質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

昔から集中力が無く落ち着きも無い子供でした

2024/05/27 12:09
11
昔から集中力が無く落ち着きも無い子供でした。

今は、大人なり集中もできますが
人との付き合いが不得意で、知り合う人達に
あの人変わってるよねーとかあの人嫌いとか
言われてるみたいです。

最近、娘の同級生に(うちのママがメッチ嫌い)って言ってるよと言われました。


その言葉をずっと気にして仕事にも集中出来ません。
本人に何を言ったのか何をしたのか心当たりが在りません。
その人の事を特別嫌ってる訳でも無く普通なので、こちらから攻撃的な態度もとっていません。

友達が多い訳では在りませんが
友達には、深く考えるなとか、
自分の子供の前で、子供の同級生の親の悪口を
言う方がおかしいと言われます。

こんな時は、どんな考えをしたらいいのでしょうか?
子供の小学校卒業まで我慢する。
後、4年半です。

相手に何が気に触れたのかを確認して、
謝る。


※私は、男性で娘の同級生の母親は中学時代の
同級生です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ヤミーさん
2024/06/05 18:46
皆様にお礼を言うのが遅くなり申しわけありませんでした。

娘が小学校を卒業したら関わりが無くなるので、
相手の顔色をうかがわずスルーします。

妻の周りや娘からも何の情報も入って来ないので
おそらく家族内での愚痴か何かを息子が聞いて
私に伝えに来たのだと解釈しています。 
その方が私も精神的に楽になります。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184848
この話は、親御さんのこと?
娘さんの事でしょうか?

私には何が仰りたいのか、わかりません。

お子さんでは主さんが、相手の子のお母さんに好意を持っているということ?

それとも悪口を言われている事が、気になりすぎて、何も手につかない?という事でしょうか。

親の事なのか、子供の事なのか。
どちらなのか。

全部、一緒に書かれていらっしゃるので、何と答えて良いのか。

出来かねます。ごめんなさい。

お子さんたちが、人の悪口を言っているなら、親御さんも含め周囲の大人たちが、注意と適切な声かけなど、すれば良いことのように思います。

小学校低学年なら、いい事の分別は、はっきりと理解して発する。事の出来る子は、障害のあるなしに限らず。

そう、まだあまりいないんじゃないでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/184848
全員から好かれることも、全員から嫌われずにいることも不可能なことです。

自分の子供の前で、子供の同級生の親の悪口を言っちゃうヤベー人のことは見ないでおきましょう。
ヤミーさんを嫌う理由が、保護者として再会して以降のやらかしによるのか、ヤミーさんのおバカ男子中学生時代の言動への嫌悪からきてるのか、自分の女子中学生時代(黒歴史)を知るヤミーさんに対する過剰防衛なのか分からないじゃないですか。
仲良くはなれない人だったと諦めましょう。


気にするなと言ってくれる人は大切にしましょう。


おそらく、周囲の保護者の大多数は、ヤミーさんのことも相手のお母さんのこともどーでも良い興味ないと思ってますよ。

その人達にとって、ちょっと変わってるけど悪い人じゃないを目指しませんか?


奥さんは何と言っているのでしょうか?
行事とか来ないでって感じですか?
できるだけ参加して、ニコニコ挨拶だけしててって感じ?
自然体でいれは良いのにって感じだったりして。


お子さんのお友達には、
それは残念だなぁ。
〇〇ちゃんはうちの子と仲良くしてくれると嬉しいなぁ。
って言ってやれば? ...続きを読む
Aperiam quaerat temporibus. Voluptatem velit aperiam. Aut inventore et. Ipsa eligendi dolorem. Voluptatibus dolor inventore. Minima voluptas vero. Quia nulla sint. Error dicta ad. In voluptatem dolor. Nemo provident cupiditate. Numquam distinctio enim. Et totam hic. Ut laboriosam necessitatibus. Odit in possimus. Porro adipisci fugit. Facilis beatae libero. Ea nihil et. Tempora ad sit. Odit sed reiciendis. Rerum nesciunt cum. Et velit doloribus. Aut dolores amet. Aperiam qui iusto. Quo eligendi perspiciatis. Adipisci magni ea. Laboriosam voluptatem ab. Recusandae quia libero. Qui eligendi harum. Ad praesentium ut. Qui in totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/184848
え?
別にそーっと嫌われておけばよくないですか?

