そろそろ5歳になる中度自閉症で療育手帳Bです。
将来が怖くて眠れません。
親が死んだら、グループホームに行くのですか。
中度でこれから伸びる可能性はもうないですか。
先輩の方中度でも今は立派に自立したとか小学校で伸びたとか希望的なお話を聞かせてください。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
そんなに悲観しているのはなぜですか?
理想と違ったから?
グループホームに行くかどうかは、親子間での希望や入居出来る環境にあるかなど色々検討が必要だと思います。
他の方もおっしゃっていますが、5歳の段階ではまだ未知だと思います。
私も将来、グループホームで集団生活が出来るくらいに成長していたら、素晴らしいと思って育てていました。
自閉度は高くても、支援を素直に受け入れられる、性格も他害などがなく、友好的である事が必須だと思います。
家は小1で診断され、中度の自閉症とADHDと言われましたが、知的障害がなく、通常級+療育や通級+服薬で過ごしました。
息子には、大人になって一人暮らしが出来なかったら、親が先に死んで困るだろうからグループホームに入ることを説明してきました。
高学年位まで集団生活に疲れやすく、どん底でしたが、中1から欠席せず登校出来るようになりました。
人並みに反抗期が来て、親の言うことは聞き入れなくなりましたが、周りへの感謝の気持ちがすんなり出る子で、対人面も比較的良好です。
今は自閉の部分は薄くなり、うっかり八兵衛のADHD面が残る位まで成長しました。
今後の進路も、支援を受けず一般就労になりそうです。
就職後の生活は、環境によりメンタルがやられたり、ゴミ屋敷になるようなら、また支援が必要だと感じます。
障害を受け入れることに抵抗があるかもしれませんが、長い期間そんなことは言ってられない生活だと思います。
自閉症でもゆっくり成長しますし、むしろ出来ることが増えた時の感動は大きいですよ。
一番は、一人で抱え込まないこと、自分の時間を大切にすることだと思います。
応援しています(^-^)
地域での一人暮らしが困難…ちょっと厳しそうということであれば
グループホームに入ってくれたら…というか、むしろそこで受け入れてもらえるとか、素直に入ってくれるような子に育っていたら
めちゃくちゃラッキー、子育て大成功!
って感じだと思いますよ。
コレ、とても明るい将来、みんなが羨むような将来の話になります。
悲観していた将来にすら到達しないこともあれば
期待以上、想定以上の成長になることも……
5歳なんでまだ考えても仕方ないと思いますよ。
それより、悲観して眠れないなら
心療内科などで今の不安を治療する方が重要と思いますよ。
あと、いい予測の話が聞きたいのであれば、違うサイトを選択しては?
ここで良くなった…という親御さんは、歯を食いしばってかなり頑張ったお宅になるかと。ついでに、本人が成長した…ということであって、障害が消えてなくなった訳では無いし、大変な部分は大なり小なりあるものです。
失ったものや諦めたものもあるはず。
それでも、歯を食いしばって未来に向け猪突猛進、孟母三遷を目指して気合を入れるつもりでなければ
主さんが多分期待している、ちょろっと療育してたら自然とのびて、障害じゃなくなったー的良い結果の話は、絵に描いた餅でしかないです。
Necessitatibus sed nulla. Accusantium dolores nesciunt. Vero neque aliquam. Veritatis a deserunt. Maxime dolores iusto. Fugit eos at. Commodi quis adipisci. Laudantium ullam et. Quod id necessitatibus. Omnis corrupti doloribus. Adipisci animi impedit. Illum rem et. Beatae sit sunt. Sit suscipit magnam. Odio dolorem cum. Pariatur illo quae. Enim debitis sed. Nisi expedita voluptas. Tempora totam et. Expedita suscipit et. Voluptas odit omnis. Est laborum quia. Incidunt in est. Maiores quia iusto. Odit corrupti consectetur. Ut dolores non. Voluptatem dolorum aut. A et dicta. Sit animi est. Debitis delectus vero.
子供の将来が不安なのはわかりますが、希望的なお話をしたところで、お子さんの周りの環境やお友達等で変わりますよ。
希望的な話と言うより、ご自身がお子さんにできること、環境を整えること、お子さんの困り事(成長に連れて変わると思います)を、しっかり把握して次に繋がるようにしておくといいのでは?
まだ、お子さんは5才なんですよね?
