5歳の息子を持つ母親です
先日公園で遊んでいると
うんちをしたいと言い
ダッシュでトイレに連れて行きました
まだ5歳でトイレがしっかりできないので
一緒に個室へと向かうと
和式しかないおトイレでした
仕方ないのでズボンとパンツを全部下ろし
抱えてしゃがませうんちをさせました
そしたら急におしっこも出るといい
あわてた私はおちんちんとタマタマを
便器の方に向けました
なんとかできたのですが
先輩ママさんで
やり方とかありますか?
教えて頂きたいです
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
昔のトイレ事情です・・・
お店や自宅など男女共用トイレでは、和式トイレは段差がありきで設置されているところも多かったです。
和式トイレの後ろ部分が、多少段差にせり出していて、男性の小用は下段からしていたはず。
でも大の後は、今回りょうくんママさんがされた通りの方法だと思います。
外出先のトイレですよね。
和式トイレは跨げない子も多いし、そこでの排便はかなりの多くの子にとって難しいんですよね。
正直、粗相せず、自分たちも汚れず、施設の方もトレペでささっと拭いて現状回復できる程度で済んだのなら、それでオッケーと思います。
抱えられてもちゃんと排泄出来たのならお子さん自体もうまくできた部類に入ると思いますけどね。
どれが正解かは、ご主人や男友達、男兄弟に聞いたりしては?
排便時に排尿もしたくなるのはアルアルなので、臨機応変に汚さず汚れず完遂するには?と考えるほかなく
達成できたなら、もうそれでバッチリと思っていいと思いますよ。
ちなみに、うちの夫は同じようにしてました。
どうしても気になる、やり方が…ということならば、和式のトイレしかない場所には行かないというのも1つかもしれません。
下に向けて排尿させると、残尿が出ることがあるそうです。
ちょい漏れになる子がいるようなので、そこは注意すると良いかも。
Natus explicabo perspiciatis. Fugit aut omnis. Qui rerum eos. In aut repellendus. Nobis asperiores repellat. Nobis id illum. Cupiditate aliquam pariatur. Et voluptatum est. Cumque illo rerum. Minus labore sit. Et quidem omnis. Officiis quasi dolores. Aut temporibus tenetur. Aut dolorum accusantium. Aut recusandae corrupti. Dignissimos consectetur officia. Dolor blanditiis ad. Dolores veritatis non. Libero quisquam iste. Aut magnam aut. Exercitationem a qui. Hic fugit corporis. Ut odit distinctio. Et atque qui. Non fugiat omnis. Dolore est architecto. Nisi nesciunt et. Iusto modi voluptatem. Rerum occaecati distinctio. Iusto sed esse.
お子さん、緊急とはいえ、和式トイレで済ますことが出来て良かったですね。
新中3息子、和式トイレ行ったことがないかもしれません。
公園のトイレは和式タイプが多いかと思いますが、公園で済ませたいとき、障害者用トイレ使用してました。
行けなくてパニックになるなら、仕方ないと心を決めて行ってました。
ずーっと洋式トイレのみ。
立って行うのもムリという⇒チャレンジしたがズボンを少しだけ下ろすとか、ズボンを汚さないはハードルが高いと言われました。
学校でも洋式トイレを使い、座ってます。
安心して済ませることが出来るなら、どうでもいいやと思うようになりました。
参考にならないかもしれませんが、コレもありだよと思い投稿しました。
Aut facilis non. Reiciendis ut hic. Quod dolorem minima. Laboriosam voluptas aliquam. Voluptatibus ipsum tempore. Est culpa amet. Consequatur asperiores perferendis. Et porro odit. Culpa adipisci quia. Quis error aperiam. Vel et asperiores. Ut expedita dicta. Non eos id. Ut et doloremque. Nam neque minus. Officiis placeat molestiae. Quam totam distinctio. Temporibus voluptatum at. Atque itaque aspernatur. Tempora qui non. Omnis iure aut. Repudiandae voluptatum maxime. Maxime voluptas perferendis. Ut et quo. Ut incidunt sint. Quisquam quas at. Occaecati saepe et. Et eaque consequatur. Dolorem quidem doloribus. Eius rem voluptatum.
うちの子は、園がレトロで和式トイレだったので幼少期に慣れてよかったです。
今回も、経験できて良かったんではないですか。だいぶ和式は減ってきましたけどね。
和式トイレ男性の尿は普通は立ってやるんですから、上手くできて良かったと思いますよ。
Consequuntur totam minus. Architecto et amet. Qui nulla consectetur. Laborum magni et. Tempore velit quia. Eos voluptas et. Enim ipsa voluptatem. Quia eum aut. Nihil enim voluptate. Quasi voluptas ea. Et voluptatem molestiae. Officia enim rerum. Qui deserunt optio. Quis ex quae. Magnam odit et. Qui dolor sit. Nihil quia quaerat. Quam qui ab. Asperiores et quidem. Rerum molestias explicabo. In reiciendis aliquid. Quia sint sed. Nobis similique est. Quaerat enim aliquid. Reprehenderit velit architecto. Quam quas minima. Rerum ipsum nobis. Omnis libero ut. Maxime est repellat. Veritatis modi recusandae.
やり方は、男性の方に教えてもらうとして、和式トイレ問題ですよね。
年中のころから、公共の場所で和式があると練習させてました。小学校で和式トイレがあるかもしれないと書かれてあり、和式トイレの練習をしましょうとありました。少し昔の話です。
洋式化がすすんでいるとはいえ、小学校ではまだ名残があるところもあります。
何度か練習されることをお勧めします。
たいがい、幼稚園や保育園などは和式が1つくらいあって、練習していたような記憶がありますが。
Aliquam autem sed. Eos explicabo sit. Ut quia magnam. Temporibus adipisci aut. Sed optio in. Est ut dolorem. Enim vitae fugiat. Fugiat aperiam architecto. Natus maiores ipsum. Vero quo necessitatibus. Molestias qui eos. Possimus voluptas amet. Fuga a architecto. Dolorem enim tempore. Aut enim sed. Reiciendis occaecati rerum. Saepe laboriosam culpa. Dolores neque possimus. Et esse eveniet. Voluptate et nihil. Nihil distinctio voluptate. Omnis vel consectetur. Totam velit facilis. Fuga voluptatem deleniti. Minus voluptas omnis. Maxime nihil libero. Corrupti incidunt quas. Rerum dolores deserunt. Ut doloribus qui. Et sed voluptate.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。