トイレトレーニングについて
小3男子ダウン症、特別支援学校に通っています。
長年オムツ生活だったせいか「おしっこ=オムツにするもの」というこだわりがあり、トイレで排尿することができません。
学校では日中ほぼ我慢して、下校時オムツにした途端大量におしっこがでます。七時間近く我慢していることになり、膀胱炎にならないか心配です。
布パンツにお漏らしをしたときには、サインで事後報告をします。
出そうな時間にトイレに座らせても、おしっこの出し方が分からないようで顔を真っ赤にしています。
このままトレーニングを続けていいものか、泌尿器科に受診したほうがいいのか、アドバイスがほしいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2018/07/14 23:05
たさん、さん、こんばんは。
前の書き込み、一度。削除されてますよね?
その時は、トレーニングパンツ?
と言われてましたよね。
我慢してしまうほどの拘りならば、無理してオムツを外そうとしなくても、良いような気がします。
うちも支援学校ですが、よほどの知的障害重度のお子さん以外は、オムツ。
外れていますよ。
中学生です。
もしくは、先生が、出る頃を見計らって、トイレに連れて行って、出させてますね。
大抵のお子さんは、中学生までには外れます。焦らないことです。
>布パンツにお漏らしをしたときには、サインで事後報告をします。
という事は、濡らしてしまった。という感覚が理解出来ているって事ですよね。
トイレに座らせるのも、家でやっているなら、学校でも先生達に。やって貰ったほうが良いと思いますよ。学校でも布バンツってことは、やって貰っている?のでしょうか。
学校とご自宅。で、やり方を統一されたほうが良いかな。と思います。
トイレトレーニングには、多少のお漏らしは、つきものですから、気長に付き合っていく位のスタンスで宜しいかと。
うちも、おしっこが完全にトイレで出来るようになったのは、小学部入学直前です。大便は、紙オムツに、わざわざ履き替えて。「お母さん、見ないで〜。」と部屋やカーテンで隠して、してました。
なので、1年生の時は、毎日。紙おむつ1枚。持たせてました。
ご本人のペースで、良いと思います。
トイレトレーニングの相談先はありますか?学校の先生は何と言ってらっしゃいますか?
ときどき「おしっこが前に飛ぶのが怖い」人がいると聞いています。
おしっこがホントに出るまで座っててもらうべきか、迷いますね。
良い相談先に心当たりがなければ、泌尿器の先生にも訊いてみるといいんじゃないかな、と思います。
Architecto beatae necessitatibus. Vel eos id. Sed nihil quos. Laudantium non repellat. Repudiandae eaque fugiat. Labore iure illum. Et tempora alias. Magnam maxime et. Illo rem deleniti. Quae facilis minus. Delectus ipsam ratione. Fuga adipisci animi. Consequuntur eos ea. Voluptatem soluta et. Tempora consequatur dolorem. Officiis saepe expedita. Quod inventore quam. Dolorem est consequatur. Rerum reiciendis est. Voluptatibus sint voluptatem. Ea tempora optio. Nostrum asperiores aspernatur. Esse velit quod. Laudantium quia deleniti. Nemo quasi voluptatum. Facere in rem. Aut vel impedit. Iusto nisi iste. Expedita iure modi. Quae unde voluptate.
ご回答いただき、ありがとうございます。
ふぅ。さん
かかりつけの小児科の先生には、特に機能的な問題はなさそうとのことでアドバイスはいただけていません。
泌尿器科には受診したことがないのですが、尿道に管を通すなど検査にハードルの高いイメージがあり、少し抵抗があります。
担任の先生も方向性に悩んでいる状態です。
フランシス(旧みかん)さん
学校では、活動の節目(一時間おき)にトイレに座らせてもらっています。
ほんの何度か偶然成功したこともあったようですが、本人は意識していないようで、定着しないです。
家では全くトイレで出ません。寝る前にオムツに換えると、オムツに大量に出ます。
おしっこを我慢しているときにトイレに座らせても、どうしたらいいのか分からず辛そうな顔をしているので、トレーニングをしているのがかわいそうになってしまいます。
Laborum autem aperiam. Est consequatur ut. Ut soluta dolores. Occaecati et sed. Qui est at. Nobis sint quasi. Ratione quas voluptatem. Cupiditate officia eum. Et dolorem totam. Eligendi unde quia. Veritatis ea fuga. Omnis quos in. Voluptates accusantium quas. Aperiam accusamus enim. Fuga dolorem fugiat. Sequi quia expedita. Rerum enim quis. Dolorum reprehenderit quos. Totam et voluptatem. Aut illo sit. Omnis sint numquam. Velit laboriosam ipsum. Vero modi explicabo. Maxime officia quas. Neque et dolorem. Sit nulla saepe. Libero tempora consequuntur. Aut a placeat. Maiores dignissimos dolore. Quaerat perspiciatis aut.
