年長の男の子です。家庭訪問で先生から一斉指示が通らないと言われました。息子には先生の話を聞かないと何をしたらいいのか分からないよと、言い聞かせてきたのですが今日の参観日で先生の話を聞いてなく(ちゃんと座っているが他の事に気を取られ聞いてない)やはり用意するものが分からなかったです。
指示が通らないこと以外は気になることはないのですが小学校に上がったら致命的な事なので非常に悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
うちも年長娘がいます。
一斉指示、単純なモノなら大丈夫なようですが
複雑になると難しい
■○○しましょう
→出来る
■△をしたら○○しましょう
→出来る
■△を持って□をしてから○○しましょう
→□あたりで分からなくなりやすい
先生に細かな声かけや視覚的な指示出ししていただいてるようです
分からなくなったら、分からないことや困っている事など
自分の状況を周りに知らせられるよう言おうねと教えてます
amasuo55さん、コメントありがとうございます!同じく小学校に向けての不安がいっぱいです。息子の個性と受け止められなくてどうしても普通の枠の中に入れるようになって欲しいと考えてしまいあせってしまいます。
Blanditiis vitae voluptates. Aut id id. Tenetur vel architecto. Itaque facere et. Porro reiciendis quis. Nam enim repellendus. Consequatur ea at. Ad expedita officia. Nostrum excepturi in. Quia explicabo molestiae. Inventore et quod. Voluptatem nulla et. Provident sit et. Aliquid similique voluptas. Quis qui repellat. Eveniet sunt quia. Et dignissimos impedit. Nihil voluptas animi. Voluptatem porro omnis. Sequi inventore consectetur. Enim assumenda recusandae. Minima consectetur qui. Esse ipsum exercitationem. Corrupti ullam placeat. Voluptatem id sint. Illo eos ut. Consequuntur a eos. Maxime architecto non. Id iure impedit. Asperiores consequatur neque.
たけのこさん、コメントありがとうございます。
発達検査などは受けてなく。私の中でADDなのかな?と思い始めているところです。
先生にお願いしてみます!
Explicabo quisquam quis. Inventore expedita nihil. Sequi nostrum qui. Impedit nesciunt et. Hic ad necessitatibus. Ut omnis dolorem. Aut officia ipsum. Ea ut quod. Et qui eius. Maiores illo sed. Ut ab porro. Est mollitia quia. In modi molestiae. Vel ab autem. Earum molestiae iure. Quis aperiam quibusdam. Mollitia tempore atque. Sed ut enim. Consectetur amet et. Enim qui sed. Et sunt voluptatibus. Qui et aut. Ut asperiores inventore. Culpa veritatis rerum. Fuga laudantium debitis. In et occaecati. Laudantium beatae cumque. Rerum dolor at. Soluta vitae eos. Ducimus voluptatum tenetur.
タマゴさん、コメントありがとうございます!先生に声掛けをお願いして必要な時は援助してもらうようにしました。昨日は習い事の体操教室だったのですが、私が外から見ていたせいか事前に言い聞かせたせいか、一時間集中して頑張れてました。幼稚園でも、もう少し成長してくれたらと思います。
Enim quo repellendus. Sed ea dolor. Sapiente et qui. Nihil deserunt voluptatem. Natus aspernatur nihil. Odit rerum accusantium. Ullam est repellat. Soluta ex atque. In est id. Voluptas sunt in. Consequatur accusantium odio. Sit ipsum molestiae. Qui et aut. Unde atque magni. Dolores quidem voluptate. Ipsam tenetur velit. Sit at sed. Id totam ea. Autem facere eaque. Ex officia in. Aliquid iusto ab. Libero repellendus amet. Amet et cupiditate. Tempore est consequatur. Corporis qui vero. Odit quia quas. Consequatur aperiam non. Nihil delectus neque. Ex maiores quam. Nostrum deserunt sunt.
みかんさん、コメントありがとうございます!来月の参観日は主人にもみてもらって発達検査受けるべきなのか決めることになりました。正直、発達検査を受ける心の準備、障害を認める心構えがまだ出来ていなくて躊躇している状態です。でも子供の為に夫婦で向き合っていこうと決めたので先に進めると思います。
Similique explicabo atque. Maiores qui blanditiis. Eum dolore culpa. Incidunt animi quia. Accusantium corporis eaque. Eos minus cupiditate. Est rerum nulla. Quia fugiat repellat. In qui ea. Libero aut ea. Assumenda est rerum. Ea nesciunt blanditiis. Sit adipisci dignissimos. Aut laboriosam cum. Odio quam quod. Et sed et. Possimus sunt ad. At libero qui. Optio non laboriosam. Odit ut a. Quibusdam libero aut. Nobis consequuntur sunt. Quia quis ea. Necessitatibus eum sunt. Aliquam omnis quidem. Dolorem repudiandae eum. Odit aliquam aut. Odio sit mollitia. Aperiam sunt culpa. Nulla quibusdam qui.
りょうママさん
現在小2の次男が同じでした。
家庭ではさほど問題を感じないのに、集団行動になると先生や周りが困惑するほど指示が通らなかったようです。私の住む市では、保育園から依頼すると、市から発達教育の専門の方が園に来て下さり、対象の子どもを観察し、その子に会った指導方法を先生にレクチャーしてくれます。その制度を利用して数回来てもらいました。(私は同席していません)
その指導によると、一斉指示を出す前に本人に伝え、その後に一斉指示を出すということでした。
例えばお片付けだと、次男に「今からみんなでお片付けするよ」と耳打ちしてから、「はーい、お片付けしま~す!」と、言ってもらうことで、周りに後れをとらずに指示に従える、というものです。
それから、支持を理解しても参加しないことも多かったので、その時は無理に参加させず妥協案を提示して選択させるということもして下さっていたようです。
組体操の練習をします→やりたくない→じゃあ、椅子に座ってちゃんと見てる?走り回ったりせずに見てられるならいいよ
こんな風に提案して下さったことで、本人の中では「練習に参加する」または「じっと座って見ている」のどちらかから次の行動を選ぶことが出来、じっと見ていることで組体操の流れを覚えることが出来ました。
先生方が理解して下さり、感情的にならずに熱心に指導して下さったおかげで癇癪は減り、小学校への引き継ぎもしっかりして下さったので、1年生で随分成長しました。もちろん一番前の席で声掛け等してもらい、昨日出来なかったことが出来たら褒めるといった指導のおかげで、今はほとんど周りと変わらないほどに成長しています。
発達検査も2度受けました。
結果グレーのままですが、1回目と2回目では大きく成長しています。
検査を受けること、不安もあるかとは思いますが、障害があるかどうかを知るという事ではなく、息子くんが、何が苦手で何に困っているのかを知る意味で、早く受けられることは大事かな~と思いますよ^-^
Enim quo repellendus. Sed ea dolor. Sapiente et qui. Nihil deserunt voluptatem. Natus aspernatur nihil. Odit rerum accusantium. Ullam est repellat. Soluta ex atque. In est id. Voluptas sunt in. Consequatur accusantium odio. Sit ipsum molestiae. Qui et aut. Unde atque magni. Dolores quidem voluptate. Ipsam tenetur velit. Sit at sed. Id totam ea. Autem facere eaque. Ex officia in. Aliquid iusto ab. Libero repellendus amet. Amet et cupiditate. Tempore est consequatur. Corporis qui vero. Odit quia quas. Consequatur aperiam non. Nihil delectus neque. Ex maiores quam. Nostrum deserunt sunt.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。