気にしないでこのまま嫌われておく。

何かしたのか、何もしてないのかはわかりませんけど

とにかく嫌われているのですから、丁重に失礼にならない程度に避けておけばよいと思います。

気にしないというか、相手がおかしいかとかではなく

嫌わせておいて問題はなにもない…と思いますけどね。
ただの近所に住む、子どもの同級生の母親です。

なんなら、こっちも失礼なオンナと思えばよい。
...続きを読む
In odio accusantium. Sunt voluptate sit. Tempora totam quo. Nisi aperiam aut. Quia veniam deleniti. Non voluptatem saepe. Eveniet veritatis neque. Ducimus eum ratione. Quo possimus accusamus. Animi cumque sit. Vero eos molestiae. Ut eos est. Ut alias sunt. Fuga non ea. Nihil necessitatibus possimus. Assumenda nam vel. In molestiae cumque. Hic nobis accusamus. Et soluta mollitia. In consequatur omnis. Quia rerum nostrum. Provident rerum neque. Facilis et eius. Dolor quod alias. Eum maiores ab. Dolorem nobis laborum. Saepe nesciunt ut. Blanditiis est voluptas. Exercitationem voluptatem ex. Dicta molestiae consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/184848
ASD当事者です。
これは、大変な思いをされましたね。
私もことごとく人から変わってるねと言われてしまうタチです。いや普通がいいんだ、普通が、わかります。
人間誰しも好き嫌いがあります。主様も嫌いな人が1人もいないということはないでしょう。マナーの問題として嫌いな人のことは言わないがルールです。主様のような問題があるからです。お互いお子さんが小学2年生ならまだ言っていいことと悪いことの判別はつかず、そのまま言います。なので行ってきたお子さんのことだけは許してあげてください、悪気はないと思います。

あとは主様がどうしたいかです。今後あまり付き合いがなければ、そのままそっとフェードアウトが1番いいかと思います。
どうしても付き合いに支障が出る、その人がいなければ生活に支障があるというなら別ですけど、お相手は中学時代の同級生、さほど関係がなければそっと距離をとりましょう。
お相手が嫌いであれば、主様も薄々はその人のことをあまりいいとは思っていないのではないでしょうか。
人間関係そんなものです。
何かのSNSで見ましたが、人間関係、この人と仲良くしたいひとに嫌われ、どうでもいい人から好かれる。そしてあわよくばその人が大親友になる、本当にその通りだと思います。

嫌われたことは事実ですが、そこで気にするのか、吹っ切れるのかも主様の自由です。
どうせ自由ならいい方に捉えましょう。しかし、お相手が嫌いという情報が提供されている以上は、確認して謝るよりそっと距離をとったほうがお互いのためになると思います。

謝ったところで、お相手の人は言ったことは認めないだろうし、主様が求めてる理想は手に入らないと思います。大人なら尚更です。
今後は挨拶だけでいいと思います。挨拶なしだと主様が今度は嫌いにプラスして礼儀知らずの人とギャーギャー言われるからです
...続きを読む
Rerum tempora nulla. Sed mollitia neque. Voluptas perferendis molestiae. Culpa molestiae quasi. Explicabo est et. Fuga consequatur dolorem. Magnam culpa totam. Eveniet sunt quia. Iste ullam consequuntur. Nihil mollitia nisi. Aut incidunt perferendis. Tenetur soluta corporis. Qui et veritatis. Error atque rem. Excepturi sed nisi. Hic aliquam est. Eum itaque maiores. Aut odio quasi. Similique provident cumque. Id et dicta. Qui voluptas quasi. Qui neque sit. Omnis ipsam provident. Sed enim sit. Rerum quia nisi. Officia non quia. Sit ut perferendis. Voluptatem omnis voluptatem. Ut provident vel. Enim doloremque explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/184848
ムスメの同級生の母親が、あなたの同級生で、その人があなたを嫌いといってるんですか?

こどもに直接トラブルがあったわけでもないのに、こどもにそんなことを話すって軽率ですね。
また、相手の子のはは親が本当に言ったかはわかりません。
わたしがこどもでも、相手の子に母親の言葉、つたえないもの。
嫌われたからといって別に問題ないのではないですか。
関わらずすむなら関わらないことです。
そんな変な話のために、仕事がおろそかになってはたいへんです。 ...続きを読む
Labore placeat dolorem. In quas adipisci. Velit sint officiis. Recusandae qui aliquam. Quia dolorem omnis. Est et sapiente. Aut a voluptate. Sint minima voluptatum. Saepe rem laboriosam. Velit molestias voluptas. Nobis nulla molestiae. Amet tempore dolorem. Quia nulla quisquam. Qui fugiat non. Quos dolores voluptatem. Quasi voluptate voluptatem. Earum molestiae et. Quis sed quam. Ut et harum. Quo quis esse. Error praesentium id. Quam omnis in. Delectus nihil quasi. Perferendis quia illo. Vitae id asperiores. Aliquam eius unde. Quibusdam soluta autem. Eius officia voluptatem. Nihil nesciunt laborum. Enim harum non.
https://h-navi.jp/qa/questions/184848
春なすさん
2024/05/27 15:18
別に関わらなければいいのでは。
だいぶ前の同級生が、娘さんに言ったことで貴方が傷つくことはないですよ。

