締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
中学就学相談でこれは確認しておいたほうがいい...
中学就学相談 で これは確認しておいたほうがいいよ! って事ありますか???
・内申点はどういう判断で付けますか?
位しか思いあたらず・・・。
公立中学(校区)情緒支援学級へ進学予定
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの子も中学校入学にあたり、小学校教師から普通学級を勧められました。
しかし小6の1学期の時点で、本人が移籍するかどうか決めきれず、本人がわからないのに親が勝手に移籍できないし、中学校からも一度移ったらやっぱり支援に戻りたいと言っても不可能だと言われました。
ウィスクの結果が出て、言語理解がまだ100に達してないこと、知覚推理が10下がったこと、ワーキングメモリーと処理速度はかなり上がったけど、そのせいで凹凸が広がったこともあり、支援学級に決めました。
うちの方は中学校の就学相談が一番早く、検査は7月、夏休み中に審査があって、就学先が決定します。
幼稚園・保育園の子は9月に検査、11月前半に親の判断を求められました。
中学校の進路は、本人の意思が一番重要かなと思います。
うちも息子が「絶対普通学級」と言えばそうなっていたと思います。
しかし息子は普通学級より支援学級が好きだった為、そうなりませんでした😅
それと国語・数学・英語(支援学級での授業)を誰が教えてくれるのかも中学校に聞きました。
その教科の専任が教えてくれると。
同時刻に一年生の教科担当は普通学級で授業をしているので、たぶん他の学年の教科専任だと思います。
しかし小6の1学期の時点で、本人が移籍するかどうか決めきれず、本人がわからないのに親が勝手に移籍できないし、中学校からも一度移ったらやっぱり支援に戻りたいと言っても不可能だと言われました。
ウィスクの結果が出て、言語理解がまだ100に達してないこと、知覚推理が10下がったこと、ワーキングメモリーと処理速度はかなり上がったけど、そのせいで凹凸が広がったこともあり、支援学級に決めました。
うちの方は中学校の就学相談が一番早く、検査は7月、夏休み中に審査があって、就学先が決定します。
幼稚園・保育園の子は9月に検査、11月前半に親の判断を求められました。
中学校の進路は、本人の意思が一番重要かなと思います。
うちも息子が「絶対普通学級」と言えばそうなっていたと思います。
しかし息子は普通学級より支援学級が好きだった為、そうなりませんでした😅
それと国語・数学・英語(支援学級での授業)を誰が教えてくれるのかも中学校に聞きました。
その教科の専任が教えてくれると。
同時刻に一年生の教科担当は普通学級で授業をしているので、たぶん他の学年の教科専任だと思います。
・生徒の進路先。それについての進路指導はあるのかないのか?
・普通級との関係➡交流の様子、校外学習は普通級に混ざるのか?支援級でするのか?(体育祭・合唱なども)➡学校によって、普通級と頻繁に交流している。交流は無いに等しいと分かれると思います。(私の住む自治体は、ほとんど交流がありません。)
・部活は、希望の物に入部できるのかどうか?➡陸上部だけ。など制限されている可能性があります。
・イベント➡1年間の学校生活の流れが分かると楽です。
・情緒が乱れた時の対策➡カームダウンのスペースを用意してある・トランポリンが置いてあるなど…
・教師と保護者との連絡の方法
たぶん…中学校の支援級は、支援学校高等部・高等支援学校へ向けての指導が主になってくるのではないかと思います。一般の高校受験を考えていらっしゃる場合、もしかしたら情報が入ってこないかもしれません。私の住む自治体では、通信制サポート校などに進学する子は保護者が動いています。ただ、自治体によっては支援級から私立高校へ進学できる中学校(内申が付く)があるようなので、学校側に聞いてみると良いと思います。教育委員会の人・校長や教頭の情報が正しくない場合もあるのでお気を付けください。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
うちは公立高校進学希望なので、支援学級から公立高校へ進学する人がどれだけいるか、は聞きました。
少数ではありますが、毎年いると聞きました。
支援学級の3年生は、3年生だけで授業を受ける。
進学先によって分かれて勉強すると。
1年と2年は同じ教室で勉強すると聞きました。
支援学級で受ける教科、交流級で受ける教科の確認。
こちらは国語・数学・英語が支援学級、他は交流。
実技は、体育以外はクラスにサポートの先生が1人入ると。(支援学級の子がいるクラスは)
部活のこと。
デイサービス併用で入部可能か。
ここまで詳しいことは、実際に中学校に行って見学して質問しないとわかりません。
就学相談は、ただ教育研究所から心理士さんがウィスク検査に来ただけ。
小6の担任を通じてしか意見を言えず。
直接、教育委員会と対話はできていません。
中学校は、情緒と知的にクラスは分かれていないと聞きました。
人数が多ければ2クラスになるけど、少なければ1クラス。
実際、入学してからじゃないとわかりません。
博打です💧
うちの子の学年は人数が多く、2クラスになりました。
先生に聞いたら、息子のクラスは「大人数での勉強は難しいけど、少人数なら勉強に問題ないクラス」だそうです。
実質は、情緒と知的に分かれたようです。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
お返事拝見しました。
就学相談は、親御さんとご本人で?
