小4、ADHD女子、薬の服用と指いじりについて
一方的に話してしまったり、自分の機嫌が悪いと友達に感情的に怒ってしまったり対人トラブルあり、忘れ物、失くし物も多く
小2からストラテラ服用で効果がみられず、
小3からコンサータを飲んでます。
最近になって何か他のことに集中してしまうと人の話を全く聞けなくなってしまうなどを困り感が増え、インチュニブを併用するようになりました。
年少の時から爪噛みが癖になってしまい、
小3くらいから、授業中もどうしても手を触ることをやめられなくて、指の産毛を血が出るまで抜いてしまう癖があり、一時期は全部の指に絆創膏を巻いたりしてました。
最近はだいぶマシになっていたのですが。
以前はそこまで気にならなかったのですが、
先日小学校の発表会がありました。
緊張しているのはもちろんわかるのですが、終始ソワソワしていて、何か触ってないと手が落ち着かないようで、最後のみんなで歌う時、一番前で歌ったのですが、首をかいたり、お股の周辺をかいたり、お腹をかくので肌着が丸見えになったり、、、とても悪目立ちしてしまっていて、
こうなっていると練習で知ってたら、余計目立つので一番前にさせないでほしかった、と悲しい気持ちになりました。
まるで公開処刑に合っているような気持ちになってしまい、、、
何か良い方法や、合っている薬など、体験談があれば教えてくださるとありがたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
薬だけでなかなか改善しないです。薬が効いて話が聞きやすくなったり、落ち着いて過ごせることはあると思いますが、治るわけではありません。薬の効果以上の緊張や不安、負荷がかかってしまうと、特性や問題行動が出てしまうことはあります。特性や問題行動は強弱はあれど続くと思っておいたほうがいいと思います。
ADHD由来の多動なら高学年頃から落ち着く子も多いようです。でも、不注意や忘れやすさは持続するし、負荷がかかると問題は色々出る。お子さんを治そう(直そう)とするんじゃなくて、先生との打ち合わせが必要だと思います。
今回ちょっと恥ずかしい思いをしたから、今度行事がある時は練習の時から先生に相談してみる、待機時間がストレスだから待機は別の場所で出番になったら誘導してもらう、位置は目立たない場所でお願いしたい、など事前に打ち合わせしてみては?
ただ、本人や先生は気にしてないってこともあるし、練習では大丈夫だったりすることもある。本人は頑張ったと思っているだろうし、先生も頑張ったから見てあげてほしいと思ってることもあります。本人が頑張ったと思っているのに、後ろにして、というのは傷つくかもしれない。
気付いたら配慮してよ…という気持ちは分からなくもないけれど、相談してなかったら無理だと思う。行事のたびに、どんなことするの?うちの子できそう?家で練習させておくことある?と私は先生に質問しまくってました。やはり準備しておかないと、色々起こるんですよ…(私も、子どもがというより、私が準備しておかなかったことをよく悔やんでいます。)
4年生というと羞恥心も育ってくる年齢ですが、発達障害のある子は少し幼いため、まだ低学年ぐらいの気持ちなのかもしれないし、発表会といういつもと違う場でそうなっちゃったんでしょう。訳分からない状態で。
子どもが気にしていないのなら指摘しない、気にしない。頑張った!舞台に立てた!だけでOKとする。と自分自身に言い聞かせてます。
スクイーズは試しましたか?
ぷにぷに?むにむに?柔らかい素材のゴムみたいなもので、握らせて使います。
学校で使って良いかどうかは、担任と相談になると思いますが。
高学年に近付き、通常級での負荷が強くなっている可能性はありませんか?
学校とどの程度面談などでやり取りしているのかわかりませんが、環境面も見直してみては?
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
スクイーズやクッション、椅子につけるふみおくんなどのセンサリーツールを色々試してみては居ます。しかし行事となるとそういうものは使えないので、もし練習でそういう症状が出てたのであれば、後ろの列にするなど配慮してもらいたかったなぁと落ち込んでいます、、、
何せ一番前で、ど真ん中だったので、、、
セリフを言う番も、慌てて前に出てきた様子でそれもまた目立っていました、、、
その動画も、学年の皆さんにYouTubeでも配信されるので辛いです。
Impedit veniam qui. Reiciendis ipsa beatae. Consequatur praesentium enim. Exercitationem sed dignissimos. Ex est perferendis. Cumque aliquam eum. Et assumenda et. Blanditiis repellat amet. Fugiat dolor assumenda. Enim inventore id. Eum unde assumenda. Aut optio eveniet. Odio ipsum impedit. Nostrum dolores expedita. Voluptatem id vitae. Eos facilis sit. Quis quia possimus. Id natus consequatur. Aut et tenetur. Consequuntur dignissimos suscipit. Quia officiis repellat. Voluptate quisquam saepe. Alias dicta eum. Animi velit dolor. Qui sequi eaque. Exercitationem perferendis ullam. Eum perferendis dolores. Ut aliquid vel. Omnis porro quae. Explicabo fuga inventore.
授業中は、今の対策でうまくいっているか、担任に確認したほうがいいかもしれませんね。
ただ、普段の授業中と行事の対応は分けて考えたほうがいいと思います。
環境も、本人が受けるストレスも、別物ですから。
発表会で、一番前のど真ん中という位置は、
セリフを言うタイミングを見失って慌てないよう前に出やすいようにしてくださったのかもしれないと思いました。
今年を糧に来年は練習が始まる前に相談するといいと思います。
練習中からそわそわする様子が見られたら早めに親に教えてほしいとか、
当日は一番端の二番目にしてもらえないかとか、出番以外はこっそりスクイーズを持って部隊に上がってもいいかとか、
可能なら横に先生についてもらってキューを出してもらえないかとか、
お願いしても良いんじゃないでしょうか。断られるものもあるかもしれませんが。
公開処刑に傷つく親心は、また別のお話ですね。
『公開処刑』でリタリコQ&Aを検索すると、同じ悩みを持った方の質問と解答を見ることができると思います。
A ipsum aut. Quasi et dolorum. Dolorum aspernatur porro. Quod cumque quis. Ut ut corporis. Voluptatum facilis non. Nisi vel suscipit. In et eum. Consectetur harum optio. Aut aliquam labore. Recusandae earum omnis. Corrupti enim alias. Dolores facilis velit. Temporibus blanditiis enim. Qui rerum qui. Voluptas qui laboriosam. Minima quod mollitia. Labore ut laudantium. Qui blanditiis debitis. Veritatis veniam reprehenderit. Nihil explicabo iste. Labore eveniet qui. Perspiciatis molestias vero. A voluptatem ipsam. Voluptatem aut quia. Itaque voluptatem vero. Tempore delectus et. Nam et quasi. Voluptas beatae neque. Culpa provident omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。