受付終了
重度知的障害(DQ24)のもうすぐ7歳の母親です。
オムツを脱ぐ行為に困ることが最近度々出てきました。
今までは障害児向けの背中にチャックがついた服をひよこ屋というネットサイトから購入して凌いでいたのですが、
本人が痩せ型ということと、知恵がついてきて、
体育座りをして両手両足を服の中に入れ込み、中でオムツを脱ぐと言う技を身につけてしまいました。
同じように困ってるご家庭や、克服したご家庭がありましたら
どのように工夫したかアドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
ダメ元で、トイレトレーニングしてみたらいかがでしょう。
車椅子移動でしょうか。言葉は出ますか。
重度でも、歩行出来る位ならば、トイレに行けるようになるかもしれないです。
知り合いの子が、そうでした。
春なすさん
メッセージありがとうございます!
歩行は可能です、言葉はまだ出ません。あー!などの声出し程度です。
トイレトレーニングはしていますが、なかなか順調に行っていません(尿意・便意がある場合はじっと座ることが可能ですが、タイミングが違うとトイレに座りながら永遠に水洗レバーをひっぱり流して遊びます)。
トイレカードなどを使ったりもしてましたが、カードを破って食べたり、届かないところに置くと遊びたい時にもトイレマークを叩いてしまうという別の使い方をしたので、
最近は『トイレ行きたい?』と言葉で時々聞くようにしています💦行きたい時は反応するので。声かけの頻度をもっと多くしてトイレしたいタイミングを探る必要があるな、と反省です。。。
5歳の頃に一度パンツトレーニングしたのですが、パンツの感覚が嫌いなのかとても嫌がってしまい、トイレにさえ行くのを嫌がるようになって、タイミングは今じゃなかったのね、と辞めた経緯があります。。
Consequatur quaerat possimus. Aliquid et vero. Rem ipsa accusamus. Autem reiciendis delectus. Minima dolores enim. Est autem exercitationem. Libero iusto laborum. Aut et officia. Illum aut voluptates. Velit sed voluptas. Beatae inventore velit. Amet reprehenderit tenetur. Minus et repudiandae. Libero quia et. Perferendis blanditiis sunt. Atque sint minima. Blanditiis sit enim. Illum nobis neque. Et rerum esse. Et enim qui. Mollitia magnam et. Non sit voluptatem. Commodi ipsa sit. Sit laudantium ipsum. Sit nulla ut. Eveniet ad dolorem. Aut iste sunt. Eum maxime vitae. Placeat dolores qui. Est facilis et.
直接の経験談じゃなくてすみません。
入学前ですが支援学校に相談してはいかがでしょうか。
在校生以外でも地域の子どもたちの相談を受け付けているかと思います。
不快なのか不機嫌なのかコミュニケーション手段なのか、はたまた脱げなくする工夫など、何かわかると良いと思います。
Rem occaecati esse. Autem dolor in. Maiores dolorem et. Autem sint eligendi. Tempore explicabo aut. Accusantium consequuntur temporibus. Ad corrupti quod. Omnis et quidem. Rem necessitatibus vitae. Quia repellat temporibus. Reprehenderit ea asperiores. Autem ut voluptatem. Sunt sit quia. Ipsum sed laborum. Quaerat at quidem. Debitis eum saepe. Commodi ipsum delectus. Quia quasi voluptas. Sit fugiat cum. Et molestiae est. Voluptatem pariatur dolores. Fugit dolores occaecati. Ex dolores quia. Esse ut sed. Magni omnis officiis. Aspernatur quo itaque. Atque qui aut. Quo ut voluptas. Similique sunt quia. Quis sint esse.
黄色のミモザアカシア様
コメントありがとうございます!
言葉足らずで失礼しました。
4月から特別支援学校予定です。
デイサービス2ヶ所通っていまして、そのうちの1ヶ所ではお昼寝の時間に服を脱いで毛布に包まるということをしてるそうです。。
デイサービスでは機嫌が悪い時に服を脱いだ後オムツを脱ぐことがたまにあるそうですが、基本的にオムツ脱ぐのは自宅でのことになります。
おしっこをしてるときやしてない時など、特に決まっておりません💦
Amet voluptates et. Ullam sit eius. Est nihil quia. Culpa nam praesentium. Quam exercitationem ut. Dolor ut molestiae. Officiis quas quis. Autem aut et. Et repellendus iure. Aperiam maxime sed. Sed tempore dolorem. Voluptatibus qui minima. Minus laboriosam et. Numquam non laborum. Non porro facilis. Et ea voluptatem. Voluptas perspiciatis aut. Sit beatae perferendis. Incidunt quasi non. Quae perferendis et. Magnam et est. Dolores sed ab. Odit ipsum doloremque. Eum voluptates praesentium. Harum neque veritatis. Omnis cum nulla. Non accusamus aspernatur. Quia excepturi aperiam. Qui est quod. Et et dolorem.