今現時点で、支援級を利用されているのであれば支援担任も同行してもらってください。
小学校生活等の話し(引き継ぎ)がスムーズになりやすいし、親が知らない子供の顔が垣間見えたりします。
その時にでも、中学で利用するかしないかの判断材料にもなります。
また、中学卒業後のことを記載したかと言うと、内申点が関係してるからです。
普通高校なのか支援学校なのか、定時制や通信制なのか…。
支援学校の場合、手帳がなければ受験できませんけどね。
万が一、教室に入ることが難しくなった場合のことも確認してください。
中学入学すると、今までの環境が一気にガラリと変わるので、そこで躓く子もいるそうなので。
進学先の中学校では、入学前に校内の見学(下見)はできますか?
可能であれば、ぜひ下見をしてください。
少しですが、不安は解消されると思います。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
進学先の中学校から、アンケートみたいなものはありませんか?
また、情緒の場合、支援から外れる可能性があります。通級妥当であれば、通級ではどの教科を利用するのか目星を付けておくといいです。
交流級との関わり。
こちらも、確認しておいた方がいいです。
部活動も確認してください。
「え?もう?早くない?」と思われますが、中学卒業後の進路もある程度考えておいてください。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
中学就学相談においては、中学校卒業後の進路までをある程度考えたうえで、その卒業進路にあたりどのような支援が可能なのか、何が無理なのかを確認した方が良いと考えます。
よくあるのが、行きたい高校があるものの、受験を受けることさえ出来ず希望進路を諦めるしかなかったという状況です。
こちらにおいては、地域にもよるものの期末テストなど高校を受験する上で必須となるものが支援級在籍ということで受けることさえ出来ず、気が付けばすべて手遅れだったという事があります。
学校によっては予め教えてくれる場合もありますが、支援級=卒業後は家庭での家事手伝い、支援学校、就職と考える教員もおり、必ずある程度の卒業後進路を想定したうえで学校内ですべき選択として何があるのかを確認して欲しいとは思います。
他、交流級との関わり状況や指導対応、支援級授業の内容がどの程度から始まるのか。
また、中学校生活における目標や中学校入学までに身につけるべき事などの確認かなと、、、
お子さん自身も気になることがあれば、些細なことでも確認するのが良いのかなと思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
身バレ防止で消します
ありがとうございました。
回答
皆様ありがとうございます。とても勉強になります。
いくつか質問がありましたので返事させて下さい。
①ひらがなはある程度読み書きできてい...
17
初めまして、小6男子支援級在籍
中学を支援級か支援行にするかで迷っています。年長で療育手帳所持、小3まで普通級ADHD、ASD併発、療育手帳はB2です。IQ70後半です。子どもの特性を理解しない夫と衝突し(その他の理由もありましたが)離婚し、ひとり親です。引っ越し転校した1年は不登校で場面緘黙になり、5年生から支援級に転籍しました。家の事情に振り回されて済まない気持ちでいっぱいでしたが、現在は週4程度で遅刻しつつ登校しています。去年から進学の問題で特別支援学校と地域の支援級を見学していましたが、本格的に考えなくてはならない時になりました。親:支援校で6年間自立に向けて成長して欲しい。子:皆と同じ中学に行きたい(また一人だけ離れるのはいやだ)担任:それぞれ見学に行き、3人で話し合って今後の進路を決めていく本人の特性については環境の変化が苦手で疲れやすい事、感覚過敏がある事、毎日のリズムから外れると(短縮授業や土曜授業等)中々回復が難しい事。お風呂嫌いな事。身辺自立はまだまだだと思います。本人の気持ちを考えると地域の中学校に行きたい気持ちはよく分かるのですが支援校の方が無理なく6年間通えるのではないかと思っています。最終的には勉強よりも自立した大人になって欲しいと思っています。頑張って普通高校に入学できたのはいいが、就職で躓いたお子さんを度々職場で見かけました。親と子供で意見が分かれている方、進路はどのように決まりましたでしょうか。参考までに教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
最終的にどこの学校を受験するかは本人が決めました。中学の先生にも、本人に決めさせて下さいと言われました。何故なら、合わなかった時親が決めた...
