ASD、ADHDの二年生女の子です。
最近、わたしに対して毎日乱暴なことをしてきて悩んでます。
普段は穏やかで愛らしい子なのですが。
わたしに向かってゴミやおもちゃを投げてくる、爪を立ててひっかかれる、叩かれる、蹴られる、などされて辛いです。
元々、園や学校で他害はたまにありましたのでそういった特性のある子ではあります。
なんでママにおもちゃなげるの?と聞いても「わかんない。理由はない」と言っています。
その都度、教えていくしかないですよね。
教えても毎日してくるので悲しいです。
支援級で同じクラスの男の子が蹴ってきたり、水筒なげたり、乱暴な子がいるらしく、その影響があるのか…?わからないですが、今年度から娘の他害がひどくなりどうしたらいいかアドバイスをお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
元々、家ではおとなしいけど園や学校で他害をしていたなら、
家ではリラックスできるから他害してなかったけど、色々ストレスが溜まって家でも他害がでたのか、
家では遠慮していたから他害してなかったけど、色々ストレスが溜まって家でも他害が出たのか、
どちらかなぁと思います。
色々ストレスは、2年生になって下級生ができたり周りの期待値が上がったからかもしれませんし、友達関係が変化したからかもしれません。
一概に、乱暴な子の真似とは言えないと思います。
夏休みでクラスの子と離れても手が出るままですか?
多少は落ち着きましたか?
担任の先生に、家で他害が出るようになったが、学校では変化がないか確認したほうがいいと思います。
お盆明けに学校に電話してみてはいかがでしょうか。
小2の子に「なんでママにおもちゃなげるの?」と聞いても、興奮してる時は聞く耳持たないし、落ち着いた後では既に忘れて「わかんない」となるのも頷けます。
うさぎさんの方で、お子さんが荒れる前に何をしていたか、どんな会話をしていたか、思い出してメモを取り分析してみてはいかがでしょうか。
園や学校の先生に、他害が出た時にどう対応していたか聞いてみるのも参考になるのではないかと思います。
ゴミやおもちゃを投げたり、爪を立ててひっかいたり、叩いたり、蹴ったりしちゃダメ! という怒り方では、
じゃあ、どうしたら良いの!ってなって止められないと思います。
代替案を考えてあげてください。
ASD+ADHD当事者です。
>なんでママにおもちゃなげるの?と聞いても「わかんない。理由はない」と言っています。
なんで?といって理解できないのは分かる気がします、私は、何で○○しないの?、何で○○するの?とよく言われます、その度に分かっているならやってるよ!と心の中では思っています。
何で?と聞いても「わかんない。理由はない」というのは、相手が痛い思いをしている、傷ついているのが理解できていないと思います。
ちょっと編集します。
頭ごなしにダメと怒ると理解できないと思います、私がそうでした、今もそうです。
私は周囲から自然に学べなかったので、丁寧に教えてもらいたかったです。
自分がこういう事されたらどう思う?相手は嫌だと思うよ、そういう事したら皆から嫌われちゃうよ等、丁寧に説明しないと理解するのが難しいです。
今はまだ低学年で学ぶ時期かもしれませんが、学年が上がるにつれて、それでは済まなくなってきます。
口で説明しても理解できない場合は、相手が離れていくとか関わってくれなくなるとか、経験しないと分からないんじゃないでしょうか。
そういう事をしたらすぐ、嫌だと言っているのに、やる子は嫌いと言って冷たくあしらう(無視)とか。
自分が損をすると思わせないといけないと思います。
Id quis provident. Quaerat vel et. Accusamus officiis quis. Ut labore quo. Dolor minus ut. Quia ut et. Consequatur sed natus. Deleniti et esse. Accusamus quasi eum. Ad enim aut. Distinctio repudiandae enim. Fugit numquam maiores. Sunt modi qui. Id quas illum. Quibusdam odit omnis. Perspiciatis quia unde. Aut dicta vero. Eos illo nobis. Saepe accusamus ut. Recusandae mollitia et. Vero quia inventore. Est et mollitia. Consequatur nesciunt dignissimos. Quam et autem. Quis molestiae aut. Ullam fugiat amet. Quia non debitis. Nulla quidem et. Dolores omnis dolore. Commodi iure non.
大抵は、お母さんには何をしてもいい、許してくれる、みたいに誤学習してしまっています。
学校でそういう子がいるならば、もしかしたらストレスもあるのかもしれませんね。
なるべく席を離してもらうなり、学校に相談してみては。
投げるのは🙅のイラストをでっかく貼って、やったらペナルティは効き目あるかもしれません。
Quibusdam ullam nobis. Aspernatur dolor nulla. Voluptas vel voluptatum. Assumenda delectus dolores. Et alias voluptatem. Ipsum iste temporibus. Optio ratione aut. Beatae rerum ut. Rerum facere dolorum. Tempore ratione voluptatem. Repellendus odio quia. Aut reiciendis ducimus. Nemo consectetur cum. Laboriosam harum nisi. Ut voluptatem doloribus. Repellendus nesciunt reprehenderit. Numquam sequi odit. Facere at aliquam. Ipsam est fugiat. Quia reiciendis doloribus. Porro quia quidem. Distinctio animi ut. Iste pariatur est. Iure ipsam autem. Nobis aut occaecati. Laudantium ut eos. Eveniet nemo tenetur. Ea rerum voluptatem. Pariatur cumque nesciunt. Officia est blanditiis.
回答頂いた方、本当にありがとうございます!
皆様のアドバイスを元に試行錯誤しながら改善をしていきたいと思います。
Et dicta illo. Minima adipisci aspernatur. Vero accusantium sapiente. Neque accusamus et. Ducimus iste non. Rerum est nihil. Ipsa nihil ut. Nisi nihil quam. Qui tenetur aut. Perferendis dolores dolores. Officiis beatae quo. Quaerat et magnam. Quibusdam vero qui. In voluptates delectus. Porro officia voluptate. Odit molestiae adipisci. Culpa voluptatem est. Consequatur mollitia laudantium. Fuga beatae eum. Facere dolorem minus. Incidunt qui necessitatibus. Dignissimos nihil vel. Alias illo nihil. Ipsum molestiae qui. Iure quia illo. Eveniet in esse. Quod et error. In quis possimus. Distinctio repudiandae et. Quia veritatis commodi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。