
退会済みさん
2025/04/12 08:49 投稿
回答 5 件
高校1年生になる娘がいます。
小学生の頃いじめにあい、それ以来人を信用することが出来なくなったり不安定な日々を繰り返していたのですが、環境を変え良くなってきました。中学は女子中に通い仲良かった子は外部受験をし離れてしまいました。新しいクラスでは積極的に声をかけお友達作り頑張っているようです。
色々なことがあり、周りの目を気にしたり
こんなこと言ったら相手はどうなんだろう…人のことを気にしすぎて自分の感情や思いを話したり自分を出すことが出来ない。
相手に言いたいことが上手く伝えられないことが多く見受けられます。
内部進学した仲の良い子と同じクラスになったのですが、その子が突然頭を鷲掴みしグリグリしたり、首を前からや後ろから締めてくると打ち明けてくれました。
言い返したりやり返すと倍になってかえってくるから我慢してるようです。
中学の時は他の子に同じことをしていたらしく、クラスが離れたことで矛先が娘になったのかと考えています。
私なりにアドバイスはしたのですが、ショックと不安でどうしてあげることだいいのか分かりません。
アドバイスも本当にそれでいいのか自信ありません。
みなさんならお子さんにどんな風に声をかけたりアドバイスをしますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
やめてほしいことは「やめて!」と大きな声で言えないこともいじめに発展する可能性があります。
相手のお友達?は娘さんを「下」に見ているのでそのような人権侵害な行動をしていると思います。
対等な相手には首絞めなどしません。
仲がいいとは到底思えません。
首締めは許してはいけない行動です。
そういう関係性の人たちには周りの子も近づきたがらないので、二人で「浮きます」。
やり返したりはしなくて良いですが、言い返してもしてくる相手なら、ひたすらやめてほしいと大きな声で言い返している姿は周りに見せた方が良いかなと思います...。
が、それが難しいお子さんには難しいので、そのやり取りで心身疲弊して精神病を発症してしまうと元も子もありません。
学校にトラブルとして相談するのが先ですが、続くようならすぐ弁護士に相談してください。
その際は学校側に「解決しないなら弁護士に相談する」と強気に出ても良いと思います。
最近は学校のいじめ問題を扱う弁護士は検索したらたくさん出てくるので、相談できそうなところへ。
一親からの一つの意見です。
参考になれば幸いです。
ちなみに...娘さんは何か発達症の疑いがあるのでしょうか?
自分を出せない、言いたいことが言えないというのが、
いじめのせいの不安症から来ているのか発達障害由来なのか(いじめの根っこもそこにあったのか)、
不安症の診断を出した医師がその辺も考慮してケアしてくださっていると良いなと思います。
内部進学のお子さんなら、学校も相手の問題行動を把握していると思うので、
先ずは親御さんだけ内緒で学校に相談しても良いんじゃないでしょうか。
私でしたら、
子どもたちに聞き取りや指導してほしいというより、できる範囲でいいから複数の先生入れ替わりで教室の様子を見てもらえないか
聞いてみると思います。
昨年度までは仲が良かった。
今まで他の子にやっていることに何も言っていなくて、自分にやられても何も言わないのであれば、
コミュニケーションとして受け入れていると、相手の子にも周りの子にも思われているかもしれません。
その場で反応できなくても、後からでも仲の良い子にどうしたら良いか相談できると良いかもしれませんね。
担任が信用できないなら、教科担任や部活の顧問、スクールカウンセラーや中学の恩師など誰でもいいから信用できる人に相談しても良いとアドバイスするかもしれません。
親御さんがどんなアドバイスをしたか書いてないので、本当にそれで良いのかは分からないです。
Velit doloremque nobis. Et est laboriosam. Enim excepturi ut. Rerum eos porro. Molestiae deserunt eveniet. Consequatur fugiat quae. Dolores autem suscipit. Libero et voluptatem. Qui ut voluptates. Dolorem sed ut. Dicta corporis aut. At eos eaque. Et et quisquam. Id voluptates consequuntur. Ipsam non vel. Laborum sint eveniet. Quidem molestias et. Fugit quod labore. Officiis et aut. Est natus a. Quasi laudantium qui. Et ut voluptates. Voluptatem deleniti neque. Est sequi voluptatem. Itaque dolorem sit. Illo quibusdam facilis. Porro quasi sint. Alias fugit fugiat. Qui unde maxime. Repellendus sed harum.
こんにちは
アドバイスの正解不正解なんてありません。
そうやって正誤に敏感になりすぎる人ほど、本当に大切な自己を見失ってしまうのです。
正誤はずっと見つからないかもしれないけど、一緒に考え乗り越えるのが愛情なんだと思います。そして乗り越えた経験が自己肯定感の土台になるのです。
ここで他人の考える正誤をきいても、果たして娘さんにマッチするのかはわからないです。人相手のことですから、数学の公式に当てはめるのとは理由が違います。
それから、嫌ならハッキリ意思表示する、嫌なことをするのは仲良しではない、友達は信頼関係で成り立つから信頼できないなら離れるくらいは小学校高学年でも当たり前ですよ。
いつも一緒にいて安心したいためだけに嫌なことをする人と一緒にいる必要ありますか?