11
ASDで二次障害のある高校生の子供の事での相談です
初歩的の事ですみませんが教えて下さい。高校生になって直ぐに学校で理解してくれる先生達が少なく辛い対応や言動がありどんどん授業に出れなくなり何とか進級しましたが、波があり調子が悪くなると色々と身体症状が出て来ます授業に出れずにいる子へ兎に角行こう(授業に出よう)と何度も声をかけてくれた先生がいます本人にしてみたらとても辛かったそうで余計に酷くなってしまいましたその先生に苦手意識を持ってしまったと言います。しかし義務教育ではないので親も先生も授業に出て欲しい思いは同じです。こんな時の声の掛け方ってどんな風に声をかけたら良いのでしょうか?長文で分かり辛い文章ですみません
回答
以下参考になれば…
うちも2年生のクラスメイトと色々あってやはり教室に入るのが苦痛になってしまい、登校しても教室に行かない、なんなら登校...
8
小学校6年生の支援級です
中学生の後のことをどうすれば良いのか不安です。皆さんはどうされていますか?
回答
早い回答ありがとうございます。
早い時期から中学校見学しているのですね。
中学校に見学行くときはどのようにして行かれましたか?
うちの子は...
18
いつもお世話になります
来年度5年生になる長男がいます。2年生の三学期からほぼおうち生活になり、なんとか体育やたまに算数は教室にいけていたりしてましたが1時間いけるのがやっとでした。二年間近くこの生活で、今年度小学校に支援級が出来、夏休みあけくらいに支援級の打診もしつつこの二週間まえあたりから、支援級にもお邪魔させていただけるようになり、今最大で半日学校に行けるようになりました。ここで質問です。これから中学校にはいるにあたり、逆算していきますと、普通級は、難しいと思うのです。そうすると支援級の選択も考えなければ行けないとおもっていますが、中学校から支援級に入るのと6年生から支援級に入るのでは6年生からの方がスムーズな気もしています。中学校まであと二年間しかないので、個別支援計画という存在もしりました。どういう風に作ってもらえるのかよく私もわからないのですが、作って頂くタイミングや計画して子供にいい影響があった方がいたらぜひ教えていただきたいです。また中学校支援級に入ることによって高校はどういうデメリットメリットがあるのか経験のママさんいたら教えてほしいです。私は関東在住です。
回答
私も関東在住ですが、そこも地域等によって違いがあるのでご了承ください。
うちの場合基本、中学校の支援級は本人の希望重視です。
そして、支...
17
6年生です
現在、支援級に在籍していて学校からは中学からも支援級が良のではと言われています。しかし本人が普通級を希望していて、就学支援委員会にも普通級希望で出しました。総合的に判断されるのでおそらく支援級で判定が下りると思います。それでも本人の希望を尊重すべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。
回答
ありがとうございます。個別塾にはすでに通っています。理解力はあるのですが集団になるとそれを発揮することが難しいのではと言われてます。
26
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
現在、個別級の6年生の息子がいます
来年度中学生になります。中学の個別級では、数学や国語などの一般的な学習がかなり少なくなり、生活面に重視した学習になるそうです。学校からも「勉強は外でやってくれ」と言われ、塾へ通う子もいるそうです。公立の中学へ入学するのを不安です。みなさんの中学もそんなものですか??
回答
お子さんの状況がよくわからないので
的外れだったらごめんなさい。
中学校の見学はもうされているでしょうか。
特別支援学級、特別支援学校の...
