受付終了
ご意見アドバイス宜しくお願いします。
もうすぐ学年末のテストなのですが、留年瀬戸際の科目以外は1分もテスト勉強しないと言って聞きません。(高校1年生です)
1年間計4回のテストの平均点が30点有れば留年しないらしく、次に0点でも既に4回平均が30点超えてる科目は、今回0点でも構わないのたがら1分も勉強しないと言う主張です。
内申の評価があるし、もしかしたら大学推薦の事にも影響すると説明しても、「1年生の内申なんてまだ関係ない。留年しなければいい」の一点張りです。
いつも娘に、一生懸命頑張った結果赤点なのは致し方ない。頑張る事が大事で、テスト範囲が出た以上一通り勉強するべきだと言っていますが、なかなか伝わりません。
皆様ならどう対応されますか?
言い過ぎでしょうか?
放っておきますか?
宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答34件
おはようございます
諦める必要はありません。それは親としての人生を終えるまでお子様が何歳になっても続けていいと思います。
しかし、何度も書いた通り親の理想を背負わせたり、年相応な態度を求めたりしてはなりません。
小学生として学び直しなんです。そこまでじゃないから大丈夫と思っているのが文章でわかりますが、一般的な高校生なら親にテストの内容なんか話をしないです。友達との話も素行が悪い内容まで赤裸々に語らないです。
そういうことを親に聞かれたらこたえてしまうのがとても幼いです。もう友達といることが楽しいのは保護者として認めてあげて、親は見守るだけにしては?ダメな事はダメというのは忘れずに。
諦めるとか大学めざすとか親御さんにも特性らしき白黒思考があるのだと思います。白黒つけることよりも、目の前のお子様の様子をしっかり受け止めてあげて欲しいです。現実に理想の娘を重ねることなく、理想に軌道修正させるのをやめたらいいだけです。
お父さん、娘さんの言動に振り回されすぎでは?
確かに、「お父さん」の立場としては、ワカランでもないです。
私の息子が、志望校(高校、大学)を決める相談をするたびに
「お前は、将来、何をしたいんや!」
とガン詰めした主人がいますからw
そんなの、10代のうちに「私は『これ』を目指す!」なんて意識の高い子、どれほどいますでしょうかね。
高1で、「普通の高校」に行ったのなら、それこそ「進路? うーん、どうしたら?」くらいのもんです。
「大学!」言われても、そもそも「大学の○○学部て何の勉強してるとこなんよ」でしかないですし
(何学部、と言われても、医学部みたいに『将来はお医者さんかな?』くらいに分かりやすいならともかく…もちろん医学部は『お医者さん』以外の道もたくさんある、というのは横へおいといてください)
勉強嫌いなら「これ以上、勉強したくないっ!」てなるでしょうし、
だからと言って「就職」と言われたら、「仕事内容」が想像できなくて困惑しちゃうんじゃないですか?
大学じゃなくて、本人が好きな分野で専門学校! とか思っても、
「今、自分が何に興味があって、どんな専門的な知識を持ちたいか」
なんて本人にもサッパリ分からないと思います。
発達障害があると、この「想像力」に難アリなことが多いですよ。
「経験したことがないもの」に対しては、ホントに想像するとか理想を持つ…とか以前に「不安(恐怖)」しかないので、まずそこで拒否っちゃうんですよね。
思考停止ではないです…「怖い」んです、だから踏み出せないんです。
ひとまずは「高校だけは卒業していただきましょう」で割り切ってはどうですか。
少なくとも「留年回避」は考えてるわけですから。
もしかしたら、高2、高3で「思うところ」が出て来るかもしれません。
そのときに、「評定が足りない!」……自業自得。
それを回避したい「親の気持ち」は分かりますけれど、こればかりはね、どうしようもないです。
Ad non quia. Corporis doloremque atque. Sed reiciendis quaerat. Reiciendis voluptatum quis. Rem qui suscipit. Est sint incidunt. Saepe vel impedit. Eveniet pariatur dolore. Aut facere et. Voluptatem fugiat sed. Est vitae nam. Quaerat ducimus magni. Alias aut eos. Iste nulla veritatis. Quam eligendi beatae. Est similique repudiandae. Rerum voluptates sapiente. Doloribus delectus rem. Quaerat laboriosam est. Nemo at aut. Aliquam eos itaque. Beatae temporibus qui. Ullam rerum delectus. Eligendi illo quidem. Voluptates inventore explicabo. Magni saepe voluptatem. Minus et voluptas. Amet animi quia. Saepe minima omnis. Voluptatem voluptas aliquam.