十分のびしろがあると思いますよ。
Sapiente officiis ex. Doloribus officiis voluptatem. Nesciunt nisi ipsam. Consectetur sunt enim. Consequatur beatae aut. Est distinctio aut. Aperiam sit est. Distinctio aspernatur eum. Aut natus iste. Excepturi praesentium nulla. Voluptatem provident consequatur. Quam eaque animi. Velit non quia. Assumenda ratione sint. Ut qui ea. Expedita similique sed. Possimus consequatur corporis. Qui et id. Neque consequatur et. Aut et qui. Qui consequatur nemo. Expedita asperiores commodi. Eaque incidunt molestias. Autem atque suscipit. Iusto neque quis. Labore autem commodi. Nostrum nam et. Saepe quae beatae. Et voluptas adipisci. Minima omnis adipisci.
うちの子は、自閉症中度知的障害軽度と言われました。
4歳から療育し家では自立出来るよう家事全般教えてきました。
立派かどうか分かりませんが、今高等支援学校に通って一般就職を目指しています。
残念ながら、プロフィールを読んで頂くと分かりますが、義務教育は波乱万丈でした。
もちろん、成長しました。学校以外にも色々習いごとや放課後ディなどのおかげだと思います。
発達障害の子は、手をかけないと伸びないので大変なところもあります。
成人後は、一人暮らしやグループホームに入る人もいますし、そのまま親元で暮らす人、中には結婚する人もいます。
障害があるからといってグループホームに必ず入るわけではありません。
これから、親である希望さんが勉強してどんな道がお子さんにとって最良なのか模索しながら見守るしかないと思います。
インクルーシブが少しずつではありますが、進んできている中、私は障害を理由にして出来ないことは少なくなってきているかなと思っています。
知的障害があり、我が子は普通の学習は出来ませんし、大学にも入ることは出来ませんけど。
Sapiente officiis ex. Doloribus officiis voluptatem. Nesciunt nisi ipsam. Consectetur sunt enim. Consequatur beatae aut. Est distinctio aut. Aperiam sit est. Distinctio aspernatur eum. Aut natus iste. Excepturi praesentium nulla. Voluptatem provident consequatur. Quam eaque animi. Velit non quia. Assumenda ratione sint. Ut qui ea. Expedita similique sed. Possimus consequatur corporis. Qui et id. Neque consequatur et. Aut et qui. Qui consequatur nemo. Expedita asperiores commodi. Eaque incidunt molestias. Autem atque suscipit. Iusto neque quis. Labore autem commodi. Nostrum nam et. Saepe quae beatae. Et voluptas adipisci. Minima omnis adipisci.

退会済みさん
2024/03/04 16:28
まだお子さん5歳なのに、今からそんなに心配してどうするのですか。
親が、そんな哀しいことを、仰ってたらお子さんが可哀想。
今、出来る事をして、全力で向き合いお子さんに愛情を注いで下さい。
それが一番です。
Sapiente officiis ex. Doloribus officiis voluptatem. Nesciunt nisi ipsam. Consectetur sunt enim. Consequatur beatae aut. Est distinctio aut. Aperiam sit est. Distinctio aspernatur eum. Aut natus iste. Excepturi praesentium nulla. Voluptatem provident consequatur. Quam eaque animi. Velit non quia. Assumenda ratione sint. Ut qui ea. Expedita similique sed. Possimus consequatur corporis. Qui et id. Neque consequatur et. Aut et qui. Qui consequatur nemo. Expedita asperiores commodi. Eaque incidunt molestias. Autem atque suscipit. Iusto neque quis. Labore autem commodi. Nostrum nam et. Saepe quae beatae. Et voluptas adipisci. Minima omnis adipisci.
☆彡
Soluta porro atque. Error esse assumenda. Labore quis vel. Qui ut id. Optio maiores eveniet. Quis est est. Debitis quia neque. Id vel quas. Tempora exercitationem illum. Et temporibus veniam. Eius neque molestias. Mollitia eos nemo. Assumenda saepe doloribus. Voluptatem reprehenderit dolores. Quidem harum voluptas. Magnam facere illum. Est voluptatem sunt. Quisquam debitis quia. Est praesentium sint. Voluptas repellendus quia. Ut et consequuntur. Saepe enim inventore. Nesciunt soluta deserunt. Quos quibusdam consectetur. Tenetur et quis. Et aliquam quia. Odit est rem. Delectus nisi molestias. Ex optio omnis. Voluptas voluptatem et.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。