
娘23歳、アスペルガーだと思います
娘23歳、アスペルガーだと思います。
先日、新卒で就職した職場から解雇されました。コミュニケーションがとれない、何を考えているかわからない、人を知ろうとしなすぎると言われたそうです。
思えば幼稚園の頃から現在までずっと違和感はありました。深い友達もできず、また、なんとなく自分から遠ざけているようにも思えました。そのうちにひとりで過ごすことが多くなり現在も友達はおりません。孤独だと思います。悪い子では無いけれどもなんとなく自分勝手というか相手の気持ちが図れません。幸い、すぐに新しい職場が見つかりましたが、もう少しコミュニケーションをと言われたそうです。なぜ解雇されたかは伝えてあります。困ってることも人に相談できないタイプで23歳になるまでも色々とありました。やっと就職でき、そこで生きていくと思ったところでの解雇。本人も親も大変苦しく先が見えません。また新しい職場でも解雇されるのではないか、診断をとって受け入れてくれるところに行くしかないのか。特に資格もなく特技もありません。具体的になにを話すか、シチュエーションを連想させ言い方等教えていますが、、、娘はどのように生きていけばよいのでしょうか。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

ASD当事者です。
本当のことをいえば、今すぐ病院で検査をしてもらい、配慮が必要なら会社側に配慮を求めるのが筋だと思います。
おそらくこのままでは、同じことを繰り返すと思います。コミュニケーションを取れと言われてもどうしたらいいのかわからないのではないでしょうか?まして、自分からわからないと言いだすことは非常に苦痛を伴うので言い出すことはないです。
むしろ真面目な方はそういった方のほうが多いです。アスペルガーだと思っているならなおさらのことです。
道としては、就労移行支援で専門家からコミュニケーションの土台を作ることからです。
女性特有の話についていけないなら、一旦就職はなしの方向でもいいと思います。
自分はかなり特殊ですが、ゲームをやってる人から仕事をいただきました。コミュニケーションは最低限しかとれませんし、人間関係も対等に築けないしスキルとしてはお子さんと同じくらいです。もちろん特技といえるほどでもありませんが、たった資料を丁寧につくっただけで、その資料が見やすい評判からいただきました。些細なことでもいいです。
資料作りは会社でいうと雑用です。資料すごいねなんて言われもしませんが、それでも丁寧にできるならそれが特技です。特技がないとおっしゃいますが、案外視点を変えればみつかるものです。短所と長所は紙一重ですから、見方を変えてください。
自分から遠ざけてとありますが、おそらく何らかの形でどうしていいのかわからないかと思います。
思ったほか、自分がそうだったのですが、今で言う境界知能IQ70~85未満だと普通に説明してもまず理解できません。わからないことが多いため自分から人を遠ざける行動をとることもあります。実際、私もわからないことばかり言う人は何を言っているかわからず、どうすればいいのかわからなかったのでもう嫌だなと思っていた時期があります。
医師からこの数値では空気が読むことができませんと言われたくらいです。
今となって本当にその通りで、空気が読めません。至って真面目なので、どういったところで質問してもいいのかわからないし、人に興味を持つこと自体難しいです。行き過ぎると失礼とわかっているからです。
本当のことをいえば、今すぐ病院で検査をしてもらい、配慮が必要なら会社側に配慮を求めるのが筋だと思います。
おそらくこのままでは、同じことを繰り返すと思います。コミュニケーションを取れと言われてもどうしたらいいのかわからないのではないでしょうか?まして、自分からわからないと言いだすことは非常に苦痛を伴うので言い出すことはないです。
むしろ真面目な方はそういった方のほうが多いです。アスペルガーだと思っているならなおさらのことです。
道としては、就労移行支援で専門家からコミュニケーションの土台を作ることからです。
女性特有の話についていけないなら、一旦就職はなしの方向でもいいと思います。
自分はかなり特殊ですが、ゲームをやってる人から仕事をいただきました。コミュニケーションは最低限しかとれませんし、人間関係も対等に築けないしスキルとしてはお子さんと同じくらいです。もちろん特技といえるほどでもありませんが、たった資料を丁寧につくっただけで、その資料が見やすい評判からいただきました。些細なことでもいいです。
資料作りは会社でいうと雑用です。資料すごいねなんて言われもしませんが、それでも丁寧にできるならそれが特技です。特技がないとおっしゃいますが、案外視点を変えればみつかるものです。短所と長所は紙一重ですから、見方を変えてください。
自分から遠ざけてとありますが、おそらく何らかの形でどうしていいのかわからないかと思います。
思ったほか、自分がそうだったのですが、今で言う境界知能IQ70~85未満だと普通に説明してもまず理解できません。わからないことが多いため自分から人を遠ざける行動をとることもあります。実際、私もわからないことばかり言う人は何を言っているかわからず、どうすればいいのかわからなかったのでもう嫌だなと思っていた時期があります。
医師からこの数値では空気が読むことができませんと言われたくらいです。
今となって本当にその通りで、空気が読めません。至って真面目なので、どういったところで質問してもいいのかわからないし、人に興味を持つこと自体難しいです。行き過ぎると失礼とわかっているからです。

