締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
ASD.ADHD.うつ病.引きこもり高校1年...
ASD.ADHD .うつ病.引きこもり高校1年生男の子です。
発達センターに中学1年生から通っていますが、大きくなったので、いつまで通える分かりません。私一人でこの先この子を一生見ていかないといけないのかと不安です。
障害者手帳の取得を考えているのですが、取得すれば行政から情報やサービスを受けることが出来るのでしょうか。
発達センターのDr.は、まだ早いと言われるのですが、取得の時期はいつ頃が良いのでしょうか。
発達センターに中学1年生から通っていますが、大きくなったので、いつまで通える分かりません。私一人でこの先この子を一生見ていかないといけないのかと不安です。
障害者手帳の取得を考えているのですが、取得すれば行政から情報やサービスを受けることが出来るのでしょうか。
発達センターのDr.は、まだ早いと言われるのですが、取得の時期はいつ頃が良いのでしょうか。
この質問への回答
うちの子のセンターは、ホームページを見ると15歳になってました。
診察に行くと、うちの子が一番大きいくらいで、周りは小さい子ばかりです。
高校生で転院になるかは、まだ聞いていません。
相談先ですが、障がい者相談支援事業所とつながってみては?
事業所がわからないなら、市役所で教えてもらえると思います。
ネットでも検索できます。
うちの子は4歳の時療育手帳の審査でもらえなかったので、その後つながった病院の主治医から精神手帳の話を聞き、5歳で申請して取得できました。
主治医から、(取得は)早くて小学生からと言われましたが、当時の我が子は会話ができなかったので、私が心配で早めに申請しました。
自治体によっては、働く年齢にならないともらえないなどネットで見かけました。
条件は自治体で異なるようです。
診察に行くと、うちの子が一番大きいくらいで、周りは小さい子ばかりです。
高校生で転院になるかは、まだ聞いていません。
相談先ですが、障がい者相談支援事業所とつながってみては?
事業所がわからないなら、市役所で教えてもらえると思います。
ネットでも検索できます。
うちの子は4歳の時療育手帳の審査でもらえなかったので、その後つながった病院の主治医から精神手帳の話を聞き、5歳で申請して取得できました。
主治医から、(取得は)早くて小学生からと言われましたが、当時の我が子は会話ができなかったので、私が心配で早めに申請しました。
自治体によっては、働く年齢にならないともらえないなどネットで見かけました。
条件は自治体で異なるようです。
センター名に子ども…とついているセンターなら18歳までかと。
ついてないならば、同じ施設でいけるかもしれませんが、同じサービスが受けられるかどうかは別だと思います。
センターにソーシャルワーカーがついているのではないかと思います。
そちらにお尋ねになるとわかると思います。
手帳について、現時点で大きいのは税金かなと。控除がもらえたり、あとは障害の割引などの適用にはなります。
シンママさんならば、税金控除のこともあるし、早めに申請したいとお子さんや医師と相談しても良いと思いますが
前自治体で言われたのが、発達障害でということなら通学していると適用にならないと思うとのことでした。
お子さんはうつもあるので、そちらで取れるかもしれません。
先生の早すぎるという判断については、なんとも言えないですね。
理由はお尋ねしてみては?
なお、うつなどの精神疾患が理由で手帳取得する場合は罹患から半年以上経過しないと申請できません。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ついてないならば、同じ施設でいけるかもしれませんが、同じサービスが受けられるかどうかは別だと思います。
センターにソーシャルワーカーがついているのではないかと思います。
そちらにお尋ねになるとわかると思います。
手帳について、現時点で大きいのは税金かなと。控除がもらえたり、あとは障害の割引などの適用にはなります。
シンママさんならば、税金控除のこともあるし、早めに申請したいとお子さんや医師と相談しても良いと思いますが
前自治体で言われたのが、発達障害でということなら通学していると適用にならないと思うとのことでした。
お子さんはうつもあるので、そちらで取れるかもしれません。
先生の早すぎるという判断については、なんとも言えないですね。
理由はお尋ねしてみては?