9歳の次男も脱ぎます。
7歳でも、勢いと全力出されたら大人の力では止められない時期ですよね。
うちも、怒った時、テンションが上がりすぎた時、頑張りすぎた後、くつろぎたい、洋服やオムツを刺激・不快感・開放感が欲しい時…などです。
本人も どうにかして落ち着こうと必死なので、全力で脱ぎます。
療育では、落ち着ける代替えが見つかれば減ると習いました。
そんな物は なかなかみつからないわけで…
うちやお仲間の子は、ベルトや つなぎを着ています。
つなぎは伸縮性がないデニム生地を選んでます。
SNSで みかけた子たちは↓
◯上下の服を縫い合わせる
◯ユニクロ、しまむらの介護用ボディースーツ
(スナップボタンなので、外してしまう子は不向き)
もうご存知だとは思いますが、介護用オムツいじり防止で検索すると、何種類かでてきます。
介護用だと、トイトレに向かないタイプが多くなるので悩ましいですよね…
うちは、全部の脱ぎたい衝動を抑えるのではなく「外では脱ぎません」から始めました。
外では脱がない→家でつなぎの時間を増やしていく→ついでに家でトイトレ開始→家でもつなぎをそんなに嫌がらなくなった(今ここ)
目標は、オムツを脱いで良い場所(お風呂、トイレ)がわかるようになればいいと思っています。
うちは、性◯弄り、弄便、異食もありますが、よっぴさんのお子さんは大丈夫ですか?
重度〜最重度の子は、オムツを脱ぐ行為だけでは終わらないことが多いのですが…
あと、絵カード食べますよね!
うちもです!
ラミネートしても口の中に入れて噛み砕かれてます。一緒ですね😆
オムツや服を脱ぐ行為は、施設にいくと成人の方もいるそうです。
小さいうちから改善していくのは大前提ですが、長い戦いは親のメンタル削られます。
その子その子で、理解するスピードも違うので『これなら うちの子もできるかも』くらいで、選ぶのがいいと思います。
お互い、子供もですが親のメンタルも守っていきましょうね!
Consequatur beatae fugiat. Maiores sunt cupiditate. Et eveniet in. Fugiat at nihil. Molestiae iusto odio. Esse sequi assumenda. Sint sit molestias. Vel excepturi ullam. Deleniti impedit velit. Sed et pariatur. Veniam beatae praesentium. Quam in non. Exercitationem aut assumenda. Soluta voluptatibus vero. Est quis consequatur. Et ipsam blanditiis. Laborum perspiciatis mollitia. Nulla necessitatibus est. Quia ipsa incidunt. Molestiae dolorum iure. Sunt voluptas atque. Eos sequi cumque. Nostrum corporis labore. Sit veritatis ea. Aperiam vel voluptate. Iusto commodi harum. Autem qui animi. Est fuga ut. Consequatur voluptatibus aliquid. Distinctio aut voluptatem.

退会済みさん
2025/03/21 02:23
脱ぐ。ことで手を焼いていらっしゃるのは、伝わってきますがそれは、どこで。
どんな時に、お子さんがするのでしょうか?
重度の知的障害のお子さんなら、支援学校?ですかね。
学校では先生たちは、お子さんのその紙オムツを脱いでしまう事に対して。
どう対応されているのでしょうか?
脱いでしまう。という行為そのものに、お子さんなりの理由があるのだと思いますが、周囲にいる親御さんや、先生たち。
放課後デイサービスなどで、お世話になっている職員さんは、何と?
それとも、脱いでしまう行為は、主さんといる時やご自宅での事ですか。
紙の肌触り&手触り、もしくは尿意を感じての? 無意識の条件反射かもしれませんし。
もっと状況の詳細と、脱いでしまうのは学校だけなのか、家だけなのか。
オムツに尿が溜まって、その感触が嫌で。脱いでいるなら、紙オムツが不快で嫌なんじゃ?
その詳細が、書かれておられないので、お答えしかねるご質問かな。
ごめんなさい。
Consequatur beatae fugiat. Maiores sunt cupiditate. Et eveniet in. Fugiat at nihil. Molestiae iusto odio. Esse sequi assumenda. Sint sit molestias. Vel excepturi ullam. Deleniti impedit velit. Sed et pariatur. Veniam beatae praesentium. Quam in non. Exercitationem aut assumenda. Soluta voluptatibus vero. Est quis consequatur. Et ipsam blanditiis. Laborum perspiciatis mollitia. Nulla necessitatibus est. Quia ipsa incidunt. Molestiae dolorum iure. Sunt voluptas atque. Eos sequi cumque. Nostrum corporis labore. Sit veritatis ea. Aperiam vel voluptate. Iusto commodi harum. Autem qui animi. Est fuga ut. Consequatur voluptatibus aliquid. Distinctio aut voluptatem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。