受付終了
保育園の年中クラスで、発達障害の傾向があり、療育にも通っています。
園の行事でお出かけがあるのですが、大人の足で片道30分くらいかかります。他の園児と同じペースで歩いていくことができるか、また思い通りにならなかった時に癇癪を起こす可能性があります。保育園から保護者が付き添うことはできるかと相談されたのですが、付き添うべきでしょうか。
仕事も休みづらいというのもありますが、保護者が付き添うことで集団活動にスムーズに参加できない可能性もあるのではないかと懸念しております。
皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
お子さんが癇癪など起こした時に先生の手が足りなくて困るので付き添いして下さいと言われてます。
園の課外活動ですので他の園児の安全を考え仕事休んで付き添いするか、課外活動自体お休みするかの2択だと思います。
支援級だとしてもそうですよ。先生の手が足りなければ遠足、キャンプ、修学旅行など親が付き添いしたり、一部不参加にしたりしてます。今は全国的にも教員不足です。
園内で癇癪起こしても対応してくれる先生が確保出来、園内なので危険も無いですが、園外なのでそうは行きません。
癇癪を起こしその対応に先生がしてる間、他の子は放置になりかねないです。そうなると危ないのでお子さんには親が付き添いしてと言われてます。お子さん専属で先生が付ければ1番良いですが、保育士も足りてないのが現状なので園には協力すべきと考えます。
「保育園から保護者が付き添うことはできるかと相談された」のであれば、
付き添いがなければ、参加が難しいのではないかと考えてもいいかもしれません。
「保護者が付き添うことで集団活動にスムーズに参加できない」可能性よりも、「お子さんの安全」「癇癪などの際の他の子たちへの影響」を考えたほうがいいのではないでしょうか。
できれば、こういうときに付き添って、状況把握ができるといいのですが。
Sit temporibus accusantium. Voluptatum harum eius. Eveniet tempore saepe. Quia sed laudantium. Laborum voluptatem nobis. Molestias a tenetur. Quo minus vitae. Voluptatem voluptate sapiente. Voluptatem consequatur ipsa. Quia dicta similique. Atque reiciendis impedit. Animi soluta libero. Voluptatibus incidunt dolor. Eaque ut mollitia. Repellat perferendis et. Ad dolor voluptas. Labore totam perspiciatis. Asperiores vel amet. Recusandae aliquid fuga. Consequatur et molestiae. Eum sint minus. Quis minus sit. Quia velit non. Quia illo et. Eius repellat mollitia. Quaerat et aperiam. Deleniti quos alias. Modi ut rerum. Sint nemo illum. Nihil quia animi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。