7歳 ASD•ADHD 軽度知的障害があり支援学級に通っています。
子供の服用に悩んでいます。
就学時に親の希望で(多動で離席があるのではないかとの心配)コンサータをお願いし、服用していましたが食欲不振と不眠が強く半年で服用を中止、今に至っています。
学校では離席は無いものの、マイワールドに入ってしまい鉛筆を持ってパタパタしたり(常同行動)があるようです。先生には服用が必要であれば遠慮なく指摘して欲しいと日頃から話していますが、今も特に言われません。
よくコンサータを服用されているお子さんが「頭の中が静かになった」と発言されますが、息子はそのような事は一切話しません。服用するとスイッチが入ったかのようにスンとして、静かになります。普段はマイワールドでゲラゲラ笑ったりするのも無くなり、笑顔も無くなるのが心配になってしまいます。
しかしながら最近は、生活全般に私が怒ってばかりで息子との関係が悪化しています。何をやるにも指示が入っていないようで、行動を起こすのに時間が掛かります。
担当の児童精神科医は、薬を希望すれば出すという感じで最終判断は普段を見ているお母さんですと言われます。
息子のようなマイワールドが強く、行動が遅い、知的障害のあるお子さんで服用で効果があった方はいますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
コンサータで副作用が強く出たのであれば、薬を変えてもらう、ということはされなかったのでしょうか。
わが家は、コンサータではありませんが、睡眠障害の薬も含めて4種類の薬を飲んでいました。
もちろん、一度ですんなり決まった処方ではなく、
服用した際の効果と、副作用を観察したうえで、医師と相談。
量の調整、飲む時間のタイミング、薬の組み合わせなどなどを微調整しながら、「これが最適」となるまでに1年以上かかっています。
途中、体の成長で効き目が変わったなと感じると、再び量の調整から開始です。
ところで、薬というのは一撃必殺のアイテムではなく、あくまでも「支援グッズのひとつ」なんですよね。
本人の頭の中が静かになっている間に、
「こうすれば過ごしやすいよ」「こうすればうまくいくよ」
「このときはこんな風に動くといいよ」
などなど、本人が気持ちよく過ごせる方法、ライフハックを本人にも覚えてもらう、
親の側は「叱りつけなくて済む精神的余裕」がある間に、環境調整をする(そのための観察も)、学校側と環境調整や支援について話し合う、などなど…
そういったこととの両輪で、服薬というのは効果があるかと思います。
わが家の息子は、1歳代から服薬を開始していますが、小学校高学年くらいで医師の指導のもと「頓服」という形での減薬となり、中学で卒薬しています。
本人がクールダウンの方法や、感覚過敏への対応、感情コントロールを覚えたこと、発達障害ライフハックを覚えたことで卒薬に至っています。
あまだれ様
回答が無いのかなと確認せずにいました、返信が遅くなり申し訳ありません。
コンサータ前にも数種類の薬が処方されまして、効果無し、若しくは副作用の面で継続不可能になりコンサータに辿り着きました。
あまだれさんの『本人の頭の中が静かになっている間に、ライフハックを本人にも覚えてもらう』、これが足りなかったのかなと気付かされました!
決して薬だけが解決になるとは思っていなかったのですが、結果服用させるだけでその効果面だけに注視していたと思います。
副作用の頻度やその際の周囲の環境など、主治医の判断材料になる観察をもっと細かくしていこうと思います。
丁寧にご回答頂きまして、ありがとうございます!
Deleniti nostrum accusantium. Sequi perferendis vitae. Voluptas dolores mollitia. Sit quod nihil. Et omnis aperiam. Odit dolores ipsum. Repellat enim eos. Repellendus sapiente vero. Est aliquid fugiat. In cum et. Inventore rerum quibusdam. Deleniti ut dolorem. Aperiam ut ex. Facilis corporis rerum. Atque recusandae provident. Vel accusamus nihil. Et sit dolore. Quos debitis fuga. Aut rerum aut. Vel voluptate dolore. Earum voluptates aspernatur. Magnam adipisci dicta. Explicabo quaerat tenetur. Tenetur corrupti non. Vel dolorem ea. Rerum porro voluptate. Doloremque et consequatur. Omnis tempore nihil. Nesciunt sint voluptas. Omnis voluptate quia.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。