なお、うつなどの精神疾患が理由で手帳取得する場合は罹患から半年以上経過しないと申請できません。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
発達センターの利用期限は、直接確認した方が手っ取り早いです
精神保健福祉手帳は、今のうちに取っても全く早いことはないです
まして、二次障害でうつもあるのなら、早めに取っておいて、成人後の行政の福祉的サービスに繋げてられる用意を整えても良いと思いますよ
参考になれば ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
精神保健福祉手帳は、今のうちに取っても全く早いことはないです
まして、二次障害でうつもあるのなら、早めに取っておいて、成人後の行政の福祉的サービスに繋げてられる用意を整えても良いと思いますよ
参考になれば ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
通信制高校に通うASDの子どもがいます。デイで手帳を取得しては?とアドバイスされました。(精神の手帳だと思います。)病院に相談したら、申請できると言われました。自治体の担当者にも、これから手帳の申請をするか?と聞かれたので、できるんじゃないかと感じました。
大学か専門学校に進学を考えている子です。大学などは手帳がなくても配慮申請できるが、手帳を持っていると話が早いかもしれない…とのことでした。
また、現在は受給者証の申請をセルフプランで行っていますが、将来のために自治体に相談支援事業者を紹介してもらって契約しておくほうがいいんじゃないか、とも言われました。
ちなみに、中学の時から精神科(小児科の発達外来、精神科の先生)にかかっています。ずっと通えると聞いて安心しました。
発達センターが何歳まで利用できるか確認して、おそらく高校生までじゃないのかなと思うので、転院先の情報をもらうとかできないですかね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
大学か専門学校に進学を考えている子です。大学などは手帳がなくても配慮申請できるが、手帳を持っていると話が早いかもしれない…とのことでした。
また、現在は受給者証の申請をセルフプランで行っていますが、将来のために自治体に相談支援事業者を紹介してもらって契約しておくほうがいいんじゃないか、とも言われました。
ちなみに、中学の時から精神科(小児科の発達外来、精神科の先生)にかかっています。ずっと通えると聞いて安心しました。
発達センターが何歳まで利用できるか確認して、おそらく高校生までじゃないのかなと思うので、転院先の情報をもらうとかできないですかね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
今通えているのなら18歳までじゃないですかね。何歳まで通えるのか、その後はどう言った流れになるのかセンターに聞いてみましょう。
医師が早いと言ったのは、うつ病は罹患から半年経たないと申請が出来ないと言う事なのか(診断はいつおりましたか??)、高校は通えた経緯、まだ復帰の可能性があるとか、本人の受容の問題とかそう言った意味なのか。今度聞いてみては如何ですか??
うつ病の罹患から半年以上経っているのなら、自治体の窓口に相談してみましょう。税金の控除等受けられる可能性があり、それを踏まえて早めに申請したいと医師に申し出るのもアリかもしれません。
それと、Mmさん今混乱していませんか??
折角理解を得られる学校に入れたのに、またダメになってしまった。私も不登校経験アリの兄妹の親であり息子は小、中と2回経験、高校もどうなるか分かりません。私が病んでしまいました💧
こうやってアチコチに連絡するのも削られるものです。まずはセンターや自治体のソーシャルワーカーさんに相談して、不安を吐き出す、順番を整理してもらう、支援してもらうのはどうでしょうか??
うつ病は病気です。根底が特性だとしても、まずは治療、休養が大事です。繊細で貴重な10代だからこそ心配になりますが、まだ10代です。これからいくらでも可能性はあるんです。引きこもり、と言っても定義は広く、社会復帰されてる方のほうが多いんです。道は色々ありますから。
1人で背負う必要もありません。周りを頼って下さいね。スムーズにいかない事もあると思いますが、必ず手を貸してくれる人はいますから。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
医師が早いと言ったのは、うつ病は罹患から半年経たないと申請が出来ないと言う事なのか(診断はいつおりましたか??)、高校は通えた経緯、まだ復帰の可能性があるとか、本人の受容の問題とかそう言った意味なのか。今度聞いてみては如何ですか??
うつ病の罹患から半年以上経っているのなら、自治体の窓口に相談してみましょう。税金の控除等受けられる可能性があり、それを踏まえて早めに申請したいと医師に申し出るのもアリかもしれません。
それと、Mmさん今混乱していませんか??
折角理解を得られる学校に入れたのに、またダメになってしまった。私も不登校経験アリの兄妹の親であり息子は小、中と2回経験、高校もどうなるか分かりません。私が病んでしまいました💧
こうやってアチコチに連絡するのも削られるものです。まずはセンターや自治体のソーシャルワーカーさんに相談して、不安を吐き出す、順番を整理してもらう、支援してもらうのはどうでしょうか??
