受付終了
一人っ子 5歳 年長 男の子です。今年の8月で6歳になり、来年小学校です。
園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテンポ遅い、もしくはできない事が多々あり、心配です。との指摘されました。
指示だけでは理解できないため、お友達の行動を見て、付いていっているよです。
本人に確認したら、困ってて、いつもお友達を見て何をすればいいか行動している。と言ってます。
園の連携(市の指定)療育施設に相談してとの園からの指示で相談しましたが、このタイミングで療育に通うのは意味がない為、市の教育委員会に相談して。との事。
市の教育委員会に相談した所、学校見学してください。との事で、特にアドバイスもなく話は終わりました。
園としても、これからできる接し方などのアドバイスなどもらえるはず!と聞いてましたが、何もアドバイスもなかったので、親としては何かできる事はほかにないかと考えております。
もし私と同じような経験のある方など、経験談などアドバイスいただけますととても助かります。
可能であれば、診断書などなしでも、通える、もしくは、トレーニングできる方法なども教えて頂きたいです。
文章が苦手な為、理解に苦しい文章・内容でしたらすみません。
みなさんのお知恵をお貸し頂きたいです。よろしくお願いいたします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
療育先を探すより、就学先をどうするかが優先だという意味でしょうね。
年度途中だと、療育の空きはない可能性がありますが、障害福祉課で療育施設の一覧リストがあるかもしれないので、リストを見て施設に問い合わせてみるとか。
うちの地域の場合ですが、公費で療育の場合、「通所受給者証」がいるのですが、取得条件として「診断があり、診断書を提出できる。」もしくは「診断はないが、保健センター・児童相談所の職員が療育の必要性があると認めて意見書を書いてくれる。」のが条件です。
役所で親子面接もあるので、取得まで3か月くらいかかります。
また、療育施設を見つけてくることも条件になってます。
「療育先が決まってないけど、先に受給者証下さい。」ではダメなようです。
この辺は、自治体により違いがあるので、うちの地域の場合です。
教育委員会の就学相談を申し込んだなら、2学期に園にお子さんの視察に来たり、知能検査を受けると思われます。
一斉指示理解ができない理由が、知能検査からみえてくる場合もあります。
こんばんは。
5歳、年長、男の子の母です。一斉指導が聞き取れない、お友だちを見てから行動するから集団に遅れるは、視覚優位なのかな?と感じました。息子も視覚優位です。耳で聞くより、目で見た方が理解が得意な子と以前に保健センターで教わりました。対策ですが、
1,視覚支援カードを使う
2,集団指示の後に個別で指示を出してもらう
3,短文で指示を出してもらう
4,先生の話をスルーしないように、前から3番以内の席にしてもらう
でした。
息子は常に2列一番前で話をしっかり聞きながら横のお友だちのやる事を見て集団について行っています。
まずは、相談する場として市役所の障害福祉課
もしくは保健センター等お話を聞いて説明をくれる場所が必要ではと思います。
児童発達支援事業所(療育を受ける場所)はこれから手続きをするには時間がかかりますが、これから先を見据えて息子さんへの支援を考えると受給者証はとっておいた方が良いかなと思います。
市の教育委員会に相談してくださいは就学相談を
受けてくださいの意味だと思います。就学相談の
手続きは自治体によって異なり、私の息子も相談の最中でどの就学先を選べば息子がより多く学びを得るか、学校見学や体験授業を経験しながら、行先を見定めています。わが家は支援級で考えて
いますが、就学相談=支援級ではありません。
普通級や通級指導教室も選べます。
ヘイホーさんと息子さんにとってどうか良い道が開けますように。
Eum at consectetur. Aut cupiditate excepturi. Deleniti dolor aspernatur. Voluptas consequatur ut. Numquam earum eveniet. Neque non magnam. Earum ab labore. Esse soluta et. Provident dignissimos voluptatem. Aperiam nemo maiores. Vero accusantium laboriosam. Esse molestiae et. Quaerat qui doloremque. Sunt dolores exercitationem. Velit consequatur voluptatum. Commodi accusantium laborum. Aliquid soluta ratione. Possimus hic qui. Quasi rerum quia. Tenetur atque voluptates. Eligendi non quam. Sunt magnam reprehenderit. Ut nesciunt in. Voluptas quia modi. Eligendi enim soluta. Nemo repellendus accusamus. Voluptatibus eius enim. Et sed et. Rem ut eum. Et odit velit.
