締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
満3歳の息子について相談させてください
満3歳の息子について相談させてください。
息子は2歳半の時に、単語はたくさん知っているけど2語文が少なく療育相談に行きました。その時には特に親である私に困り事があまりなかったため様子見となりました。K式検査もしましたか3、4ヶ月くらいの言葉の理解の遅れがあるかもとのことでした。
3歳になり満3歳の幼稚園に入ったところ、先生への呼びかけへの反応が鈍く、気になるものがあると集中してずっと観察しているという話を聞きました。
まだ1ヶ月も通っていないので、先生もなんとも言えないとおっしゃっていました。お友達とのトラブルなどはなく、おもちゃの貸し借りもできているそうです。
自宅では3語文も出ており、だいぶ言葉は増えてきましたが
集団行動で出てきた問題点、、、。
11月に再度療育相談があるのでその時に相談はしようと思うのですが、自分でも民間の療育など探しておいたらいいのでしょうか。
今自分にできることはなにかないか、モヤモヤしています。
息子は2歳半の時に、単語はたくさん知っているけど2語文が少なく療育相談に行きました。その時には特に親である私に困り事があまりなかったため様子見となりました。K式検査もしましたか3、4ヶ月くらいの言葉の理解の遅れがあるかもとのことでした。
3歳になり満3歳の幼稚園に入ったところ、先生への呼びかけへの反応が鈍く、気になるものがあると集中してずっと観察しているという話を聞きました。
まだ1ヶ月も通っていないので、先生もなんとも言えないとおっしゃっていました。お友達とのトラブルなどはなく、おもちゃの貸し借りもできているそうです。
自宅では3語文も出ており、だいぶ言葉は増えてきましたが
集団行動で出てきた問題点、、、。
11月に再度療育相談があるのでその時に相談はしようと思うのですが、自分でも民間の療育など探しておいたらいいのでしょうか。
今自分にできることはなにかないか、モヤモヤしています。
この質問への回答
みーちゃんさん、こんばんは。
来月、再相談ができるなら、なにかするのは相談後でもよいのでは?と思います。
わたしなら再相談するまでに子どもの様子をよく観察しますね。幼稚園に、こっそり園の様子を見せてもらえないか相談して、何回か見に行って、具体的にどんな困りごとがあるのか確認します。家庭でも、本当に困り事がないか、注意深く見てみます。
今のお子さんの状態をきちんと把握しておけば、11月に相談するときに、よりよい相談ができるように思います。
困りごとがないと、再相談しても、様子見ましょう…で終わる可能性もあります。
本当にお子さん本人に困り事がないなら、それでもよいですが、困り事があるのに見落としてしまう…というのが今一番怖いので、ひと月かけてじっくりお子さんを観察されるとよいかなと思います。
来月、再相談ができるなら、なにかするのは相談後でもよいのでは?と思います。
わたしなら再相談するまでに子どもの様子をよく観察しますね。幼稚園に、こっそり園の様子を見せてもらえないか相談して、何回か見に行って、具体的にどんな困りごとがあるのか確認します。家庭でも、本当に困り事がないか、注意深く見てみます。
今のお子さんの状態をきちんと把握しておけば、11月に相談するときに、よりよい相談ができるように思います。
困りごとがないと、再相談しても、様子見ましょう…で終わる可能性もあります。
本当にお子さん本人に困り事がないなら、それでもよいですが、困り事があるのに見落としてしまう…というのが今一番怖いので、ひと月かけてじっくりお子さんを観察されるとよいかなと思います。
問題が出てきた時は、成長できる時だと思います。
集団で苦手なことが見えたら、練習したらいい。先生の話を聞いてなさそうなら、お子さんの注意を引けるような声かけ・指示の出し方を工夫する、個別に声かけする、行動の切り替えを促したい時は事前に何回か予告しておく…など、先生側がやれることは多いので、多分、先生は試してくれていると思います。
ですので、しばらく待って、先生の報告を聞いて、療育相談で話したらいいのでは?性格や行動パターン、園での気になる行動を箇条書きにまとめておくといいですよ。
そんなに問題は感じないけれど、可能であれば幼児期に療育に通っておくといいですよ。必要なくなったと感じたら卒業すればいいです。
療育に通っている利点は、療育で〜するといいと言われました、と園の先生に言えること。親があーして、こーして言うのは角が立つ(?)けれど、療育という専門家からの助言であれば先生も受け入れてくれやすいです。 ...続きを読む Quos rerum qui. Iure qui voluptates. Quis vero omnis. Eligendi modi sed. Illum dolores suscipit. Placeat saepe similique. Et quo dolorem. Dolor eum reprehenderit. Adipisci corporis consequuntur. Hic aut nemo. Delectus dolorem nemo. Sed minus atque. Amet aut illum. Reiciendis est et. Eveniet fuga delectus. Tenetur sapiente consequuntur. Et voluptas sed. Molestiae ut eaque. Numquam nam accusamus. Fugiat non non. Rerum quo id. A nostrum voluptatibus. Voluptatem nam est. Tempore unde est. Sit magnam cumque. Dolore quasi fugiat. Consequatur molestias quisquam. Cum vel perferendis. Dolore reprehenderit sint. Voluptatem tenetur vel.
