質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年長のころにASDと診断された息子がいます

2024/05/22 17:20
5
年長のころにASDと診断された息子がいます。おそらくADHDも併せ持っていると思います。知的に遅れがないので、ぱっと見た感じではわかりにくいタイプだと思います。通常級で小学2年生からインチュニブを服用してきましたが、小学校4年生くらいまで、とにかく他害がひどくて大変でした。感情のコントロールが効かず、友達からの言葉や言動に対して怒りを露わにして物を投げてしまったりといった感じでした。

現在中1でさずがに手がでることはなくなりましたが、インチュニブを服用するとなんとなく機嫌が悪くなり口調も攻撃的になるような気がしています。落ち着きに関しても少しは効いているかな程度です。
一時期コンサータを飲んでいましたが、給食が全く食べられなくなるので、本人が嫌がって諦めました。

これから思春期になり、ますます反抗的になるのに薬の効果がいまいち感じられないのが不安です。主治医はコンサータを無理やり飲ませることはできないというのですが、できれば服用して感情も落ち着けてほしいのですが、あきらめるしかないのでしょうか。
もう一回試してみるのもありでしょうか。どなたか同じような境遇の方がいらっしゃったらご意見お聞きしたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

トラさん
2024/05/23 21:16

ご回答くださった方ありがとうございます。通常級に通っています。
小学校の間にインチュニブをやめていた時期がありまして、そこからまたインチュニブの服用を開始したときに、やめていた時期と比べるとあきらかに家でのイライラ感や怒りっぽさが増えたので、気になった次第です。
みなさんが言うように、中学に入ったばかりなので、もう少し様子を見て主治医にも相談してみようと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184697
hahahaさん
2024/05/22 17:39
薬の内容が含まれるので、削除しました。
https://h-navi.jp/qa/questions/184697
ナビコさん
2024/05/22 21:39
漢方薬はどうでしょうか?
うちの子は穏やかなので飲んでないですが、漢方医が「イライラには抑肝散が効く」と言っていました。
...続きを読む
Voluptate adipisci nihil. Sit rerum voluptatem. Nulla aut quaerat. Est rerum totam. Dignissimos eveniet sit. Sit voluptatem voluptas. Ut temporibus fuga. Earum tempore blanditiis. Cupiditate molestias pariatur. Ducimus sit autem. Incidunt nemo nisi. Natus ab et. Autem maiores dolorem. Itaque nihil possimus. Animi eligendi quis. Et officiis et. Et quia deleniti. Tenetur non consequatur. Vel ut laborum. Cum voluptatem atque. Voluptas nemo cum. Animi numquam est. Aut aut quia. Doloremque expedita soluta. Autem hic ratione. Aut impedit id. Ut cum tempora. Veritatis repellat molestias. Eligendi placeat architecto. Vel itaque eius.
https://h-navi.jp/qa/questions/184697
中学の、いま、お子さんは普通級ですか?通級ですか?支援級ですか?
朝は何時に起床で、夜は何時に就寝ですか?
1学期の中間テストは、ありましたか?これからですか?
日々の時間割とか、予習復習、自学自習ができてますでしょうか?
お子さん、体力どのくらいありますか?

「機嫌が悪くなり、口調も攻撃的になるような気が」というのは、家だけですか?
中学は、小学校とは違って、学校での様子(態度や口調)を把握するのは、ほぼ無理です。

読んだ印象では、たんに思春期で反抗期になっているのかなあ、なのですが。
もしかしたら、中学校生活、疲れがでてきているのかも。
お子さんのモヤモヤが晴れますように。 ...続きを読む
Rem fugiat hic. Ut excepturi quia. Velit vitae qui. Repellat et quaerat. Rerum et iste. Autem sapiente harum. Quas est quidem. Rem ipsa sint. Est consectetur nihil. Ducimus totam rerum. Ducimus assumenda quisquam. Modi et aut. Inventore facere enim. Ut ipsam quod. Est modi ratione. Est et architecto. Eum alias id. Aut voluptatem sit. Nisi nam blanditiis. Nemo labore iste. Consectetur quo maiores. Praesentium libero blanditiis. Quos alias minima. Dolorem esse aut. Ad vel omnis. Voluptate et unde. Aut veniam ut. Omnis aspernatur quis. Similique quis et. Minima autem atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/184697
なんとなく機嫌が悪くなり口調も攻撃的になるような気がするのは、いつ頃からでしょうか?
家庭内でのことでしょうか? 学校でも、友だち相手でもでするのしょうか?