最悪の場合、障害厚生年金を受給する手もあります。
主様のお子さんのように大人になってからの人対象です。医師から年金の話をされたら、それだけ重いということです。
年々発達障害の診断だけでは年金受給が厳しくなっています。
こちらはご参考のために。
Quia totam officia. Ut eius repellat. Perferendis eligendi et. Numquam iure sequi. Rerum a minima. Libero amet dicta. Distinctio nulla et. At non ad. Autem sunt vel. Occaecati omnis non. Totam alias adipisci. Laboriosam voluptates beatae. Quis commodi soluta. Est laboriosam in. Veniam ipsa est. Sit a molestias. Ex qui necessitatibus. Iusto saepe sequi. Voluptatem eos voluptatem. Ea omnis impedit. Dolorum aut dolorem. Odit quo sit. Qui minus eum. Voluptatem quisquam ex. Dolore ab dolor. Et consequatur omnis. Consequuntur alias rerum. Et eaque qui. In blanditiis vitae. Facilis nisi et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

娘さんと同年代の20歳の、娘がいる者です。
私も他の方と同様、お読みして診断を受けて、勤めている会社には配慮と、場合によっては支援が必要なら申し出る事ではないでしょうか。
それをしないと、前回と同様のことは、私もあると思いました。
私だったら、検査をして診断名が付くならば。付けて貰い就労移行支援施設(利用期間は基本2年間)で、コミニュケーションを含む、所作の作法などのスキルを身につける為に、通わせて。
企業のとの面談で、新たに障害者枠での、就職出来る。というのが良いかなと。
あとは、精神障害者保健福祉手帳を取得して、一般企業に。障害者枠で就労するか。
のどちらか、が娘さんには、ストレスを感じる事なく。毎日、勤務が出来そうですよね。
一度、発達の専門機関で、検査を受けられたほうが良いかと私は、思います。
既に多くの困りを、お子さんは感じ持っていらっしゃる。
自分で、何とか出来ないという事は、その方法を知らないからです。
幼少期から違和感を感じていたなら。
そこで、検査や診断を受けていたらば、状況は変わっていたと思う。
なぜ、わかっていながら、やり過ごして来たのか。そちらのわけ(理由)のほうが、個人的にはとても気になりますけども。
それとも、普通の一般就労に。
拘りかあるのですか?
Illum dolorem aut. Pariatur adipisci quaerat. Architecto nisi aut. Unde ullam voluptatem. Voluptatem voluptatem vel. Minus repellat quia. Ut dolor quidem. Vero unde ut. Temporibus praesentium et. Vel et vero. Minima quam vel. Dolor suscipit culpa. Nobis temporibus cum. Itaque ut et. Voluptatum eaque maiores. Dolorem dicta omnis. Reiciendis voluptates qui. Et pariatur voluptatibus. Voluptatum commodi labore. Beatae dolorum explicabo. Nulla quis doloribus. Magnam ipsum quia. Voluptas velit modi. Enim eos molestiae. Rerum itaque atque. Nisi esse ut. Sint delectus ab. Enim est reiciendis. Molestias sed illo. Sit qui voluptates.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
娘さんくらいの年齢で発達障害だと診断された当事者です
IQはグレーゾーンと言われる数値で、今は就労継続支援B型(昔の作業所)にお世話になっています
それだけ違和感がおありで、新卒で入社して解雇されてるんですよね?
辛口ですが、恐らく次の職場も長く続く(続けられる)とは思えません。。。
資格がなかろうと、特技がなかろうと良いんです
発達障害があるのなら、何が苦手で、何が得意なのか、どういうフォローが必要なのか?を学び、考え、職場に伝えることの方が、資格や特技云々より大事です
困ってることを相談できない…のは、仕事上ではコミュニケーションとして致命的です
発達障害があるのか?ないのか?早くはっきりさせましょう
大人の発達障害を診てくれる医療機関は、発達障害者支援センター(お住まいの都道府県に1ヵ所はあります)やお住まいの地域の保健所・保健センター等で相談すれば、教えてもらえます
今から探して、どの程度で初診に繋がれるかは未知数なので、どうしよう…どうすれば…なんて悩んでる暇はないです、一刻も早く明日にでも動かれてください
私が会社を何度も転職する中で、いろいろな福祉的支援や行政の支援を受ける際に、相談していた、とてもお世話になったDr.から、『あなたは発達障害だと思う』と言われた時の言葉をお伝えします
『普通の人はこんな簡単に会社は辞めません、あなたは対人関係に課題がある、だから先生はあなたが発達障害だと思います』
娘さんも同じです
普通の人はそんな簡単に解雇なんてされません、何か会社としてどうしても看過できない何かしらの課題があったから、会社側もやむなく解雇を選択したんだと思います
娘さんはまだ20代です
この先の将来のことを考えたら、早急に診断を受け、手帳を取得し、必要があれば障害年金に頼り、就労支援のサービスを受け、就労継続支援か一般企業の障害者雇用で働けるように舵を切りましょう
ただ、診断を受けることはゴールではないです、あくまでも次の別のスタートラインに立つだけだということを忘れないでくださいね
