締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
そろそろ5歳になる中度自閉症で療育手帳Bです
そろそろ5歳になる中度自閉症で療育手帳Bです。
将来が怖くて眠れません。
親が死んだら、グループホームに行くのですか。
中度でこれから伸びる可能性はもうないですか。
先輩の方中度でも今は立派に自立したとか小学校で伸びたとか希望的なお話を聞かせてください。
将来が怖くて眠れません。
親が死んだら、グループホームに行くのですか。
中度でこれから伸びる可能性はもうないですか。
先輩の方中度でも今は立派に自立したとか小学校で伸びたとか希望的なお話を聞かせてください。
この質問への回答
そんなに悲観しているのはなぜですか?
理想と違ったから?
グループホームに行くかどうかは、親子間での希望や入居出来る環境にあるかなど色々検討が必要だと思います。
他の方もおっしゃっていますが、5歳の段階ではまだ未知だと思います。
私も将来、グループホームで集団生活が出来るくらいに成長していたら、素晴らしいと思って育てていました。
自閉度は高くても、支援を素直に受け入れられる、性格も他害などがなく、友好的である事が必須だと思います。
家は小1で診断され、中度の自閉症とADHDと言われましたが、知的障害がなく、通常級+療育や通級+服薬で過ごしました。
息子には、大人になって一人暮らしが出来なかったら、親が先に死んで困るだろうからグループホームに入ることを説明してきました。
高学年位まで集団生活に疲れやすく、どん底でしたが、中1から欠席せず登校出来るようになりました。
人並みに反抗期が来て、親の言うことは聞き入れなくなりましたが、周りへの感謝の気持ちがすんなり出る子で、対人面も比較的良好です。
今は自閉の部分は薄くなり、うっかり八兵衛のADHD面が残る位まで成長しました。
今後の進路も、支援を受けず一般就労になりそうです。
就職後の生活は、環境によりメンタルがやられたり、ゴミ屋敷になるようなら、また支援が必要だと感じます。
障害を受け入れることに抵抗があるかもしれませんが、長い期間そんなことは言ってられない生活だと思います。
自閉症でもゆっくり成長しますし、むしろ出来ることが増えた時の感動は大きいですよ。
一番は、一人で抱え込まないこと、自分の時間を大切にすることだと思います。
応援しています(^-^)
理想と違ったから?
グループホームに行くかどうかは、親子間での希望や入居出来る環境にあるかなど色々検討が必要だと思います。
他の方もおっしゃっていますが、5歳の段階ではまだ未知だと思います。
私も将来、グループホームで集団生活が出来るくらいに成長していたら、素晴らしいと思って育てていました。
自閉度は高くても、支援を素直に受け入れられる、性格も他害などがなく、友好的である事が必須だと思います。
家は小1で診断され、中度の自閉症とADHDと言われましたが、知的障害がなく、通常級+療育や通級+服薬で過ごしました。
息子には、大人になって一人暮らしが出来なかったら、親が先に死んで困るだろうからグループホームに入ることを説明してきました。
高学年位まで集団生活に疲れやすく、どん底でしたが、中1から欠席せず登校出来るようになりました。
人並みに反抗期が来て、親の言うことは聞き入れなくなりましたが、周りへの感謝の気持ちがすんなり出る子で、対人面も比較的良好です。
今は自閉の部分は薄くなり、うっかり八兵衛のADHD面が残る位まで成長しました。
今後の進路も、支援を受けず一般就労になりそうです。
就職後の生活は、環境によりメンタルがやられたり、ゴミ屋敷になるようなら、また支援が必要だと感じます。
障害を受け入れることに抵抗があるかもしれませんが、長い期間そんなことは言ってられない生活だと思います。
自閉症でもゆっくり成長しますし、むしろ出来ることが増えた時の感動は大きいですよ。
一番は、一人で抱え込まないこと、自分の時間を大切にすることだと思います。
応援しています(^-^)
地域での一人暮らしが困難…ちょっと厳しそうということであれば
グループホームに入ってくれたら…というか、むしろそこで受け入れてもらえるとか、素直に入ってくれるような子に育っていたら
めちゃくちゃラッキー、子育て大成功!
って感じだと思いますよ。
コレ、とても明るい将来、みんなが羨むような将来の話になります。
悲観していた将来にすら到達しないこともあれば
期待以上、想定以上の成長になることも……
5歳なんでまだ考えても仕方ないと思いますよ。
それより、悲観して眠れないなら
心療内科などで今の不安を治療する方が重要と思いますよ。
あと、いい予測の話が聞きたいのであれば、違うサイトを選択しては?
