
退会済みさん
2018/04/14 14:42 投稿
回答 2 件
私はWAIS-IIIを受けてはいませんが、ほぼ発達障害で間違いないと言われています。
二次障害で全日制高校→通信制高校に行き、地元の大学に進学しました。
幼少期は症状は目立たなかったものの、思春期に差し掛かってから、周囲との差が顕著に現れてきました。
大学側にも伝え、支援センターにも通う予定です。
常に劣等感があり、そんなことも分からないのか、など罵倒されるのが怖いです。
中学から自覚がある分、常に神経を張り巡らせて行動しているので、人一倍疲れやすいです。
社会人になってからは出来ないというのは通用しないので、余計将来を悲観してしまいます。
どのようにして、生きていけばいいのか先行きが見えません•••。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
*社会人になってからは出来ないというのは通用しない
→境遇によっては、かならずしもそうではありません。ここでいう「通用する」が何を指すのかこの文章からだけではわかりませんが、様々な支援を受けつつ、社会生活を送られている方もたくさんいらっしゃいます。
*余計将来を悲観してしまいます。
→その気持ちはよくわかります。
*どのようにして、生きていけばいいのか先行きが見えません•••。
→あまり先のことを考えすぎず、1日1日を積み重ねていくと、お気持ちも多少なりと落ち着かれるのかと思います。
心響さんへ 私も発達障害ではないかと言われています。聴覚過敏などがあります。社会に出てから発病しましたが、障害年金という手もありますよ。私も公務員だったころは周囲との違いに悩みうつを発症して辞めました。今は週2で障害者枠で仕事してます。障害を理解してくれる職場もあるので悲観せずに。あと障害者なら就労移行支援事業所を利用することもできます。道はいろいろありますよ。
なっちゃん
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。