11
お世話になります
4月から小学5年生の男の子です。ASDと軽度知的遅延があります。支援級に在籍しており、療育手帳も取得しています。高学年になり、小学校卒業後の進路の為、発達検査等動き出して下さいと支援級の担任の先生がら助言を頂きました。中学はおそらく地域の支援級かと考えています。それに伴い、中学卒業後の進路を少しずつ考える時期に来ていると思ったのですが、どの様な選択肢があるのか殆ど情報がありません。支援級の担任の先生にも聞いてみましたが、詳しくは分かりませんと言われたので、中学校の教頭先生にも面談をお願いしたのですが、個人情報にも繋がるとから詳しいことは教えてられないと訳の分からない事を言われ結局何も分かりませんでした。教育委員会にも電話してみましたが、教育研究所という所に連絡して下さいと言われたので、連絡すると障害のある子供の対応の方法や不登校の対応等をする所なのでと言われました。結局、情報は得られませんでした。中学卒業後の進路の選択肢はどのようなものがあるのでしょうか?皆様の地域の事、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
回答
進学または、家庭内の家事手伝いなど色々ですね。
なお、進学においては、支援学校高等部や通信または夜間の学校も含みます。
地域ごとの細かな内...
12
現在支援級の小学6年生の娘がいます
中学から通常級を目指し、6年から通常級を行く予定でしたが、コロナの影響で、思うように交流が、出来ず現在に至ります。先日中学の面談に行ったら、支援級を進められました。支援級になると、交流、部活も無く、まるで別の学校に通っているような扱いです。修学旅行、入学式等も交流が無く、支援級として参加するようです。娘は勉強等しっかり取り組んでいますが、なかなか思うように成果がでず、出来ても計算ミスもあり、なかなか全問正解が難しいです。学校生活では、通常級に負けない位頑張っており、このまま支援級だとこれまでのやる気が失せるようで、本人は物足り無く、中学は通常級が希望です。ただ将来を考えると、支援級が良いのか。なかなか思い悩んでいます。何かアドバイス、指針等皆様の意見を聞かせください。宜しくお願いします。
回答
支援級に通っていました。学校にもよりますが、交流は基本的にあると思うのですが…私の通っていた中学は朝の会や運動会、修学旅行全てありましたよ...
11
5年息子何度もお金を盗みます使用用途は買い食いなどです
何度も何度も繰り返してきました、そのたびに涙をながして謝ってきました。どんなにペナルティを与えても結局その場しのぎになってしまってます。まず、月単位であげていたお小遣いを週単位であげるようにしたことや財布を預かること、その都度お金使うときは相談するなど、小児科でも相談してきましたあとはなるべく現金を手元においておかないこと。それが、弟や姉からの財布からお金がなくなっていたことが今日わかり、(昨日の買い物したのは知ってるので5年息子登校後に、確認しました)帰ってからどうしようか迷ってます1ヶ月外出禁止?ゲーム禁止?頭まるがりにする?お年玉はすでに前に盗んだ分を精算して、なくなってます。なにかあるたびに来年のお年玉をへらしていくという方式も考えたのですが、目に見えないと実感できないというか。盗むのはいつも家庭内。外ではありません。一度児童相談所に預かってもらったほうがいいのでしょうか。どんなに頭巡らせても疑惑の目にしかならず、友達とあそびにいくといっても、なんかそれすら信じられなくて、何か買いに行くのではと疑ってしまうし、テストで満点とっても結局盗みをしてるから、素直にほめてあげられないし、どうしたらいいのでしょうこれ大人になってからも治らないような気がします
回答
児童相談所にそうだんはされたらいいと思いますが、そう簡単にあずかってはもらえません。
スクールカウンセラーやソーシャルワーカーにはそうだん...
12
情緒か知的学級で悩んでます
年長の子供がいて、来年の就学で悩んでいます。適性検査はこれから受けます。視覚が強く、読み書き数字等、年長のワークは年齢相当にできるのですが、聞く話すが弱いためIQが伸びません。IQからいって知的学級が相当かと思うのですが、知的と情緒でカリキュラムが違うのでそこが引っかかっています。まだついていけるうちはお勉強も頑張ってほしいと思ってしまいます。もし知的か情緒かで悩まれた方がいらしたら体験談を教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
>ナビコさん
>おまささん
>ノンタンの妹さん
>ハコハコさん
>なのさん
>もじゃもじゃスティンキーさん
>ちびねこさん
皆様、本当に...
