受付終了
息子の友達は小4で多動で診断があり支援クラス在籍です。
今日ドッチボールに負けたクラスの子からから「障がい者」
と言われたそうです。
友達の母親はショックで怒ってます。
こういう時でうすればいいのか。
私も怒りしかありませんが、何か良い対処の仕方はありますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
退会済みさん
2018/03/15 23:22
支援クラスにいること。
障害者と言うには、その子は、支援クラスにいる子供達は、自分たちとは、違う。
ということを知っている。
だから障害者。と言ったのでしょうね。
意図は、その子にしか解らないので、何とも言えませんが、怒っている。
ということですが、どういう状況下にあって?
のことですかね。
例えば体育の授業の中で、そのお友達が、交流という形で、体育の授業に参加。
した際に、そう言われたってことでしょうか。
そういった場合ならば、発言があった時点で、支援の先生と交流クラスの担任の先生が、注意しませんかね?
ショックと言いますが、こういう事。
これから社会の中で、障害を抱える子供達が生きていく上で。おそらく、もっとあると思います。
ショックなのは、解りますが、その一つ、一つに、いちいち反応をしていたら。
正直、切りがないです。
そのお子さんに、ハンディを持つ人に対して触れる、優しさがないだけです。
この子は障害があるので、そんな風に言わないでくれない?
と、親御さんたちで、話す機会を設けて、お互いに話し合えば良いかと、思います。
それをしても駄目なら。
相手側に、障害者に対して理解がない。心を砕かない人たちなのです。
私ならば、そうなのだな。とスルーします。
これから出て行く社会には、こんなこと。日常茶飯事ですよ。
そんな中でも、ハンディキャップを抱える人たちは、負けずに生きてますから。
退会済みさん
2018/03/16 08:13
私の子は障害者なので、うちの子について言われたら
その場にいたら、だからなに?何が言いたい?障害者だからなに?ってその子に聞きますかね。
よそんちの子のことを言われたら、一応大人としてとっちめますが。
その場にいないなら、まぁ!いやあね。でおしまいで、本人はそういうことを言わないよう理由を伝え、恥ずかしいことだよと話しておしまいですね。
また、学校には報告します。
言ってはいけないことをいつまでも言うのは
それこそ発達障害児か、頭が悪いか、躾が悪いかの、どれかなので
負けるのが苦手な発達障害の子の罵詈雑言もかなりのものですけど、そこは気にしてます。
なお、もう四年生。そのようなヤカラとは関わらんでよろしい。ってことも子どもには説明しますかね。
なかなか理解しないかもしれませんが
中学生には「関わらない」ができるようになると、良いと思っています。
例えば、我が家のこの人は全くあわないなーと思ったときの「関わらない」方法
挨拶と事務連絡はきちんと話す。
相手から話しかけられたらきちんと応じる。
それ以外はこちらからは一切話しかけてはならない。
話すときに、この子とは普通にふざけたり冗談を言ってはならない。
ボディータッチはいかなる場合でも厳禁。
ひとりぼっちだからと話してあげなきゃなどと思ってはならない。
ただし無視するのと、相手の悪口、のけ者にするは厳禁。
何度も同じ失敗を繰り返す相手に近寄ることは愚行。よって、以降いたずらに近寄って失敗した場合は、あなた自身も自覚がかなり足りない。今後は叱責の対象とします!!(←同じ相手と散々問題が起きていた場合はこう宣言)
一部、「~してはならない」と強い表現がありますが、我が子が発達障害で人との距離感がわからない場合、このくらいに言っておかないと近寄っては傷つくをくり返すので
これを徹底して教えていますね。
なお、学校にはこういうことがありました。と報告しますが、学校さんはどうお考えですか?
どう指導すべきと思われますか?ということをキッチリ細々とうかがうようにしています。
Eum ab earum. Voluptatum dolores et. Fugiat amet similique. Fugiat quo placeat. Recusandae odit vero. Dolor quas atque. Dolores corporis dolorem. Nulla numquam dolore. Eaque nulla assumenda. Saepe debitis qui. Omnis sapiente natus. Quo explicabo totam. Libero voluptatem corrupti. Ipsam et ex. Et ipsa voluptas. Deleniti corporis vel. Dolorem necessitatibus assumenda. Ex eaque consequatur. Exercitationem sunt et. Sunt ex cupiditate. Corrupti ipsam voluptatibus. Autem dolor cupiditate. Aspernatur nihil aut. Aliquam nesciunt non. Consequatur nam animi. Vitae laudantium aut. Et quos eius. Et ullam animi. Tempore et quaerat. Rerum veniam sunt.
日向夏さん、こんにちは。
私は何も思いません。
私の長男は障がい者です。事実ですから、何も思いません。
しいてその場に居合わせて、何かするとすれば
「それが、どうした?」と聞きますね。
とはいえ、学校には報告します。
言った子の名前が分かれば、誰かも特定して言います。
問題は言葉ではなく、そうした言動(差別的発言、からかいやイジメ)に問題があるため、きちんと注意&指導してもらいます。
基本的にはスルーです。
相手にするだけ、腹を立てるだけ、時間の無駄です。
むしろ、嗚呼、残念な子なんだな…って思います。
Cupiditate qui tempore. Eligendi rerum sed. Laboriosam possimus explicabo. Ratione pariatur nemo. Et rem fugit. Et praesentium qui. Provident ut ab. Perferendis et facilis. Accusamus dignissimos incidunt. Ex maiores soluta. Vel modi illo. Neque ipsam qui. Et est exercitationem. Quia praesentium vel. Adipisci id quas. Fuga molestias fugiat. Cupiditate et omnis. Aut est ea. Voluptas magni labore. Ducimus mollitia voluptatem. Cupiditate at consequatur. Quia nemo sit. Minus eos quia. Dolore unde et. Animi necessitatibus quia. Facere pariatur qui. Expedita consequuntur dolor. Ut veritatis enim. Et aut necessitatibus. Sint voluptatem possimus.