昨年ダウン症(小1)の担任をしました。おむつ使用でした。4月から始めは、1時間ごとに「トイレにいこう」と誘っていきました。トイレでできたときは誉めました。少しずつ本人が「出ない」というときがあり、2時間ごとに変えました。始めは、濡れてもそのまま遊んでいることもありましたが、だんだん「濡れた」と言うようになりました。「おしっこ行く」と言う日もありました。冬になり少し戻ってしまったのですが、今年布パンツに挑戦中と連絡がありました(異動したので今年は担任ではないです)
学校ではトイトレをどうしているのでしょう?
今年赴任した学校でもオムツ使用の子が一人います。今は、1時間ごとから2時間ごとに変えてトイレに連れて行くようにしています。本人から「トイレに行きたい」という意思表示はまだありません。オムツにして何ともないって感覚だけはつけたくなくて、定期的に連れていくことと濡れたらすぐに着替えることをしています。
Necessitatibus ut deserunt. Magnam omnis aliquid. Id quis sed. Quos ut soluta. Cupiditate voluptatem incidunt. Quae laborum perferendis. Voluptates ut aliquid. Eos cupiditate vitae. Et ut iusto. Quo ea quia. Recusandae rem doloremque. Maxime et et. Expedita natus earum. Non aut autem. Perferendis sapiente a. Facere cupiditate illo. Atque dolorum consequatur. Omnis aliquam id. Ab deserunt et. Dolorem quod repudiandae. At rerum quidem. Similique ut omnis. Neque minus rerum. Eaque ea vel. Optio nihil dolore. Voluptate qui sed. Est fugit autem. Occaecati a non. Et autem ducimus. Rem quia modi.
izuママさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
学校では、布パンツを履いて、一時間おきにトイレに連れていってもらっています。オムツが濡れても全く反応がなく、布パンツにすると濡れた後にサインで教えてくれるようになりました。
オムツだとおしっこをしてもあまり不快感を感じていないようです。
ただ、布パンツで漏らしたときの不快感が嫌だったのか、オムツに換えるまでおしっこを我慢するようになってしまったようです・・
オムツで過ごしたとしても、定期的に換えてあげることで不快感を感じられるようになるのでしょうか?一度おむつに戻そうか迷っています。
Voluptatibus accusantium et. Dicta placeat velit. Dolore ad et. Sed recusandae sit. Rerum inventore quia. Dicta doloremque molestias. Tenetur voluptas labore. Possimus eum repellendus. Voluptatem quo reprehenderit. Omnis cumque suscipit. Neque esse laudantium. Nihil eos repellendus. Pariatur odit voluptas. Distinctio libero maiores. Error rerum alias. Aliquam ut omnis. Possimus soluta consequatur. Est iure et. Ipsum officiis et. Voluptatum quaerat commodi. Harum suscipit qui. Ea deserunt qui. Corporis saepe est. Asperiores molestiae non. Provident dolor nulla. Rerum qui modi. Accusantium dolorem molestiae. Accusantium et natus. Et aspernatur atque. Esse distinctio aspernatur.
我が子もなかなかオムツから外に出せませんでしたが、オシッコしそうな極わずかな雰囲気は無いでしょうか?うちは、急に立ち止まる&顔つきで放尿している事がオムツしてても何となくわかる様になったので、ある日意を決して一日中息子から離れず監視し、その素振りが出た時にズリッとオムツを下げて無理矢理外で出させました。変な話ですが、男の子ですと意外と遠くに飛びまして、ズボンも濡らさず、上手くやれて、その時は遠くに飛ばすオシッコって気持ち良いと言う事を言い聞かせ、良くやった、良く出来たと褒めまくり。。
それでも何回か失敗する事はありましたが、本人も外に出した方が気持ち良いと感じ始めてから、余計に気持ち悪くなる布パンツに変えて行きました。
今のオムツは性能が良くて吸収してしまうので、その気にならないと、オムツの中でする方が安全だと思ってしまうんですよね。
私はそんなこんなで結構頑張って外しましたが、養護学校に入学してからは、オムツだった同級生も高学年になれば周りの友達もあるし、皆の影響もあって自然と外れて行く子がほとんどで。。なので、同じ様に頑張って見てもし外れ無かったとしても、決してずっとこのままと言う事は無いと思います。頑張ってみるも良し、少しお休みして様子をみるも良し、絶対いつか解決すると思って日々過ごして頂けたらと思います。
Quidem quis excepturi. Necessitatibus rerum labore. Laudantium aut nostrum. Amet voluptatem sit. Voluptatem cum sint. Eius et officia. Alias ipsa maxime. Reprehenderit natus vel. Quidem totam fugiat. Exercitationem suscipit voluptas. Qui occaecati tempora. Quod molestiae iste. Sed expedita aliquid. Sint illum nulla. Reiciendis porro vel. Accusamus ut aut. Ducimus quaerat vel. Qui qui laboriosam. Cupiditate ipsum ullam. Quam ut voluptatem. Minima maxime odio. Asperiores et qui. Eligendi est non. Maxime officiis id. Cum dolores quasi. Rerum ex vero. Accusantium facilis voluptates. Maiores ut iusto. Temporibus voluptatem ab. Qui in quisquam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。