自分の友人家族と、家族ぐるみで遊ぶ時には、子どもに発達障害があることを伝えますか?
学生のころの友人から、春先私の住んでいる県に遊びに行くから会いたいな、と連絡をもらいました。
ASDの長男とは、赤ちゃんのころしか会ったことがないため、診断がついていることも伝えていません。
以前、別の友人と家族ぐるみで遊んだ時に、そもそも友人の子どもと我が家の男子たちの遊ぶテンポが合わなかったこともあり、同じ遊び場にいたけれど一緒に遊ぶということができず、ただその場に一緒にいた。という感じになってしまいました。
長男の自分の遊びたいもので遊ぶ!というマイペースな部分をよく思われなかったのか、すっごくマイペースだね笑 など言われたため、理解が得られないと一緒に過ごすのは難しいのかな、と思うようになりました。
今回声をかけてくれた友人家族は、普段から外でたくさん遊んでいるようなアクティブ家族です。お子さんも女の子ですがとっても元気はつらつとしていて、我が家の男子と似ているものを感じます。
ただ、また以前のように気まずくはなりたくないです。学生時代とてもお世話になった友人で、卒業してからも何回も声をかけてくれる子なので、頻回に会えなくても家族同士都合があったら仲良く遊べたら楽しいなあ〜と思っています。
みなさんなら、自分のお子さんに発達障がいがあることを、遠方に住んでいる頻回には会わない友達にも伝えますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
発達障害だと言われても困ると思います。
マイペースな子で、前に遊びに行った時も『自分の遊びたいもので遊ぶ!』と他の子とテンポが合わなくてさー、同じ遊び場にいたけれど一緒に遊ばず、ただその場に一緒にいた。という感じだったんだよねー。
バラけたらほっといてやってー。
時々受け答えが斬新なことがあるんだー。分かりにくかったら聞き直してあげてーorスルーしてやってー。
って、お友達親子が戸惑いそうなことや、その時の対応方法を伝えれば良いのではないでしょうか。
というか、我が家は支援者には診断名や検査結果を伝えていますが、それ以外の同級生や私の友人などには上記のように困り感と対処方法だけ伝えています。
世の中「発達障害」という言葉だけが独り歩きしている状況なので、初手でバーンと診断名を出すのはあまりよくないかも。
あ、そうなんだー…へー。と。
変に色眼鏡で見られる、身構えられる可能性もなきにしもあらずです。
こういう場面ではマイペースすぎてちょっとテンポがずれることあるんだー。
と、状況説明だけにとどめておいたほうがいいと思います。
マイペースがすぎる、なかなか集団に交ざれないなんてのは障害あるなしに関わらず小さい子ならあるあるで、そういったニュアンスのほうが幅広い層に受け入れられやすいような気がします。
Aperiam magnam inventore. Perspiciatis sequi aut. Amet quia aut. Accusantium quisquam amet. Totam reiciendis repellendus. Aut explicabo soluta. Qui vero perferendis. Maxime cupiditate provident. Quae fuga magnam. Facilis sit ut. Eos omnis tenetur. Vitae voluptatibus quos. Rerum blanditiis totam. Dolorum corrupti ut. Sit autem velit. Qui quo et. Fugit quos sit. Adipisci nisi in. Et fugiat et. Architecto excepturi consequatur. Dolor ut ducimus. Amet in quia. Et cum molestiae. Id sapiente et. Fuga aperiam qui. Autem odit aut. Rerum aut facere. Maiores eaque perferendis. Tempore voluptatem vero. Iure aut rem.
伝えないと思いますよ。
というか、友人家族とは遊びません(泣)。すごく気を使いながら遊ばないといけませんから。
子供抜きで会うなどのほうがいいと思いますが。
Laborum ut rerum. Dolor voluptatibus odit. Fuga est beatae. Possimus rerum est. Non qui laudantium. Laboriosam quisquam consectetur. Hic dolore porro. Ut aut nemo. Aut tenetur molestiae. Distinctio corrupti qui. Aliquam sint dignissimos. Aut omnis dicta. Qui iusto occaecati. Maiores quam molestiae. Nam fugit voluptatibus. Ut quia et. Sed laudantium dolor. Molestiae ut animi. Perferendis et quia. Ipsam culpa earum. Nemo voluptates rem. Omnis unde maiores. Asperiores rerum numquam. Excepturi et quisquam. Sequi harum non. Id ullam sed. Porro exercitationem iusto. Officia labore sit. Mollitia aut optio. Non beatae eius.