Ut harum deserunt. Porro consequatur et. Ut eligendi omnis. Expedita et earum. Sed ullam inventore. Sunt non molestiae. Eveniet dignissimos qui. Odit beatae et. Nam qui dignissimos. Enim blanditiis dolores. Quae est at. Aut praesentium atque. Ipsa aut ullam. Ex recusandae esse. Debitis expedita odit. Cum error rerum. Nemo magni in. Sapiente accusamus eum. Dolorum repellendus ab. Vel mollitia accusamus. Laborum ea rerum. Vel ut quia. Libero odio ducimus. Omnis corrupti ullam. Quisquam autem aut. Omnis et rerum. Incidunt porro sint. Et quo sit. Nulla veniam omnis. Quia similique velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
うーん。
働くってものすごく大事な事で、それを最優先にするのは普通に当たり前なんですけど、急いで就職させず、本人にやる気があるならば診断を受ける→支援を受けて、適正を探る…のほうがいいと思います。
ぶっちゃけると、この状態ですぐ再就職できた方が悩ましいです。
本人は何も向き合えてないのでは?
それすらできないぐらいの心理状態なんじゃないかと思います。
図太く見えて、繊細というか
刺激に弱すぎて、閉ざしてるんじゃないぇしょうか?
今の日本ではほとんどの企業では
発達障がい者が苦手な事
↑
ごくごく当たり前の事として求められる
です。診断があるとか、周りに理解がありすぎたり、周りがうまく使ってくれればいいのですが、お子さんタイプはOJTがうまくいかないんですよね。
これまでなんの支援もなく、なんとなく普通の人として自力でなんとかやってこれたのだとは思いますが
お子さんの場合は、勤めあげるのが困難な業種形態がいくつかあると思って考えたほうがいいと思います。
発達障がいだとしても、一般企業で働いている人はいますが
特性からちょっとムリというケースもあって、色々なのですよ。
お子さんについて、福祉的な就労や障害枠での就労にはさせたくない…ということなんでしょうか?本人もその意向ですか?
そう思って支えるのはご家庭の自由なので、こちらで口を挟む余地はないと思いますが
お子さんの心身の健康を踏まえると、とりあえず雇ってくれたところで頑張らせてみる…というのは得策じゃないと思います。
ダラダラと職を選ばせるのもよくありませんが、自分の事を相談できないタイプの支援はものすごく時間がかかります。
ニーズを引き出すのが難しいからです。
せっかく言ってくれても、周りに忖度した言葉で本心でないなんてことはザラ。
まずは、こうしたいというのを間違ってるとしても引き出して、じゃあどうする?とならないと、難しい。
1つ目の企業も、お子さんについては、してほしい部分の成長が見込めず先が見えないから、手に負えぬと思って解雇されたのではないかと思います。
再就職先との相性がよくて、仕方がないなぁーと使い続けてくれるなら、ありがたい事である…とは思いますが
そうならなかった時はかなり悩ましいですよね。
Illum dolorem aut. Pariatur adipisci quaerat. Architecto nisi aut. Unde ullam voluptatem. Voluptatem voluptatem vel. Minus repellat quia. Ut dolor quidem. Vero unde ut. Temporibus praesentium et. Vel et vero. Minima quam vel. Dolor suscipit culpa. Nobis temporibus cum. Itaque ut et. Voluptatum eaque maiores. Dolorem dicta omnis. Reiciendis voluptates qui. Et pariatur voluptatibus. Voluptatum commodi labore. Beatae dolorum explicabo. Nulla quis doloribus. Magnam ipsum quia. Voluptas velit modi. Enim eos molestiae. Rerum itaque atque. Nisi esse ut. Sint delectus ab. Enim est reiciendis. Molestias sed illo. Sit qui voluptates.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
娘さんが職場を解雇されたとの事ですが、正確な診断でアスペルガーと分かった上での就職でしたか?文面から察して正確な診断の無いまま就職されたのではないでしょうか?次の職場が見つかったと安堵されているようですが同じ事が繰り返される場合もあります。市役所など行政に相談されてみてはどうでしょうか?成人されているので自立支援は数が少ないかも知れませんが何かに繋がりがもてれば違ってくるかもしれません。今必要なのは検査をして確定診断をもらう事です。
お母様が全て段取りするのでは無く娘さん自身で受診予約等されて下さい。
それだけでもコミニュケーションの練習になりますから
Ab consectetur aliquid. Atque eveniet omnis. Sequi asperiores id. Et assumenda ea. Voluptatem magnam cum. Saepe dolores molestiae. Quae labore voluptatem. Doloremque velit rerum. Qui modi voluptates. Accusantium quos id. Quos maxime repudiandae. Sit error excepturi. Sunt consequuntur temporibus. Aut laborum a. Ullam aperiam occaecati. Nisi iste dicta. Rem ut culpa. Quam facere iusto. Enim voluptatum doloremque. Autem qui totam. Tempora doloribus et. Excepturi iure facere. Inventore et sequi. Nesciunt adipisci velit. Aperiam omnis adipisci. Ullam aut accusantium. Est sapiente vel. Culpa deleniti qui. Voluptatum non quibusdam. Sunt inventore earum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

