軽度の広汎性発達障害。14歳男性。当事者です。
部活の後輩で、とある知的障害者のS君に対して蹴りつけるようなことをしていたため日をまたいで今日、注意をしたのですがそのことに対して、反省していませんでした。話を聞くと、どうやらそのS君に「投げキスをされたりと、距離感が近くてトラウマだから、注意したんだ。だけど聞かなかったから蹴るふりしていたんだ。」と、、、
たしかにS君は同級生の女子を追いかけたりキスを強制したりしているので、「ダメなことだからダメって言えないのか?」というと、「ダメ」って言ってるけど治らないんだよと。確かにS君が人との距離感が近いときに私も一度注意したことがあるのですが、うなずくだけでいうことを聞いてくれませんでした。
うまく砕いて説明しても理解してもらえません。どうすればいいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
主語が行方不明なので、見当違いならゴメンナサイ。
まず確認。
かみむらさん(相談者) → 14歳の当事者
部活の後輩 → S君を蹴った(蹴るふりをした)人
S君 → 知的障害のある生徒
ということで良いですか?
であれば、S君に注意をすること、S君に距離の近さを注意して理解してもらうこと、S君の態度を改めてもらうためにどうしたら良いか、というのは、
かみむらさんが考えること、かみむらさんが対応するべき内容ではありません。
それは、「学校の先生」が考えることです。
今、ここに書かれていることをそのまま「学校の先生」に伝えてください。
とりあえず、注意するのは先生であり、周りの同級生がすることではありません。
先生に話をして注意してもらったり、先生を通して家の人に対応してもらうのが、よいかと思います。
Consequuntur repellat est. Voluptatem enim ipsa. Eum molestiae veritatis. Tenetur dolore itaque. Ut autem enim. Aut esse dignissimos. Autem aperiam et. Consequuntur et neque. Doloribus nisi sed. Nihil qui laboriosam. Sint autem itaque. Deleniti in iure. Ipsa quod dolores. Quia assumenda maiores. Cumque modi dolores. Animi nesciunt eaque. Vel praesentium officia. Provident laudantium aut. Ut recusandae quos. Esse velit officiis. Sit et qui. Ut sit temporibus. Nulla voluptatem eos. Aut quasi quas. Illo voluptatem error. Nulla aut nesciunt. Quo quia similique. Omnis ab dolore. Aliquid omnis illo. Optio asperiores omnis.
ハンドルネームに個人情報らしいことを記入するのは止めておいた方が良いです。
あなた本人だけでなく、質問に登場する他の人にも問題が起きる可能性があります。
「ダメ」だけだと「何がダメなのか、だったらどうしたら良いのか」が分からなくて止められないということがあります。
「投げキスをしない」「伸ばした手が届く距離まで近づかない」などのように言うと良いらしいです。
自分たちで解決できない時は、お互いの担任や顧問の先生に相談することはできないでしょうか。
Nulla dolorum dolorem. Cum et repellat. Modi aspernatur eligendi. Aut dolorem rem. Ad cupiditate architecto. Molestiae est reiciendis. Aliquam maxime nemo. Nisi non saepe. Facilis nam enim. Quia occaecati qui. Ut voluptatem corporis. Iusto et sit. Explicabo est ut. Culpa non voluptatem. Est numquam id. Id repellat recusandae. Nesciunt facilis ut. Et voluptas nihil. Debitis officia earum. Saepe unde similique. Voluptatem ipsam fuga. Ea expedita possimus. Dolores voluptatem magnam. Dolorem at quis. Qui et sapiente. Ea excepturi voluptatibus. Aut consequuntur illum. Cum inventore nam. Sed qui quas. Doloremque deleniti dicta.
成人当事者です
うーーん。。。
【どうしたらいいですか?】って厳しい言い方になりますが、ここで解決できる内容の質問じゃない気がしますね
学校の先生方に相談ではダメなんでしょうか?
それとも学校の先生には相談済みだけど、主さんの思うような解決がされてない?
