早生まれで3歳10ヶ月の年少です。
姉がおり末っ子です。
言葉は話せて自分の要求は言えますが、まだ上手ではありません。
今年4月から幼稚園に通ってますが、
幼稚園の集団行動が苦手で参加できません。
個々ではお友達と遊んだりできてますが、クラスのご挨拶や運動会の練習がとにかくいやなのか泣いていることが多いようです。
家では元気に泣くことなく遊んだりお話ししています。
4月までは認可外保育所に登園していましたが、それまでは登園時に離れるのが嫌で泣くことがあってもこのようなことはありませんでした。
これは一体なんなのだろうと心配しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
園には相談してみたのでしょうか。
発達検査等は受けましたか。
心配であれば、保健センター等に相談してみたらいかがでしょう。
環境が合わない可能性はあるかと思います。
今の保育園がどの程度の規模がわかりませんが、以前の保育所よりは大きいのかなと推測します。
まだ、2人で遊ぶことは出来ても沢山の中で集団に入るのは難しい発達段階なのかもしれません。
または、イレギュラー、いつもと違うことに慣れず嫌なのか。
認可外保育所と幼稚園では色々と違うことがたくさんあって困っているのかもしれませんね。
お部屋の大きさとか、1クラスの人数とか、雰囲気とか。
好きなおともだちと好きな遊びをする時間が減って、
やりたくないけどやらなきゃいけないことが増えたのも堪えてるのかと思います。
園の先生は何と言っていますか?
泣いてて困るんですよーだけでしょうか? こんな感じで誘い方を工夫してるんですよとかありますか?
おうちで言い聞かせて練習させてくださいと言われていますか?
運動会の練習、とにかくじゃなくて具体的に何が嫌なのか、深堀りできると良いんですが
現場で聞かないと、家に帰ってから親が聴き取りしても忘れちゃってると思います。
じっと座っているのが苦手、決まったスタートからゴールまで走るのが嫌、順位をつけたくない
ダンスを覚えるのが苦手、恥ずかしい、玉入れや鉄棒が下手…
理由によって対策が変わります。
言われた通りにやりなさい!じゃなくて、どうしたらできるかなぁ?って寄り添ってくれる園だと
良いなと思います。
第三者の意見を聞きに、保健所の保健師さんに相談してみるのも、1つの手かもしれません。
Similique explicabo atque. Maiores qui blanditiis. Eum dolore culpa. Incidunt animi quia. Accusantium corporis eaque. Eos minus cupiditate. Est rerum nulla. Quia fugiat repellat. In qui ea. Libero aut ea. Assumenda est rerum. Ea nesciunt blanditiis. Sit adipisci dignissimos. Aut laboriosam cum. Odio quam quod. Et sed et. Possimus sunt ad. At libero qui. Optio non laboriosam. Odit ut a. Quibusdam libero aut. Nobis consequuntur sunt. Quia quis ea. Necessitatibus eum sunt. Aliquam omnis quidem. Dolorem repudiandae eum. Odit aliquam aut. Odio sit mollitia. Aperiam sunt culpa. Nulla quibusdam qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。