集団で苦手なことが見えたら、練習したらいい。先生の話を聞いてなさそうなら、お子さんの注意を引けるような声かけ・指示の出し方を工夫する、個別に声かけする、行動の切り替えを促したい時は事前に何回か予告しておく…など、先生側がやれることは多いので、多分、先生は試してくれていると思います。
ですので、しばらく待って、先生の報告を聞いて、療育相談で話したらいいのでは?性格や行動パターン、園での気になる行動を箇条書きにまとめておくといいですよ。
そんなに問題は感じないけれど、可能であれば幼児期に療育に通っておくといいですよ。必要なくなったと感じたら卒業すればいいです。
療育に通っている利点は、療育で〜するといいと言われました、と園の先生に言えること。親があーして、こーして言うのは角が立つ(?)けれど、療育という専門家からの助言であれば先生も受け入れてくれやすいです。 ...続きを読む Quos rerum qui. Iure qui voluptates. Quis vero omnis. Eligendi modi sed. Illum dolores suscipit. Placeat saepe similique. Et quo dolorem. Dolor eum reprehenderit. Adipisci corporis consequuntur. Hic aut nemo. Delectus dolorem nemo. Sed minus atque. Amet aut illum. Reiciendis est et. Eveniet fuga delectus. Tenetur sapiente consequuntur. Et voluptas sed. Molestiae ut eaque. Numquam nam accusamus. Fugiat non non. Rerum quo id. A nostrum voluptatibus. Voluptatem nam est. Tempore unde est. Sit magnam cumque. Dolore quasi fugiat. Consequatur molestias quisquam. Cum vel perferendis. Dolore reprehenderit sint. Voluptatem tenetur vel.
児童発達支援などは、地域によって事情が変わってくるので、一概には言えないと思ます。
通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のあるでしょうか?
実績のある園だったら、11 月の療育相談まで園にお任せでも良いような気もします。 ...続きを読む Aliquid deserunt rerum. Dolorem ratione deleniti. Ad a explicabo. Repellendus quo iusto. Vel officiis perspiciatis. Id autem voluptatibus. Nisi repellat adipisci. Quo nisi ipsum. Dolorum nihil iure. Id non qui. Aut aliquam soluta. A atque distinctio. Ut omnis corporis. Iusto sint voluptatem. Quidem dolores quo. Deserunt voluptas est. Magnam ut placeat. Ut aut porro. Eaque eos ex. Voluptatum distinctio repudiandae. Sint magnam perferendis. Id ducimus voluptatem. Sapiente vero in. Vel molestiae atque. Voluptas maiores dignissimos. In laborum magni. Illum nemo voluptatem. Veniam qui magnam. Dolorum autem qui. Fugit aspernatur itaque.
通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のあるでしょうか?
実績のある園だったら、11 月の療育相談まで園にお任せでも良いような気もします。 ...続きを読む Aliquid deserunt rerum. Dolorem ratione deleniti. Ad a explicabo. Repellendus quo iusto. Vel officiis perspiciatis. Id autem voluptatibus. Nisi repellat adipisci. Quo nisi ipsum. Dolorum nihil iure. Id non qui. Aut aliquam soluta. A atque distinctio. Ut omnis corporis. Iusto sint voluptatem. Quidem dolores quo. Deserunt voluptas est. Magnam ut placeat. Ut aut porro. Eaque eos ex. Voluptatum distinctio repudiandae. Sint magnam perferendis. Id ducimus voluptatem. Sapiente vero in. Vel molestiae atque. Voluptas maiores dignissimos. In laborum magni. Illum nemo voluptatem. Veniam qui magnam. Dolorum autem qui. Fugit aspernatur itaque.