初めまして、その言われ方は腹が立つし悲しいですね。私なら、保護者宛に文書で通達して貰うかも。
人は、誰しも障害者になりうると。好き好んでなっている訳ではない、配慮願う。ご家庭での、ご指導振り返ってみてくださいみたいな。家族がそうなったらって考えて貰う。
学校で起こるような怪我から、障害者になり色んな事で葛藤し、苦悩し自分に置き換えてその人の気持ちになったり、周囲とのやりとりなんかを描いて、人の心を学ぶ授業でもしないと。人の気持ちなんてわからないんでしょうね。
主人公の気持ちとかくだらないものでptaの集まりしてる時間があるなら、もっと発達障害について大人も子供も勉強して欲しいなぁと思ってます。
まだ、子供だからわからなくて言っているんでしょう。相手の気持ちにもなれない子が言ったのでしょう。
心がその子には無いのでしょう。
だから、考えられない。
強くなるしかありません。言われた時は、慣れない言葉にショックも大きいですが、
だから何なんだ!位の強い気持ちで、気にするのをやめましょう。
人に流されない、強い自分になりましょう。そうしたら、無敵です!
わかってくれる人がここには、沢山います。
Eum ab earum. Voluptatum dolores et. Fugiat amet similique. Fugiat quo placeat. Recusandae odit vero. Dolor quas atque. Dolores corporis dolorem. Nulla numquam dolore. Eaque nulla assumenda. Saepe debitis qui. Omnis sapiente natus. Quo explicabo totam. Libero voluptatem corrupti. Ipsam et ex. Et ipsa voluptas. Deleniti corporis vel. Dolorem necessitatibus assumenda. Ex eaque consequatur. Exercitationem sunt et. Sunt ex cupiditate. Corrupti ipsam voluptatibus. Autem dolor cupiditate. Aspernatur nihil aut. Aliquam nesciunt non. Consequatur nam animi. Vitae laudantium aut. Et quos eius. Et ullam animi. Tempore et quaerat. Rerum veniam sunt.
支援クラス=通常級でない、ということで通常級の子供達には「障害者」という括りになっているのでしょう。
通常級の子供たちと支援クラスの子供たちは交流していないのでしょうか?
「障害者」と言われたらその通りだし「だから何なの?」と思いますが、友達のママさんは何がショックだったのでしょうか?
健常者と障害者の区別なんて曖昧です。
特に発達障害は名前を付ければコレだけど、人生においてそう大袈裟にとらえることはないと思っております。
通常級でも支援クラスでも、国語は出来るけど算数は出来ない人と一緒です。
良い対処の仕方とは、障害者といった子のクラス担任に支援クラスの実際を正しく周知させるように「教育」してもらうしかないです。
負けたクラスの子はさぞ悔しかったのでしょうね、ドッチボールの件を負けたクラス担任に一度お話してみてはいかがでしょうか?
Cupiditate qui tempore. Eligendi rerum sed. Laboriosam possimus explicabo. Ratione pariatur nemo. Et rem fugit. Et praesentium qui. Provident ut ab. Perferendis et facilis. Accusamus dignissimos incidunt. Ex maiores soluta. Vel modi illo. Neque ipsam qui. Et est exercitationem. Quia praesentium vel. Adipisci id quas. Fuga molestias fugiat. Cupiditate et omnis. Aut est ea. Voluptas magni labore. Ducimus mollitia voluptatem. Cupiditate at consequatur. Quia nemo sit. Minus eos quia. Dolore unde et. Animi necessitatibus quia. Facere pariatur qui. Expedita consequuntur dolor. Ut veritatis enim. Et aut necessitatibus. Sint voluptatem possimus.
退会済みさん
2018/03/16 07:56
うちもありましたねー
近所のお子さんで、子ども会も一緒。
ちょいちょい嫌がらせをされていたけれども
静観していた頃
五体満足の障害者め
お前なんてそのうち親に見捨てられて
遠いところへ行かされるんだぞ
そう言われた、と息子から聞きました
すぐさま、その子のお母さんにメール
教えてください
クラスで⚪⚪(言われたこと)と言われたらしくてショックを受けています
何か知っていることがあったら教えてください。息子さんにクラスの様子を聞いてもらえますか?
返信はすぐに来ました
そんなこと言われたんですか?
ひどいですねー
わかりました
⚪⚪にもきいてみますね!
その後、連絡はなくなりました
( ̄▽ ̄;)
家庭内でどう話をされたかはわかりませんが、伝わればいいや、とその後は何も言っていません。
挨拶もなくなりました
付き合いたくもないので気にもなりません
謝ってくることもない
その程度の人たちなんだなと思いました。
Aut distinctio quod. Ut porro est. Numquam libero impedit. Mollitia perspiciatis dolor. Eos vitae rerum. Dolor hic tempore. Officia praesentium porro. Voluptatum ullam ipsa. Consequatur in dicta. Dolore quisquam eos. Libero tempora veritatis. Ipsum nihil dolor. Quo libero velit. Velit sunt aut. Et corrupti qui. Eveniet consequuntur odio. Et ut deleniti. Nemo repudiandae alias. Odit placeat nihil. Aperiam voluptas eum. Ducimus eos ut. Velit possimus consequatur. Vitae incidunt repudiandae. Ut perspiciatis eaque. At minima est. Modi dolor necessitatibus. Assumenda iste impedit. Voluptatibus facilis hic. Aut nihil ratione. Enim quasi dicta.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。