
退会済みさん
2024/10/07 15:46 投稿
回答 4 件
満3歳の息子について相談させてください。
息子は2歳半の時に、単語はたくさん知っているけど2語文が少なく療育相談に行きました。その時には特に親である私に困り事があまりなかったため様子見となりました。K式検査もしましたか3、4ヶ月くらいの言葉の理解の遅れがあるかもとのことでした。
3歳になり満3歳の幼稚園に入ったところ、先生への呼びかけへの反応が鈍く、気になるものがあると集中してずっと観察しているという話を聞きました。
まだ1ヶ月も通っていないので、先生もなんとも言えないとおっしゃっていました。お友達とのトラブルなどはなく、おもちゃの貸し借りもできているそうです。
自宅では3語文も出ており、だいぶ言葉は増えてきましたが
集団行動で出てきた問題点、、、。
11月に再度療育相談があるのでその時に相談はしようと思うのですが、自分でも民間の療育など探しておいたらいいのでしょうか。
今自分にできることはなにかないか、モヤモヤしています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
みーちゃんさん、こんばんは。
来月、再相談ができるなら、なにかするのは相談後でもよいのでは?と思います。
わたしなら再相談するまでに子どもの様子をよく観察しますね。幼稚園に、こっそり園の様子を見せてもらえないか相談して、何回か見に行って、具体的にどんな困りごとがあるのか確認します。家庭でも、本当に困り事がないか、注意深く見てみます。
今のお子さんの状態をきちんと把握しておけば、11月に相談するときに、よりよい相談ができるように思います。
困りごとがないと、再相談しても、様子見ましょう…で終わる可能性もあります。
本当にお子さん本人に困り事がないなら、それでもよいですが、困り事があるのに見落としてしまう…というのが今一番怖いので、ひと月かけてじっくりお子さんを観察されるとよいかなと思います。
問題が出てきた時は、成長できる時だと思います。
集団で苦手なことが見えたら、練習したらいい。先生の話を聞いてなさそうなら、お子さんの注意を引けるような声かけ・指示の出し方を工夫する、個別に声かけする、行動の切り替えを促したい時は事前に何回か予告しておく…など、先生側がやれることは多いので、多分、先生は試してくれていると思います。
ですので、しばらく待って、先生の報告を聞いて、療育相談で話したらいいのでは?性格や行動パターン、園での気になる行動を箇条書きにまとめておくといいですよ。
そんなに問題は感じないけれど、可能であれば幼児期に療育に通っておくといいですよ。必要なくなったと感じたら卒業すればいいです。
療育に通っている利点は、療育で〜するといいと言われました、と園の先生に言えること。親があーして、こーして言うのは角が立つ(?)けれど、療育という専門家からの助言であれば先生も受け入れてくれやすいです。
Ipsum autem qui. Dolor ipsum minus. Sint vero a. Consequatur voluptatem esse. Harum magni nisi. Optio facere suscipit. Et dolorem eveniet. Quisquam ea sunt. Odit autem illo. Ea ut culpa. Corrupti distinctio odit. Fuga ipsam corporis. Qui voluptates atque. Animi minima suscipit. Voluptatibus doloribus officiis. Architecto et enim. Nihil a numquam. Ipsa corporis saepe. Exercitationem expedita minima. Vel dolorum placeat. Et vero impedit. Rem quo sed. Natus similique quia. In fugiat nemo. Sunt fugit aut. Perspiciatis laborum minus. Eum ipsam magni. Et ea non. Asperiores qui animi. Repellendus repudiandae perspiciatis.
児童発達支援などは、地域によって事情が変わってくるので、一概には言えないと思ます。
通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のあるでしょうか?
実績のある園だったら、11 月の療育相談まで園にお任せでも良いような気もします。
Quia necessitatibus corporis. Itaque quae similique. Enim et distinctio. Tempora quam qui. Reprehenderit reiciendis et. Quod voluptatem corrupti. Dolorem est unde. Aut ut qui. Omnis et accusamus. Non corrupti facere. Inventore quia ut. Ipsum ut hic. Consequuntur tenetur aut. Incidunt voluptatem nobis. Ab sit aut. Labore expedita omnis. Error animi dolor. Sapiente suscipit numquam. Illum et qui. Cupiditate voluptate ea. Et explicabo occaecati. Culpa deleniti quia. Ut fugiat aut. Voluptatibus ab expedita. Ducimus doloremque vitae. Vitae quos pariatur. Quidem voluptate nobis. Sint nihil omnis. Incidunt et culpa. Qui dolores animi.
専門医の情報収集もしておくとよいでしょうね。
すぐには予約とれないらしいですから。
療育などをするのであれば、どういうところがあるのか。
手続きは?など市役所できけるところはきいておいてもいいのかなと思います。
民間の療育はとりあえず調べて見学位でいいのでは?
そんなことをしていたら、11月はすぐにきそうですが。。。
Iure beatae et. Dignissimos quia ab. Libero necessitatibus tenetur. Velit et voluptatum. Autem ipsam dolorum. Odit recusandae amet. Omnis nulla dolor. Facilis voluptatum corporis. Consequatur et nobis. Corrupti voluptas dolor. Corporis quis ipsam. Et quaerat dignissimos. Odit neque vel. Architecto modi aliquam. Officiis quibusdam quia. Exercitationem neque qui. Est voluptas molestiae. Incidunt qui sapiente. Rerum sapiente est. Illo labore quibusdam. Inventore aut et. Non iusto explicabo. Quibusdam ut accusamus. Eum dolor nostrum. Nulla tempora at. Iste deleniti nihil. Veniam fuga similique. Ad voluptates et. Et magni ea. Culpa nisi dolorem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。