専門医の情報収集もしておくとよいでしょうね。
すぐには予約とれないらしいですから。
療育などをするのであれば、どういうところがあるのか。
手続きは?など市役所できけるところはきいておいてもいいのかなと思います。
民間の療育はとりあえず調べて見学位でいいのでは?
そんなことをしていたら、11月はすぐにきそうですが。。。
...続きを読む Aliquid deserunt rerum. Dolorem ratione deleniti. Ad a explicabo. Repellendus quo iusto. Vel officiis perspiciatis. Id autem voluptatibus. Nisi repellat adipisci. Quo nisi ipsum. Dolorum nihil iure. Id non qui. Aut aliquam soluta. A atque distinctio. Ut omnis corporis. Iusto sint voluptatem. Quidem dolores quo. Deserunt voluptas est. Magnam ut placeat. Ut aut porro. Eaque eos ex. Voluptatum distinctio repudiandae. Sint magnam perferendis. Id ducimus voluptatem. Sapiente vero in. Vel molestiae atque. Voluptas maiores dignissimos. In laborum magni. Illum nemo voluptatem. Veniam qui magnam. Dolorum autem qui. Fugit aspernatur itaque.
すぐには予約とれないらしいですから。
療育などをするのであれば、どういうところがあるのか。
手続きは?など市役所できけるところはきいておいてもいいのかなと思います。
民間の療育はとりあえず調べて見学位でいいのでは?
そんなことをしていたら、11月はすぐにきそうですが。。。
...続きを読む Aliquid deserunt rerum. Dolorem ratione deleniti. Ad a explicabo. Repellendus quo iusto. Vel officiis perspiciatis. Id autem voluptatibus. Nisi repellat adipisci. Quo nisi ipsum. Dolorum nihil iure. Id non qui. Aut aliquam soluta. A atque distinctio. Ut omnis corporis. Iusto sint voluptatem. Quidem dolores quo. Deserunt voluptas est. Magnam ut placeat. Ut aut porro. Eaque eos ex. Voluptatum distinctio repudiandae. Sint magnam perferendis. Id ducimus voluptatem. Sapiente vero in. Vel molestiae atque. Voluptas maiores dignissimos. In laborum magni. Illum nemo voluptatem. Veniam qui magnam. Dolorum autem qui. Fugit aspernatur itaque.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【ヘルプマーク】使っている、迷っている、実際に使った感想や必要性、もっとこうだったら…など、お子さまのヘルプマークについての経験、お考えをお聞かせください!
ヘルプマークとは、一見して分かりにくい援助や配慮が必要な状況を、周囲に伝えるためのマークです。赤い背景に白いプラスマークとハートが描かれたデザインで、2012年から運用が開始されました。多くの方が一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
発達障害のあるお子さまの中でも、ヘルプマークを活用される方が増えています。そこで今回は、お子さまが「ヘルプマーク」をどのように使われているか、またそのご経験について、ぜひ皆さまのお声をお寄せいただけないでしょうか。
【回答例】
・ASD(自閉スペクトラム症)の娘のカバンに5歳の頃からつけています。外出時にパニックになって走りだしてしまうことがあるので迷子対策、そして公園などの公共の場で周囲への理解を求めるためです。まだ誰からもヘルプマークを付けていることを指摘されたことはありませんが、これからもつける予定です。
・ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)のある高校1年生の息子が通学時に混雑でパニックになることがあるので、ヘルプマークを付けています。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、診断名があれがお子さまの診断名、利用を決めた理由、どのように利用しているか、またそのことによってどんなことを経験したかなど具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年12月3日(火)から12月10日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達障害のあるお子さまの中でも、ヘルプマークを活用される方が増えています。そこで今回は、お子さまが「ヘルプマーク」をどのように使われているか、またそのご経験について、ぜひ皆さまのお声をお寄せいただけないでしょうか。
【回答例】
・ASD(自閉スペクトラム症)の娘のカバンに5歳の頃からつけています。外出時にパニックになって走りだしてしまうことがあるので迷子対策、そして公園などの公共の場で周囲への理解を求めるためです。まだ誰からもヘルプマークを付けていることを指摘されたことはありませんが、これからもつける予定です。
・ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)のある高校1年生の息子が通学時に混雑でパニックになることがあるので、ヘルプマークを付けています。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、診断名があれがお子さまの診断名、利用を決めた理由、どのように利用しているか、またそのことによってどんなことを経験したかなど具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年12月3日(火)から12月10日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると10人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問
幼稚園年少でもうすぐ4歳になる娘がいます
回答
こんばんは。
実は私がトイレと偏食と人が変わるとだめについてはお子さんみたいな子供でした。
今はこんなに図々しくなっちゃいましたが笑。
ト...