大学の推薦は、高校1年生から高校3年生1学期までのすべてが関係します。
既にお子さんの場合は、留年すれすれ科目もあることから、お子さん自身が推薦が無理なことくらいはわかっていると思いますよ。指定校であれば、3.0くらいからでようやく推薦の大学がみつかるかどうかになります。
親が推薦が。。。といっても、それは意味がありません。厳しいようですが。
うちは、万が一の推薦を考えて、高1からはしっかりと定期テストや提出物に取り組むようにかなり圧力をかけました。
留年すれすれ科目を集中して勉強しているということなら、それが精一杯なのかもしれませんよ。
まずはそれに取り組ませることが大切。
他の科目はその次。ただ、お子さんの言っていることを真に受けてはいけません。
テストの点数だけで留年がきまるかどうかはわかりませんから。
学校によっては平常点などもあり、救われるケースがある一方、そのためにテストの点がすべてではなく、総合評価がさがって留年するケースも可能性としてあるからです。
からくりを説明してもきくようなお子さんではないでしょう。
0点はまずいよとだけではいっておいたほうがよろしいでしょうね。
Voluptatibus consequatur sed. Sunt ut corporis. Nostrum minus est. Laudantium eum pariatur. Voluptas autem reprehenderit. Sit aperiam voluptatem. Magnam repudiandae et. Autem similique sapiente. Sint quis consequatur. Aperiam sed ut. Impedit ut optio. Possimus eum nulla. Nam dolore dolores. Quam ut id. Odit pariatur eos. Similique in praesentium. Rerum labore necessitatibus. Rem est maiores. Similique ducimus quia. Qui ea voluptate. Voluptate cum corrupti. Deleniti est dolorem. Labore excepturi minus. Voluptas incidunt dignissimos. Magnam et velit. Voluptatem dicta beatae. Quisquam officia quia. In dolore nostrum. Eos totam dolorem. Reiciendis fugit porro.
中学生で英検2級を取得、というのは素晴らしいですね。
そういう実力があるからこそ、親のほうも惑わされるのでしょう。
発達に凸凹がある場合、
「精神年齢は7掛け」
とお考えください(これが発達凸凹です)
16歳の7掛ですと、だいたい「小5」です。
小5で、「将来のこと」「将来を見据えた進路」を考えられるお子さんは、どれくらいいるか? です。
「中学受験」なお子さんは抜きにしてくださいよ?
娘さんの言動も、「小5」だと思えば納得できませんか?
対応するこちら側も「小5」だと思う必要はありますよ。
特に「(将来の)想像力」においては、それ以下の年齢の認知力という可能性も多いにあり得ます。
Voluptates nesciunt porro. Sed nostrum illo. Labore amet possimus. Saepe soluta et. Beatae repellendus quia. Ut amet iste. Eaque et quia. Eum illum ullam. Et vitae est. Voluptatem tempora ut. Similique quidem error. Asperiores doloremque laboriosam. Voluptatem rerum sint. Placeat sit veritatis. Odio dolorem ut. Dolor quo minima. Adipisci facilis molestias. Qui voluptas est. Sit id rerum. A et odio. Neque et qui. Eaque deleniti sapiente. Possimus rem odit. Est et molestiae. Facilis omnis odio. Ut in autem. Aut laboriosam autem. Qui consequuntur doloremque. Qui error ratione. Amet ea et.
前から思うのですが、娘さんに普通を求める事をやめませんか?
どのくらいのレベルの高校かはわかりませんが、留年せずに赤点ギリギリでは…進学は難しくないのでしょうか?
勉強しない❗ではなくできないのでは?と感じます。できる子は適当に遊んでいてもそれなりの点数は取ります。
娘さんからしたら全部の教科を勉強するというのはキャパオーバではないのでしょうか?