ここで良くなった…という親御さんは、歯を食いしばってかなり頑張ったお宅になるかと。ついでに、本人が成長した…ということであって、障害が消えてなくなった訳では無いし、大変な部分は大なり小なりあるものです。
失ったものや諦めたものもあるはず。
それでも、歯を食いしばって未来に向け猪突猛進、孟母三遷を目指して気合を入れるつもりでなければ
主さんが多分期待している、ちょろっと療育してたら自然とのびて、障害じゃなくなったー的良い結果の話は、絵に描いた餅でしかないです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
グループホームに入ってくれたら…というか、むしろそこで受け入れてもらえるとか、素直に入ってくれるような子に育っていたら
めちゃくちゃラッキー、子育て大成功!
って感じだと思いますよ。
コレ、とても明るい将来、みんなが羨むような将来の話になります。
悲観していた将来にすら到達しないこともあれば
期待以上、想定以上の成長になることも……
5歳なんでまだ考えても仕方ないと思いますよ。
それより、悲観して眠れないなら
心療内科などで今の不安を治療する方が重要と思いますよ。
あと、いい予測の話が聞きたいのであれば、違うサイトを選択しては?
ここで良くなった…という親御さんは、歯を食いしばってかなり頑張ったお宅になるかと。ついでに、本人が成長した…ということであって、障害が消えてなくなった訳では無いし、大変な部分は大なり小なりあるものです。
失ったものや諦めたものもあるはず。
それでも、歯を食いしばって未来に向け猪突猛進、孟母三遷を目指して気合を入れるつもりでなければ
主さんが多分期待している、ちょろっと療育してたら自然とのびて、障害じゃなくなったー的良い結果の話は、絵に描いた餅でしかないです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
子供の将来が不安なのはわかりますが、希望的なお話をしたところで、お子さんの周りの環境やお友達等で変わりますよ。
希望的な話と言うより、ご自身がお子さんにできること、環境を整えること、お子さんの困り事(成長に連れて変わると思います)を、しっかり把握して次に繋がるようにしておくといいのでは?
まだ、お子さんは5才なんですよね?
十分のびしろがあると思いますよ。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
希望的な話と言うより、ご自身がお子さんにできること、環境を整えること、お子さんの困り事(成長に連れて変わると思います)を、しっかり把握して次に繋がるようにしておくといいのでは?
まだ、お子さんは5才なんですよね?
十分のびしろがあると思いますよ。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
まだお子さん5歳なのに、今からそんなに心配してどうするのですか。
親が、そんな哀しいことを、仰ってたらお子さんが可哀想。
今、出来る事をして、全力で向き合いお子さんに愛情を注いで下さい。
それが一番です。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
親が、そんな哀しいことを、仰ってたらお子さんが可哀想。
今、出来る事をして、全力で向き合いお子さんに愛情を注いで下さい。
それが一番です。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
うちの子は、自閉症中度知的障害軽度と言われました。
4歳から療育し家では自立出来るよう家事全般教えてきました。
立派かどうか分かりませんが、今高等支援学校に通って一般就職を目指しています。
残念ながら、プロフィールを読んで頂くと分かりますが、義務教育は波乱万丈でした。
もちろん、成長しました。学校以外にも色々習いごとや放課後ディなどのおかげだと思います。
発達障害の子は、手をかけないと伸びないので大変なところもあります。
成人後は、一人暮らしやグループホームに入る人もいますし、そのまま親元で暮らす人、中には結婚する人もいます。
障害があるからといってグループホームに必ず入るわけではありません。
これから、親である希望さんが勉強してどんな道がお子さんにとって最良なのか模索しながら見守るしかないと思います。
インクルーシブが少しずつではありますが、進んできている中、私は障害を理由にして出来ないことは少なくなってきているかなと思っています。
知的障害があり、我が子は普通の学習は出来ませんし、大学にも入ることは出来ませんけど。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
4歳から療育し家では自立出来るよう家事全般教えてきました。
立派かどうか分かりませんが、今高等支援学校に通って一般就職を目指しています。
残念ながら、プロフィールを読んで頂くと分かりますが、義務教育は波乱万丈でした。
もちろん、成長しました。学校以外にも色々習いごとや放課後ディなどのおかげだと思います。
発達障害の子は、手をかけないと伸びないので大変なところもあります。
成人後は、一人暮らしやグループホームに入る人もいますし、そのまま親元で暮らす人、中には結婚する人もいます。
障害があるからといってグループホームに必ず入るわけではありません。
これから、親である希望さんが勉強してどんな道がお子さんにとって最良なのか模索しながら見守るしかないと思います。
インクルーシブが少しずつではありますが、進んできている中、私は障害を理由にして出来ないことは少なくなってきているかなと思っています。
知的障害があり、我が子は普通の学習は出来ませんし、大学にも入ることは出来ませんけど。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
☆彡
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
皆さん回答をありがとうございます。
いつも下さる方もいて助かっております。
1人1人にお礼を申し上げたいです。
>>KABC-Ⅱを受けた...
