受付終了
高校1年息子が、1年前から不安症状で通院している思春期外来で発達検査をうけます。
そこの心理士さんが検査してくれます。
事前にアンケート用紙を渡されました。
4段階のを選ぶものです。
例えば、何かをする時は1人でやるよりも他人とする方が好き、などです。
息子は、無意識に体裁良く思われるように話しをしたりするので、そのアンケートや直接聞かれる事で、きちんとした結果が出るのか心配です。
そのようなタイプでもわかるようになっているのでしょうか?
学校では過剰適応してしまうし、学力に問題ない為、周囲になぜ不登校になるのか理解されにくいタイプです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2024/10/19 13:26
初めての検査できちんと診断が出るのかどうか心配ですよね。
うちの子はADHDなのですが、診断時に複数のADHDの検査(親が答える質問紙もありました)とASDの検査とWAISを受けました。
医師から言われたのは「心配でしょうが、心理検査は終わるまで黙って見守ってください」ということでした。
親が事前に指図をしてしまうと検査結果に歪みが出てしまうとのことでした。
また、「うちの子は絶対にADHDだと思います」と言うと「確定していないのにADHDと言わないでください。他の可能性もありますから」と注意されました。
心理検査だけで診断するわけではなく問診もあると思うので、その時に「過剰適応の傾向があります」と親としての不安な気持ちをそのままお伝えしてはどうでしょうか。
アンケートの類はあくまでも診断のための、準備段階のひとつの要素だと思います
どのようなアンケートを用いるかは医療機関にもよりますし(病院独自なのか?よく使われるものなのか?など)
そちらよりも、多分、診察室での受け答えの様子や、心理検査中の会話や態度(検査の数値も含みます)、年齢的にも親御さんからの聞き取りの方が遥かに診断に影響すると思います
正直、どんなにしっかり受け答えできていて、体裁良く受け答えしていても、受け答えの良し悪しと、心理検査の内容や答えは全く別物です
つい先日も別の方が似たようなご質問をされていましたが、幅広くいろんなことを聞かれます、そしてやります
これで一体何を見てるんだろう?とこちらには全くわからない……そんな内容です
親御さん単独で医師からの聞き取りの場があると思うので(なさそうなら、是非ひと言断って、そうした時間を作ってもらってお話してください、短時間でも事前に伝えればそういう場を作っていただけるはずです)そこで過剰適応の件をお話すると良いと思いますよ
過剰適応なように感じる、学力に問題ない為、周囲になぜ不登校になるのか理解されにくいタイプです…と伝えられては?と思います
Tempora eius aut. Quidem molestiae et. Quisquam quibusdam est. Perferendis eveniet impedit. Tenetur cumque voluptates. Neque est debitis. Consequatur architecto fuga. Mollitia nulla quibusdam. Dicta et aut. Recusandae voluptatem rerum. Voluptatem dolores consequuntur. Non consequatur omnis. Ut accusamus voluptates. Voluptas praesentium veritatis. Ea autem suscipit. Eos officia quia. Dolorem nemo natus. Voluptas atque tempora. Eum quis eum. Itaque beatae quos. Et similique est. Iure reiciendis ex. Cupiditate ut odio. Quia qui quos. Mollitia non inventore. Provident possimus hic. Alias ullam fugit. Dolore omnis et. Ut asperiores porro. Rerum non illo.
アンケートや検査だけで診断はされないと思います。診察室に入った時の様子や受け答えからも分かる子は分かりますし、本人の話の後、保護者の聞き取りもあるんじゃないでしょうか。
もし、保護者だけの聞き取りがない場合、子どもを退室させて、親だけ話を聞いてもらえるかどうか聞いてみてください。
子どもの目の前で、悪いところを羅列するのはよくないので、子ども抜きの場で、無意識に体裁を繕ったりするとか、学校では過剰に適応するなどの話をしてみたらどうでしょうか。不登校の話も。
Perferendis quibusdam quis. Sunt reiciendis quaerat. Est dolor sit. Delectus sit similique. Aut velit fugiat. Nobis id doloribus. Natus ab maxime. Nisi laboriosam eligendi. Sapiente corporis totam. Eligendi ad est. Nam voluptas occaecati. A veniam omnis. Reiciendis quod provident. Aliquid laudantium quos. Nobis dolorem ipsam. Natus maiores modi. Temporibus qui sapiente. Et enim voluptates. Quo et commodi. Mollitia et enim. Dolores dicta officia. Eius et magnam. Sit ea molestias. Et deleniti temporibus. Quo aut enim. Eum molestiae reiciendis. Rerum natus aperiam. Et eligendi quisquam. Voluptatem expedita vel. Quae atque ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。