初めての投稿です
28歳の息子の母です。21歳から就職をし、今までに4回仕事を転職しています。転職の理由はコミュニケーションがうまくとれず、本人曰く、パワハラが多いです。きっかけは、勤務に行く途中で胸が痛くなって仕事にいけないということで、しばらく休みますと会社に言って、心療内科を受診しました。その時の診断が、発達障害かもと言われたようです。たしかに、一つのことになかなか集中できないことゃ、俗に言う周りの空気が読めない。短絡的に物事を考えるなどの傾向はあります。自身が無理をせず楽しく働き、暮らしていく方法はないかと思案しています。三つ下の弟がいますが、弟には迷惑をかけないよう何とか自立する方法を確立してやらなければと思っています。診療内科で発達障害かもと言われたため、私が直接先生に話を聞きに行ったよいかと聞くと、大丈夫、自分で時々通院して色々先生に話をきいてもらえばいいから。と言います。
回答
お返事拝見しました。
受け止めは人それぞれだと思いますが、障害と言われると激しく傷ついてしまう人、受け入れられない人、混乱する人が多いと...



初めまして
知的ボーダーのアスペルガーと診断された大人です。仕事の適性がないのと、コミュニケーションもうまくとれないため、労働することがとても過酷です。虚弱体質で、メンタルも弱くこんな自分がなさけなく感じています。しかし、親が生きている間だけでも、なんとか働いていたいと思っているのですが、適性を見つけられる方法がありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
回答
自己分析とか、したことありますか?自己分析、就活、とかで検索したら出てきますけど、過去の経験を洗いざらい書いて、自分を客観視するものです。...



