このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
春から高校生になりました。遠くまでバス電車を乗り継いでがんばって通っているとは思います。
が、二次障害で強迫性障害が出ています。
他人を巻き込むまでではないのですが、字を何度も書き直すので授業が終わっても一人だけ遅くまでプリントをやっていたり、
道の何かが気になるらしく15分でいける道を30分以上かけて遅刻しそうになったり、
指の皮をずっと向いてるので血だらけだったり、
生活に支障がでてきてる感じです。
療育の先生にはみてもらってて、少しずつ訓練してるところですが、本人にまだ自覚がなく、
こんな調子でいつか治るのだろうかとため息が出て、つい叱ってしまいます。
心の持ちようが分かりません。
二次障害はいつか改善されていきますか?
私は今叱らずに、見守って励ましてほめて不安感を取り除いていくことしかしてはだめなのでしょうか?
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
発達障害で、強迫性障害の大学院生です。
昨年重度の不眠症も併発しましたが、今はピンピンしています。
「二次障害はいつか改善されていきますか?」はぜったいにYESだと思います!
「私は今叱らずに、見守って励ましてほめて不安感を取り除いていくことしかしてはだめなのでしょうか?」については、何か吐き出し口となるものを見つけてあげるのも一つの手段ではないでしょうか。ぼくは「決して誰にも見せない、本音メモ」みたいなのを作っていました!よければ参考にしていただければ…。
それとお母様の体調・心の調子もしんぱいなので、あまり突き詰めて考えすぎないでくださいね。強迫性のぼくがいうのもあれなんですが(・ω・`)
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。