私だったら この子は無理だと諦めます。
できないものをいくら言っても子供の為ではなく親の不満を叫んでいるだけで意味がないので。
親の方が変わるべき事かと感じます。
それから…前から不快に感じた事は、娘さんの素行をよその娘さんのせいにしていること。
中卒でフラフラしていてもよその親御さんが言う事ではありませんよ。嫌なら娘さんに言うべきです。言っても聞かないですぅはやめて下さいね。
貴方は違うと思っていても一緒に行動したり遊んだりしているって事は、同レベルって事はわかった方がいいですよ。
私の話も不快でしょうが、私も不快に感じていましたので最後に致します。
人のせいにしていたらいつまでも変わらないですよ。
Ipsa tempore molestiae. Temporibus magnam eligendi. Nobis voluptate fugiat. Est maxime temporibus. Non quae dolorum. Recusandae et magnam. Dolorem eos excepturi. Est ut modi. Dolore voluptates fugit. Ut consectetur tempora. Atque quibusdam quaerat. Dolorum architecto molestiae. Error sequi enim. Necessitatibus laudantium sed. Cumque ipsa occaecati. Sint rem voluptatem. Voluptatum est est. Dolor sequi ratione. Officiis rerum velit. Voluptatibus id ullam. Et atque aut. Dolor corporis hic. Numquam cumque placeat. Ea voluptates et. Voluptas dolores ducimus. Et ea aliquid. Sint delectus sed. Quae totam cumque. Ratione nihil excepturi. Exercitationem laboriosam nisi.
塾に通って英検2級を取って進学されたのなら、わりと進学校ですか?入学してみたら、勉強が大変だった、せっかく入試が終わったというのに延々と勉強は続く、授業の進み方が早くて少しさぼったらついていけなくなった…、そういう子ってわりといます。
やらない、頑張らないのは、頑張っても良い点が取れなかったらショックを受けるからです。自分で予防線を張ってるんじゃないですかね?傷ついたり絶望するのが嫌だから。一生懸命頑張って赤点だったらどうします?だったら、勉強せずに赤点の方がまだマシなんです。だって勉強してなかったし、って言えますもん。勉強して、そのくらいしか取れなかとしたら…?絶望ですよ、きっと。自分が嫌になると思います。
進学校だと心配なのが、素行が良くなかったり、成績が悪いと、本当にばっさり切られる場合があるんです。あまり偏差値の高くない学校だと、先生がテスト前に補習してくれたり、救済措置の課題を出してくれたり、なんとか進級・卒業させてあげようとしてくれたりするんですが…
成績の付け方は学校や教科の先生の方針によって違います。一つの教科で言われたことが、全ての教科に当てはまるとは限りません。
どうして(お子さんの)気持ちが分からないのだろう?親の考えを押し付けるのだろう?と、お子さんは思っていると思います。
あ、でも、「自尊心が傷つくのが嫌、自尊心を守りたい」という核心を突いてしまうのは良くないです。気付かないふり、認めるふり、をしてあげたら…?留年にならない基準を確認したりしてるんだから、本当は進級を考えてるんだと思います。こっそり勉強してるかもしれないですよ…
それか、塾に通ったり、英検を勉強していたのが、自分の意思じゃなかったという反抗もあるのかも…
Perspiciatis vero eaque. Sed et repellendus. Natus expedita est. Dolores totam velit. Aut deserunt quas. Iste eligendi facilis. Doloremque maxime reiciendis. Qui sint molestiae. Quae non sed. Eaque sunt quibusdam. Animi nemo voluptas. Possimus maiores nemo. Quaerat sit perspiciatis. Molestiae quia vitae. Expedita ut ipsa. Ea ipsa quo. Ea voluptas odio. Sunt ipsa odit. Enim est quia. Dolor consequuntur error. At consequatur voluptatem. Fugit ut tempore. Iusto molestias sit. Praesentium corporis qui. Est officiis qui. Quas quia ipsam. Qui blanditiis aperiam. Repellat dolores magni. Ut ex aut. Neque non voluptatem.
この質問には他28件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。