質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校1年生の支援級知的クラスの授業について...

2024/07/18 19:23
3
小学校1年生の支援級知的クラスの授業について教えてください。

うちの子供の状況です。
・中度知的障害、自閉症
・ひらがな、数字、アルファベットは1文字1文字ずつなら1人で指さして読んでいた
・ひらがなの単語や文は読めない(これは何て読むの?と聞いても答えてくれない)
・数字を順番に言ったりカウントダウンはできるが、物を1つ、2つと数えられない
・文字は書けない
・幼児の描くような丸に点と線で人の顔を描いたり、動物を描くなどもしない。線をひいたり丸を描くのみ。
・はさみは親がつききりで手を添えてないと危険

うちの地域は特別支援学校はもっと重度、最重度の子が行くようで判定が難しそうでして、小学校の特別支援級になる可能性が高そうです。(ちなみに着替え、排泄、食事などの自立が完璧でない点は伝えましたがそれでも支援級)

学校見学に行ったところ、支援級1年生の子が机に向かってひらがなの練習プリントをしていました。うちの子よりかなり進んだことをやっていて驚いたことを伝えると、先生にはその子に応じた内容で学習するから心配しなくても大丈夫ですよ~と言ってもらえましたが、うちの子がどんな授業を受けるのかなかなかイメージがつきません。
最初は児童発達支援の個別で今やっている、鉛筆で線をなぞるプリントやシールを貼るような事とかをやるんでしょうか。

同じように、まだ線をひいたり丸を描くレベルだったり、物を数えることができないような状態で支援級に行ったお子さんがいらっしゃったら、入学してどんな授業を受けていたか教えてもらえると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

やまださん
2024/07/22 17:26
特別支援学級がどんなことを実際にやっているかイメージがわきました。
回答ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186866
春なすさん
2024/07/18 21:12
うちの子は、線や丸書けませんでしたが、通常級に入れました。

なのですが、支援級見学は何度かしたので、参考まで。
数字が数えられない子は、おはじきなどで数える練習を支援員としたり、線や丸を書く練習、生活や自立の時間は、学年関係なく皆でたこ焼きやホットケーキなど簡単な調理をして食べたり。
交流は、体育、図工辺りと給食に行っていたようです。
地域や学校にもより。かなり違いますので、具体的なところは入学する学校で聞いた方がよいです。
担任や校長が変わるとガラリと変わる場合もあります。

学習は出来なくても心配はないかと思いますが、生活自立は出来ていた方がよいかと思いますので、出来ないところは今から少しずつ練習していけば大丈夫かと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/186866
運筆は1年生の最初、よくやっていました。
そこから、し とか つ とか一筆で書けるひらがなに移っていったかな。
あと、大きくひらがなを彫ってある木の板が一文字ずつあって、そのミゾを指でなぞるような教材もありました。
いくつか、ひらがなが分かったら、言葉と絵をつないだり。

算数は1〜10くらいを読める、唱えられるようになる、書けるのを練習しつつ、
3までの数の概念をやっていました。
1個あるー1の札、2個ー2の札の対応とか、
1つと1つで2つ。

同じ知的支援級のクラスで、同じ学年でも、進度はそれぞれバラバラです。先生の力量によるところは大きいですが、知的の方は昔から色んな教材や教え方が研究されています。支援学校からアドバイスをもらいながら、支援級でも活用していました。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/186866
やまださん、こんにちは。

学校や支援級の先生にもよります。
知的障害がある児童にも勉強を教えてくれる熱心な先生もいれば、知的障害があるから勉強はできないから遊んでいていい、という先生がいます。

知的障害のある長男は、小1〜2は熱心な先生で、年中さんや年長さんがやる知育ドリルや運筆ドリルを使ってました。長男は字は書けないけれど文字は読めたので、絵本を音読したり、ひらがなスタンプで簡単な日記を書いたり、おはじきで足し算の勉強したりしてました。

小3のときに、それまでの先生が他校に異動になり、先生が変わると、支援級ではほとんど勉強を教えてもらえなくなりました。
音楽や体育が増え、理科で野菜を植えて育てたり…はしてましたが、他はタブレットで動画をみせたり、テレビでアニメ見せたり、みんなでトランプしたり…という時間が多めでした。
学校には動画やアニメはやめてほしいと申し入れをして、ドリルを自宅で用意してもたせ、勉強を教えてほしいとお願いしましたが、なかなかやってもらえませんでした。

小4で先生がまた変わり、若い熱心な先生になりました。ちゃんと勉強を教えてほしいとお願いすると、先生がお手製のプリントを作ってくれました。九九を覚えたのもこの頃です。
小4〜6までは先生に恵まれて、小学生のうちに算数なら割り算まで教えてもらいました。国語も小3くらいまでの漢字は習いました。

正直、先生によります。
勉強よりも自立訓練や集団活動に重きがおかれますし、勉強が好きな子もいれば、そうでない子もいますし、それぞれに合わせるのは難しいです。絵が描くのが好きなお子さんは、絵ばっかり描いていたりましたね…。

先生もいろんな考えの先生がいるので、どんな授業になるのかは、先生によると思います。入学してから、先生にいろいろ聞いてみるといいと思います。別に今から家で何か特別な準備は必要ないかと思いますよ。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
77なら、私の自治体では、療育手帳は対象外になっているので、支援学校にも行けないし、支援級になると思います。 就学相談の結果が、おそらく...
5

4歳ASD➕知的の年中男の子です

資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。保育参観につい...
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1

中度知的と自閉のある年長の子供がいます

特別支援学級知的クラスと特別支援学校で迷っています。見学に行った感じでは、特別支援学校では出来る方、特別支援学級では落ちこぼれる感じになる...
回答
書かれているお子さんの様子を拝見するならば、特別支援学校のほうが良いと思います。個人的には。 就学相談をされている中でのこと?ですよね。...
11

就学について悩んできます

今、地域の療育園を利用している年長です。年少から入り、年長まで残っている状態です。何度か普通園に加配つけて転園できないか、と聞きましたが難...
回答
支援級に通う小3の娘がおります。 娘も年少から3年間療育園でお世話になりまして、年中秋以降支援級にするか支援学校にするかすごく悩みました。...
13

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
ナビコさん ご回答嬉しいです。 本校も分校も学習は一人一人の成長に合わせて個別学習をしていました。 先生の人数はどちらも生徒2人に対して先...
10

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。 今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8

来年小学校へ入学する娘のことです

知的障害があり、支援学級か支援学校かで悩んでいます。身辺自立はまだおむつであること学習は丸が描けない、机に座って集中できない、色・形がわか...
回答
こんな時間ですが、ご質問の内容をお読みして気になったので、コメントします。 今は総称して自閉症スペクトラムというようですが、当時はまだ。...
11

IQ39自閉症知的あり

来年度支援級か支援学校か悩んでいます。身辺自立概ねできてるけど、服の裏表やトイレふけたかのフォロー必要。発語なし、単語理解はあり、簡単な日...
回答
参考になるかわかりませんが うちの子の話ではありませんが、我が子の小学校の知的障がい級ですが あえて就学では支援学校相当なのに支援級に...
8