8
1人息子がASDとADHDの合併です
息子が1歳前に離婚しワンオペです。去年から中学生になり内面がとても弱くなりました。どれだけ褒めても自信のない性格になってしまい少しの事で「僕はダメなんだ、出来ないんだ」といつも落ち込んでしまっています。最近はお世話になった先生や大好きな先輩方との別れが辛すぎてフラッシュバックを起こし夜な夜な泣く毎日です。思春期という事もあり助言しても反発が多く、私の声が届かない事も増え療育がとても難しくなりました。本人のが辛いのはわかってはいますが、見ているこちらもとても辛いです。みなさん子供の思春期をどう乗り切りましたか?何か良い切り替えの方法などありますでしょうか?教えていただけたら幸いです。
回答
こんにちわ。
薬のことを素人が書くと、怒られるかもしれませんが、
服薬に拒否感が、ご本人さんも含めてないなら、
SSRIについてご検討され...
7
都内の固定知的特別支援学級に在籍しています
中学2年です。3年生の5人のうちの3人は知的手帳が取れなかったので都立のチャレンジ高受験すると聞き息子の進路が気になり勉強を教えようとしたところ、教科書が、美術と音楽以外は、普通学級のとは別で小学生が読むような本が配られただけでロッカーに入れたままと分かりました。教育課に問い合わせたら、固定級に相応しい教科書を配布してあるので、自費で、購入するのは構いませんと返答がありました。なんだか納得できません。中間テストは、数学はレベル別で分数の加減などがでています。後は、バスケ大会には、どこに集合したか、付き添いの先生の名前は、とかです。2年生は10人中8人は知的手帳を持っているようなので仕方ないと諦めるべきなのでしょうか。アドバイスを頂きたく宜しくお願いします。
回答
乱暴な言い方をしますと、都内の知的固定級は学力的には通常級では全く太刀打ち出来ない子向けに出来ていて、基本内申もつきません。
私も不勉強な...
10
軽度の知的障害をもつ小学校6年生とその保護者を支援したいと考
えている小学校教師です。小学校は通常学級に在籍しています。中学校も通常学級に在籍して、教科指導をする教師の他に、学習支援員をつけてもらえないかと考えているのですが、市の財政的な理由で難しいそうです。ならば、特別支援学級に在籍もやむなしとお母さんは考えているようですが、在籍すれば自立活動は必修ですが、それ以外の生活単元学習などは編制せずに交流学級で授業を受けていきたいと希望されています。県の教育委員会などが示している資料を読むと制度上は可能なようですが、実際のところ事例はあるのでしょうか。似たような悩みを抱えている方や解決された方教えていただけないでしょうか。
回答
私の住む地域の中学校では、学習支援員ではない支援員さんが配置されているところもあるようです。
身の回りの支援、例えば、授業の準備の支援や校...
8
小学校支援級から中学校普通級に入学した方いますか?中学校まで
支援級で普通高校に通ってる方いますか?大変でしたか?参考までに教えてください。遅くとも中学校で、ほとんどの授業を交流級で過ごしてないと、いきなり高校で授業を受けるのは大変だと思いますが…来年度から少しずつ交流級の割合を増やした方がいいのかな?と思っています。現在は時々体育や音楽の時に交流級で過ごしていると思います。
回答
jasmine80612さん
中学校まで情緒支援級で普通高校に入学されたのですね!
うちの小学校は加配の先生は(支援員)は1人しかいない...
14
小学生、支援級に通う子供がいます
これから先の進路についてわからない事があるので、教えていただきたいです。このまま学区の中学の支援級に入り、卒業したとしたら、その先は普通の高校に通う事が難しいと思うのですが、通信で高卒認定をとるか、中卒で我が子のようなASDの子が通える職業訓練学校に行かせる、その後障害者枠で就職というような進路なのでしょうか?ざっくり調べてみたりしても、結局どうすれば良いのかわからずです。
回答
進路に支援学校の選択肢が入っていないということは、知的障害を伴っていないタイプのお子さんということでよろしいですか?
皆さんが書かれている...
12