新しいグループにまだ4月ですから入れてもらえば?と思いますけど。
それからお母様がスクールカウンセラに相談しては?お子様と同じレベルでオロオロしてもなんの成果もないですよ。もっと気丈に振舞ってお子様を安心させてあげましょう。
Velit doloremque nobis. Et est laboriosam. Enim excepturi ut. Rerum eos porro. Molestiae deserunt eveniet. Consequatur fugiat quae. Dolores autem suscipit. Libero et voluptatem. Qui ut voluptates. Dolorem sed ut. Dicta corporis aut. At eos eaque. Et et quisquam. Id voluptates consequuntur. Ipsam non vel. Laborum sint eveniet. Quidem molestias et. Fugit quod labore. Officiis et aut. Est natus a. Quasi laudantium qui. Et ut voluptates. Voluptatem deleniti neque. Est sequi voluptatem. Itaque dolorem sit. Illo quibusdam facilis. Porro quasi sint. Alias fugit fugiat. Qui unde maxime. Repellendus sed harum.

退会済みさん
2025/04/12 09:37
回答していただきありがとうございます。
娘は小学校の時のいじめや学校の対応の悪さから不安障害になってしまいました。
相手の事を思い言い返せないは違うと話してます。
やめて欲しいことはハッキリいわないと伝わらないし、面白がってエスカレートもする。
新生活スタートしたばかりなので今のうちに止めたいのです。
娘は波長の合う子とは普通に話したり出かけたりしています。わちゃわちゃした子が苦手で
一生懸命合わせてはいるようですが疲れストレスになってるようです。
高校生になったので自分で解決できることはして欲しいと思い今は娘が自分で対処出来るのを見守っています。
どうしてもダメなら先生に話すというのですが
まだ若い先生で信用出来ないと…
娘の姿を見てると涙が出そうになるのを必死で堪え明るく振舞ってますが、内心ヒヤヒヤです。
アドバイスをしていただき本当にありがとうございました。
とても嬉しかったです。
Voluptates tenetur ea. Dignissimos sed vitae. Architecto dolorum assumenda. Deserunt enim rerum. Quo dolorum error. Voluptatibus ratione dolorem. Atque dolores est. Vero quis rerum. Rerum necessitatibus reiciendis. Fugiat sint nam. Dolor et non. Iure non modi. Possimus consequuntur officia. Voluptas omnis eum. Aut sunt nihil. Porro est corporis. Autem fugiat voluptas. Consequatur adipisci tempore. Dolorem autem sint. Perferendis facilis officiis. Sapiente dolorem voluptas. Non sequi rerum. Quibusdam maxime in. Exercitationem voluptates nulla. Atque quidem sequi. Aliquam non nihil. Alias suscipit corrupti. Distinctio commodi dolorem. Nostrum dolores id. Nihil incidunt consequatur.

退会済みさん
2025/04/12 21:11
ASDの当事者です。
自分も嫌だやめてが言えず、大人になってからの診断を受けました。
嫌だやめてって何もやっていなければ、かなりハードルが高いんですよ。どす黒い声で言えばいいと頭ではわかっているのにいざ行動に移すとどうでもいい遠慮みたいなものが出てできないのです。
未診断なら障害厚生年金はもらえませんが、今のうちに診断を受けて高校生ならSSTの本やカウンセリングで今一度友達とはどういうものなのか、嫌がらせをされたらどのタイミングで言うのかを習う必要があります。
ここで習うとありますが、当事者は習い事と同じように訓練することでしか同じように振る舞えません。
脳の仕組みから違うので当事者が何に重要を置くかは人によって違います。中にはそんなことは面倒だと捉える人がいれば、タイミングが悪いものの些細なことでぶち切れることに発展するからです。(本人は成功したと思っている)
捉えどころがわからないから、専門の人に教わりに行くのです。残念ながらこの社会はこの訓練をしないと社会でも厳しいです。
ここに書かれているということは少なくとも何かあるとは思っていらっしゃるんですよね?未診断か診断済みかによって回答変わりますがどうなんでしょう?
Ipsam ea iste. In excepturi numquam. Nesciunt et qui. Incidunt quo eligendi. Quo magni veniam. Aperiam sed dolor. Rem totam voluptas. Ea id in. Aperiam quis delectus. Provident fugiat aperiam. Ut hic ullam. Enim deserunt laudantium. Autem ut nostrum. Est cum repellat. Corrupti tempore nulla. Reprehenderit laudantium omnis. Quia iure aut. Ut aliquam fugit. Minima velit voluptates. Ut illo accusamus. Pariatur vero sit. Facilis voluptates cum. Animi pariatur quae. Commodi eligendi aliquid. Maiores earum voluptatem. Ipsa nihil harum. Eveniet rerum laboriosam. Enim et aut. Aut facere voluptatem. Qui necessitatibus quis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。