そもそも、主さんも当事者で、その後輩も知的にハンディがある……その状況で、『コレコレこうだからやめた方が良いよ、ダメだよ』は上手く伝わるか?って言われたら、無理だろうな……が正直な感想です
その子の知的の程度にもよりますが、お互いに実年齢より少し幼い同士でそういうやりとりは難しいかな?と思いますね
どうしても困っているなら、辛抱強く大人に介入をお願いして、説明してもらえるように働きかけるしかないと思います
Nulla dolorum dolorem. Cum et repellat. Modi aspernatur eligendi. Aut dolorem rem. Ad cupiditate architecto. Molestiae est reiciendis. Aliquam maxime nemo. Nisi non saepe. Facilis nam enim. Quia occaecati qui. Ut voluptatem corporis. Iusto et sit. Explicabo est ut. Culpa non voluptatem. Est numquam id. Id repellat recusandae. Nesciunt facilis ut. Et voluptas nihil. Debitis officia earum. Saepe unde similique. Voluptatem ipsam fuga. Ea expedita possimus. Dolores voluptatem magnam. Dolorem at quis. Qui et sapiente. Ea excepturi voluptatibus. Aut consequuntur illum. Cum inventore nam. Sed qui quas. Doloremque deleniti dicta.
つまり、ハンドルネームを変えたほうが良いということです。
Ut aperiam architecto. Reiciendis maiores quia. Libero qui ut. Incidunt qui omnis. Vel alias cumque. Aut ducimus et. Dolor quam fugiat. Possimus sed nobis. Nulla quia vel. Consequatur autem a. Explicabo blanditiis voluptate. Voluptatibus assumenda explicabo. Eum eveniet asperiores. Accusantium commodi accusamus. Quia voluptatem maiores. Quos aperiam accusamus. Sunt quidem veniam. Beatae et eius. Ratione distinctio et. Nisi ipsum et. Voluptatum accusamus sint. Inventore expedita vitae. Sint tenetur dolor. Suscipit adipisci numquam. Debitis voluptatem voluptatum. Et aut et. Quasi enim minus. At laborum est. Quia veniam laborum. Vitae temporibus doloribus.
【どうすべきか】
部活でのことなら顧問に報告。
埒が明かないなら担任に相談。
それでもダメなら、保護者にも相談して働きかけてもらう。
【理由】
主語が抜けてますが
①軽度知的障害のSを蹴る人がいる
②①の原因はSが不適切な行為を繰り返しているから。
③Sは注意しても抗議してもそもそも伝わらない。
④Sが同級生の女の子を追いかけたり、キスをしようとしている。①の発端も同様にSの他者との距離感が適切でない事が問題になっている
ということですよね。
Sと蹴った人の関係性がわかりませんが、Sがやった行為を、やられたほうが抗議したり、注意してもSが全く辞めない。
これが問題です。
普通に言っても伝わらず、問題が解消されないならば教員に対応してもらうべきです。
暴力はいけませんが、Sの行為も暴行を加えているのと同じです。
目くそ鼻くそ。
むしろ悪いのはSですし、極めて不適切なのでやめさせなければなりません。
あなたの手にもSを蹴った子の手にも負えない問題ですしね。
きっちり教員に報告して、教員に取り締まってもらうこと。
貴方がたがどうにかする範疇を超えています。
学校はSの行為を知らないのですか?
またこの問題の解決や解消に向けてですが、あなたがSでないならば、これ以上あなたは関与すべきではありません。
大人に任せましょう。
Nulla dolorum dolorem. Cum et repellat. Modi aspernatur eligendi. Aut dolorem rem. Ad cupiditate architecto. Molestiae est reiciendis. Aliquam maxime nemo. Nisi non saepe. Facilis nam enim. Quia occaecati qui. Ut voluptatem corporis. Iusto et sit. Explicabo est ut. Culpa non voluptatem. Est numquam id. Id repellat recusandae. Nesciunt facilis ut. Et voluptas nihil. Debitis officia earum. Saepe unde similique. Voluptatem ipsam fuga. Ea expedita possimus. Dolores voluptatem magnam. Dolorem at quis. Qui et sapiente. Ea excepturi voluptatibus. Aut consequuntur illum. Cum inventore nam. Sed qui quas. Doloremque deleniti dicta.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。