中学校入学で環境がガラッと変わっているので、イライラしているのは薬のせいじゃないかもしれません。

そもそも反抗期に反抗的になるのは当たり前なので、それを薬で抑え込もうとしたら、余計に反抗するんじゃないかという気もいます。
しかも、食欲不振で苦しかった薬に再挑戦するとか、本人がよほど困っていてそれでも試したいと言うのでなければ、余計な火種になるんじゃないかと思います。 ...続きを読む
Illo libero consequuntur. Autem esse magni. Vel cumque possimus. Omnis quo molestiae. Laudantium minima harum. Culpa adipisci facere. Ducimus et et. Quis saepe expedita. Dolores laboriosam id. Minus placeat sunt. Sed ullam corporis. Velit pariatur harum. Temporibus doloremque esse. Aliquam temporibus voluptatibus. Quibusdam qui quia. Ea explicabo et. Optio nesciunt nihil. Velit est et. Libero hic dolor. Dolorem fugit qui. Ratione unde aut. Sit totam velit. Qui occaecati tempora. Voluptates et quo. Corrupti illo quidem. Repudiandae veniam enim. Ab sit nemo. Occaecati et repellat. At iusto dolor. Ut fuga id.
https://h-navi.jp/qa/questions/184697
トラさん
2024/05/23 21:14
ご回答くださった方ありがとうございます。通常級に通っています。
小学校の間にインチュニブをやめていた時期がありまして、そこからまたインチュニブの服用を開始したときに、やめていた時期と比べるとあきらかに家でのイライラ感や怒りっぽさが増えたので、気になった次第です。
みなさんが言うように、中学に入ったばかりなので、もう少し様子を見て主治医にも相談してみようと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Voluptate adipisci nihil. Sit rerum voluptatem. Nulla aut quaerat. Est rerum totam. Dignissimos eveniet sit. Sit voluptatem voluptas. Ut temporibus fuga. Earum tempore blanditiis. Cupiditate molestias pariatur. Ducimus sit autem. Incidunt nemo nisi. Natus ab et. Autem maiores dolorem. Itaque nihil possimus. Animi eligendi quis. Et officiis et. Et quia deleniti. Tenetur non consequatur. Vel ut laborum. Cum voluptatem atque. Voluptas nemo cum. Animi numquam est. Aut aut quia. Doloremque expedita soluta. Autem hic ratione. Aut impedit id. Ut cum tempora. Veritatis repellat molestias. Eligendi placeat architecto. Vel itaque eius.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

現在通信制で在宅コースにしている高3の息子がいます

中1秋から不登校、高1春から思春期外来に通い始め、うつ病の診断高1の冬に発達障害(広汎性、ADHD,LD)と診断うけました本人には担当医か...
回答
連投になります。すみません。 アルバイト…今は、難しくはありませんか? 精神状態が落ち着いていないと、無理ではないかと思います。 年齢的に...
6

中学生の男子です

ADHDと自閉症スペクトラムの診断をうけています。感情のコントロールについてです。例えば、今日学校で先生に叱られたら、以前に叱られたことを...
回答
お返事ありがとうございます。 息子も引きずらないように私もサポートしていきたいと思います。 何度も丁寧なお返事ありがとうございました。
6

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
5年生になっても嫌な子たち…と呆れますが、高校生になっても見たことありますよ。(元高校教師) まだ、言葉でからかっている段階のうちに、ガ...
10

小2、診断はないグレー、男子です

夏休み前まで他害で悩んでいましたが、他害はだいぶ落ち着き、夏休み明け以降は無くなりました。ですが、まだまだコントロールは難しく、盛大な癇癪...
回答
病院受診して、気持ちが落ち着くような薬をしょほうしてもらったらどうでしょう。 とはいえ、娘もタブレット10月と11月に2台わりましたけど...
9

ASDとADHDの違いが本当によくわかりません

中学生の息子はASDがメインで+ADDと診断されています。ADHDの薬を飲むことで感覚過敏が減り集中力が上がりました。おかげで人の顔を覚え...
回答
ASDとADHDどちらの特性がメインかというよりは、どちらも併せ持っている場合は多く、その育ちの経過によっては、特性が強まったり、目立たな...
14

久しぶりの投稿です

宜しくお願い致します。診断有で、小学校通級有、中学不登校、4月から通信制高校へ通ってます。(登校日数を選べる)が、もう辞めそうで。原因の一...
回答
まだ閉めていらっしゃらないので。 家族は追い込まれますよね。 学生の時は進学という岐路で、その都度お子さんにとって最良と思う選択をされたと...
9

高校卒業後の進路について

高校生の娘ですが自閉症スペクトラム、ADHD,学習障害、境界知能というのが数か月前にわかりました。学習障害もあるので勉強は全くだめです。手...
回答
最近障害が判明したばかりなら、いきなり障害枠の就労を探すのは、本人が納得いかない場合もありますね。 まずは専門学校を目指すということなので...
12

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
衝動性、危険認知の低さ、なにより他害に対して支援学校が良いのではないかと私も思っているのですが、療育センターでお世話になっているかたは、知...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
普通級で先生の補助って、つくんですか? 支援級籍なら補助がつくかもしれないけど、普通級籍でお子さんが国語の時間に必ずついてくれる保証がある...
14

幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです

同じようなご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつきました。多動...
回答
くらげさん、こんにちは。 モヤモヤしたのは、他のお母さんとお話したせいなのでしょうか。 もしかしたら、くらげさんの中にもともとモヤモヤし...
15

中一の娘がいます

今思い返してみると、赤ちゃんのときは抱くとのけぞる。味覚が少し過敏、触覚が少し過敏、幼児期より(現在もそうですが)コミュニケーション能力が...
回答
生活上において恥ずかしい、怖い、不安だから考え過ぎて抱え込みやすい所があって自分の精神的なキャパを越えてしまった結果が今まで症状として表れ...
14

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
質問拝見させて頂きました。 病院からは問題ないとの判断であり、しかしお子さん自身は辛い状況もあるとのことでしょうか。 そうですね、、、ご...
22

中3息子

自閉症スペクトラムです。色々問題はあったけれども、本人の努力もあり、普通級でやってきました。コミュニケーションがうまく取れない時もあるけど...
回答
こんにちは。 中3の子供がいます。 周りのお母さんたちと話していると、「家で荒れる」話は ちらほら聞きますよ。 学年一の優等生だったり...
5

ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです

6年生にあがる春休みに診断を受け(初診時に診断)、6年生の夏休み迄数回通院しました。WISC-Ⅳの結果は全検査IQ105、言語107、知覚...
回答
はじめまして なす子さんもお勉強を教える事が苦手なら誰かを頼る事をお進めしますよ 思いつく所に相談して下さい 職種と息子さんとの相性はわか...
12