受付終了
ADHDの小4の息子が、小1の妹にすぐ「お前はバカだ」「頭が悪い」「何もできない」など、おとしめるようなことを言います。たまに機嫌よく2人で一緒にゲームを始めても、妹に張り合い、自分が負けそうになると「お前がズルをした」「僕は悪くない、負けてない」とすぐに癇癪を起こし、手が出ることもあります。
母親の私が、息子が小さい頃からいつも怒って感情的に当たってしまってきたことが原因なのだと思い、ここ2年ほどはなるべく褒める時には褒めて、怒ってばかりいないように心がけているつもりです。(前述したようなバカ、頭が悪いといった言葉を私から息子に言ったことはありません)
夏休み中は妹が何をしても悪口を言い、聞いている私が参ってしまいます。
子どもの心療内科にも行っていますが、今ひとつ先生と噛み合わず他の病院は予約が取れません。
このまま様子を見ていても大丈夫なのでしょうか。妹のケアもしているつもりですが、一方的に言われて妹もしんどいと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
ASD+ADHD当事者です、実は私もそんな感じの事をしていました、今はとても酷い事をした、傷つけてしまったと後悔しています、妹に謝りたいです。
>小1の妹にすぐ「お前はバカだ」「頭が悪い」「何もできない」など、おとしめるようなことを言います。
>息子が小さい頃からいつも怒って感情的に当たってしまってきたことが原因
そうとも限らないです、実際は分からないですが、私は学校で、周囲からそういう事をよく言われました。
親にも怒られた事もストレスになりましたが、学校でいじめにあって、そのストレスで妹に当たっていました。
息子さん、学校生活で困ったり、辛い思いはしていませんか?家以外にも原因があるかもしれません。
妹さんとトラブルになるなら、競争するゲームをしない、なるべく一緒にいさせない方がいいのではないでしょうか。
こんにちは。
ADHD ASDで、多動&衝動性の強い息子(高一)を療育している母です。
もうひとり、高三の娘も、同じ診断名が付いていますが、彼女は「注意欠陥」が強いタイプなので、ウチの息子の事例からみて、お話しさせていただきますね。
息子さんのADHDの特性は何でしょうか?
ADHDと言っても、一概に、同じ症状が出るわけではありません。できれば、息子さんの詳しい特性がわかれば、アドバイスしやすいかと思います。
妹さんへの口調がキツかったり手が出るようですが、学校ではどうなのでしょうか? 学校での過ごし方でストレスをためて、妹さんへ八つ当たりしている可能性もあります。
ご家庭だけの問題ではなく、その他の環境も影響しているかも…と感じられます。
息子さんは、放課後等デイサービスなど、療育は利用されていますか?
親御さんや妹さんと離れた環境で、療育を受けることをお勧めします。
我が家は、二人の子供達が発達障がいでしたので、子供の特性に合わせて、同じデイだったり、別々のデイを利用していました。
ウチの息子も癇癪や暴力がひどく、デイサービスの職員さんと話し合いながらの療育を経て、今は高一となり、少しずつですが、自制出来るようになってきています。ただし、薬物療法(以前はコンサータ、現在はインチュニブ)は診断後もずっと、内服を続けています。
医師との信頼関係も大切です。
しっかりと、息子さんの状況をお伝えし、必要なら、薬物療法や行動療法も検討できるかもしれません。
私だったら…息子さんと、妹さんが自宅で一緒に過ごす時間を短くするかな。なので、市の支援センターにて、相談することをお勧めします。
家庭療育で頑張るより、専門家に相談に乗ってもらい、解決策を一緒に模索した方がいいかと思います。
おひとりで、抱え込まないでくださいね。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
妹さんをなんとかしましょう。このままだと、妹さんがまいってしまいます。
妹さんだけ、実家で夏休み見てもらうことは可能でしょうか。
妹さんは定型ですか。きょうだい児としてとてもつらい体験をしていることになりませんか。
小4の息子さんの方はいますぐなんとかなりそうにないなら、妹さんを守れる方法を最優先に考えてはどうでしょうか。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
ぽりりん様
ご回答ありがとうございます!
ご自身の経験からの具体的なアドバイスで、とても参考になりました。
いつの間にか私で抱え込んでしまっていたので、ご回答の通り専門家に頼るのが一番ですね。
一度、療養などどのような支援が受けられそうか支援センターに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
hahaha様
ご回答ありがとうございます!
妹は定型ですが、兄になにか言われてもすぐケロッと別のことで遊べる性格なので、私が兄のことばかり悩んでしまってました。確かに傷ついて優先的にケアしてあげたほうがいいのは妹のほうですね。
夫や実家とも相談して、夏休みなるべく別々に過ごせるように考えてみます。
ありがとうございました。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
ゆかり様
ご回答ありがとうございます!
今は毎日妹とけんかしていて、永遠にこの状態かとすら思ってしまうのですが、将来成長したらそれが悪かったと思える、ゆかり様のような方もいらっしゃるということですね。少しホッとしました。
もう少し息子の心の中のストレスの原因について、ゆっくり話を聞いたり専門家の力を借りてみようと思います。
ありがとうございました。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。