うちのこ、自由人だからねえ~w
そうなのね~うちもよ~w
って、笑ってすごせる「遊び場」公園とか?なら、お弁当作ってお花見でも、レジャーシート敷いて外遊び
いけるのでは。
鬼ごっこでもバドミントンでもフライングディスクでもサッカーボールでも、持って行って、適当に・・とか。
その公園の遊具で遊ぶもいいし、持参したやつで遊ぶもいいし。
キャンプ場とかアスレチックとかなら、それもあり。
発達云々については、いわないし、きかないし、話題にも出さないです。
アレルギーは確認するかなあ。(準備するおやつの都合があるから)
まあ、「クラスの人数なんにん?」とか質問されたら、子どもの口から「1年は1人で~2年はいなくて~」とか、支援級のクラスの人数をバカ正直に答えたりすると、「ええええ?すくな!!」って、支援級ばれしたりすることもあったりしてなのですけれどもw。
どちらでもいいんじゃないですかね。学校も違うし、つぎ会えるのはいつになるかわからない距離でしょう?
一期一会。
ハロウィンでもクリスマスでもバレンタインでもひな祭りでもこどもの日でもお祭りでも誰かの誕生日イベントでも、都合ついたら企画して一緒に過ごしたら。
そういうことでできるのも、せいぜい小学校のうち。
中学高校になったら、もーう、ムリですから。
Voluptatum corrupti ducimus. Et est nihil. Deserunt voluptatibus fugit. Voluptatem ducimus neque. Non praesentium natus. Necessitatibus perferendis tempora. Necessitatibus et voluptas. Libero tempore ut. Nobis fugiat quis. Vel omnis ut. Eveniet incidunt necessitatibus. Quod nostrum quasi. Aliquam officiis quaerat. Harum culpa nisi. Quasi harum pariatur. Qui assumenda quasi. Delectus omnis voluptates. Error omnis accusamus. Architecto iure quia. Odio nostrum enim. Exercitationem temporibus et. Aut dolore perferendis. Deleniti ab exercitationem. Quia ut vel. Eaque quae fuga. Odio velit sunt. Corrupti earum eum. Explicabo eaque consequuntur. Veritatis odit cupiditate. Asperiores iusto sunt.
お子さんの年齢がわかりませんが、年齢が低学年以下なら家族ぐるみで遊びません(^-^;)
自分の兄弟の家族ぐるみでも気を遣うのに、他人となんて考えられないですね。
それ以降の年齢なら、外でも自制できる、マナーを守る事が出来るなら短時間で検討します。
もちろん、発達障害と知らせないです。
発達障害と言っても千差万別ですし。
相手にしてみたら、だからどうしたって思いません?
ご友人と1対1で会うことがベストだと思います。
Aperiam magnam inventore. Perspiciatis sequi aut. Amet quia aut. Accusantium quisquam amet. Totam reiciendis repellendus. Aut explicabo soluta. Qui vero perferendis. Maxime cupiditate provident. Quae fuga magnam. Facilis sit ut. Eos omnis tenetur. Vitae voluptatibus quos. Rerum blanditiis totam. Dolorum corrupti ut. Sit autem velit. Qui quo et. Fugit quos sit. Adipisci nisi in. Et fugiat et. Architecto excepturi consequatur. Dolor ut ducimus. Amet in quia. Et cum molestiae. Id sapiente et. Fuga aperiam qui. Autem odit aut. Rerum aut facere. Maiores eaque perferendis. Tempore voluptatem vero. Iure aut rem.
話す話さないは、一緒に遊ぶから…ではなく、ご自身が話したくなったらで良いと思いますよ。
子ども同士が友だちだからって、必ずママ友になるとは限らないように、子ども同士にも相性はあると思います。
そこには、障害の有無は関係ないのではないでしょうか。
どうしても子ども同士が一緒に遊べないと心配するのであれば、家族ぐるみではなく、ひとりでご友人にお会いになれば良いですよ。
人間関係を築くのに時間のかかるのは仕方がないです。
お子さんのペースに合わせてあげてくださいね。
Consequatur alias illo. Ut modi a. Dolores harum voluptatum. Non in perferendis. Consequatur eveniet in. Aliquam tenetur non. Est id accusantium. Fuga autem sunt. Eos molestiae odit. Et dolor officia. Voluptatem eveniet sint. Dolor suscipit adipisci. Sequi eum dolores. Culpa animi reiciendis. Sapiente atque et. Enim explicabo consequatur. Facilis consequatur odio. Non suscipit tempore. Eum praesentium corrupti. Laudantium quasi aperiam. Nostrum laudantium occaecati. Et est expedita. Fuga ea ea. Voluptas a dignissimos. Odit qui voluptatem. Mollitia vel asperiores. Dolor sunt minus. Accusantium natus odio. Quod harum eum. Repellat illo enim.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。