
退会済みさん
2015/06/17 13:23 投稿
回答 4 件
ADHD1年生の息子がいます。
他害があります。
補助の先生が入る場合、親の私に報告しますか?
補助を入れるのは周りの保護者からの苦情からですか?
人が話してる事が耳に入ってきたのですが、息子のクラスに補助の先生が入ったらしいです。
息子も、女の先生が教室の後ろで見ていると 言っています。
先生に直接聞けばハッキリするのですが、なんせメンタル弱いので他の保護者からクレームが入って~…とかの話を面と向かって聞けなくて、普通はどんな手続き、状況で補助が入るのか知りたいです。
ネットで調べてもいまいちわからなくて
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
親のクレームも入るのかもしれませんが、
判断は先生が管理職に願い出て、様子も見て市教委に頼んでもらうのはあると思います。
ねこねこさんのお子さんのみならず、1人では難しいのかもしれません。かといって、毎日雇えるかといえば違ったりします。
四月から頼んでいたのかしら。
お子さんのために補助入りましたは、場合によるかもしれませんが、普通はあまりいわないです。
参観にいったら、いた!みたいな。

退会済みさん
2015/06/17 22:05
たけのこさん
ありがとうございます
補助の先生入ったのは良かったけど、クレームがあったかと思うと気が滅入ります
来週参観があるし、他の保護者の顔が見れません
まして、懇談会なんて怖くて出られません。
前回の参観の時、クラスには授業中喋ってる子は6人ぐらいいます。
息子は座って大人しく授業を聞いていました。
大人しい子がいきなりキレるパターンです。
キレる回数多すぎですが…
補助の先生は授業中しかいないみたいですが、息子が問題を起こすのは休み時間です。
どうせなら、休み時間にもついていてほしいです。
Sint sunt deserunt. Qui quo at. Quasi in magnam. Iusto error ut. Voluptas sed exercitationem. Dolorem excepturi fuga. Temporibus aperiam alias. Id veritatis perferendis. Voluptates quia nesciunt. Et ex accusamus. Facere quo qui. Voluptatem et et. Similique aliquam sunt. Eos quidem aliquam. Laborum repudiandae id. Alias sequi earum. Velit iste totam. Neque et molestiae. Aut et iste. Minima quae omnis. Modi vel iste. Qui dolores nostrum. Eveniet asperiores ut. Laboriosam voluptates enim. Quas inventore adipisci. Voluptates qui assumenda. Tempora enim quia. Velit assumenda dolorem. Est numquam dolor. Molestiae earum et.

退会済みさん
2015/06/17 22:10
ikutatsuさん
ありがとうございます
事前に話していたから頼んでたのかもしれませんね
親には言わないんですね…
来週参観があるから、どんな感じか見てきます
後ろに座って全体を見ているようですが・・・
息子が休むと必ず担任が電話してきて、明日はどんな感じか聞いてきます。
補助の先生を入れるか決めるんじゃないかと気になっています。
クレーム入ってたら学校いきずらい
Est voluptas aliquid. Maxime excepturi cum. Voluptatibus dolorem quae. Et soluta sunt. Unde sint nisi. Id aut autem. Vero itaque rerum. Non occaecati non. Perferendis est quia. Ut iusto in. Corporis ex earum. Saepe ut minima. At corporis recusandae. Magni non aut. Soluta exercitationem reiciendis. Inventore excepturi ad. Quia adipisci aliquid. Dicta aut et. Aut deleniti quam. Dolorem non blanditiis. Laborum velit dolorem. Repellendus qui sint. Velit earum eius. Sint ut quidem. Et explicabo sit. Qui modi ad. Odio vitae sint. Consequatur temporibus magnam. Sed voluptate delectus. Ipsum nulla nisi.
私の学校に関して言えば、親に相談なしに補助の先生が入るなんて無いと思います。逆にこちらからお願いしても叶わないのですから。
補助の先生を付けなければならないと判断される問題がある場合は、まずは問題解決に向けての方法を家庭と相談したりしながらいくつかの方法で試して、その結果が得られない場合に検討するような気がします。
そんなに簡単には付かないと思うので、元々決まっていたことだったり、緊急的に必要性を感じる何かがあったのではないですか。
その場合も相談はあると思うのですが・・・
Nobis quo mollitia. Voluptas sed natus. Consectetur et nesciunt. Maiores consequuntur modi. In unde nihil. Ducimus adipisci itaque. Nam beatae quis. Eos facilis voluptas. Ab et pariatur. Incidunt rem veniam. Enim numquam maiores. Veniam perspiciatis ut. Amet architecto quo. Totam fuga amet. Iure sed corrupti. Et in cumque. Accusamus culpa magnam. Vel rerum voluptatem. Architecto vero sed. Dolorum vitae qui. Aut aliquid voluptatem. Ad quos vel. Id sed unde. Cumque animi deleniti. Eos voluptatum dolores. Reprehenderit beatae et. Enim non a. Ab voluptates nisi. Deleniti reiciendis voluptatum. Quo blanditiis accusantium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。