うつ病は病気です。根底が特性だとしても、まずは治療、休養が大事です。繊細で貴重な10代だからこそ心配になりますが、まだ10代です。これからいくらでも可能性はあるんです。引きこもり、と言っても定義は広く、社会復帰されてる方のほうが多いんです。道は色々ありますから。
1人で背負う必要もありません。周りを頼って下さいね。スムーズにいかない事もあると思いますが、必ず手を貸してくれる人はいますから。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
18歳で成人になります。
それ以降のことは親が手だしできない部分が生じます。
今、お困りのことがあるなら、早めに役所で情報収集をされたほうがいいと思います。
障害者手帳をとるには、一定の期間(半年以上)などが必要な場合もあります。
本人にもある程度知ってもらわないといけない年齢でもあります。
役所で話をきいて、どうしたら手帳が取得できるのかを理解したうえで、次回の受診の際に聞いてみてはどうでしょうか。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
それ以降のことは親が手だしできない部分が生じます。
今、お困りのことがあるなら、早めに役所で情報収集をされたほうがいいと思います。
障害者手帳をとるには、一定の期間(半年以上)などが必要な場合もあります。
本人にもある程度知ってもらわないといけない年齢でもあります。
役所で話をきいて、どうしたら手帳が取得できるのかを理解したうえで、次回の受診の際に聞いてみてはどうでしょうか。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です
回答
返信有り難うございます。普段から、出来ないこと学校に行けなくなることも「想定内」と言い聞かせてきたのに、いざ目の当たりにすると落ち込んでし...
5
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
長所を伸ばす方に振り切ってみるのもいいのではないでしょうか。
わたしは少し特殊な仕事で、さまざまな学校や職場(業種も様々)に出向く機会が...
7
私はASD、ADHDの高校2年生です
回答
質問が多岐にわたりますので、ひとまず「大学受験」だけに絞って回答します。
先に回答があったように、大学受験というのは、いろーんな方式があ...
7
現在高校2年生の女子です
回答
こんにちは。高校生ではなく、母親の立場からでごめんなさい。きっとお母さんも診断を受けた事に対して、混乱しているのかもしれませんね。すぐに受...
12
閲覧ありがとうございます
回答
大学生ともなれば、何でもできる、出来ることは広がる・・・とお考えになっているのだろうなあ、と思いました。
まだ中学校に籍があるのですから、...
7
通信高校二年の息子についてです
回答
うーん、もう本人次第でいかように、右にも、左にも転ぶ。良くも悪くもなる。
としか言いようがないかなあ。
お子さん、極端の変化というか。...
5
ASD、ADHDの中学2年男子、普通級に通ってます
回答
結論から言うと…
高校では通信制にして、お子さんの書字の苦手に対応してくれるところに行くとのことなので、中学校では戦わずに本人は納得でき...
4
私の家は、弟が自閉症で特別支援学校に行っていて、父もおそらく
回答
一人暮らしよりも先にご自身の今、罹患されている
>私は5年前から自律神経失調症、起立性調節障害、不安症です。
精神疾患の↑ほうを、完治...
5
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
高校2年の息子は、adhdと自閉スペクトラム症で宿題が思うよ
回答
普通高校に入学できるくらいの知能があるのに、自宅で些細なことで癇癪&パニック。
もしかして学校では静かで、家庭でストレスを発散させているの...
13
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
あなたのお子さんは、現時点では境界知能ですら無いのではありませんでしたか?
その状況で考えることは手帳を手に入れることじゃないと思います...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
おはよう御座います。
自分の書いたものを、読み返してみて。
思った事が一つ。
親しいママ友さんと話しても、今のように。強い不安感を感じ...
29
中学に入学した男子です
回答
皆様、いろいろありがとうございます。
補足ですが、高校は単位制の公立高校を希望しています。(自分で時間割を決めることができるのがイイ。少人...
9
高校生の男子です
回答
小学校高学年じゃないですよね?
高校生ですよね?
進級や卒業は出来そうなのですか?
学習サポートしてもらえる学校のようなので、もし定期テ...
8
不登校、発達障がい、自宅学習についてみなさんどのようにとりく
回答
正月、書き初めされましたか。
小中学校では、提出課題にもなってます。
そういうのやってみては?
15
千葉県にて中学校入学、通級の希望該当する児童をお持ちの方へ
回答
フランシスさん、返事ありがとうございます。そうですね。文句と捉えられてしまうと残念です。文科省が今回通知された内容が納得いかないものと感じ...
2
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18
《発達障がいのある方とない方をつなぐ活動》少し趣旨の違う質問
回答
高校生相手に辛口になっちゃうんだけど、ごめんなさいね。
まず、例に挙げられている「発達障害とは何ぞや」という「正しい知識」を仕入れましょう...
19