が言えないわけ!?どっからどう見ても箱が入るスペースじゃないの分からない!?無理やり押したら入ると思った!?棚をあんな揺らして倒れるかもとか思わなかった!?どんだけバカなの!?バカすぎて呆れるわ!!!」と怒鳴ってしまいました。息子は「何でバカって言うのー!!!」と大号泣。やってしまったと思いましたが怒りを抑え切れず「あんたはお母さんに死ねって言うくせに自分がバカって言われるのは許せないの!?自己中も大概にしろ!!」と大人気なく切れ散らかしてしまい…。しばらくして息子に謝り仲直り出来ましたが、もうメンタル限界です…。障害故にカッとなりやすい子供へはどう対応するのが正しいのでしょうか。何をしても息子の地雷を踏んでしまい毎日辛いです。

回答
こんにちは 息子さんですが、『今特に、、』とおっしゃられていますが、以前は違っていたのでしょうか? 些細な事でイライラして暴言や物への...
17
ADHDグレーの小5の息子がいます

学校生活自体は大きく問題は無い様子なのですが、家で、物の管理をするフォローが、しんどいです。例えば、①必要な持ち物を連絡帳に書いてきて。→連絡帳を書かない。(手に書いても忘れることがある)②ランドセルから手紙を出して。→無いと答えるが、毎日グチャグチャになった状態でランドセルの底から出てくる。③机の上に出した物を片付けて。→半分だけ片付け、半分はそのまま。④公文の宿題は出したの?→出す日と出し忘れる日があり、先生も管理してくれていないのか、他の子の倍の量を無駄にやっていることがある。⑤明日図書があるから、本を持って行く日でしょ?→伝えるだけでは動かず、ランドセルに入れておいても存在を忘れて返却していないこともある。男の子は、細かいところまで意識が行き届かず、物の管理が適当な子が多いと周りからは聞きますが、おそらく、息子は通常の倍以上です。「先生に怒られるの怖くないの?」と聞くと、「もう慣れた」と言います。「お母さんは毎日同じこと言うの、しんどいよ。貴方も努力して欲しい。」というと、「分かった」と答えますが、反省は続きません。すぐ舞い戻ります。やはり不安になるのは、このまま大人になれば社会では通用しないとゆうことです。スモールステップで進むべき課題だと頭では分かっていますが、私自身の負担も大きく、どうしたら前に進めるんだろう?と悩んでいます。同じような悩みを持たれていた方で、具体的にこんな策が効いたよ!とゆう効果的な方法を教えていただけると、とても助かります。自分で怒られないと分からないから自己責任で放置する、とゆう方法は既に試していて、彼は怒られて自信を失くすだけで良い方には進まなかったので、別の方法が知りたいです。

回答
なかなかの強者ですね。 うちの子もまあまあで私自身も結構なやらかしマンなので、日々対策を考えています。 対策としては、極力モノを減らすの...
12