発達障害と半年前に診断された30代、女性です
きっかけはもともと、仕事のストレスでうつ病と診断され、それから仕事を続けていたのですが、耐えられず自殺未遂をし、入院した先で診断されて分かりました。小さい頃から、浮いてるとは思っていました。こだわりが強く、好きな事に熱中してしまう癖があり、人付き合いは上手くありません。ネガティヴな傾向があり、今まで自信持って生きた事はありません。理由が分かりほっとしてる面もありますが、今はまだ生きづらさを感じてしまいます。仕事もしたい気持ちもありますが、ニ次障害がある為いろんな気持ちで、先を考えると辛くなる事があります。理解者に話をしたり主治医と話をしても一時的には良くなるのですが、みなさんは、どうやって自分と向き合う事が出来ましたか?また仕事の復帰はどのようなタイミングで出来ましたか?同じ境遇の方がいたら是非お話を聞きたいです。
回答
でんさん。
自殺未遂をしてしまうほど、違和感のある世界で頑張ってこられたんですね。
胸が締め付けらます。
孤独な戦いでしたよねきっと。
...



アスペルガーの特徴をいくつか持っている、40代の同僚女性の言
動に振り回されて、心が疲弊しています。心理カウンセリングに通いたいと考え始めたのですが、一時的なストレス解消だけではなく、根本の解決に近づけられるような効果を得られるものなのでしょうか。職場でも、その同僚は何かしらの障がいのある人だろうと認識されていて、以前の部署で対人関係が悪化したため、2年前から私のいる部署に異動してきました(本人はその事情は知りません)。会社側は、解雇理由になるほどの大きな問題は起こしていないので、首を切りたくても切れないと言っています。小さい会社ですし、これ以上の配置換えは物理的にできないため、しばらく(ひょっとして定年まで!?)ペアを組んで仕事をしなくてはならない状況です。障がいに起因している(とおぼしき)部分と、本人の元来のわがままで勘違いした上から目線の性格もあって、ときどき本気で殺意を感じてしまいます。私が自費でカウンセリングに通うこと自体、腹立たしいですが、他に方法が考えられません。
回答
お返事拝見しました。
自分が原因でやらかしといて、無神経な発言。
当事者の人あるあるですね。
↓↓↓
この作業いつ終わるんですか?スケジ...



子育ての相談ではありません
成人になってから発達障害(今回は自閉症・アスペルガー限定でお願いします)と診断された方に質問です。今現在仕事をされている方は、どんな職業につかれていますか?今後障碍者枠での就労を考えていますが、何か資格を取って働きたいです。周囲からは経理をすすめられていますが、今ひとつ関心が持てません。やってみないとわからない世界かもしれませんが。勿論自分の好きなことを突き進むのがよいとわかっていますが、当事者の皆さんの声を聞いてみたいと思いました。大変デリケートな質問のため、具体的ではなく抽象的でも構いません。
回答
はじめまして、こんにちは。
私は先月発覚したばかりの未診断の者ですが、少し参考になればと思い書かせていただきます。
現在、経理含む事務を...



はじめまして、30歳でADHDと自閉スペクトラムと診断されま
した。今まで生きづらい過ぎて、何処に行っても嫌われていじめられ人間関係で悩み転職を繰り返してきて只今無職です。仕事はしたいけど、、また辞めたくない。今まで接客業や事務しかしてこなかったから、次どんな仕事をしたらいいか悩んでいます。ちなみに、事務は3か月しかもちませんでした。よかったら症状が似てる方でなんの職業をしてるか教えて下さい。
回答
業種や職種の選択よりもご自身の体調管理、得意不得意の把握(特性の把握)と、それらにまつわる必要な環境設定の模索が先決です。
"ASDだから...