29
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
高機能自閉症でも個人差があるのでWISCの結果で別れるのではないでしょうか。。。
IQ70からIQ85あたりだと知的クラスの支援級を選択さ...
8
5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です
回答
ruidosoさん、やっちんさん、アドバイスありがとうございます。主治医にまずは相談してみます。仕事も週3ですが、夜勤ありでしているため私...
4
中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です
回答
迷路は書いたりなぞったりするやつ?
うちの子は、ボールを転がす迷路や、ピタゴラ装置みたいなのが好きでした。空き箱で簡単に作ることもできる...
4
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
早くないです。
小さなうちから使い慣れておくことはマイナスではありませんし
もっと小さいうちから兄弟の都合などで、預けているお宅もあり...
6
皆さんのお子様は支援学級でしたか?支援学校でしたか?障害はど
回答
うちの子も療育手帳B持っています。
話噛み合いませんでしたが、身辺のこと、トイレや着替えは自立していました。
うちは、コミュニケーションを...
1
5才年中の娘です
回答
こんにちは。
魚の皮さんのお子さんはまだ5歳なので、小学校や中学校に入って、ぐっと成長することもあると思います。
子どもの成長は、人それ...
3
新版K式発達検査とWISCについてです
回答
ノンタンの妹様
回答いただきありがとうございます。
なるほど、読み書きなども入ってくるため
3〜4年生頃に受けられることが多いのですね。...
11
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
療育手帳の発達検査について
回答
療育手帳取得時の発達検査で中度知的と判定されたが、意地の悪さや悪知恵だけは一丁前なので、こういう時は中度の知的障害があると思えない
…と...
4
小1の壁?仕事はどうされてますか?軽度知的(田中ビネーIQ7
回答
皆さんご丁寧にありがとうございます。
かなり参考になりました!
療育や発達センターで相談し、小学校もいくつか見学の結果、子供は知的級では...
9
児童相談所の療育手帳の判定基準についてお聞きしたいです
回答
春なすさん
お返事が遅くなってすみません。ご返信ありがとうございます。
やはり、うちの自治体特有のものかも知れないですね…。こちらでは...
2
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
確かに新居は足枷になってますね。
夫の働き方を考えて選択していかなければなりませんね。
両実家のサポートがどの程度受けられるのかも、先に話...
10
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
先を考えすぎるお気持ちわかります。
私も自分の子がお子さんくらいの時そうでした。あれこれ考えて不安になりますよね。
少し肩の力を抜いて...
25
現在、小学校6年の男の子です
回答
中学校も支援級ってことですよね?
障がいという言葉は使わないにしても何故支援級に在籍しているのか?自分の特性の理解などは必要かなと思います...
10
知的障害児、中学生以降の進路について支援学級知的クラスに通っ
回答
お返事拝見しました。
サポート校とかもあります。
ただ、私の住む地域はサポート校はないので、うちの娘の場合、サポート校は外してます。
...
11
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
回答
ごめんなさい。
療育機関や保育園から、「支援級が無難」といわれておられるなら、「支援級」はお子さんにとって必要なんだと思います。
また、低...
19
来年小学生になる自閉症の男の子がいます
回答
補足です。
小学校は一応支援級で希望だしてます。支援学級の先生と2度程面談してますが、お箸の件は持ってきてもいいですけど、今年は誰もいま...
7
現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で
回答
ぱんだろうさん
コメントありがとうございます。
確かに主人は昭和の考えです。姑もそうです。障害について理解してもらうのに、すごく時間がかか...
18
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
「毎日通うことは無理かもしれない」
「毎日通うことは無理」ではないですよね。
「かもしれない」はそれほど冷たい対応では
ないと思いますが、...
33