
退会済みさん
2025/05/19 19:14 投稿
回答 13 件
受付終了
中2息子(境界知能)の進路で悩んでます。
私も軽度知的、鬱ASD、ADHDがあるので文章がおかしかったら申し訳無いです。
批判的なコメントはご遠慮下さい。
千葉県在住です。
高1娘も居まして公立高校に通ってます。
お恥ずかしい話私と主人2人合わせて出せる金額が月6万ぐらいです。
息子は過去に療育手帳持ってましたが返納し精神手帳は持ってます。年長の頃に障害判明し小2から支援級です。
経済的に厳しいので私立は通わせてあげられません。私も障害枠で働き食費も出してるのでそこまで余裕がありません。
サポート校は私立しかないらしく障害に理解のある通信や公立も視野に入れてます。
高等特別支援学校は療育手帳か医師の診断書に知的障害の証明がなければ受験出来なくて、主治医に境界知能だから知的障害とは書けないと言われてるので受験資格すら無いです…。
WISC5を受けて担任の意見書を持参し夏休みに療育手帳再判定受けるつもりです。
担任は今の学力は小3〜小4、塾型デイのスタッフは5〜6年レベル、2週間程前から中1レベルの学習を始めたばかりです。
正直今の学力では公立高校に受かるとは思えません…。主治医や私の主治医は現在のIQであれば公立高校行けるのでは?と言ってますが…。
息子の性格と特性的に通信は向いてない私も担任も思ってます。夏休み等課題が沢山あると親が管理して計画立ててあげないとこなせないので…。
この前知的障害特別支援学校のオープンスクール、説明会、個別相談受けて来ました。
入試はあるけど確実に入れるらしいです。
息子は特にどこへ行きたいとか希望が無くて担任が高等特別支援学校なら行けるからそこに行けばいいやぐらいにしか考えてません。
息子本人は小2からデイへ行きいろんなお子さん見てるし、通ってるデイの1か所に特別支援学校のお子さん多くて慣れてるから慣れれば平気でしょと軽く考えてます。
障害の程度によってクラス分けはし無いけど相性や特性を見てクラス分けをする、問題が起きたら席替えやグループ替えをする、就労もちゃんと見ると言ってたので私はそこまで気にしてませんが…。
息子の本音は高等特別支援学校(知的障害の程度が軽度で、就労を目指す生徒のための高等部単独の特別支援学校)に行きたい、知的障害特別支援学校は嫌だと言ってますがいずれも受験資格が無いです。
これから通信や公立や高等特別支援学校等いろんな所に見学へ行く予定です。
わがままばかり言えないのですが、工業高校も提案されましたが息子が興味を示しそうにない学科でした…。
今の学力では公立高校は難しいですよね?
質問の意図が分かりにくかったから申し訳無いです…m(_ _)m
※利用規約に反する内容が含まれていたため、運営により編集を行いました
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
おせっかいなのですが……お住まいの地域が特定されるようなご質問は、皆さん身バレを懸念してアンサーしにくいです
また、具体的に校名を出されても、その学校の内情を知らない人達が殆どなので、何とも言えないと思います
リアルに主さん親子を知ってる学校の先生や支援者の方々に、とにかくたくさん相談することしか、具体的な解決策は出ないと思います

退会済みさん
2025/05/19 23:53
ASDの当事者です。
お子さんと総合が同程度のIQで大卒です。
医師からは境界知能とは言われていません。
言語の部分が90あれば、それなりの高校、大学卒業できますが、人間関係は地獄です。
教科書で習うことはほぼ言語の部分が高ければカバーが可能です。
その代わり考える問題はパターン(他の人よりも覚えることが増える)を覚えて攻略できます。
言語の部分が低いとなると厳しくなります。
Ut vero ipsam. Illum delectus omnis. Accusantium nam culpa. Rem accusantium dicta. Illo sequi sit. Quo possimus molestiae. Doloremque sunt cumque. Vitae qui minus. Et cumque est. Explicabo eum commodi. Id officiis consequatur. Modi enim tenetur. Maxime quia porro. Et fugit harum. Est totam impedit. Ut ex enim. Nisi assumenda corporis. Exercitationem molestiae et. Ea voluptatibus dicta. Ullam consectetur esse. Ea ex et. Et dolores odio. Quos voluptatum nihil. Molestias quo et. Aut aperiam distinctio. Ducimus nisi quos. Porro possimus et. Vero quam quidem. Tenetur ut quaerat. Voluptate quia ut.