8
発達障害を幼稚園の面接で疑われ、クリニックで経過観察と言われ
回答
まるさん
お返事ありがとうございます
他害のことは私はあまりアドバイスできないので、幼稚園のことのみですが💦
この園なら!という園があるな...
20
3歳になったばかりの息子がいます
回答
余談です。
幼稚園より保育園向きかも。
それと、私も別の幼稚園に入ることを考えては?とは思いますが
年中さんの終わりまで週3程度の療育...
9
2歳半の男の子を育てています
回答
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
そうですよね、追いつくかどうかよりも、子供と周りが幸せに暮らせるのが1番ですもんね。
先生...
6
3歳の娘が幼稚園での集団行動についていけません
回答
こんにちは
周りをみてまねっこできるようになるといいのかなー。
集団行動でも明らかにお話聞いてなくて、出だしが遅くてチグハグな事をしてい...
7
3歳2ヶ月の長男についてです
回答
さむままさん
ご回答ありがとうございます。
やはり診断名ってかなり曖昧なものなんですね。お医者さんの診断でそうなら、私などがちょっと何かを...
8
8歳、6歳の兄を持つ3歳2か月の男の子ですが、言葉をほとんど
回答
出来るだけ早く専門家に相談して検査を受けて欲しいです。
このまま幼稚園に配慮なしで入園させたら可哀想な気がしてなりません。
10
2歳になったばかりの息子についてです
回答
私も同じ様な状態で悩んでいました。
周りのお子さんがママに懐いている姿に寂しさがありました。
心配を煽る様で申し訳ありませんが、4歳でア...
6
今年の11月で3歳になる息子を持つママです。以下長くなるので
回答
ましろさんはもう十分頑張っています。
同じ状態で鬱になってしまった友人が居るので(長期間入院中でもう何年も会えていません)これ以上追い詰め...
3
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
まままさん、
現在1歳6ヶ月、残念ながら発語はまだです。ただ、たまーにおうむ返しらしき(発音が不明瞭だったり)ものが何回か見受けられまし...
13
2歳11ヶ月の息子が保育園でお友だちに頻繁に手が出てしまいま
回答
そらいろのたねさん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になります。
息子は一斉指示は通るようですが、お友だちとの関わり方に問題が出...
10
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
1歳3か月、、お子さんは、、3月生まれですか?
4月生まれですか?
3月生まれ(早生まれ)だとしたら、小学校の低学年ぐらいまでは、どうし...
16
2歳8ヶ月の子供です
回答
療育と言っても様々ありますが、通われているのは集団療育でしょうか。
どんな療育もそうですが、数回で目に見えて変わるということはあまりない...
8
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
回答
こんばんは、
度々すみません。
文字のイカと音記号のイカとイラストのイカのすり合わせや語想起のスピードアップには、七田式のフラッシュカー...
8
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
自己刺激や常同行動は、やることがなく手持無沙汰な状態、混乱している時に起きやすいそうです。
私もお子さんは自閉はあったとしても軽いと思いま...
5
生後9ヶ月の子の発達が不安です
回答
今の月齢だと個人差が大きすぎて何とも言えないです。
愛着形成する年齢も個人差ありますし、今の段階だと何とも言えないだろうけど「気にするな」...
4
今月で3歳になる息子についてです
回答
初めまして。
私の子供はもう大きいので小さいお子さんの発達の検査は詳しくないのですが…昨年位の事ですが、娘さんとお孫さんが外国にいて気にな...
15
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
抱きしめながら諭すと直ぐ落ち着くということですが、その対応を園で常にしてもらうのは難しいと思いませんか?
それができないから、切り替えが苦...
10
あまりに早い時期の心配であることは重々承知なのですが、0歳4
回答
ご心配お察しします。
療育に関してはお住まいの地域でそれぞれ異なるので、ご自身のお住まいの地域でどうなっているか役所で相談されると良いと思...
10
2歳9ヶ月男の子
回答
お返事、拝見しました。
その親子教室とは別に、民間の療育施設をあたってみられては?
自治体にもよるとは思いますが、療育を受けるのには、...
27