初めまして
皆様のご意見を伺えればと思い投稿をさせていただきました。現在29歳、女、結婚はしていません。今月まで社員(接客業)として勤務していましたが、ストレスが高じ退職する事となりました。また働きたいと思っていますが、どうやって稼いで行けばよいのか、あまりアイデアもなく不安が多い状況です。発達障害もしくはその傾向が強いと考えられる方、どのような仕事を実際にされていらっしゃるのか、伺えればと思っております。背景:20歳頃から食べ吐きがあり、その相談の為カウンセリングに行った先で発達障害の可能性を指摘され、今年1月に知能検査を受けた所(医者ではない為断定はできないが)可能性が高いとの事でした。(その時は、まだ何とか働けていた為診断を取る必要はないと思い、精神科には通っていません)言語性と動作性に39開きがあり、言語が高いです。小中は不登校、大学は休学しながら何とか卒業したものの、三度転職し特別なスキルがある訳でもありません。子供の頃から集団が苦手で、空気を読んだりする事は大の苦手でした。今は実家に住んでおり、両親は暖かく応援してくれていますが、こんな自分が情けなく、経済力がつけばいずれ家を出たいと思っています。結婚も全く予定がなく、多分この先もないかと思います。1人で生きていくと思うと、この状況からどうすればよいか、焦るばかりでしっかりと考られません。人と接するのはあまり得意ではないので、IT系の仕事がよいのか?とも思っていますが、実態をあまり知らない為あやふやです。長い文章になってしまい、大変申し訳ありません。ご意見を頂ければ嬉しいです。
回答
はじめまして。かつてプログラマとして10年弱、仕事をしていた者です。
現在はかなり言語等の開発環境はかわっているかと思いますが、重点的に必...


30代女性です
初めて質問させて頂きます。また、当事者からの質問であることをお許し下さい。私は20代の後半にアスペルガー症候群と診断されました。それから今に至るまで、発達障害という自分の障害が受け入れられず苦しんで生きています。本やネットの情報を見ると、感覚過敏もありますし、とにかく上げたらきりがないくらい発達障害の特性に当てはまっていました。もっと早くわかっていたら違う人生が送れたかもしれない、と強く思ってしまいます。過去を振り返るよりも、これからのことに向けて特性を理解して対処して生きていくほうがいいと頭ではわかっているのですがどうしてもできません。発達障害のことと向き合うと頭がおかしくなりそうになっていしまいます。悲観的になってしまいます。今もそれが原因でうつ状態になってしまっています。こんな私ですがどのように発達障害である自分と折り合いをつけて生きていけばよいと思いますか?また、私のように発達障害を持つお子さんの保護者の方や当事者の方で、どのように発達障害を受け入れることができましたか?
回答
30代ならまだ十分やり直し出来る年齢だと思いますよ^^
私も子育てがひと段落したら資格を取ろうと思ってます。
今は40-50代でも大学に行...



現在23歳の娘がおります21歳の時に発達除害と言われました
大学を卒業しアルバイトをしています。高1の時自らイライラして困る助けてほしいと言われ心療内科を受診しました。高校時代は出席日数ギリギリ遅刻早退当たり前友達も上手くいかず教室にも入れなくなり保健室登校でした。帰ってくると愚痴のオンパレード会話しているうち毎回キレ壁は穴だらけ何時でも構わす外に飛び出すリストカット暴言暴力の毎日でした。。今はだいぶ落ち着いていますが些細な事でキレ暴言は変わりません。毎日の生活の中で当たり前と思っている事がわかっていない過集中こだわりが強い身の回りの事は自分でしないこんな感じです子供向けの指導や対応の本など多く見かけますが大人向けの本など見かける事がなく日々の対応に困っております。同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますか?アドバイスお願いいたします。
回答
アニーさん
ありがとうございます
娘はひどいアトピーで食事にも気を付けているつもりでした
でも日々の疲れから自分自身の体調気持ちの持ち方等...



大人の発達障害診断、または人格障害について教えてください
夫のことなんですが、嘘に嘘を重ねる。借金癖。子供よりも自分。見通しが悪すぎる。などなど色々あり、私はアスペか人格障害を疑っています。(過去に何度か質問しています)カウンセリングを受けるなどして自分の性格を理解して欲しい、向き合って欲しいと伝えました。自覚をして欲しいと。けど結局、病院は診断書を作れないと言われたとと連絡がきました。これから心理テストは受けるそうなのですが、何もできないのでしょうか?このままだと、何も改善しないんじゃないかと思っています。こちらで認知療法も教えていただきましたが、アスペの場合だと時間もかかるとのことで、高額なので躊躇しています。病院ではもう無理でしょうか?病院変えれば診断してくれるでしょうか?よろしくお願い致します。
回答
こんばんは。
3歳9ヶ月のアスペルガー+ADHD診断済みの息子と、未診断ですが息子と同じ傾向の夫がおります。
あくまでも私の主観で経験談と...