こんばんは、おそらく先方としては、
小学校の通常級が難しいのでは?と言いたいんだと思います。
学校見学の予約はしましたか?
未診断での公費での療育はもしかしたら、お住まいのところでは、就学前までかもしれません。
未診断での療育、それこそリタリコさんなど利用しては如何でしょうか?
比較的高額ではありますが、
払えそうでしたらリタリコさんに直接電話して問い合わせてみては?
Facere culpa molestiae. Omnis eius qui. Minima consequatur exercitationem. Quia officiis temporibus. Quia ad consequatur. Natus facilis harum. Veritatis error aut. Officiis aut et. Laudantium odit debitis. Nemo possimus laboriosam. Molestiae et ut. Aut soluta nostrum. Corrupti facere saepe. A quod assumenda. Eum suscipit debitis. In eligendi sapiente. Ipsam impedit rerum. Et voluptatem sint. Assumenda voluptatibus mollitia. Omnis blanditiis dolorum. Nisi quisquam asperiores. Repudiandae alias sapiente. Sint molestias eveniet. Voluptates et error. Commodi sapiente et. Sit animi delectus. Consectetur modi autem. Omnis dolorem architecto. Possimus tempore est. Architecto adipisci sint.
先ずは学校見学・就学相談しましょう。
学区の学校に電話しましたか?
まだでしたら、
○園から一斉指示が通じないと指摘され、本人も理解できないと言っている
○学校見学・就学相談したい
○発達検査が必要なら受けたいと思っている
と伝えてみてください。
並行して教委か療育センターに、知能検査や発達検査を受けられないか、電話で問い合わせると良いと思います。
トレーニングについては、入学に間に合わせようと焦るよりは、入学後に利用できれば…くらいの気持ちで準備しても良いんじゃないかな。
Est occaecati repudiandae. Temporibus omnis inventore. Velit quas officia. Voluptas numquam recusandae. Necessitatibus rem suscipit. At odio voluptatem. Asperiores aliquid cupiditate. Consequatur quas et. Qui qui minima. Illum unde excepturi. Nisi quia et. In dignissimos est. Enim et nulla. Accusantium dolorem expedita. Quam sequi dicta. Sunt dicta unde. Doloremque et qui. Soluta voluptas quia. Voluptas illo quia. Consectetur et assumenda. Corporis quia ut. Officia qui accusamus. Voluptatem ut id. Soluta et quae. Consectetur voluptas sint. Expedita voluptatem repellendus. Omnis ea dolores. Optio ad ratione. In dolor non. Corporis ipsa corrupti.

退会済みさん
2022/07/19 18:24
学校見学、できるだけ早く相談して。
見学では、支援級のお話もあるかもしれませません。
通う予定の学校では、支援級はあるのか。普通級の場合はどのようなフォローが可能か。または、通う予定以外の学校で、通いたい学校があるか。見学や話をきいて、今後の参考にされたらよいと思います。
また、発達の検査についてもされたらよいと思います。
わたしの住む自治体では、夏頃、発達に対して心配がある子たちは幼稚園から、支援センターで診察を受けて、発達検査をうけるようにいわれます。幼稚園の先生は障害とかについてはいう立場にはないので、心配ですとつたえてくるとおもいます。
療育を受けるには、こちらでは診察が必要ですが、ただ、民間の有料の療育ならば、診断や検査をしなくても通えますが、高額です。療育を公的なサービスで受ける場合は、発達障害とまではいかなくても、その疑いがある場合でも、そのような診断書がもらえるので、それを持って療育の事業所にあきがないか問い合わせを。
よくわからない場合は、自治体の児童福祉を扱う課や保健センターにきいてみてください。
普通級に通うつもりであっても、発達外来には行った方がよいとは思います。
Quo non similique. Dolores quia tempore. Quam libero rerum. Consequatur aliquid facere. Eius natus quia. Voluptatibus neque rem. Ut sequi ab. Et nesciunt ipsa. Autem rerum odio. Fugit voluptatibus iste. Quasi inventore commodi. Omnis aut dolorem. Magni voluptatem doloribus. Nemo ad quia. Voluptates quibusdam incidunt. Doloremque est hic. Aut facere et. Voluptatem ut ad. Ut accusamus qui. Quam in dolorum. Corporis esse est. Inventore omnis sapiente. Perspiciatis odio est. Rem deleniti enim. Quod dolores vitae. Id natus animi. Et et libero. Quod quos optio. Ad porro incidunt. Nostrum dolorem eius.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。