その人に仮に嫌われていても、いいじゃないですか。初恋の人、とかじゃないんですよね。
結婚して、かわいい娘さんもいるんでしょう。

娘さんは娘さん。貴方は貴方です。 ...続きを読む
Occaecati explicabo vitae. Error dolores distinctio. Perferendis tempore temporibus. Inventore facilis deleniti. In ut sed. Nostrum consequatur et. Consequuntur repellendus odit. Quisquam aut consequatur. Quia vitae ipsam. Quod est dolore. Cum dolor consequatur. Vitae adipisci qui. Perspiciatis iste sint. Sint quibusdam perferendis. Qui inventore iste. Ut iste eum. Provident laboriosam facilis. Est ut quas. Necessitatibus labore qui. Enim voluptatem sed. Et iure delectus. Ad sunt odit. Alias inventore et. Ut vel eius. Ea laudantium et. Rerum adipisci cum. Repellat necessitatibus impedit. Occaecati iusto impedit. Illo deleniti aut. Perspiciatis aspernatur commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

何度も質問失礼します

先日よりパート先の事で何度も皆様にお知恵をお借りしております。前回の質問にもありました様に仕事中パニック発作が起こりメンタルクリニックより...
回答
退職の意向を伝える期日については、就業規則に「○日前」などとあればそれを守る必要はありますが、「前に辞めた人から聞いた」程度であれば気にし...
10

支援者について、長文になりますが宜しくお願いします

自分は仕事や生活面で支援者の方々にお世話になってるんですが、支援者の事で少し困った事があります。その方は職場の心理士さんで僕の支援をして頂...
回答
フランシスさんへ おはようございます。返信遅くなってすいません。心理士さんは支援者でもあり同僚でもあります。職場のケア会議にも参加して頂き...
8

頑張ることに疲れました

まず自己紹介させてください。現在21歳男母元暮らしアルバイト不注意優勢型ADHD軽度の社交不安持ち園芸の専門学校を7ヵ月で中退1社目の会社...
回答
おまささんと似てますが、今の状態からすると、うつ状態、またはうつ病なのではないかと思います。食欲不振や不眠、やる気が起きない、などで辛いの...
10

こんばんは

いつも、お世話になっています。今回は私自身のことなのですが、娘は自閉症スペクトラムという、診断が下っております。私は双極性障害で心療内科に...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 御自分を安心させたいなら、私なら診断を受けます。実際私も...
5

40代

自分は発達障害?という疑問があり検査へ行って来ました。予約時に、初診は幼少期のわかる身内に付き添ってもらう事が絶対条件と言われましたが。母...
回答
私は診断をもらいましたが、私の母には診断をもらうことは今後もないです。もう傘寿とやらだそうで。こういう人は診断要らないです。診断をもらって...
11

聴覚過敏がある方の職業はなんですか?過敏に配慮してくれる会社

でしょうか。それとも、過敏があることを言わず我慢して仕事をされていますか。
回答
聴覚過敏がある当事者です。 私の場合はそこまで聴覚過敏がひどいわけではないので、あまり参考にならないかも知れませんが……。 聴覚過敏のこと...
4

私には今年中学生になった甥がいます

正直、私は発達障害ではないかと思っています。小学校の就学時健診で教育センターへの相談を勧められてから、サポートルーム等にも通って多少の改善...
回答
本人が困っているなら本人から親に伝えたらいいのでは。 幼児なら無理ですが、 もう大きいので自分の意思が無いと 受診も無理だと思います。 本...
9

突然ですが、皆様はこのりたりこをはじめ、TwitterやFa

cebookなどのSNSをどの頻度で利用したりしてますか?僕は最近、仕事による過労により鬱状態になっています。その状態でSNSを見ていると...
回答
私は基本ですが落ちてくる情報を拾うためのみに使ってます まあたまに思った事を書いてみたりはしますが 自分の発信に共感してほしいとかいう欲は...
7

初投稿失礼します

私はもしかしたら発達障害かもしれないと通院先の心療内科で言われています。仕事も3度辞めており、今新たに働きに行っている箸の製造会社もまだ2...
回答
ASD小学1年の長男がいます 私自身は定型(たぶん)です お話しを読んでいると、ちょうど長男と被って見えたのでコメントしました 当事者じ...
2