自閉知的重度の小2息子の話です。
2年生から、特別支援学校に転学し、順調に学校へ通えているのですが、今までになかったトラブルが出てきています。
4月頃にも一度あったんですが、クラスメイトから噛まれるというトラブル。
一度目の噛まれた原因は、息子の席に別の子が座っていて、息子がその子に退いて欲しくて押してしまい、押された子が怒って噛み付いた。というもの。
言葉やジェスチャーなどで自分の席だから退いて。という風にうまく相手の子に伝えられたらよかったんだろうけど…。
二度目は担任が目を離した隙の事で原因は不明なんですが、いくつか噛み跡がある、と。
本人に聞いても、自分でやったのか、誰かにやられたのかはっきりせず…。
明らか自分ではできない場所(足や二の腕外側)にもあり、何かまたケンカになるようなトラブルがあったのか…?と不安になります。
今まで、公立小ではなかったトラブル、ケガが出てきて、支援学校ならではのトラブルなのかな…。と感じています。
こういう時は息子に対してどう接すればいいのか、わかりません。
前回や今回は息子がケガをする、という立場ではありましたが、いつか息子が他のクラスメイトにケガをさせてしまうかもしれないという不安も拭えません。
皆さまはどういうケアをしていますか?よろしければ教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
春なすさん>
担任の話いわく、段ボールの中で2人きりで遊んでいる時にあったそうで、狭い空間での出来事で、中の様子を直接見る事ができない状態だったとか。
一緒に遊ぶ中で、相手の子が怒るようなことを息子本人が意図しないでやってしまったのが原因かもしれないし、一概に相手の子が悪いとも言い切れないです。
今回の件とは違いますが、他の子が遊び終わったおもちゃを何も言わずに取ってしまう、という事が多々あるようで、その時は、ちゃんと貸して、と一言声かけないとだめだよ、という風に担任から声かけをしているようです。
それは息子だけじゃなく、他のクラスメイトの子にもある事だし、クラス全体の課題と話を聞いています。
噛まれた後も、自分から離れる事はなく、落ち着いた後はまた一緒に遊んでいたとか。
息子は、基本的に人が好きで、結構物怖じせずにいく性格の子なので、あまり気にしない、引きずらない傾向があるみたいです。
一緒に遊びたい!って気持ちが大き過ぎて、相手からしたらちょっと鬱陶しく感じたのかもしれません…。
そうなのですね。
そもそも、学校で狭い段ボールに2人入って遊ばせるのはどうなのかなぁと思います。遊ばせるならば、ちゃんと先生見てないのかなぁと私なら思います。
これからも何かあれば、まずは担任に確認するなりディサービスにも通っていればディに確認した方がよいと思います。
何かしらコミュニケーション等に問題があるのはお互い様のところはあるかと思います。また、多少の引っかき傷ですぐ治る位ならば、とは思います。お互い様とは思いますが、相手もいるので何かの機会に挨拶しておけたらよいのでは、とは思います。
学校での出来事だと学校の管理に問題がなかったか、学校の責任が問われるかと思います。この場合は、担任が目を離したこと、段ボールにそもそも2人入ってたのにそのまま離しもせず、見守りもされていなかったと言うところでしょうか。
1.2度ならまだ、あまり続くようであれば、私ならクレーム入れるかと思いますよ。支援学校ならば、先生の数もそれなり確保されているかと思いますし。
Voluptatem cumque cum. Sed velit provident. Ipsa amet impedit. Voluptate voluptatem accusantium. Itaque dolorem illum. Expedita accusamus sit. Et repellendus qui. Quia quae velit. Corrupti perspiciatis dolorum. Quidem veritatis quia. Fugiat voluptatem accusantium. Itaque amet sit. Id accusantium sit. Odio sequi modi. Et maxime nobis. Mollitia voluptas sequi. Dolor hic ratione. Cupiditate ab vero. Sint et non. Mollitia blanditiis esse. Fugiat voluptates perferendis. Exercitationem suscipit quia. Animi incidunt et. Et laudantium alias. Ex sit tempore. Voluptas rerum voluptates. Sint fugiat saepe. Et et porro. Ipsam dolorem nisi. Aspernatur eveniet voluptatem.
確かに支援学校ならでは、か支援学級でもあり得るかとは思います。
支援学校では、他害の子もいますが、担任が配慮してあまりお友達に近づかないように配慮したりするはずです。
担任はなんと言っているのでしょうか。
Maxime temporibus ad. Rerum natus repellendus. Molestias aut quisquam. Dolorem iste ut. Necessitatibus ut nesciunt. Velit aut quia. Omnis aut quidem. Unde facere dolore. Explicabo ut quos. Tenetur accusantium eveniet. Deserunt voluptatem et. Consectetur magni vero. Quos aut a. Ipsam beatae qui. Illo velit voluptas. Aliquam autem ut. Ducimus repudiandae dolorem. Accusamus deserunt nam. Illo alias et. At amet sit. Sunt eum aut. Ipsum sapiente incidunt. Nulla dolorem aspernatur. Iste explicabo voluptatem. Fugiat minima consequatur. Nam ut ut. Beatae velit reiciendis. Aut sed doloribus. Fugiat soluta nisi. Id est libero.
春なすさん>
狭い空間でも、それはそれでお互い楽しい遊びのようです。車に乗ってるような遊びの仕方というか。
噛み跡は一日経った今は少し薄れていますが、まだわかるレベル。
前回噛まれた時より、今回は強めに噛まれたのがわかるほど当日ははっきりくっきり歯型が見えました。
病院に行くようなケガじゃないから、私も大して問題にはしないつもりですけどね。
確かに、何度も続くようなら、クレームを入れるでしょう…。
担任には段ボールで遊ぶ時は注意して見てほしい、ということや、危なそうな時は離して下さい。という話をして、対応してもらうようにお願いしました。
Voluptatem cumque cum. Sed velit provident. Ipsa amet impedit. Voluptate voluptatem accusantium. Itaque dolorem illum. Expedita accusamus sit. Et repellendus qui. Quia quae velit. Corrupti perspiciatis dolorum. Quidem veritatis quia. Fugiat voluptatem accusantium. Itaque amet sit. Id accusantium sit. Odio sequi modi. Et maxime nobis. Mollitia voluptas sequi. Dolor hic ratione. Cupiditate ab vero. Sint et non. Mollitia blanditiis esse. Fugiat voluptates perferendis. Exercitationem suscipit quia. Animi incidunt et. Et laudantium alias. Ex sit tempore. Voluptas rerum voluptates. Sint fugiat saepe. Et et porro. Ipsam dolorem nisi. Aspernatur eveniet voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。