退会済みさん
2025/05/20 09:45
YOSHIMIさん
ありがとうございます。
身バレ覚悟で書いてます。
どこの学校に現在通ってるかはさすがに書けませんが…
Ut vero ipsam. Illum delectus omnis. Accusantium nam culpa. Rem accusantium dicta. Illo sequi sit. Quo possimus molestiae. Doloremque sunt cumque. Vitae qui minus. Et cumque est. Explicabo eum commodi. Id officiis consequatur. Modi enim tenetur. Maxime quia porro. Et fugit harum. Est totam impedit. Ut ex enim. Nisi assumenda corporis. Exercitationem molestiae et. Ea voluptatibus dicta. Ullam consectetur esse. Ea ex et. Et dolores odio. Quos voluptatum nihil. Molestias quo et. Aut aperiam distinctio. Ducimus nisi quos. Porro possimus et. Vero quam quidem. Tenetur ut quaerat. Voluptate quia ut.

退会済みさん
2025/05/20 09:48
ナビコさん
障害に理解のある高校あるにはあるんですが…
良いなと思って問い合わせた1校にどのぐらいの学力があれば受かるのか聞いたら質問が漠然とし過ぎてて分からないとあっさり言われてしまいました…。
どこの公立高校も問い合わせしてますが中学生レベルの学力は必要だと言われてます。
今の息子の学力では入れるとは思えないし、仮に入れたとしても進級や卒業出来ないと思います…。
Perferendis quibusdam quis. Sunt reiciendis quaerat. Est dolor sit. Delectus sit similique. Aut velit fugiat. Nobis id doloribus. Natus ab maxime. Nisi laboriosam eligendi. Sapiente corporis totam. Eligendi ad est. Nam voluptas occaecati. A veniam omnis. Reiciendis quod provident. Aliquid laudantium quos. Nobis dolorem ipsam. Natus maiores modi. Temporibus qui sapiente. Et enim voluptates. Quo et commodi. Mollitia et enim. Dolores dicta officia. Eius et magnam. Sit ea molestias. Et deleniti temporibus. Quo aut enim. Eum molestiae reiciendis. Rerum natus aperiam. Et eligendi quisquam. Voluptatem expedita vel. Quae atque ut.
5教科500点満点中、何点あれば合格できそうか聞いてみましたか?
うちの子が目指す工業高校は、進学科は300点、就職科は250点らしいです。
それも中3時点で、ですよね。
偏差値で言えば、進学科は52、就職科は47。
底辺高校で200点らしいです。
通信制も定時制も、中1くらいの学力はいるらしいです。
まだ中2が始まったばかりなので、今すぐ判断できないです。
中3の時点で中1の学力が身についていればいいので。
ネットで検索したら情報は出てきます。
中学生達が質問しているので。
Dicta id qui. Consequatur omnis dolorum. Ut dolore magni. Qui consectetur veniam. Modi ab debitis. Sed veniam fuga. Asperiores maiores vero. Quis eligendi laudantium. Omnis optio dolor. Ut ipsa maiores. Sit pariatur similique. Enim aliquam accusamus. Et consequatur nobis. Et sint architecto. Dolor beatae maxime. Deleniti tempore quasi. Quis deleniti in. Aut est aut. Iste quam quo. Aperiam et officiis. Rem praesentium deleniti. Consequatur iure perferendis. Molestias magnam ad. Beatae et dolores. Blanditiis magni mollitia. Cupiditate deleniti exercitationem. Voluptas modi quidem. Nisi tempore eum. Sunt aliquam ipsam. Nisi sed reiciendis.
私自身がIQ76と成人後に言われています
精神の手帳も取得しています
私は中学時代不登校だったので、通信制+通信制サポート校を卒業しています
(不登校児の受け入れもしていた、公立高校志望でしたが、不合格だったので)
公立校の場合、どこも中学生レベルの学力必須なのは仕方ないかと
私立通信制高校だと、最低でも小5〜6の学力は必須です
(ちなみにサポート校が私立しかないのは、ご存知かも知れませんが、サポート校という存在が、学校法人ではないからです)
公立の通信制の多くは、自学自習ができないと厳しいと思います
私立も通学日数が少ないと学費は安いこともありますが、イコール自学自習が多くなります
あとは、昔からある公立の定時制高校などでしょうか?
主さんが身バレを覚悟で書いているほど切羽詰まっていたとしても、最悪それがお子さんの特定に繋がり、お子さんを危険に晒すことになりかねませんよ
今の時代、どこからどう個人が特定されるかわからない時代ですから
お悩みはわかりますが、お子さんの安全のためにも、もう少し配慮が必要かと思います
Perferendis quibusdam quis. Sunt reiciendis quaerat. Est dolor sit. Delectus sit similique. Aut velit fugiat. Nobis id doloribus. Natus ab maxime. Nisi laboriosam eligendi. Sapiente corporis totam. Eligendi ad est. Nam voluptas occaecati. A veniam omnis. Reiciendis quod provident. Aliquid laudantium quos. Nobis dolorem ipsam. Natus maiores modi. Temporibus qui sapiente. Et enim voluptates. Quo et commodi. Mollitia et enim. Dolores dicta officia. Eius et magnam. Sit ea molestias. Et deleniti temporibus. Quo aut enim. Eum molestiae reiciendis. Rerum natus aperiam. Et eligendi quisquam. Voluptatem expedita vel. Quae atque ut.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。